SSブログ

予約投稿「サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)」 [花(夏)]

故郷に帰省のため予約投稿となります。予定では、故郷の実家でのんびりとし、お天気が良ければ自転車で海岸あたりをウロウロとする予定です。また、家のお掃除もお手伝いしようかとも思っております。何せ、親父と兄貴の男二人の生活の家なので・・・
さてさて、そななことで、植物園で見かけた「サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)」でお茶を濁します。
サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)トウダイグサ科
サンゴアブラギリは中央アメリカ、西インド諸島、コロンビアが原産の落葉低木で幹がずんぐりトックリ状にふくらんだユニークな形になります。濃い朱色の小花をかためて咲かせますが、花だけでなくその下の軸の部分も花と同色になって、その様子が珊瑚に似ています、。また、5つに分かれた手のひら状の葉っぱを桐の葉に見立てて、合わせて「珊瑚油桐」の名前が付けられました。朱色の枝がいかにも珊瑚に見えますよね。

サンゴアブラギリ-1(20190808).jpg サンゴアブラギリ-2(20190808).jpg サンゴアブラギリ-3(20190808).jpg サンゴアブラギリ-5(20190808).jpg
撮影:2019年8月8日 京都府立植物園にて




「今日は何の日」

11日(日・祝) 大安 [旧暦七月十一日]

【山の日】
山のめぐみ恩恵に感謝するとともに、自然に親しむ祝日として、2014年に制定され、2016年に施行された。

【ガンバレの日】
1936年(昭和11年)のこの日、第11回オリンピック・ベルリン大会、女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が優勝。そのラジオ中継でNHKの河西三省アナウンサーが「前畑がんばれ」と連呼したことに由来。
彼はゴールするまでに「がんばれ」を38回連呼、ゴール後は「勝った」を19回連呼したそうである。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

強い強い日差しの下でも元気な百日紅! [花(夏)]

昨日(8/9)も朝の気温が下がりません。もちろん、最高気温も猛暑日で38。2°まで上がりました。もう、この書き出しが何日続いているのか!。冗談抜きで、命の危険を感じる暑さです。それに朝の気温の高いのも寝ていて脱水症状を起こしそうです。最近は、夜中にトイレに起きるというよりも喉が渇いて起きるということが増えました。
今日から生まれ故郷に二泊三日で戻ります。お袋のいない初めての帰省となります。お袋の初盆でもありチョッとバタバタするかな田舎で!
 昨日は、このお盆の帰省のためにバタバタとその間の仕事の段取りでつぶれてしまいました。ネットでのデータ収集の仕事は、いつもは長女にお願いしているのですが、今回は仕事があるということで、ピンチヒッターに次女をお願いしました。その説明用の資料を作ったり何だかんだ、結構することがありました。妻には植木達の水やりですね。

さてさて、タイトルの話に戻します。
このうだるような猛暑続きで多くの植物たちが萎れたりしている中で、元気なのが、サルスベリの花です。強い日差しの中でも元気一杯に咲いています。こんな姿からは元気もらえますよね。でも、そんな花たちをボ~と見ているとこちらが熱中症になりそうですが!。
サルスベリ ミソハギ科
サルスベリは新梢を伸ばしながら枝先に花芽をつくり、夏から秋にかけて次々と開花します。枝の生育にばらつきがあるので、「百日紅」の別名どおり、開花期が長期間となります。
サルスベリ-1(20190809).jpg サルスベリ-2(20190809).jpg サルスベリ-3(20190809).jpg サルスベリ-4(20190809).jpg サルスベリ-5(20190809).jpg サルスベリ-6(20190809).jpg サルスベリ-7(20190809).jpg


何か、どうでも言い話題でしたね今日も(-_-メ)

明日、明後日の配信は予約投稿となります。


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

10日(土) 仏滅 [旧暦七月十日]

【国民皆泳の日】
日本水泳連盟が1953年(昭和28年)に設けた日。

【健康ハートの日】
1985年(昭和60年)のこの日、日本心臓財団が創立15周年を記念して、21世紀の明るい健康運動となるよう提唱したのが始まり。「8(ハー)10 (ト)」の語呂合わせ。循環器疾患に関する知識の普及をうたっている。

【道の日】
1920年(大正9年)のこの日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことによる。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあった。1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定。
ちなみに日本一短い国道は神戸市にある174号線で、全長187.1m。

【宿の日】
全国旅館環境衛生同業組合青年部が、1992年(平成4年)に制定した日。
「8(や)10(ど)」の語呂合わせから制定。

【ハット(帽子)の日】
全日本帽子協会が「8(ハッ)10(ト)」の語呂合わせから制定。

【西鶴忌】
1693年のこの日、『好色一代男』などで知られる江戸時代の浮世草紙の創始者、井原西鶴が没する。享年51。松尾芭蕉、近松門左衛門とならぶ江戸の文学の三巨頭の一人。大阪上本町の誓願寺にある彼の墓は、作家の幸田露伴が発見したらしい。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

スイレンのように水に浸かりたい! [花(夏)]

昨日(8/8)も朝の気温が下がりません。最低気温が28°の熱帯夜からのスタートです。朝から日差しがきついというか痛いほどに感じられます。もちろん、猛暑日でそれも38°かな?。そんなことでこのところ午後の散歩は控えています。そこで、パソコン前で、お盆の準備をしました。昨日の作業は、義父の遺影の写真が時と共に色あせてショット寂しい状態です。その上に、昨年に他界した義母の遺影が、本人には言いませんでした万が一の時に備えてとお姉さんの息子が綺麗に撮影しました。なので、その差があまりにも大きい。少しは何とかしたいと、昨日の午前中に他の用件がある妻に実家のアルバムをゴソゴソと探してもらいました。それでも所詮は昔のアルバムの写真なので一人で大きく写っているものはなく、集合写真のようなスナップ写真からましなもの選んでスキャナーで取り込んで拡大です(1cmほどの顔の大きさを16cmほどに拡大)。少し補正もチャレンジしてみましたが、それでもそんなに綺麗になるはずもないのですが、A4にプリントアウト作業でした。私もしっかりと写真を用意しておかなければ何て思いながらの作業でした。こうしたものは本人よりも残された者の方が気になりますよね。

さてさて、タイトルの話に戻します。
昨日も短時間でしたが、植物園に寄り道でした。入園するときに職員さんから、暑いですから本当に注意してください。植物会館は冷房を効かせて涼しくなっているので入って休んでくださいと!。たぶん、みなさんにお声をかけておられるのでしょうね。
温室の前まで行くとスイレンたちが水の中に、当然ですが、羨ましいと・・・この猛暑では水が本当に恋しくなりますよね。

温室とスイレン-1(20190808).jpg 温室とスイレン-2(20190808).jpg 温室とスイレン-3(20190808).jpg 温室とスイレン-4(20190808).jpg 温室とスイレン-5(20190808).jpg 温室とスイレン-6(20190808).jpg 温室とスイレン-7(20190808).jpg 温室とスイレン-8(20190808).jpg


何か、どうでも言い話題でしたね今日も(-_-メ)


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

9日(金) 先負 [旧暦七月九日]

【長崎原爆忌】
1945年(昭和20年)のこの日、午前11時2分にアメリカ軍のB29(ボックスカー号)により長崎市に原子爆弾(ファットマン)が投下された。

【野球の日】
「8(や)9(きゅう)」の語呂合わせから制定。

【世界の先住民の国際デー】
1994年(平成6年)に国連総会で決定された国際デー。1992年(平成4年)のこの日に、人権促進・保護小委員会の先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

昨日も猛暑日 [風景]

昨日(8/7)も朝の気温が下がりません。熱帯夜でそれも28°近くとか、そのままお日様が上がりどんどんと気温が上がります。朝の仕事場である府立大学の構内ではシルバーセンター方々が、草刈りなどの作業をされているのですが、見ていると本当に大変そうです。草刈機を使っての作業なので怪我をしないように厚めのズボン、長袖を着てエブロンをしています。それに眼を怪我をしないようにゴーグルという出で立ちです。これは見てるだけでこちらがクラクラしそうです。もちろん、休憩、水分補給とこまめにされているようです。若い人でも大変な作業、高齢者はさぞ大変だろうと思います。見ていると、作業時間よりも休憩時間の方が長い気もしますが、これも仕方がないですね。この猛暑の中の作業では!。
そうそう、家に帰る途中では公園のブロック塀の撤去作業をしていたのですが、物陰の日陰で一人、倒れるように座り込んでいました。たぶん、熱中症気味だったのかも知れませんね。い~やあ本当に大変なお仕事です。暑いからと言って仕事を休むわけにはいきませんよね。生活もありますし!

さて、またまた、こんな話とは関係のない植物園の景色です。
◇水が恋しいので、どうしてもカメラがそちらに向きますよね。
猛暑日の景色-1(20190807).jpg 猛暑日の景色-2(20190807).jpg 猛暑日の景色-3(20190807).jpg


◇ヒマワリさんも盛りは過ぎたようですが・・・
猛暑日の景色-4(20190807).jpg 猛暑日の景色-5(20190807).jpg


◇この猛暑日に、この前撮りは暑いでしょうね。
 お幸せに
猛暑日の景色-6(20190807).jpg 猛暑日の景色-7(20190807).jpg

思い出になるというか?語り草になりそうですね(^_^)ニコニコ

こんな話題も!

埼玉県秩父市で、「クマが住宅に侵入 冷蔵庫開け、冷食までごっそり食べる」というニュースが報道されていましたが、次女の通う大学にもクマが出たと注意喚起のメールが届いたようです。その中に「決して死んだふりはしないように!」とあったそうです。京都市内でもクマですか、猿の出没情報は結構あるのですが、クマはさすがに珍しいかも・・・でも怖いですね。

今日は、24節気のひとつ「立秋」。今日から暦の上では秋とか! あくまでも暦の上だけの話なので暑さ対策はしっかりとですね。
熱中症対策には、朝食をしっかりと食べるということが大切とか! 私は毎朝、和食の朝食です。それで何とか持ちこたえているのかも知れませんね。我が家では家族全員(4名)が一緒に朝食です。(^_^)ニコニコ


何か、どうでも言い話題をとりとめもなくという感じで失礼しました。


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

8日(木) 友引 [旧暦七月八日]

【立秋】
24節気のひとつ。暦の上ではこの頃から秋風が吹くとされるが、実際の気候的には1年で最も暑い時期にあたる。暑中見舞いもこの日から残暑見舞いになる。天文学的には、太陽が黄経135度の点を通過する日。

【そろばんの日】
全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールするために1968年(昭和43年)に制定。そろばんをはじくとき、「パチパチ」と音をたてるところから8月8日としたもの。
算盤といえば兵庫県小野でつくられる播州算盤が知られるが、ここでの生産記録は1854年に最初の算盤粒職が登場したときまで遡れる。

【ヒゲの日】
ヒゲの八の字はパパにも通じることから、ヒゲ剃り用品メーカーの日本ワーナーランバート社が1978年(昭和53年)に制定。
一説によると、古代エジプト時代には、戦闘中にヒゲをつかまれないためにヒゲを剃る習慣があったという。

【親孝行の日】
父母を大切にする精神を全国に広めるために、親孝行全国推進運動本部が1989年(平成元年)に制定。「8(ハハ=母)8(パパ=父)の語呂合わせ。

【かわらの日】
8月8日の「八」を重ねた形が瓦の重なり合っている姿に似ていることから全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
ちなみに江戸の町屋で初めて屋根を瓦にしたのは滝山(半瓦)弥次兵衛。
慶長年間、江戸の大火の後に防火を目的としてのものだった。しかし、屋根の道側半分だけを瓦葺きにしたため、半瓦弥次兵衛と呼ばれたそうである。

【笑いの日】
1966年(昭和41年)に制定された「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が1994年(平成6年)に「笑いの日を作る会」を発足させ、この日を笑いの日に制定。「8(ハッ)8(ハ)」の語呂合わせから。

【デブの日】
1978年(昭和53年)に結成された大日本肥満者連盟(大ピ連)が、「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うという考えから夏のこの時期に制定した。

【パパイヤの日】
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年(昭和53年)にパパイヤの販路拡充のため制定。

【まるはちの日】
1907年(明治40年)に名古屋市が、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち」印を市章に決定。88年後の1996年(平成8年)に8月8日をまるはちの日と制定。

【世阿弥忌】
観阿弥の子で、室町時代に能楽を大成した世阿弥の命日。享年80。
幼い頃より能の天才として、そして絶世の美少年として足利義満の寵愛を受けてきたが、義満亡き後は不遇の人生であった。彼が残した『風姿花伝』は世界でも最高ランクの芸能秘伝書であり、長らく観世家に秘められた門外不出の存在であった。

【地球歌の日】
歌手の菅原やすのりが提唱。歌を通じて平和をよびかけている。「8」が心の輪、地球を象徴しているとのこと。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

蒸し暑い一日 [日記]

昨日(8/6)とにかく蒸し暑い一日となりました。台風が運んできた湿度の高い空気が流れ込んできたようで、とにかく体力を奪われます。湿度の高い空気が体にまとわりつき出た汗が蒸発しないことから体力を奪います。蒸し暑いと文句を言ったら撥があたりそうですね、台風が直撃した地域からは!。
昨日も植物園に寄り道したのですが、この蒸し暑さなので超短縮バージョンで退散となってしまいました。
写真はそんな植物園見かけた景色です。
蒸し暑い日の景色-1(20190806).jpg 蒸し暑い日の景色-2(20190806).jpg


これだけではということで、地下鉄で見かけた出来事を2つ紹介です。
まず、朝に仕事に行くときに見かけた出来事です。
◇時々というか、ほぼ毎日のように同じ電車に乗るおばさん。いつも、烏丸四条駅で降りるのですが、昨日は降りない、もしかしたらまた乗り過ごしたのかな?と思っていると次の駅でバタバタと慌てて降りていきます。またまたスマホのゲームに夢中で乗り過ごしたのかと思います。この方は年に2,3回こんな失敗を・・・そんなにゲームが楽しいのかと! スマホでゲームをやっている人は指の動きでわかりますね。

2つ目は、帰りの電車での出来事です。
◇これまた、おばさんです。この方も、よく帰りの電車が同じになります。この方はいつもは九条駅で降りられるのですが、昨日は五条駅を電車が出発したらすぐに席を立ちました。この行動はいつもは、京都駅を出発したら、次の駅の九条駅でいち早く降りるために席を立ちドアの前に立ちます。
昨日は五条駅のひとつ前の四条駅で多くの方が降りたので、京都駅で人が降りたのと勘違いしたのかも知れませんね。あ~間違ったと、座り直そうと思ったようですが、他の人がすぐに座ってしまい、苦笑いしながらそのままドア前に立たれていました。この人はスマホは見ていませんでしたが、何か考えごとでもしていたのかな?

こんなどうでもいい地下鉄の電車で見かけた出来事でお茶を濁しました、でも、この二つが同日というのも珍しいでの!


8月の10~12日に母の新盆でもあり帰郷します。母のいない初めての故郷となります。
そのためのその間の仕事の段取りでバタバタしております。




◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

7日(水) 先勝 [旧暦七月七日]

【鼻の日】
「8(は)7(な)」の語呂合わせから生まれた記念日で、日本耳鼻咽喉科学会が1961年(昭和36年)に制定した。鼻の病気予防をよびかける。

【バナナの日】
「8(バ)7(ナナ)」の語呂合わせから。現在日本で消費されるほとんどのバナナが輸入もので、その量は年間約100万トン。輸入フルーツ全体の半分以上を占めている。
ちなみに「バナナ」の語源は、アラビア語で「指先」を意味する言葉に由来する説や、アフリカの言語で「指」を意味する言葉に由来する説があるそうである。

【六道まいり】(~8月10日・4日間)
京都・六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)で、先祖の精霊(しょうりょう)をあの世からこの世へ迎える仏教の伝統行事「六道まいり」が行われる。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

朝顔展 [花(夏)]

昨日(8/5)もとにかく暑い、暑かったです。一昨日の比べると風がある分、少し体感的には低く感じられたかもです。でも、暑いに違いはありませんが!。チョッと出かけて家に戻る途中に、いつも我が家に新聞を届けてくれる配達員のお兄さんにあいました。私があまりにも暑そうにトボトボと歩いているように見えたのか、そのお兄さんに「家まであと300mほどですよ、頑張ってください。新聞先に入れておきます」と言われてしまいました。そして少し歩い行くとその新聞配達のお兄さんが、自動販売機でお茶を買って飲んでいるのを見かけました。それは暑いでしょうね。本当にご苦労様です。←どうでもいい話でしたね。(-_-メ)
午前中はいつものように植物園に寄り道でしたが、この暑さで植物園も閑散としていました。そうですよね、この暑さは植物園への行き帰りが大変でしょうしね。そして、私も暑さに撒けて早めに退散でした。これでは、ブログのネタが無くなるということで、急いで園内で行われている「朝顔展」に寄り道でした。朝顔展を見に来られた来園者は、朝顔の育て方など係りの人に真剣に尋ねられておられましたが、その横でパシャ、パシャと写真を撮って退散でした。そんな通り抜けのような朝顔展です。

アサガオ展-1(20190805).jpg アサガオ展-2(20190805).jpg アサガオ展-3(20190805).jpg アサガオ展-4(20190805).jpg アサガオ展-5(20190805).jpg アサガオ展-6(20190805).jpg アサガオ展-7(20190805).jpg アサガオ展-8(20190805).jpg アサガオ展-9(20190805).jpg


今日は、73年前に、広島に原爆が投下された日で、忘れてはならない日ですね。


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

6日(火) 赤口 [旧暦七月六日]

【広島原爆忌】
1945年(昭和20年)の午前8時15分17秒、米軍のB29(エノラ・ゲイ号)によって、世界最初の原子爆弾(リトルボーイ)が広島に投下された。

【太陽熱発電の日】
1981年(昭和56年)のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発仁尾太陽熱試験発電所で、世界初の太陽熱発電に成功したことを記念して制定。
ちなみに、1時間に地球に注がれる太陽エネルギーで、全人類が1年間に消費するエネルギーを補えるといわれている。

【ハムの日】
「8(ハ)6(ム)」の語呂合わせから。余談であるが、日本で最初のハムとされる鎌倉ハムは、神奈川県戸塚にてホテルを経営していたイギリス人のウィリアム・カーティスにより製法が伝えられたのが始まり。

【仙台七夕まつり】(~8月8日・3日間)
東北の3大祭りのひとつ。古くは仙台藩・伊達政宗の時代から続く伝統行事として受け継がれたもの。期間中、仙台市内中心部および周辺商店街など、街中が色鮮やかな七夕飾りで埋め尽くされる。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

家族カレンダー [カレンダー]

昨日(8/4)もとにかく暑い・暑いです、異常と思える気温の高さです。この書き出しが何日続いていることだろうか。もちろん、昨日も38°を超えたのかな?。冗談抜きに、不要不急の用事が無ければ外出禁止ですね。ということで私も静かに過ごすことに!。
ということで、8月も5日になってしまった8月の家族カレンダーの登場です。というかこれしかネタが無かったといえばそうなんですが!。
チョッとは涼しくなるかなこのカレンダーで(^_^)ニコニコ

カレンダー201908(ブログ).jpg


とにかく、この猛暑では、何もできません。こうして休憩日も作らないと体力が持ちません。
それにしても酷暑続きですね。お互いに注意しましょう。



★おまけの一枚

ゴーヤの17号を収穫です。
ゴーヤ-23(17号).jpg




◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

5日(月) 大安 [旧暦七月五日]

【タクシーの日】
1912年(大正元年)この日、東京・有楽町五丁目一番地(数寄屋橋付近)に日本初のタクシー会社「タクシー自動車株式会社」が営業を開始したことを記念し、東京乗用旅客自動車協会が1984年(昭和59年)に制定した。
当初はT型フォード6台での営業だったとか。

【山形花笠まつり】(~8月7日・3日間)
山形の花「紅花」の花飾りをつけた花笠を手に、「花笠音頭」にあわせて街を踊り練り歩く。1963年(昭和38年)に「蔵王夏まつり」のイベントの1つとして「花笠音頭パレード」が始まり、その後、1965年(昭和40年)から「山形花笠まつり」として独立し、現在に至る。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ [見学・鑑賞]

昨日(8/3)もとにかく暑い・暑いです、異常と思える気温の高さです。この書き出しが何日続いていることだろうか。昨日も酷暑でした(京都では、最高気温が38.2°、最低気温が28°との発表)。そんな暑い暑い中を妻と二人で娘も作品を出して参加している、京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展「圧力の湊(ミナト)」に!。秋や春なのど季節のいい時なら、京阪三条あたりからなら歩くのですがこの酷暑では歩いていると道端で干からびてしまいそうなので市バスに乗りました。市バスに乗りながら、前回に市バスに乗ったのはいつだったか思い出せないほどです(決して痴呆性でということではなく)。ふだんは、地下鉄の定期を持っているので、市内に行くときは地下鉄で近くの駅まで行き、あとは歩くというパターンが多いので市バスに乗っていないので!。もしかしたら、私一人なら地下鉄今出川駅から歩いたかも、でも歩いたらやばかった気温なので市バスに乗ったので正解だと思っております。そして、市バスを降りて展示会場まで6分とあったのですが、何ということか道に迷い、住宅街をウロウロと大汗を・・・ついにギブアップして、道を歩いている地元の方と思えるご婦人に道を尋ねました。その方はそのギャラリーをよくご存じで、あ~そこならと教えていただきましたが、二人こっちかなと予想した反対でどんどんと離れていました。結構、方向感覚には自信があったのですが、この暑さ、極暑でその感覚も鈍ったようです。
そんな苦労してたどり着いた版画展です。
若い人の感性の力作と素敵なギャラリーでした。
版画展-1(20190803).jpg 版画展-2(20190803).jpg 版画展-3(20190803).jpg 版画展-4(20190803).jpg 版画展-5(20190803).jpg



ギャラリーを後にし、お昼は久しぶりに近くにあったインド料理のお店「インディゴ」でランチメニューの「ナンカレーセット」いただきました。
久しぶりのナンとカレーでした。ナンは何枚でもお代わりOKですよと言われましたが、当然のように1枚で終わりです。そうそう、辛いのが苦手な私は辛さは下から2番目(一番下は、お子様用)という、ハイ、お子ちゃまレベルの私です。
お昼-1(20190803).jpg お昼-2(20190803).jpg



今日も猛暑日かな?


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

4日(日) 仏滅 [旧暦七月四日]

【箸の日】
「8(は)4(し)」の語呂合わせから設けられた日で、1975年(昭和50年)にひとりの民族学研究家の提唱で始まった。
箸といえば奈良の吉野杉を使ったものが有名だが、これは後醍醐天皇が愛用したことをきっかけに広く知られるようになったという。

【橋の日】
郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎県延岡出身の湯浅利彦氏の提唱により1986年(昭和61年)に制定。
ちなみに、連続して水上に架かる世界最長の橋はアメリカ・ニューオリンズの「第2レーク・ポンチャートレイン・コーズウェイ橋」で、全長38.42km。陸橋と水上橋の区別なしでの世界最長の橋は、中国の「丹陽-昆山特大橋」で、全長164.8km。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

室町時代の幻の名花? [花(夏)]

昨日(8/2)もとにかく暑い・暑いです、異常と思える気温の高さです。こちら京都でも38°とか。そんな昨日は歯医者さんに定期健診の歯石取りに!。 歯医者さんに着くころには本当に溶けるのではないかと思えるほどでした(その行く途中の道路に設置されている温度計は何と40°を表示)。歯医者さんに飛び込むと受付の方が、大丈夫ですか、水を飲んでくださいと言われました。そして、診察が終わり精算を待っているときに電話がなり、予約していた患者さんからのようでしたが、その内容が「今日は暑いから診察に行くのをやめます。それともっと涼しくなってから行きます。9月中旬ごろにしたいのですが!」と、ですよね、元気でなけれはこれませんよね。町の診察所なども元気な人しかこの暑さでは行くことができませんよね。でも、何か変ですが、元気でないと病院に行けないというもの(^_^)ニコニコ

さてさて、タイトルの「室町時代の幻の名花」とは、昨日に植物園で撮影した「センノウ(仙翁)」ナデシコ科です。
花の前に説明書きがありました、それを書き写します。
**************************************************************
鎌倉時代末から室町時代にかけて渡来したといわれる中国原産の宿根草。
室町時代に、京都の禅宗寺院を中心に栄えた文芸、五山文学のなかで、酷暑のなか太陽に向かって燃えるような緋色の花を咲かせる「仙翁花」である。名の由来は当時嵯峨の山中にあったと伝えられる「仙翁寺」に由来する。
時がうつり、五山文学がすたれ、仙翁寺の所在も一切わからなくなり、この花は京都から姿を消した。それ以来、「幻の花」となった。
 近年、この花が島根県でお盆の仏花として栽培されていたのが再発見され当園に導入されたことで、京都に里帰りを果たしました。その後、熊本県その他でも相次いで発見された。
**************************************************************

センノウ-1(20190802).jpg センノウ-2(20190802).jpg センノウ-3(20190802).jpg センノウ-4(20190802).jpg センノウ-5(20190802).jpg センノウ-6(20190802).jpg

貴重な花だったのですね。

い~やああ、本当に命の危険を感じる暑さです。今朝も1階のリビングの温度計は30°を表示しています。
今日も昨日と同じような気温まで上がるとの予想が出ています。そんな暑い、暑い中を妻と二人で、次女も作品を出展している、「京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展」に行く予定です。昨日から始まっていますの!(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

◇昨日の歯医者さんに行く途中で見かけた温度計
昨日の気温-1(20190802).jpg


◇この暑さでは日傘も欲しいですよね。
昨日の気温-2(20190802).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

3日(土) 先負 [旧暦七月三日]

【ハサミの日】
「8(ハ)3(サミ)」の語呂合わせから制定。日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者により、「ハサミ供養」が行われる。提唱者は美容家の山野愛子。
ところで、ウルトラマンに登場する巨大なハサミを持つ宇宙忍者「バルタン星人」の名前は、ヨーロッパの火薬庫といわれたバルカン半島に由来し、歌手シルヴィ・バルタンからというのは俗説らしい。

【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせから提唱。

【司法書士の日】
1872年(明治5年)8月3日、司法職務定制が定められ、「証書人(現在の公証人)・代書人(現在の司法書士)・代言人(現在の弁護士)」の3つの職能が誕生したことを記念して、日本司法書士会連合会により制定された。
この日、各地の司法書士会では、高校生のための「一日司法書士」体験や相談会等のイベントが実施される。

【秋田竿灯まつり】(~8月6日・4日間)
東北の3大祭りのひとつで、真夏の病魔や邪気を払う“眠り流し”行事。
竿燈全体を稲穂に、連なる提灯を米俵に見立て、額・腰・肩などにのせ、豊作を祈る。

【ゆかたの日】(8月第1土曜日)
大阪府柏原市が地場産業のゆかた地の染色業のPRをかねて市制施行30周年にあたる1988年(昭和63年)に制定。
ちなみに、日本ゆかた連合会の制定している「ゆかたの日」は7月7日。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

裸百合とも呼ばれるナツズイセン [花(夏)]

昨日(8/1)もとにかく暑い・暑い、蒸し暑いの連呼です。連続の37°です。みなさんのあいさつが「溶けそう」か「干物なる」のどちらかになってきました。昨日は午後の2時過ぎから雷と共に雨も降ったのでうが。僅か30分足らずで、空気を冷やし、気温を下げるまでに至らず、ただただ、蒸し暑さがアップしただけのようにしか見えませんでした。
8月になりましたね。植物園の花たちも段々と移り変わってきています。このごろはヒガンバナ系の花たちも咲き出してきました。そんな花の一つが、「ナツズイセン(夏水仙) 」ヒガンバナ科です。ヒガンバナと聞くと秋のイメージですよね。
このナツズイセンは、俗に「裸百合」とも呼ばれます。花期に葉がないことからですが、暑いので裸なのかな?何てどうでも言いことを思い浮かべたりしたりして!
ヒガンバナよりも1ヵ月ほど早く咲き、花色はピンクのみのようです。
和名は、葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことからです。
ナツズイセン-11(20190731).jpg ナツズイセン-12(20190731).jpg ナツズイセン-13(20190731).jpg ナツズイセン-14(20190731).jpg ナツズイセン-15(20190731).jpg ナツズイセン-16(20190731).jpg



今日も埋め草的な内容で申し訳ありません。
ということで、昨日に植物園で見かけた光景も・・・
蝉さん、ほかに近くにいくらでも同じような葉っぱがあるのですが・・・
この葉が人気のようです。
そうそう、植物園ではツクツクボウシの鳴き声を聞きました。蝉の世界も少しずつ季節が進んでいるのかな?
蝉の抜け殻-2(20190801).jpg 蝉の抜け殻(20190801).jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

2日(金) 友引 [旧暦七月二日]

【パンツの日】
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日とした。トランクスメーカーのオグランも後に「8(パン)2(ツ)」と語呂合わせして制定。

【学制発布記念日】
1872年(明治5年)のこの日の太政官布告が近代的教育制度の基礎となったことによる。新学制により寺子屋式から小学校へ。

【博多人形の日】
福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらおうと生産者組合が中心となって制定。博多人形は1600年頃からつくられはじめたとされる。明治時代にはパリなどの国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として世界に知られるようになった。

【青森ねぶた祭】(~8月7日・6日間)
東北の3大祭りのひとつ。大型ねぶたの夜間運行は2~6日。ちなみに、和紙や木、針金で組み上げられる大型ねぶた1台の製作日数は約3ヶ月、制作費は総額で約2千万円とのこと。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感