SSブログ

伏見稲荷大社初午大祭でした [神社仏閣]

昨日(2/12)も、朝の仕事が休みのために、暇していることから伏見稲荷大社の初午大祭へ出かけてみました。い~やあああ、ものすごい人出です。やはり、無茶でしたね。
初午大祭が行われるのは毎年2月の最初の午の日と決まっており、祭神であるお稲荷さんが711年(和銅4年)2月の最初の午の日に稲荷山に降り立ったことから、と言われています。というわけで毎年 斎行の日が変わるのですが今年2024年は3連休の最終日!。やはりというか想像上の混雑でした。
初午大祭は、「福参り」、「福稲詣で」とも呼ばれ、大祭お参り(お目当て)の方々とインバウンドの観光客が重なりとんでもないことに。
早々に引き上げてしまいました。

参拝者に授与されている「しるしの杉」は商売繁盛・家内安全の御符(しるし)として、古くから拝受する風習があり、しるしの杉は自宅に持ち帰って植え、根が付けば吉、根が付かねば凶と言われているそうです。
そんな伏見稲荷大社です。
伏見稲荷大社-1(20240212).jpg 伏見稲荷大社-2(20240212).jpg 伏見稲荷大社-3(20240212).jpg 伏見稲荷大社-4(20240212).jpg 伏見稲荷大社-5(20240212).jpg 伏見稲荷大社-6(20240212).jpg 伏見稲荷大社-7(20240212).jpg 伏見稲荷大社-8(20240212).jpg 伏見稲荷大社-9(20240212).jpg 伏見稲荷大社-10(20240212).jpg 伏見稲荷大社-11(20240212).jpg



こんなことも
自転車(オープンカー)で伏見稲荷大社まで行った時の出来事です。
駐輪場に自転車を止めて参拝に向かい、駐輪場にもどり、帰り支度をしていると、ポケットに入れたはずの手袋がありません。い~やああ落とした、この寒いのに手袋なしで自転車で帰るのか、はしもやけの手が・・・と落ち込みながら駐輪場を出たところの縁石の上に私の手袋が左右そろっておかれていました。「あ~私が落とした手袋だ!」というと近くにいた方が良かったですねと
拾ってくれた方に感謝です(^^)/



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

13日(火)仏滅 [旧暦一月四日]

【苗字布告記念日】
1875年(明治8年)のこの日、明治政府の太政官布告「平民苗字必称義務令」により、国民はすべて姓を名乗ることが義務づけられた。

【銀行強盗の日】
1866年にアメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗を行う。
彼は西部の伝説的銀行強盗団「ジェイムズ・ギャング」のリーダーで、『ロング・ライダーズ』(1980)、『ワイルド・ガンズ』(1995)などで映画化もされている。
nice!(1)  コメント(0)