SSブログ

風に揺られると今にも鳴り出しそう? [花(夏)]

昨日(8/20)は、不安定なお天気の一日となりました。朝の仕事場で仕事をしているときに、外を見ると前が見にくくなるほどの豪雨です。アスファルトの道路も見る見ると川のような状態に・・・自転車に乗りながら傘をさしている方など傘は何の役にもたっておらず、びしょ濡れです。そんな雨もいったん上がったかと思うとまたまた降り出すを繰り返します。気温はそれほど高くはなかったのですが、何せこのムシムシの湿度のおかけで体力を奪われました。これで猛暑日ならとんでもないことになっていたでしょうね。

さて、タイトルの「風に揺られると今にも鳴り出しそう?」とは、植物園で咲き出した、「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」キキョウ科の花です。
このツリガネニンジンは、秋頃に北海道~九州の山野にごくふつうに見られる山に咲く花です。いかにも秋風に揺れて素敵な音色を奏でそうに思えませんか。こんな花が咲き出すとは、秋が近づいてきている証拠でもあるということですね。
名前の由来は、花の形が「釣鐘」形で、白く太い根が人参(にんじん)の形に似ていることから「釣鐘人参」ということです。ここでいう人参とはだいだい色の野菜の人参ではなく、薬草で名高い「高麗人参(朝鮮人参)」のことになります。
根はせき止めの漢方薬の「沙参(しゃじん)」になるとのことです。可愛いのにすぐれものですね(^_^)ニコニコ
ツリガネニンジン-1(20190819).jpg ツリガネニンジン-2(20190819).jpg ツリガネニンジン-3(20190819).jpg ツリガネニンジン-4(20190819).jpg ツリガネニンジン-5(20190819).jpg



★おまけの一枚


【祝】5000回
このso-netのブログアップ回数が本日で5000回を向かえました。
約14年、ほぼ毎日1回づつ朝に投稿を続けて、皆様からのコメントに励まされながらここまで来ました。
本当に私の超個人的な日記としてはじめ、今ではボケ防止というか意地で投稿というか?
そんな「早起きおっさんの撮影日誌」です。
そうそう、初めてコメントをいただいた方が、今でも毎日のようにコメントを記入してくださる京男さんです。
本当にうれしかったことを今でも鮮明に覚えております。(^_^)ニコニコ
5000回記念(20190821)-1.jpg


今後とも、くだらないブログですが、お付き合いいただければ幸いです。
最近はブログ人口は減っているようですが・・・

◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


21日(水) 先負 [旧暦七月二十一日]

【献血記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定。

【噴水の日】
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会にて、日本で初めての西洋式の噴水が設置された。日本の博覧会の原型ともいえるこの博覧会には蒸気機関車なども出品され、102日間の会期で入場者は45万人を超えたという。

【アメリカ・ハワイ州誕生】
1959年(昭和34年)のこの日、ハワイが属領の時代を経て、正式にアメリカ50番目の州となった。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

巨椋干拓地とハス(その2) [風景]

昨日(8/19)は、やっと日常が戻りました。朝の仕事に行く電車のホームや車内もいつもの顔の面々が!なんとなくホッとしたりして!。もしかしたら向こうも私の顔を見てホッとしているかも知れませんね。そんな風な顔に見えたりして!。
一週間ぶりの朝の寄り道の植物園も、セミの鳴き声が夏の終わりを感じさせるセミの種類の鳴き声の方が大きく聞こえていました。また、花も何となく秋を感じらせる花たちが増えていました。
そうそう、一昨日の夜遅くなってから長女が風呂に入っているときから突然、お風呂の水道、カランと言うのですか? 水が止まらなくなり、完全に夢の中だったのに起こされました。「水が止まらない、何とかならない?」と! 起きてみるとかなりの水量、このままでは水がもったいない。何とかならないかと寝ぼけた頭をフル回転(そんな大げさなものではありませんが!)。水道メーターの元から止めれば止まるのですが、それでは家事もトイレも困る・・・カランをよく見ると何やらネジの頭のようなものが見えます。それをドライバーで回すと水が止まりました。少し面倒ですが、お風呂を使うときだけ開くというやり方で急場をしのぐことにしました。家も古くなるといろいろな不具合で出ます。

さてさて、タイトルの話に戻します「巨椋干拓地とハス(その2)」。
お百姓さんとハスの共存!
遠くにはニュータウンと呼ぶには古いマンション群が見えます。

巨椋池とハス-11(20190818).jpg 巨椋池とハス-12(20190818).jpg 巨椋池とハス-13(20190818).jpg 巨椋池とハス-14(20190818).jpg 巨椋池とハス-15(20190818).jpg 巨椋池とハス-16(20190818).jpg 巨椋池とハス-17(20190818).jpg


昨日の午後には、突然の雷雨にびっくりでした。それもかなりの豪雨となり、家の前の道路を自転車や走っていく人が何人も・・大きな雷に思わずパソコンの電源を落としました。そんな雨で急に気温が下がり、今朝は久しぶりの涼しさを感じております。窓を開けて(網戸)と扇風機で十分に寝ることができました(^_^)ニコニコ



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


20日(火) 友引 [旧暦七月二十日]

【蚊の日(世界モスキート・デー)】
1897年(明治30年)のこの日、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原虫を発見したのにちなんで、イギリスで制定された。

【定家忌】
鎌倉時代の歌人で小倉百人一首を手がけた藤原定家の命日。享年79。
京都・嵯峨の常寂光寺には「小倉百人一首編纂之地」と記された石碑が建てられている。

【交通信号の日】
1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色の交通信号機が設置された。
ちなみに世界最初の灯火式信号機は、1868年、イギリス・ロンドンに設置された。緑と赤の2色灯器で、光源にガスを使っていたそうである。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

巨椋干拓地とハス [風景]

昨日(8/18)は、やはり猛暑日で37°だったかな?。日差しが痛い、肌が焼けるようにジリジリと!。そんな昨日は朝の7時30分ごろから町内の公園の掃除でした。本当は8時スタートなのに、みんな早めに来られるので7時30分にはすでに始まっていました。7月、8月、9月の3ヶ月間は草も多いので町内会全戸が対象の掃除担当です。と言いながらいつも参加する人は同じ顔触れです。町内会ができてから30年以上たちますが、一回も参加していない家もあるようです。そんな方はどう思っているのでしょうね。
昨日は午後に少しだけ、このブログのネタにと、「巨椋干拓地とハス」を取り上げようと出かけてみました。昔はこの辺りは巨椋池という大きな湖(池というには大きい)で、そこはハスの群生地でした。そこを干拓して田んぼにしたことから元々あったハスがところどころで顔を出すという不思議な景色になっています。

巨椋池とハス-1(20190818).jpg 巨椋池とハス-2(20190818).jpg 巨椋池とハス-3(20190818).jpg 巨椋池とハス-4(20190818).jpg 巨椋池とハス-5(20190818).jpg 巨椋池とハス-6(20190818).jpg 巨椋池とハス-7(20190818).jpg



ハスとお百姓さんとの共存なのかな? お百姓さんも前からの住人であるハスの花に敬意を示しているもかも!ですね。

明日も「巨椋干拓地とハス」の続きです。ネタの引き延ばし!


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

19日(月) 先勝 [旧暦七月十九日]

【バイクの日】
オートバイによる交通事故の増加を防ぐため、総務庁交通対策本部が制定したもの。「8(バ)19(イク)」の語呂合わせから。

【俳句の日】
正岡子規研究家の坪内稔典氏らの発案で1991年(平成3年)に制定。
「8(は)19(いく)」の語呂合わせから。

【警察手帳交付の日】
1874年(明治7年)のこの日、警察手帳が警察官に交付された。
余談であるが、2002年(平成14年)10月1日に警察手帳のデザインが67年ぶりに一新され、アメリカの警察で使用されているバッジケース・タイプになった。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

月曜に備えて! [風景]

昨日(8/17)は、あさの気温が一昨日よりも1°ほど低かったようで、決して涼しいとは言えませんが、何とか窓を網戸にして扇風機で寝ることができました。朝にお隣さんとご挨拶をした時も1°低いだけで本当に涼しく感じられますねと!。 ま~日中の最高気温は36°の猛暑日でしたが!
いよいよ、私の朝の仕事の盆休みも今日まで、明日からは普段の生活パターンに戻ります。そのため、昨日はまたまた体力を回復するためにのんびりと、少しだけ近所の散歩だけで過ごしました。
そんな近所の散歩のスナップ写真です。

スナップ写真-1(20190817).jpg スナップ写真-2(20190817).jpg スナップ写真-3(20190817).jpg スナップ写真-4(20190817).jpg スナップ写真-5(20190817).jpg スナップ写真-6(20190817).jpg


これだけではということで、こんな話題も、こちら京都では五山の送り火が終了すると夏が終わると言われます。8月も折り返しを過ぎて、子供たちの夏休みも終盤に、そしてそろそろ、宿題が気になる頃でもありますね。でも、この町内でも子供の数が激減して、目立つのは年寄りばかりです。
そこでこんな情報を
**********************************************
毎日「1クラス分」が消える秋田県
少子高齢化であり、人口減少は、じわじわと日本をさいなんでいる「静かな災害」とも!言われているようです。
 負の影響は計り知れない。税収も地価も下がり、商店が消える。祭事は先細りになり、男鹿名物のナマハゲは担い手と同時に驚かす相手の子どもも減っている。と、そうですよね、問題はナマハゲは担い手だけでなく、脅かす子供いなければ話になりませんよね。
今の日本が直面する最も解決が難しい問題であるにもかかわらず、政治に切迫感は感じられません。
 出生数を短期に増やす妙策はなく、頼みは移住やUターンですが、他の地方と移住者を引っ張り合ってもゼロサムゲームですよね!
**********************************************
こんな話題が目に留まりました。
私が今住んでいる地域も小学校3校と中学校が合体して1校の小中学校に! 我が町内の高齢化率はどのくらいなのだろうか?もう3,4年もすれば50%を超えるのでは?と心配しています。

失礼しました!



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。

**********************************************

「今日は何の日」

18日(日) 赤口 [旧暦七月十八日]

【高校野球記念日】
1915年(大正4年)のこの日、第1回中等学校野球大会が大阪・豊中球場にて開催されたことに由来。各地域より10の代表校が参加し、選手の旅費は主催の朝日新聞社が負担した。

【太閤忌】
1598年のこの日、豊臣秀吉が没した。享年62。死の直前は錯乱状態にしばしば陥り、信長の亡霊におびえる毎日だったともいわれている。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

耐えてつなぐ!? [動物・鳥・昆虫など]

昨日(8/16)は、朝方まで強い雨が降り続き、近くの宇治川は上流にあるダムが放水量を増やすという放送が何度も流れます。昨日の昼間の見た川の水量は結構増えていましたね。これ以上は増えて欲しくないと眺めていました。
そんな昨日は、何やら体が重たい、気分もすぐれないという感じで午前中から昼寝を1時間もしてしまいました。疲れていたのかな? 午前中に昼寝をしたことで少し気分は回復ということで、午後にはJR京都駅前の家電量販店までぶらりぶらりと出かけてみました。やはり、外に出ると気分が晴れるますね。帰るころにはいつもの調子が戻ってきました。やはり、いつも通りに、朝は仕事に出かけ、その帰りに植物園に寄り道して帰ってくるというパターンが身体的にも気分的にもいいですね。それが体調を維持しているかも(^_^)ニコニコ
 さてさて、みなさんのところは台風の被害はありませんでしたか?。台風、大変なのは人間だけでなく、昆虫たちなども大変だと思います。小さな昆虫、動物たちは暴風の中でどのように耐えているのか気になりますよね。風の弱い、雨がかからない物陰に隠れて通り過ぎるのを耐えているのでしょうね。そして、命をつないでいることでしょうね。
そんなたまたま見かけたカナヘビ(?)、カマキリそして赤とんぼです。
カナヘビ-1(20190816).jpg カナヘビ-2(20190816).jpg カマキリ-1(20190815).jpg 赤とんぼ-1(20190815).jpg 赤とんぼ-2(20190815).jpg 赤とんぼ-3(20190815).jpg


またまた、個人的な日記でした。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

17日(土) 大安 [旧暦七月十七日]

【蕃山忌】
江戸時代の陽明学者、熊沢蕃山(くまざわばんざん)の命日。儒教の経典に『孝経』があるが、彼はこれの注釈書『考経小解(こうきょうしょうかい)』を記した。

【インドネシア独立記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、インドネシアのスカルノが独立宣言した。
首都はジャカルタ。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

台風のさなかの初盆! [日記]

昨日(8/15)も熱帯夜でした。最低気温が29°で最高気温の予想が33°と一日の温度差が4°です。その上に、台風がもたらす蒸し暑い湿った空気が、風が体にまとわりつき、体力を奪います。そんな台風10号が襲来する中で義母の初盆の行事が行われ無事に終了しました。い~やああ、ホッとしました。
実は、僧侶は午前中の10時にお見えになる予定でしたが、9時30分にはピンポンと・・・まだ、着替えも終わっていないような状態で大慌てです。姉の息子も横浜から来ており、礼服も持ってきたのですが、着替える時間が無くそのままで出席です。僧侶がそんなに早く見えたのはやはり台風の影響とのことです。この後もたくさんの家に行かなければならず、その上に滋賀県まで行く予定もあるとかで、高速が止まらないかとヒヤヒヤのようで、それぞれの家で前食いをされているとのこと。幾分、お経も早口だったかもとは出席者全員の感想でした(普段の無駄話も無く)。台風の影響がこんなところにも
帰りは、お姉さんの息子に車で送ってもらいました。風も強く、雨も降りだしたので大変助かりました。

こちら京都では、日中は風はそれなりに吹いていたのですが、雨の量は少なく、こんな感じで台風が通り過ぎるのかと安心していました。ところが、昨日も暗くなり始めるころから、風は収まりつつあったのですが、雨が強くなり、かなりの雨量に!。 家の中からでも激しく降る雨の音が聞こえてきます。その雨が一晩中続きます。
今日の夜には「京都五山送り火」が行われる予定ですが、無事に点火できるか心配になりますね。
雨は午前中には上がる予想もありますが。
そんな昨日は、風が強くことからわが家の植木達もころころと・・・大きく風でなびいている木々は何本か大きく枝をバッサリと! 風の抵抗を少なくさせました。自転車はPPロープでぐるぐる巻きに縛り付けて転倒を防ぎます。
そんな昨日の早朝に撮影した風に耐えるツバメさんたちです。
ツバメたちも揺れる電線にとまり必死になりながらバランスをとって耐えているという感じでした。
風に耐えるツバメ(20190815).jpg

この雨の降り方では、まとまった雨量になったことだと思います。
近くを流れる宇治川の水位もかなり高くなっているのではと心配しています。
ツバメの寝ぐらの河川敷が水没しないかも心配になります。河川敷が水没すると我が家も警戒状態になりますが・・・


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

16日(金) 仏滅 [旧暦七月十六日]

【ベーブ・ルース忌】
1948年(昭和23年)のこの日、アメリカ大リーグで714本のホームランを放ったベーブ・ルースが死去。
ちなみにベーブ・ルースというのは愛称で本名はジョージ・ハーマン・ルース。「ベーブ」というのは「赤ちゃん」という意味。最初に入団したオリオールズでは最年少で、監督のお気に入りだったことからつけられたそうである。

【プレスリー忌】
1977年(昭和52年)のこの日、ロック界の巨星、エルビス・プレスリーが心臓発作で死去。享年42。

【女子大生誕生の日】
1913年(大正2年)、東北帝国大学が日本で初めて、女性に門戸を開放した。これによって黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの3人がこの日に合格した。

【京都五山送り火】
盆に迎えた先祖の霊を見送り、無病息災を祈る。「大」「妙法」の文字や、鳥居、舟形の火文字が京都五山に浮かび上がる。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

台風が襲来しますね! [風景]

昨日(8/14)も熱帯夜でした。それに台風が運んできた湿った暖かな空気がなんとも、何とも気持ち悪く体にまとわりつく蒸し暑さです。昨日は午前中は何とか青空も見えていたのですが、午後になると蒸し暑い空気と共に雨が落ちてきます。かと思うと青空もと何とも不安定!。風も強くなり我が家の庭の木々も大きく揺れます。今朝(AM4:00)現在は、雨は落ちていませんが、風がかなり強くなりはじめ、家の中からでも木々を揺らす風の音が響きます。
そんな今日は、昨年の11月に他界した義母の初盆の行事が予定されています。お坊さんが午前中も10時にはお見えになるので、我が家は朝一に出かけることになります。台風が心配になります。こちら近畿では午後に最接近とのことなので、早めに戻らないと帰りの足が確保できなくなるのではと心配しています。こんな時は車があると安心なのですが、我が家は今どきとは思えない家族全員が免許がないという家庭です(私は身分証明書用に2輪だけ持っていますが)。
そうそう、長女は初盆の後に習い事に行く予定になっていましたが、そちらは昨日に中止が決定されたようです。何やら山陽新幹線も大幅に間引きされるようですし(運転中止かな?)、在来線もどうなるか? そうそう、甲子園で行われている高校野球も本日は順延が昨日には決定されていましたね。遠くからくる応援団もあるし、観客も電車が止まったら大変なのでここは早めに決定ということですね。わが家も早めに戻るようにしなければ!。

さて、今日の話題は、一昨日になりますが散歩がてら近所をぶらりとした記録です。
田の稲も大きく育ったなと眺めていると、ところどころ、色の違うところが、そばによって見ると稲穂が頭を垂れていました。種類の違いでしょうが早いですね。
巨椋干拓地-1(20190813).jpg 巨椋干拓地-2(20190813).jpg 巨椋干拓地-4(20190813).jpg 巨椋干拓地-3(20190813).jpg



今週は、お盆休みで朝の仕事がお休み(大学の構内の施設なので学生さんが夏休み)なので、植物園も寄り道をしていませんと、この殺人的な暑さで散歩もままならず、ネタに困っていますのでこんな話題でした。


【宣伝】←どちらかというと今日はこちらがメインだったりして!
8月12日まで京都で開催されていた
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
も無事に終わり、
そして8月20日からは
******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************
会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info

として開催されます。
展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg



京都では知り合いやいろいろなつながりで、わざわざ多くの方が足を運んでくれました。しかしながら、毎年、東京では訪れる方は少ないようです。ま~あああ、仕方がないですね。無名の学生の展示会ですから!
そうそう、京都の展示では、娘の作品が1点売れたようで、喜んでおりました。



*今日は、令和初の終戦の日ですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

15日(木) 先負 [旧暦七月十五日・望]

【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。

【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。

【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

富士山百年水? [風景]

昨日(8/13)は、明け方前には空に雲の布団があったことから、気温が下がりません。熱帯夜でした。朝の4時前に起きたのですが1階のリビングの温時計は30.5°を表示していました。下がりませんね夜の気温が・・・
故郷では2階に寝ていたのですが、窓を開けて網戸で十分に眠れる気温でした。故郷では、防災放送設備を通じて「本日は、高温が予想さます、熱中症に注意し、外出はできるだけ控えましょう!」と何度も流れます。その予想気温が33°です。何だ、33°かと思ってしまう自分にびっくりでした。京都ではそれよりも5°近く高いので・・・ま~
田舎ではお年寄り多いので注意喚起が必要なのと、日ごろの慣れの問題もあるでしょうね。

そんなふるさとで、1日自転車でウロウロとして、柿田川湧水に行ってみました。
ここは、富士山に降った雨や雪が地下水となり長い年月を経て流れて、ほぼ無菌で適度にミネラルを含む湧水となり湧き出しているところです。
この柿田川は、日本一短い一級河川で、その長さは1200mしかありません。そして全川全てが湧水という川です。その湧水量は約100万トン/日という何とも素晴らしいものです。その湧水口が国道1号線のすぐ横というのもすごいですね。それに、この湧水の水温が年間を通じて約15°です。そう、夏に冷たく、冬に暖かという水なのです。京都の水と真逆ですね。
そんな水が水道水として使われていることから今でも故郷の家の水道の水は冷たくて美味しいです(そんな水で育ったのでこんなピュアな子に????←突っ込みは不要です)。
何回かご紹介したこともありますが、そんな柿田川湧水公園をうろついた時の記録です。

◇第一展望台
 ここから川が始まっているとは思えない水量です。
 撮影している私の背中側は国道1号線です。
柿田川-1(20190811).jpg 柿田川-2(20190811).jpg


◇第二展望台
 コインは投げ入れないでください、と書かれていました。
柿田川-3(20190811).jpg 柿田川-4(20190811).jpg


◇貴船神社
 京都貴船神社の分社とのことです。水に関係しますので
柿田川-5(20190811).jpg


◇船付場
 ここの湧水量もすごいですね
柿田川-6(20190811).jpg 柿田川-7(20190811).jpg


◇柿田川
 何とも素晴らしい景色と思いませんか? この水がすべて湧水なのです。
柿田川-8(20190811).jpg 柿田川-9(20190811).jpg 柿田川-10(20190811).jpg 柿田川-11(20190811).jpg


◇湧水広場
 水温が約15°です。私も手を水に入れてみましたが、冷たくてすぐに手がジンジンとしびれました。
 この日は、気温が35°近くまで上がったようなので子供たちは大喜びでした。
柿田川-12(20190811).jpg 柿田川-13(20190811).jpg


◇湧水「富士山百年水?」
 この湧水は、一説には富士山に降った雨や雪がここで湧き出すまでに約100年かかるとか?
 それが本当なら、大正時代の初めごろに富士山に降ったものが今、地上にということになります。
 親父の年齢が今、93歳なので、親父が生まれる前に降ったものと考えるとすごいですよね。
 ここでは、空のペットボトルが売られていて、自分でこの湧水を詰めて記念に持ち帰ります。
 私も水筒を持たずに来ましたので、ここで記念にペットボトルを購入して、午後の水分補給にと
柿田川-14(20190811).jpg 柿田川-15(20190811).jpg 柿田川-16(20190811).jpg


◇国道1号線と柿田川湧水
 すごいと思いませんか、日本の大動脈でもある国道1号線のすぐ横にこんな湧水が、コンコンと湧き出ている
 右側が国道1号線で左側の森が柿田川の始まりとなります。
柿田川-17(20190811).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

14日(水) 友引 [旧暦七月十四日]

【特許の日】
1885年(明治18年)のこの日、日本で最初の専売特許が免許されたことにちなんで。その第1号は錆止め塗料とその塗り方。
ちなみに、早口言葉でよく使われる「東京特許許可局」は実在せず、実際に特許の手続きを行っているのは「特許庁」である。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

今回は嫌われたようです! [日記]

昨日(8/12)に、生まれ故郷から戻りました。いつものをふるさととはやはり寂しいと感じられました。それは仕方がないですね。お袋のいない初めての帰省でしたから!。
今回はお袋の新盆として供養の行事の日時の関係でいつもよりも少しだけ早く帰省が早くなりました。供養の行事は昨日の12日の午前中にお坊さんが見えて行われるということで、妹夫婦も早めに来てもらい、みんなで10時前から待機です。お坊さんが中々、現れません、この時期ですからいろいろな家々を回られるので、予定時間通りになならないでしょうがそれにしても遅いと、みんな待ちくたびれ気味、やっと来られたのが11時も半を過ぎておられました。
そんな新盆でしたが、無事に・・・

新盆の行事のまえは、親父(93歳)と兄貴の男二人暮らしの家のお掃除も! 京都から少しだけですがお掃除用品を持ち込みゴシゴシとおトイレや洗面台などをピカピカに! 実はこんなところのお掃除が結構好きなので(^_^)ニコニコ

さてさて、タイトルの「今回は嫌われたようです!」とは、富士山です。今回は一度もお顔を拝見することなく帰ってきました。やはり冬の雪を被った富士山の方が素敵なのですが、夏の富士山は冬ほどテンションがあがらないのですがそれでも見えないと寂しいですね。今回はすそ野も見えませんでした。お天気は良かったのですが・・
ということと、準備も間に合わないことからこんな新幹線内の画像だけで失礼します。
いつものようにテレビ等ではお盆の帰省ラッシュと大騒ぎしていますが、新幹線のこだまはこんな静かな状態でした。

新幹線-1(20190810).jpg
空いているでしょ!


新幹線-2(20190810).jpg
いつもの帽子の一緒に故郷に・・・


新幹線-3(20190810).jpg
お昼は、静岡茶を飲みながらいただきました



無事に戻ってきたという報告だけのようなブログでした。

追伸:
京都で開催されていた
******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************
も無事に終わり、今度は東京での開催に向けて作品たちが発送さたようです。
わざわざ、足をお運びいただいた方々には本当にありがとうございました。
娘の作品が1点売れたようで、喜んでおりました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

13日(火) 先勝 [旧暦七月十三日]

【函館夜景の日】
1991年(平成3年)のこの日、美しい夜景の街への愛着を高めることをねらって制定。夜(ヤ)の「8」、景(ケイ)はトランプの「K=13」という理由から。ちなみに函館港は1859年に結ばれた日米修好通商条約により、横浜港、長崎港と並んで日本で始めて指定された貿易港。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

予約投稿「カノコユリ「白花」」 [花(夏)]

故郷に帰省のため予約投稿となります。
今日12日は、今年の2月に他界した母の新盆として供養の行事を午前中に行う予定になっています。
このお盆の行事、初盆と言ったり新盆と言ったりしますよね、呼び方は地域によって分かれていて、西日本では「初盆」と呼ぶことが多く、東日本では「新盆」と呼ぶことが多いようです。どちらも意味は一緒ですが。
また、その読み方も各地域によって違いがあり初盆なら「はつぼん」「ういぼん」、新盆なら「あらぼん」「にいぼん」「しんぼん」などと地方ごとに違っているようです。どれも意味合いやするべきことに違いはないようです。
メディアや放送関係などでは「初盆(はつぼん)」「新盆(にいぼん)」と呼んだり書いたりすることが多いので、この二つがメジャーな呼び方ということのようです。
そうか、先日に朝の仕事場で「新盆(にいぼん)」と言ったら「初盆(はつぼん)」のことですかと聞き直されました。
さてさて、そななことで、植物園で見かけた「カノコユリ「白花」」でお茶を濁します。

カノコユリ(鹿の子百合)ユリ科の園芸品種となります。
主な開花期は7月中旬~8月中旬で、日本に分布するユリの中ではやや遅めです。
『鹿ノ子百合』の漢字を当て、花に紅色の鹿ノ子絞りみたいな模様が入るところから来ていますが、この園芸品種は白一色です。鹿の子模様に見えませんが・・

カノコユリ(白)-1(20190809).jpg カノコユリ(白)-2(20190809).jpg カノコユリ(白)-3(20190809).jpg カノコユリ(白)-4(20190809).jpg
撮影:2019年8月9日 京都府立植物園にて



今日の、新盆として供養の行事が終了したら、午後に京都に戻る予定です。


「今日は何の日」

12日(月) 赤口 [旧暦七月十二日]

【振替休日】

【航空安全の日】
1985年(昭和60年)のこの日、羽田発大阪行きの日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出したことに由来する。

【日中平和友好条約調印の日】
1978年(昭和53年)のこの日、日本と中国の間で「平和友好条約」が調印され、10月23日に批准書が交され、日中の国交正常化が実現した。発効はこの年の12月23日。

【君が代記念日】
1893年(明治26年)のこの日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として公示。「君が代」は「古今集」の読み人知らずの和歌にイギリス軍楽隊長フェントンが曲を作り歌っていたが、メロディと歌詞が一致していないという理由で宮内庁雅楽課の林広守が現在の曲を製作した。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感