SSブログ

雨だったので画像没前の「東福寺」! [神社仏閣]

昨日(2/21)は朝から雨。でも雨のわりに温かく感じられましたが、その後は気温が上がらず冷え冷えの一日となりました。2,3日前の道路に設置されている気温計が19°を表示していたのに昨日に私がバスの中から見たときは10°と! この気温差は体調管理が大変ですよね。雨もそれなりの雨量です。こんな雨では植物園に行ってもと、体調もあるのであきらめてしまいました。
そんなことから先日にぶらりと出かけた東福寺さんで失礼します。撮影した画像を整理前(消去)にと急きょの登場です。
この時期の東福寺さんは、観光客も少なく静かに参拝ができます。秋の紅葉シーズンにはものすごい道路の渋滞と観光客の数で近づくこともできないところです。
私は紅葉の時よりも青もみじの時の方が好きなので、そのころにまたゆっくりとぶらりとしてみたいと思っています。
そんなスナップです

◇三門
室町初期の再建。
東福寺さんでは、「山門」でなく発音は同じでも「三門」とされています。
「山門」というのはお寺にある門すべてを指します。これに対して「三門」というのは本山級の禅宗寺院に見られる独特の巨大な門のことで、「三」は「空」「無相」「無作」という悟りに至る三つの境地のことを指すと言われています。
東福寺・三門-1(20240212).jpg 東福寺・三門-2(20240212).jpg


扁額は「「(玄少)雲閣(みょううんかく)」」足利義持筆。(玄少」)は一文字。
扁額の文字は「みょううんかく」と読むのですが、「みょう」の文字が私のパソコンでは保存できません。
東福寺・三門-3(20240212).jpg


◇本堂(仏殿兼法堂)
昭和9年築の重層入母屋造の大建築。天井には蒼龍図は堂本印象作。
今年が辰年なので
東福寺・本堂-1(20240212).jpg 東福寺・本堂-2(20240212).jpg 東福寺・本堂-3(20240212).jpg 東福寺・本堂-4(20240212).jpg


◇臥雲橋(がうんきょう)
三ノ橋川の上流に架かる木造橋廊。1603年の建築で、単層切妻造の屋根は桟瓦葺き。
重要文化財なのに無料で自由に通行できるというところもすごいですね!
東福寺・臥雲橋-1(20240212).jpg 東福寺・臥雲橋-2(20240212).jpg 東福寺・臥雲橋-3(20240212).jpg 東福寺・臥雲橋-4(20240212).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

22日(木) 先勝 [旧暦一月十三日]

【猫の日】
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。

【世界友情の日(創始者の日)】
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。

【食器洗い乾燥機の日】
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「2(ふう)2(ふ)2(にっこり)」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定された。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感