SSブログ

室町時代の幻の名花? [花(夏)]

昨日(8/2)もとにかく暑い・暑いです、異常と思える気温の高さです。こちら京都でも38°とか。そんな昨日は歯医者さんに定期健診の歯石取りに!。 歯医者さんに着くころには本当に溶けるのではないかと思えるほどでした(その行く途中の道路に設置されている温度計は何と40°を表示)。歯医者さんに飛び込むと受付の方が、大丈夫ですか、水を飲んでくださいと言われました。そして、診察が終わり精算を待っているときに電話がなり、予約していた患者さんからのようでしたが、その内容が「今日は暑いから診察に行くのをやめます。それともっと涼しくなってから行きます。9月中旬ごろにしたいのですが!」と、ですよね、元気でなけれはこれませんよね。町の診察所なども元気な人しかこの暑さでは行くことができませんよね。でも、何か変ですが、元気でないと病院に行けないというもの(^_^)ニコニコ

さてさて、タイトルの「室町時代の幻の名花」とは、昨日に植物園で撮影した「センノウ(仙翁)」ナデシコ科です。
花の前に説明書きがありました、それを書き写します。
**************************************************************
鎌倉時代末から室町時代にかけて渡来したといわれる中国原産の宿根草。
室町時代に、京都の禅宗寺院を中心に栄えた文芸、五山文学のなかで、酷暑のなか太陽に向かって燃えるような緋色の花を咲かせる「仙翁花」である。名の由来は当時嵯峨の山中にあったと伝えられる「仙翁寺」に由来する。
時がうつり、五山文学がすたれ、仙翁寺の所在も一切わからなくなり、この花は京都から姿を消した。それ以来、「幻の花」となった。
 近年、この花が島根県でお盆の仏花として栽培されていたのが再発見され当園に導入されたことで、京都に里帰りを果たしました。その後、熊本県その他でも相次いで発見された。
**************************************************************

センノウ-1(20190802).jpg センノウ-2(20190802).jpg センノウ-3(20190802).jpg センノウ-4(20190802).jpg センノウ-5(20190802).jpg センノウ-6(20190802).jpg

貴重な花だったのですね。

い~やああ、本当に命の危険を感じる暑さです。今朝も1階のリビングの温度計は30°を表示しています。
今日も昨日と同じような気温まで上がるとの予想が出ています。そんな暑い、暑い中を妻と二人で、次女も作品を出展している、「京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展」に行く予定です。昨日から始まっていますの!(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

◇昨日の歯医者さんに行く途中で見かけた温度計
昨日の気温-1(20190802).jpg


◇この暑さでは日傘も欲しいですよね。
昨日の気温-2(20190802).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

3日(土) 先負 [旧暦七月三日]

【ハサミの日】
「8(ハ)3(サミ)」の語呂合わせから制定。日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者により、「ハサミ供養」が行われる。提唱者は美容家の山野愛子。
ところで、ウルトラマンに登場する巨大なハサミを持つ宇宙忍者「バルタン星人」の名前は、ヨーロッパの火薬庫といわれたバルカン半島に由来し、歌手シルヴィ・バルタンからというのは俗説らしい。

【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせから提唱。

【司法書士の日】
1872年(明治5年)8月3日、司法職務定制が定められ、「証書人(現在の公証人)・代書人(現在の司法書士)・代言人(現在の弁護士)」の3つの職能が誕生したことを記念して、日本司法書士会連合会により制定された。
この日、各地の司法書士会では、高校生のための「一日司法書士」体験や相談会等のイベントが実施される。

【秋田竿灯まつり】(~8月6日・4日間)
東北の3大祭りのひとつで、真夏の病魔や邪気を払う“眠り流し”行事。
竿燈全体を稲穂に、連なる提灯を米俵に見立て、額・腰・肩などにのせ、豊作を祈る。

【ゆかたの日】(8月第1土曜日)
大阪府柏原市が地場産業のゆかた地の染色業のPRをかねて市制施行30周年にあたる1988年(昭和63年)に制定。
ちなみに、日本ゆかた連合会の制定している「ゆかたの日」は7月7日。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 4

京男

おはようございます。
仙翁っていい名前をつけてもらっていますね。
毎年暑い時期ですが、すごい暑さです。
高齢になって来ているからそう感じるのかも。
by 京男 (2019-08-03 06:42) 

すー

★京男さん、おはようございます
何か高貴なという感じの名前ですよね。
それにしても、朝から暑すぎます。
by すー (2019-08-03 07:54) 

achami

センノウ、ステキな色ですね!!!
元気でないと病院に行けない・・・確かにそう思えるほどの酷暑です(^^;;
by achami (2019-08-03 12:23) 

すー

★ achamiさん、こんにちは
素敵な色、そして名前ですよね。

本当に、体力に自信のない人は日中に病院などには出かけたらだめですよね。
by すー (2019-08-03 15:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。