SSブログ

梅干し完成! [食べ物]

昨日(8/6)も、やっぱり、熱帯夜で朝をむかえましたが、雲が日差しを時々遮ったことから午前の11時30分の段階では何と久しぶりの猛暑日手前の34.5℃どまりでした。
午後からは怪しい真っ黒な雲も現れ、遠くでは雷の音も響いておりました。一雨来るかな?と期待しながら、外出を諦めて、田舎への帰省時の仕事の段取り作業や手順書作りに精をだしました。他人にお願いするとなると結構面倒ですね。又、ノートパソコンを持って帰省ということも考えたのですが・・今回はそんな時間が取れないかもということでお願いすることに!
私がネットで収集しているデータがその日にしか掲載されていないデータもあることから、365日のチェックが必要になるという仕事です。やることは単純なのですが、この365日というところが面倒で、サラリーマンでは出来ないということで私に仕事が回ってくるので文句も言えませんが!でもやはり、かなりプレッシャーですね。

そうそう、午後の雨ですが、突然、大粒の雨が落ちてきて、残っている家族で家中の窓をバタバタと閉めに走ります。妻は洗濯物を急いで取り込みます。しかし、その雨も短時間で上がってしまい、気温が下がるどころか、ただただ蒸し暑くなっただけという最低の雨でした。

この蒸し暑さを乗り切るにはこんな「梅干し」も有効ですよね。
今年、わが家で行われた梅干し作りの様子です。
先日、やっと完成しました。でも食べるのは来年か再来年になります。充分に熟成させると美味しくなるので・・・今、食べている梅干しは一昨年のものです。
わが家の梅干しは軟なしょっぱさでは無く塩分たっぷりです。そこがいいですね(^_^)ニコニコ

6月12日:梅干し作りスタート
買ってきた梅を熟すまで干します
梅干し作り-1(2015).jpg
梅干し作り-2(2015).jpg



6月16日:熟した梅を瓶に、塩と重石を入れます
梅干し作り-3(2015).jpg
梅干し作り-4(2015).jpg


6月20日:梅からは梅エキス(水分)が出来きました
梅干し作り-5(2015).jpg
梅干し作り-6(2015).jpg


6月23日:梅から出来た梅エキスで満たされたところ
梅干し作り-7(2015).jpg
梅干し作り-8(2015).jpg


シソの葉を投入します
みるみるシソの葉から赤の色が・・・
梅干し作り-9(2015).jpg
梅干し作り-10(2015).jpg


6月28日:シソの葉の赤いエキスが梅にしみ込みます
梅干し作り-11(2015).jpg
梅干し作り-12(2015).jpg


7月26日:シソの葉の色が梅に充分にしみ込んだところで
     土用干し開始です。
     こちらもやっと梅雨明けして「土用干し」時期にないました。
     お天気が安定しなかったことから待ちました
梅干し作り-13(2015).jpg
梅干し作り-14(2015).jpg



8月2日:土用干しも終わり、今年の梅干しの完成です(^_^)ニコニコ
     写真を見ているだけでもじわっと口の中に唾が・・・
梅干し作り-15(2015).jpg
梅干し作り-16(2015).jpg



追伸:昨日の最高気温が猛暑日ではありましたが、35℃台で、このところの37℃、38℃台と比べたら涼しく感じました。何か35℃でも涼しく感じるのかと・・・チョッとびっくり! それでも、当然、体力を奪う暑さであることには間違いありませんが!。




「今日は何の日」

7日(金) 仏滅 [旧暦六月二十三日]

【鼻の日】
「8(は)7(な)」の語呂合わせから生まれた記念日で、日本耳鼻咽喉科学会が1961年(昭和36年)に制定した。鼻の病気予防をよびかける。

【バナナの日】
「8(バ)7(ナナ)」の語呂合わせから。現在日本で消費されるほとんどのバナナが輸入もので、その量は年間約100万トン。輸入フルーツ全体の半分以上を占めている。
ちなみに「バナナ」の語源は、アラビア語で「指先」を意味する言葉に由来する説や、アフリカの言語で「指」を意味する言葉に由来する説があるそうである。

【六道まいり】(~8月10日)
京都・六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)で、先祖の精霊(しょうりょう)をあの世からこの世へ迎える仏教の伝統行事「六道まいり」が行われる。
nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

とにかく溶けそうなくらい暑い、蒸し暑い! [食べ物]


 昨日(7/11)は、夜明け前もとにかく暑い、パジャマも汗でじっとり・・・体もべたべたです。日中も雲の多い一日でしたが、時々薄日が射すという何とも蒸し暑い一日! 体が解けそうです。道路に設置されていた温度計は33℃を表示。予想では35℃超えの猛暑日でしたが、日差しが少なかった分、気温が上がらなかったのかも!?(気象庁発表34℃)。それでも蒸し暑さは超一級でした。
昨日は慌てて、クーラーの準備です。
 今日は朝から一日出かける予定です。今日は琵琶湖疎水を大津から京都まで約10Kmを歩く予定になっています。この暑さの中で体力が持つかどうか心配になります。でも、参加する限りは、一緒に行く人の足手まといにならないようにしなければなりませんので・・・!。

今日の写真は、京都府立大学の校内にあるレストランです(一般の方も利用可能)。ここで、舞鶴軍艦カレーというものをいただきました。普通のカレーとどこが違うのか?と思いながらも美味しくいただきました。
ネタが無いのでこんな話題ですみませんm(_ _)m

カレー-1(20150630).jpg カレー-2(20150630).jpg カレー-3(20150630).jpg


これから、朝食を食べて元気に出発の予定です。
さてさて、日焼け対策と熱中症対策をばっちりとして出かけます。



「今日は何の日」

12日(日) 先勝 [旧暦五月二十七日]

【ラジオ本放送の日】
1925年(大正14年)のこの日、午前9時30分より東京放送局(JOAK、現在の NHK)が芝浦の仮放送所より、ラジオの本放送を開始。翌月には愛宕山の放送所に移転。受信契約数は約3,500台であった。

【ローリング・ストーンズ記念日】
1962年(昭和37年)にイギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがはじめてのライブを、ロンドンに所在するLondon's Marquee Clubにて行ったことを記念したもの。
ちなみにこのバンド名は、ブルースの巨匠マディーウォーターズの名曲『ローリング・ストーン』からとられたそうである。

【人間ドックの日】
1954年(昭和29年)に国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックがはじめられた。

【ひかわ銅剣の日】
1984年(昭和59年)のこの日、出雲の近くの島根県斐川町の荒神谷遺跡から弥生時代の銅剣358本が発見された。後に、その全てが国宝に指定された。
nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ルビー色のいただきもの [食べ物]

 昨日(6/27)は、いつ雨が降り出してもおかしくないというどんよりとした雲が垂れさがる朝からのスタートでした。
予報では、一昨日よりも6℃も上がり28℃との予報でしたが、どう見ても一昨日よりも少し高くなったという程度でしたね。
家の中でじっとしていると半袖では寒いくらいです。

それにしても、今年の梅雨はお天気は本当に不安定で異変続きですね。
九州南部では記録的な豪雨が続き、前線から離れた関東北部が突風や局地的大雨に見舞われる。東北地方は、昨日になってやっと梅雨入りで、平年より13日、昨年より21日遅いとのこと。
原因の一端は、日本から遠く離れた東太平洋付近の赤道域で、海面の水温が平年より高くなるエルニーニョ現象にあるとのことのようです。

こちらでも、午後になり突然、雨が降り出し、家族みんなで、洗濯ものをしまい込んだり、家中の窓を閉めたりとバタバタ・・・ところが5分もたたないうちに止みます。でも、いっ降り出してもおかしくない低く垂れこめた雲! 洗濯ものを改めて外に干すことはためらうという感じでした。
い~やああ、この気温の乱高下は体の疲れが倍増します。そして、今朝は窓を空けて寝ていると寒さを感じるほど・・・

そんな気分をこんないただきものが忘れさせてくれます。
娘たちが大好きなので・・・わが家では普段はアメリカンチェリーで誤魔化しております。全く違うものですね。

サクランボ-1(20150627).jpg サクランボ-2(20150627).jpg


こんな内容で失礼しましたm(_ _)m
ネタがないのがバレバレですね!


「今日は何の日」

28日(日) 大安 [旧暦五月十三日]

【貿易記念日】
1859年5月26日に徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。

【パフェの日】
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ (現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことから、パフェを食べる日に。

【芙美子忌】
『放浪記』『浮雲』などの作品で知られる昭和期の小説家、林芙美子の命日。享年48。
nice!(11)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

梅干し作りも始まる! 季節ですね! [食べ物]

 昨日(6/12)は、何とか夜明けまで降っていた雨も、朝のうちに上がり、午後には青空が広がってきた、こちら京都でした。それにしても、蒸し暑いです。これが京都の梅雨のころの蒸し暑さかと思いだしました。それにしても毎日の気温差が大きいですね。昨日の最高気温は一昨日よりも6℃程高い!(一昨日が25℃に達せず、そして昨日は31℃超え!) この気温差の大きさと湿度の高さの蒸し暑さには、まだ慣れない体には堪えます。 
梅雨もこちら京都でも本番というところですね。梅雨とは、梅の実が出来るころの長雨とか? ということで、わが家でも、恒例ととなりました、梅干し作りが始まりました。
買ってきた梅の実を熟すために玄関に置いたざるに並べてあります。玄関が甘い梅の香りが満ちております。(^_^)ニコニコ
美味しい梅干しになるのが楽しみです。でも、この梅の実が梅干しになり食べられるようになるのは来年以降になります。

ステップその1「実を熟す」

梅干し作り-1(20150612).jpg 梅干し作り-2(20150612).jpg 梅干し作り-3(20150612).jpg


今日は、梅雨の中休みで32℃の最高気温が予想されています。
貴重な晴れ、植物たちの手入れに汗を流したいのですが、熱中症には注意が必要になりますね。



「今日は何の日」

13日(土) 赤口 [旧暦四月二十七日]

【「小さな親切運動」スタートの日】
1963年(昭和38年)のこの日、(社)「小さな親切」運動の本部が東京・西神田で発足した。当時の東京大学総長で、同団体初代代表茅誠司氏がこの年の東京大学での卒業式にて「小さな親切」の大切さを訴えたことがこの運動の始まり。

【鉄人の日】
1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作った。足かけ18年、6082日目の大記録は、まさに鉄人と呼ばれるにふさわしい強靭な肉体があってのもの。記録は2215試合まで伸びた。
その後、アメリカ大リーグのカル・リプケンJr.が、1998年に2632試合連続出場を記録した。

【FMの日】
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから。
nice!(14)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

美味しいチリメンザンショになりました! [食べ物]

 昨日(5/29)の午前中は曇りがちのスタートでしたが、午後からはドンドンと雲がとれ、夕方近くには雲ひとつない青空が広がりました。お天気が回復すると同時にドンドンと気温があがります。い~やああ、体から水分がドンドンと蒸発していくように感じられます。
そんな昨日の午後にはまたまた、歯医者さんに、定期健診を兼ねて、下手な歯磨きで削れた歯に詰めてあったものが何カ所かとれてしまいましたのでその埋め込み兼ねて行ってきました。
電話で予約して、歯医者の受付に行くと、私用の書類とカルテがすでに用意されおりました。それほど、この歯医者さんには長く通っているということですね。これからしばらくは、又週に1回ずつ通うことになりそうです。

 それにしても、日本列島は何かおかしいですね、地震も多いし、火山の活動も多いですね。

ということとは何にも関係ない話題ですみません。
以前、わが家で山椒の実を収穫したという話を取り上げましたが、その山椒の実を使って自家製の「チリメンザンショ」が出来上がりました。
い~やあああああ、本当に美味しいです。自分で収穫した山椒の実を使い自家製の「チリメンザンショ」これが美味しく無い訳がありませんとね。(^_^)ニコニコ
暖かい白いご飯の上にせて食べるのも、お酒のアテにも最高ですよね!

収穫の様子はこちらをご覧ください。

チリメンザンショ-1(20150528).jpg チリメンザンショ-2(20150528).jpg チリメンザンショ-3(20150528).jpg



「今日は何の日」

30日(土) 仏滅 [旧暦四月十三日]

【文化財保護法公布記念日】
1950年(昭和25年)のこの日、全文130条からなる「文化財保護法」が公布されたのを記念して設けられた。

【消費者の日】
1968年(昭和43年)のこの日、消費者利益を守ることを目的とした消費者保護基本法が公布・施行されたのを記念し、その10周年にあたる1978年 (昭和53年)に政府が制定したもの。
nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

焼酎ボンボンショコラ [食べ物]

 昨日(2/21)は、どうしたという気温の一日でした。朝の気温は放射冷却な加減か冷え込みましたが、日中はドンドンと気温が上がります。一昨日の最高気温が8℃でしたが、昨日は道路に設置されている温度計は17℃を表示しておりました。一昨日の気温の倍以上です。散歩も一段薄手の上着で出かけましたが、それでも止まると汗が出ます。この気温差は半端では無いですね。この時期の気温が上がるのは何とか体調を維持できそうですが、この暖かさから大きくこの時期の気温に急激に下がると対応しきれないかも・・・そんな気分になります。
そして、今日は午後には雨が降り出すとの予報でしょたが、朝に起きた時に雨戸を開けると外が濡れていましたね!。この暖かさも明日までとか!。何とか乗り越えなければ! 

さてさて、ネタが無いことから、こんな話題を取り上げてみました。
普段、余り食べ物は取り上げないのですが!
先日のバレンタインでもらった「焼酎ボンボンショコラ」です。
甘さの中に、ほのかに焼酎の味、香りも(^_^)ニコニコ

焼酎ボンボンショコラ-1(20150221).jpg


焼酎ボンボンショコラ-2(20150221).jpg
「焼酎ボンボンショコラ」
木箱入り


焼酎ボンボンショコラ-3(20150221).jpg


焼酎ボンボンショコラ-4(20150221).jpg


焼酎ボンボンショコラ-5(20150221).jpg
割ってみました。
京男さんのように綺麗にもちろん切れません!


焼酎ボンボンショコラ-6(20150221).jpg
ここで紹介されている焼酎を制覇してみたいですハイ
( ^_^)/□☆□\(^_^ )




すみません。本当に話題がありませんでした。
昨日は少し話題になっているところに行きましたので、整理が終わりましたらご紹介しますね。


追伸:今日は、朝から新年度の新会長と新年度の町内の活動案及び予算案の打合せです。
新年度の活動及び予算案のたたき台を作成しました。そこで新年度の役員に提示して揉んでもらうためのにまずは新年度の会長にご説明ということです。
その他、運営方法やポイントなどもね、私なりの思いをお話したいと考えています。
新会長が少しでもやりやすいように何とか細かな資料を作り引き渡したいと思っています。
「立つ鳥跡を濁さず」というところでしょうか!



「今日は何の日」

22日(日) 仏滅 [旧暦一月四日]

【猫の日】
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。

【世界友情の日(創始者の日)】
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。

【食器洗い乾燥機の日】
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「2(ふう)2(ふ)2(にっこり)」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定された。

nice!(13)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

日本酒 [食べ物]

 昨日(1/8)は、時雨れたり、お日様が顔をだしたりで、冷たい強めの風も吹く一日でした。い~やああ、本当に冷たい風でした。
私の朝のアルバイトも昨日からスタート! これで完全に日常が戻ったというところです。昨日も京都市内の北の方面に朝一で行ったのですが、北大路近辺ではまだ家々の影に雪の塊も・・元日及び2日でかなりの積雪があったのでしょうね。
今朝も充分な寒さの中でスタートですね。
この寒さはやはり、体の中から温めるのが一番ですよね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
ということで日本酒の話題です。
実はお正月に妻の実家に行った時に、義理の姉(年下ですが!)に、ものすごく美味しい日本酒に出会い、もう一度呑んで見たい。蔵元は伏見のようなので手に入らないか?と熱望されたものです。それが「酒有夢(さけありてまどろむ)」という日本酒とのことです。
蔵元のホームページを見てもそんな名前のお酒はありません。こちら大手筋商店街で一番大きな酒屋に出向いて尋ねると、その蔵元(斎藤酒造・英勲)では、そんな名前のお酒は出していない。蔵元がどこかの酒屋用にオリジナル名称として製造しているものでは?とのことでした。
そこで、蔵元のホームページの「お問い合わせ」コーナーにメールを入れて問い合わせ。やはり、地元の酒屋の依頼で製造しているオリジナルとの返事とそのお店を教えていただきました。
そして、早速お店に・・・ありました生酒なので、冷蔵庫の中に大切に保存されていました。
義理の姉には、一升瓶を送るように依頼し、そんなに美味しいと言うのならわが家でも飲んで見ないと行けないということで720ml瓶をわが家用に購入しました。
そして、一昨日の夜に妻と二人で( ^_^)/□☆□\(^_^ )しました。確かに美味しい! コクがあり何とも芳醇な感じがしました。
お酒の名前は「酒有夢(さけありてまどろむ)」と何とも素敵な名称ですが、ラベルが何とも平凡です。もう少しラベルに工夫し、ネット配信などのマーケティングをしっかりとしたら、もっと評判になると思うのですが? 何とももったいない話です。ま~生酒なので、そんなに日持ちしないとは思いますが・・・送る時にもお店の方にはクール便で送るのがベストですよと言われました。

日本酒-1(20150107).jpg 日本酒-2(20150107).jpg 日本酒-3(20150107).jpg 日本酒-4(20150107).jpg




追伸:
そんな昨日は、次女は来週の土日(17・18日)に行われるセンター試験の受験会場の下見に京大まで・・・いよいよ、迫っれきました。決して京大に入りたい訳ではありませんので!
インフルが流行期の段階のレベルまで流行しているとの情報も! 何とか万全の体調で試験に臨んでほしいと願っています。
朝の満員電車でコンコンと咳をしながら私のそばに立つ小学生!とても危険な奴らです。


「今日は何の日」

9日(金) 大安 [旧暦十一月十九日]

【とんちの日】
「1(いっ)9(きゅう)」=「一休」の語呂合わせで制定。

【風邪の日】
1778年の春場所から63連勝(4年間)の記録を樹立、230回中、負けが11回という第4代横綱、谷風梶之介(たにかぜ かじのすけ)が、1795年当時流行したインフルエンザにかかり、現役中にこの世を去った日。
nice!(14)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ご褒美の干し柿? [食べ物]

 昨日(12/26)は、朝からおばあちゃん(義母)の大掃除のお手伝いに!
私は庭の枝切り、雑草や落ち葉の掃除を中心に担当。殆ど日中の半日分を庭の掃除に費やしました。行くときに庭の掃除が予定されていましたので、軍手に作業用のエプロンと準備は完全の予定でした。でも、庭には野良猫の糞が多数・・・とにかく臭い、そのために新しい靴で来たことを後悔する羽目に! 新しい靴が汚れるは、猫の糞は踏むはでもう、悲しい状態に・・・しかし、野良猫の糞の臭さは凄いですね。
町内でも猫トラブルが時々、誰か、野良猫に餌をやっているようで、丸マルと太った猫が、庭で糞をする。公園の砂場は猫の糞だらけとクレームが・・・飼い猫も、ウロウロと他人の家の敷地に入って糞をする。飼い猫は自分の家の敷地内では糞をしないとか? 時々話題になるのは世の中、猫好きの人だけではないので、その点は配慮がほしいと!。
話を戻し、おばちゃんの家にも猫がいるのですが、この猫は外に出たことが無い。猫がいるので余計に野良猫などが来るのでしょうね。
 そんな庭の大掃除の戦いのご褒美ということで、以前干すのをお手伝いした干し柿をいただきました。一ついただきましたが、とにかく美味しいです。甘いのは苦手な方ですが、この自然の甘さは好きですね。ありがとうございました。いただいた、干し柿はもう少しわが家で干してからいただきます。やわらかめの好きな人には充分なのですが、もう少し干した方が好きなので! (^_^)ニコニコ

干し柿-1(20141226).jpg 干し柿-2(20141226).jpg 干し柿-3(20141226).jpg


追伸:今日は何とか私の年賀状に着手したいと思います。これからか?と言われそうですが・・・おばちゃん分及び家族分のプリンター出力が終了しましたので、次はいよいよという訳です。絵柄はみんなのを流用するだけですが(^-^)

そうそう、今日は「梅小路蒸気機関車館」のネタはお休みでした!m(_ _)m


「今日は何の日」

27日(土) 仏滅 [旧暦十一月六日]

【浅草仲見世記念日】
1885年(明治18年)のこの日、浅草の商店街、仲見世が新装開業した。レンガ造りの店舗は東側82件、西側57件であった。

【ピーターパンの日】
1904年(明治37年)にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初めて上演された。登場人物のウェンディの住まいはロンドン郊外にあるそうだ。
nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

伝統の味覚? [食べ物]

 昨日(12/22)は、冬至にふさわしい?朝の寒さからのスタート。そして日中の気温も一桁台までしか上がらないという一日でした。でも、こちら京都市内は雪も降らない青空も広がっておりましたので!文句を言える状態ではないですね。北陸や東北、北海道などの日本海側では大雪との情報も、本当に今年は12月から雪が極端に多いですね。
早々、昨日の冬至は特別な冬至であったことを御存じでしたか?話題になっていましたのでご存じですよね。知らなかったのは私だけか(-_-メ)
冬至とは1年で一番昼間の短い日で、2014年の冬至は、普段の冬至とはちょっと違い、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至だったのです。
朔旦冬至の「朔」は「新月」を意味し、「旦」は「日の出」、太陽が登ってくる時を意味します。
太陽が貴重な光源であり熱源でもあった頃、昼が短くなり「太陽の力が弱まっていく様子」を見ることは、人々にとって恐怖でした。しかし冬至を境に、昼はまたどんどん長くなっていきます。昔の人はそれを見て、冬至を「太陽の力が復活する日」として祝福していました。
 一方、新月は一度満ちた月が欠けていって姿を消し、また新しく生まれて満ち始めるタイミング。始まりのパワーが強いとされ、今でも農業の暦などでは重要視されています。いうなれば、太陽の復活の日が「冬至」であるならば、月の復活の日は「新月」ということになります。
 こんな2つの“復活パワー”が重なるおめでたい日が「朔旦冬至」です。しかも、半年に一度しかない冬至のタイミングと、約29.5日で満ち欠けを繰り返す月のタイミングが重なることは、19年に一度しかありません。それが起こるのが、昨日の冬至でした。こんな貴重な日とのことです。受け売りですが!
そんな昨日はまたまた、昼間から忘年会というか、昔の会社のそれも同じ課の仲間(今はそれぞれ別な仕事に)と久しぶりに集まりワイワイと盛り上がりました。それぞれの人生・生活、本当にいろいろとありますね。山もあれば谷もある時には深い深い谷もありと!いろいろなことが・・・早く帰る予定が帰ったころには暗くなっていました。さすが、冬至ですね。

今日のタイトル「伝統の味覚?」は、先日、ぶらりぶらりとした時に、思わずふらふらと立ち寄り購入してしまったお菓子の紹介です。私としては非常に珍しいことです。
それが「本家 船はしや」さんの「五色豆」と「福だるま」です。何かお店でこの「福だるま」の顔を見ていたら連れて帰ってと言われているようで、ついつい手が伸びてしまいました。その横の「五色豆」にも呼ばれているようでした(^_^)ニコニコ

船はしや-1(20141219).jpg
京の三条大橋たもとの「船はしや」さん


船はしや-2(20141219).jpg


船はしや-3(20141219).jpg


船はしや-4(20141219).jpg


船はしや-5(20141219).jpg


五色豆
「黄」:柚子香(ゆずか)
「赤」:梅泉(ばいせん)
「白」:福雪(ふくゆき)
「緑」:賀茂の瀬(かものせ)
「茶」:落穂(おちぼ)
「緑」:おうす豆
と五色といいながら6色ありますね・・・
船はしや-6(20141219).jpg

福だるま
いろいろな表情があって可愛いですよね。


「今日は何の日」

23日(火) 赤口 [旧暦十一月二日]

【天皇誕生日】
1933年(昭和8年)のこの日、現在の明仁天皇が誕生されたことによる。
即位は1989年(昭和64年)1月7日。

【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。
nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

干し柿作り! [食べ物]

 昨日(11/29)は昨晩から降っていた雨も朝のうちに上がり、午後からは何とか青空も広がりました。そんな昨日は、またまたどたばたの一日になってしまいました。
午前中の仕事を終えて、その足で、おばあちゃん(義母)のところに、妻が午前中からそちらに行っており、干し柿作りの柿の皮をむく作業を・・・合流ということで!
私が着いたころには殆どの柿が剥き終えておりました。私の作業は吊るせるように紐で柿を縛り、消毒のための湯どうしした柿を吊るす係りです。私は不器用で柿の皮をむくのが出来ない。やると柿が半分の大きさになるのと、包丁の使い方を見ていると怖いということで触らせてもらえません。
そんな干し柿作りが終わった後は、もう一つの目的に・・・
それは、おばちゃん家で入らなくなった自転車・ママチャリを陸送ということで、大山崎町から私の家まで乗ってくることです。
そのママチャリ、パンクしているのか前輪の空気が抜け、タイヤがぺちゃんこなので、ますは修理が必要ということで点検作業から入ります。幸い空気バブルのムシゴムが傷んでいただけでしたのでその交換だけで済みました。ムシゴムはそんなこともあるだろうということで、朝出かける前に家から持ってきたものです。
 修理したママチャリでおばあちゃんの家を出発。途中、淀の競馬で渋滞している車の横をスイスイと通り過ぎ、約45分で自宅につきました。一緒におばちゃん家を出た妻は、バスと電車でしたが、私の方が早く着きました。でもさすがにママチャリは坂があるとキツイですね。それに、慣れないサドルでお尻が痛い(-。-;)
家に帰ってからは、私の個人事業主としての仕事をPCの前でこれまたバタバタとやっつけ、そして、その自転車カバーを買いにDIYのお店に行き、その後、自転車の手入れをしましたね。チョッと疲れました。という自分の日記ですハイ!
もらった自転車は長女用とする予定です。長女が小5の時に買ったものを今まで乗っていましたので、かれこれ10年以上お世話になったもので、さすがに古くなりましたので!。
い~やああ、そんなこんなで、またまた皆様のところへの訪問が出来ませんでした。昨日も本当にバタバタの一日でした。
そして、今日は楽しいイベントが待ってます。
どなたか晴れ男、晴れ女がおいでのようで、お天気は大丈夫そうですね(^_^)ニコニコ

ということで、写真は柿を吊るしたもので失礼します。
大きな柿なので大きな干し柿になります。毎年、美味しい干し柿になるので今から楽しみです。

干し柿-1(20141129).jpg 干し柿-2(20141129).jpg 干し柿-3(20141129).jpg
ね、大きな柿でしょ(^-^)




「今日は何の日」

30日(日) 赤口 [旧暦十月九日]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」呼ばれて人気に。

【南座顔見世興行】(~12月26日)
京都・川端四条の南座で、京都の冬の風物詩である「吉例顔見世興行」がスタートする。
nice!(11)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感