SSブログ

キンモクセイも香る秋かな? [花(秋)]

昨日(10/7)の朝は、冷えて!さすがに朝の6時前に家を出る私としたら寒さも感じられて、長袖に長袖のカーディガンを羽織っての出かけとなりました。
日中はカーディガンは不要ですが、長袖のシャツは必要かなという気温でした。
ですよね、今日は、24節気のひとつ「寒露」で、紅葉が鮮やかになり、寒冷地では初氷も見られることなので!

そんな昨日は、植物園でキンモクセイの香りがし出したのに気がつき、探して撮影してきました。もうそんな時期なのですよね。我が家のキンモクセイは一向に咲く気配は見えませんが!。強く剪定をし過ぎたのかも知れませんね。
このキンモクセイの香りを嗅ぐと、季節が進み本格的な秋の到来が間地かと感じさせてくれます。
そして、空の雲もすっかり秋の雲になりましたね。
そんな、のんびりとした写真で失礼します。

◇キンモクセイ(金木犀)モクセイ科
キンモクセイ-1(20201007).jpg キンモクセイ-2(20201007).jpg キンモクセイ-3(20201007).jpg

どうでもいい情報ですが、「雌雄異株ですが、日本では雄株しか入っていませんので結実はしません」

◇ススキと秋の空
ススキと空-1(20201007).jpg ススキと空-1(20201007).jpg



ついでに、こんな話題も!
昨日の仕事帰りの地下鉄の電車内の出来事です。
4人連れのご高齢のご婦人が乗り込んできました。大きな声でペチャクチャと何やらやけに盛り上がって話をされています。すると、向かいの席に座っていた乗客2人が、そのうるささに呆れて席を移動します。そうなると当然そこが4人席が空席になります。次の駅で電車が止まると、席が空いているので乗客が座られます。しかし、またすぐにどこかに移動です。それはうるさいですからね!。そんなことが2回ほどあり、どうなるのかなと眺めていると、大きな声で話しながら電車を降りていきました。車内には静けさが訪れましたとさ!
元気はいいのですが、お年寄りは声がデカい。自分が聞こえづらいのでどうしても大声になる。私も注意しなくては! ま~大声で話す知り合いもいませんが!
ハイ、どうでもいい話題でした。


【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

8日(木) 大安 [旧暦八月二十二日]

【寒露】
24節気のひとつ。露が寒気で凍る前の時期にあたる。紅葉が鮮やかになり、寒冷地では初氷も見られる。天文学的には太陽が黄径195度の点を通過する日。

【木の日】
日本木材青壮年団体連合会が「木材をはじめとする木材の良さを見直してもらおう」と1977年(昭和52年)に設けた日。10月8日の十と八を合わせると木になるところからこの日となった。

【入れ歯ケアの日】
全国保険医団体連合会などが1992年(平成4年)に制定。「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、「10(入れ)8(歯)」の語呂合わせからこの日に。

【骨と関節の日】
1994年(平成6年)に日本整形外科学会が骨の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日を前に骨と関節の病気防止を呼びかけるように制定。

【足袋の日】
足袋のメーカーなどで構成する日本足袋工業会が、市場の拡大と業界の発展を図ろうと制定した日。10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期。8日の8は末広がりで縁起が良いことから10月8日とした。

【国立公園制定記念日】
1931年(昭和6年)のこの日、国立公園法が公布されたことにちなんだもの。1934年(昭和9年)には日本初の国立公園に、瀬戸内海、雲仙、霧島が指定された。現在は34ヶ所の国立公園が存在している。
ちなみに世界初の国立公園は1872年(明治5年)に指定されたアメリカのイエローストーン国立公園。ここから世界に広まった。

【レーザーディスクの日】
1981年(昭和56年)のこの日、パイオニア(株)が民生用レーザーディスク「LD-1000」をLDソフト70タイトルと共に国内で発売した。当時の価格は22万8000円。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感