SSブログ

京都の伝統野菜「堀川ごぼう」の花とは [花]

昨日(6/8)は、このところの涼しさを引きずって涼しい朝でした。天気予報では雨も降るかもとの予報でしたが、予想よりは安定したお天気だったかな!
そんな昨日は植物園で眼にすることはあるのですが、でも見ないというものを見ました。それが、京都の伝統野菜「堀川ごぼう」の上の部分です。さすが植物園ですね。ごぼうを収穫するためでなく、観察のために育てております。
ごぼうの食べる部分、土の中の根の部分は見ても、葉や花は見ることは少ないですよね。そんな「堀川ごぼう」キク科 ゴボウ属の京都の伝統野菜のひとつで、400年ほど前から作られてきたとされます。滝野川系ごぼうを斜めに植えつけます。その際、首部(葉のつく方)が少し高くなるようの「北枕」で寝かせて植えるそうです。この栽培方法で作られ、長さ50cm前後、直径は6~9cmにもなり中に空洞ができます。収穫できるまで2年以上かかり、希少価値が非常に高い食材で、品質も優れているので主に料亭などで使われます。空洞を利用し、詰め物をした料理などに使われそうです。
堀川ごぼうは、16世紀末、豊臣家滅亡後、聚楽第のお堀がゴミ捨て場となり、有機物に富んだ通気性のよい土壌が形成され、同地で偶然ゴボウが巨大に成長したのがきっかけとなり、堀川ごぼうの栽培が始まったと言われます。
ごぼうは、アザミに似た花を咲かせ、開花後は綿毛状になって総苞内部が種子で膨れてくるとのことです。
堀川ごぼう-1(20220608).jpg 堀川ごぼう-3(20220608).jpg 堀川ごぼう-5(20220608).jpg 堀川ごぼう-6(20220608).jpg 堀川ごぼう-7(20220608).jpg 堀川ごぼう-12(20220608).jpg


私は、花がアザミに似た花を咲かせるのを初めて知り見ました。でも料亭の堀川ごぼうを使った料理も見たこともありませんが・・
それに、ごぼうがキク科であることを初めて知りました。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

9日(木) 先負 [旧暦五月十一日]

【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定。
ちなみにロックン・ロールの起源は、1954年(昭和29年)に発売された「ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ」の『ロック・アラウンド・ザ・クロック』(映画『暴力教室』のテーマ曲)といわれている。

【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定。

【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューした。

【ネッシーの日】
1933(昭和8年)のこの日、イギリスの新聞に、スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに掲載された事が由来。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感