SSブログ

名前がぴったり「ラムズイヤー」? [植物]

昨日(6/11)は、朝から雲が空一面に広がりいつ雨が落ちてきてもおかしくないようなお天気で、午後にはピリピリと! そして夕方近くになると本降り近しに。
そんな昨日は雨が降りだす前にと午前中に、欲しい部品があり、散歩がてらウロウロと店舗を! 実は、すでに町内会の役員は3月で退任しています。しかし、私が役員の時にゴミ収集場所に組立式ゴミ箱ですが、蓋が外れかかるなど不具合が発生しています。そこで前々から不具合を補修をしたりしていましたが、もう少しチャンと直そうかと何かアイデアを見つけに複数店舗をウロウロでした。週に2回、使うものなので、使えないほど壊れたら困るので、その前に少しだけ修理でした。

さてさて、タイトルの、【名前がぴったり「ラムズイヤー」?】とは、
和名は、「ワタチョロギ(綿草石蚕)」シソ科で、園芸品種のプリムローズヘロンです。
ワタチョロギは、別名で「ラムズイヤー」と呼ばれ、白い毛で覆われた葉は、ぬいぐるみのように心地よく、柔らかな手触りで、lamb's ear(羊の耳)のようと名付けられました。
葉に触って見ると本当にフワフワで気持ちいい。羊の耳など触ったことは当然ありませんが、触ったらこんな感じかなと思わせてくれました。
ワタチョロギ-2(20220608).jpg ワタチョロギ-7(20220608).jpg ワタチョロギ-8(20220608).jpg ワタチョロギ-9(20220608).jpg


こんな薄紫色の花を初夏に咲かせます
ワタチョロギ-1(20220608).jpg ワタチョロギ-5(20220608).jpg ワタチョロギ-6(20220608).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

12日(日) 赤口 [旧暦五月十四日]

【恋人の日】
全国額縁組合連合会が1988年(昭和63年)に制定した記念日。
ブラジルのサンパウロ地方に6月12日を「恋人の日」と名付け、恋人達が自分の写真を写真立てに入れて贈り合う習慣があり、これをそのまま拝借して額縁のPR活動を始めた。

【宮城県民防災の日】
1978年(昭和53年)のこの日、震度5の宮城県沖地震があり、死者13人と全半壊4200戸を出す大惨事となった。
そのことを忘れず、県民の防災意識を高めようと制定された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感