SSブログ

今咲く菊 [花(冬)]

昨日(12/10)の朝も冷えました。このところ毎日のように少しづつ、少しづつリビングのガスファンヒーターをつけた時の表示気温が下がってきます。昨日の朝は、ご近所の外に止めてある車のフロントガラスに霜が降りていました。それほど気温が下がったということですね。でも、日中は12月としたら暖かな気温が続いています。その点はホッとします。
植物園も花が少なくなりました。今の時期が一番少ないかも、もう少ししたら、冬の花が咲くでしょうし、今が花の端境期というところかも知れません。
そんな寂しくなった植物園で見かけた花です。キク科の中でも遅めに咲く種類ですね。そんな花の2種です。

◇ジャノメクンショウギク(蛇の目勲章菊)キク科
南アフリカ原産のガザニアの園芸品種のようです
ジャノメクンショウギク-1(20201203).jpg ジャノメクンショウギク-2(20201203).jpg ジャノメクンショウギク-3(20201203).jpg ジャノメクンショウギク-4(20201203).jpg


◇シマカンギク(島寒菊)キク科
何故か、島と名が付きますが、山地に自生です
シマカンギク-11(20201116).jpg シマカンギク-3(20191120).jpg シマカンギク-1(20191120).jpg シマカンギク-14(20201116).jpg


寒さの中でも頑張って咲いてくれております(^_^)ニコニコ

こんな話題も!
地下鉄、北大路駅のホームで電車を待っているときです。
ホームで若い女性と電車のドアの位置で並んで電車が来るのを待ってました。ホームの中央あたりでおばさん二人がペチャクチャとおしゃべりをしています。電車が到着すると、並んでいる私たちの前に突然出てきて、先に電車に乗ろうとするではありませんか。私が「並んで待っているのに!」と言うと、そのおばさんが「あ~すみません!」と言いながら、後に回るのではなくそのまま電車に乗り込みます。普通は、先に乗るのは止めますよね。本当に口先だけで、悪いとも何とも思っていない様子にあきれました。そして、電車の中でも大きな声でずっとおしゃべりが止まりません。またまたあきれました。
どこかで、吐き出さないと・・との思いでここで書きました。ただそれだけのことですが!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

11日(金) 赤口 [旧暦十月二十七日]

【100円玉記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、戦後初めて100円銀貨幣(鳳凰)が発行された。ちなみに1967年(昭和42年)以降は100円銀貨幣は発行されず、現在の100円白銅貨幣にとって変わった。

【ユニセフ創立記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、国連児童基金(UNICEF・ユニセフ)の前身である国連国際児童緊急基金が創立されたことによる。

【沢庵忌】
俳諧、詩歌で知られる江戸時代初期の臨済宗の僧、沢庵宗彭(たくあんそうほう)の命日。一説に「沢庵漬け」の名称のもととされる。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

手遊び! [日記]

昨日(12/9)の朝も冷えましたが、日中の日差しには温もりも感じられました。この12月師走としたら暖かな気温が続いています。この暖かさも今週までで、来週からは寒くなるとの予報もあります。この暖かさを楽しみたいですね。
と言いながら、2日続けて歩数が3万歩を超えたことから、昨日は午後の散歩をお休みにしました。そんなことで、少し暇なことから、このところチョコチョコといたずらしていた、工作というのかどうかは分かりが昨日も続けてみました。そんな私の暇つぶしの手遊びの紹介で失礼します。

◇交換レンズ袋
 植物園での撮影時にレンズ交換がしやすいように、腰に下げる交換レンズを入れるケースというか袋を作ってみました。
100円ショップで購入した巾着袋と金具を使い、慣れない針仕事でした。布と平紐が硬いし、その上に、すでに袋状態になっているものに縫い付けるのは素人に難しいですね。縫い目があっちにいったりこちにきたりとヨレヨレでした。そこは素人の作業とお笑いください。でも、昨日に植物園使用しましたが、結構便利でした(^_^)ニコニコ
そうそう、この黒い木綿糸は、私が大学入学で下宿することから母親が用意してくれた裁縫セットに入っていた糸です。ということは、42年ほど経つということですね。糸の強度は大丈夫かと心配ではありますが!
レンズケース.jpg


◇マグカップの鉢
使っていたマグカップが欠けて、捨てられるところを救い出しました。
カップの底にポンチを使い水抜きの穴を空けて、多肉植物を植えてみました。素敵な鉢になりました(^_^)ニコニコ
今は、パソコンの近くに置かれて眺めながらキーボードを打ってます。
マグカップの鉢.jpg


◇アトリウムと言うのかな?
このガラス容器は、以前に娘に誕生日プレゼントとしてもらったものです。しかし、丸いガラス容器の上の吊るすためのフックが壊れて吊るすことが出来なくなっていました。しばらく、ほったらかしでした。
もったいないということで、正月の寄せ植え用として売られていた、「縞ササ」を植えてアトリウム風の飾りを作ってみました。
これは、玄関の靴箱の上に飾っています。
アトリウム.jpg



掛けた金額は、500円でおつりがきました。
私には、うれしい暇つぶしでした(^_^)ニコニコ

2日続けて、変な話題ですみません(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

10日(木) 大安 [旧暦十月二十六日]

【世界人権デー】
1948年(昭和23年)のこの日、パリ・シャイヨー宮殿で開かれた第3回国連総会で人権宣言が採択されたことにちなみ、1950年(昭和25年)の総会でこの日を「人権デー」としたもの。

【ノーベル賞受賞式】
アルフレッド・ノーベルの死去したこの日、スウェーデンのストックホルムなどでノーベル賞の受賞式が行われる。

【三億円事件の日】
1968年(昭和43年)のこの日、戦後最大の犯罪ミステリーといわれる「三億円事件」が発生。東京・府中市で白バイ警官に扮した男が現金輸送車を襲って3億円を強奪するという事件で、現場に多くの物証が残されていながらも1975年に時効が成立した。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

これぞ、本当の「ふるさと納税」かな? [日記]

昨日(12/8)の朝も冷えました。放射冷却が大きく影響しているようです。昨日は日中も風が冷たく、気温よりも寒く感じられる一日となりました。
少し前に、初めて「ふるさと納税」というものの手続きをしてみました。そして、昨日に返礼品の、訳あり「干物おまかせ4Kg」が届きました。
私がしたのは、私の生まれ故郷の「ふるさと納税」です。それも古墳整備を限定した寄付でした。
実は、このブログでも何度も登場していますが、子供のころの悪ガキどもの遊び場であった神社がバイパス道路の建設のために移転させることになりました。
そう、高尾山古墳は、古墳と判明する前までは、後方部の高まりには高尾山穂見神社が、前方部には熊野神社が鎮座していました。そこが、私が子供のころの遊び場でした。
平成19年に試掘調査が実施され、周溝の形状や出土遺物から、古墳時代前期における前方後方墳である可能性が高まりました。
その後の本格調査で、高尾山古墳は東日本で最古級かつ初期古墳としては最大級の古墳であり、同時期の東日本の古墳で同規模のものは長野県松本市の弘法山古墳のみ。これまでの古墳時代研究は奈良県桜井市にある箸墓古墳の成立から古墳時代が始まるとされてきており、その年代は250年頃と言われています。
この高尾山古墳の存在は、畿内に統一的王権が成立する前に、東国でも独自に古墳時代へ移行しつつあったことを示すものとして重要な遺跡と言われています。

昔からこの地域では、この神社は古墳の上に建てられたもので掘り返したら古墳が出てくる。「罰が当たる」、バイパス道路工事を中止にと言っていたのに、企画をそのまま進めて、案の定、古墳が見つかり、それ以来、バイパス道路工事も中断したまで今に至っています。
 発掘調査をすると、こんなに重要な古墳に市もおどろき、その対応が決まらず、そのままで今に至っています。
そんな、古墳の整備のための寄付を「ふるさと納税」で募集をしていたことから応募してみたという次第です。
実は、この古墳は、私の故郷の家から30mぐらいしか離れていないというところにあります。本当にバカなことをしたものです。地元の意見を無視するからこんなことに!。神社(古墳)を迂回するルートでバイパス道路を建設すれば、もう遠の昔に道路は完成しているはずだと思います。
ルート計画した役人も市の担当者も、本当は潰してそのまま道路を造る予定が貴重な古墳と分かり、そんな大きな責任を取りたくないことから頓挫状態というところではないでしょうか。本当に責任者出てこいというところですよね。
干物-1(20201208).jpg 干物-2(20201208).jpg


今日は、昨日に届いたそんな「ふるさと納税」の返礼品だけの登場です。訳ありの干物だとのことですが、本当にたくさんバラバラと入っていました。
さすが、訳あり品で、大きさもバラバラでしたが、しばらくは楽しめそうです。(^_^)ニコニコ
ね!、本当の「ふるさと納税」だと思いませんか!。

ネタが少ないので、この話題一本でいきました。

もし、ご興味がありましたら「沼津市 高尾山古墳」で検索していただければヒットすると思います。
上空からの古墳の写真には、もしかしたらわが家が写っているのもあるかも・・・そんな近くです。

いつもと、異なる内容で失礼しました!。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

9日(水) 仏滅 [旧暦十月二十五日]

【障害者の日】
1975年(昭和50年)の12月9日、国連が「障害者の権利宣言」を採択して完全参加と平等をうたったことを記念して、1981年(昭和56年)の国際障害者年に設けられた日。

【漱石忌】
『我輩は猫である』『坊ちゃん』『草枕』などで知られる明治・大正期の作家、夏目漱石の命日。享年49。
本名は金之助で、筆名の漱石は頑固者という意味の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」から来ている。

【鳴滝の大根焚】(~10日)
京都市右京区鳴滝に所在する真宗大谷派・了徳寺の行事。この地を立ち寄った親鸞に大根の炊いたのを差し出したことに由来するという。この日、大根の炊き出しが行われる。
※2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、境内での振舞いはなく、持ち帰りのみとなる。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

残り紅葉? [秋・紅葉]

昨日(12/7)の朝も冷えました(今期の最低気温だったとか)。しかし、日中は青空の日差しが少し温もりも感じられる一日となりました。しかし、私が朝出かける時間帯はほぼ最低気温に近く、返る時間帯は最高気温近くなっていることからその気温差が大きく着るものに本当に困ります。
昨日も朝の仕事帰りに植物園に寄り道でしたが、殆ど、カメラを片手に散歩状態でした。この時期は花が少なく、ただただウロウロとしただけでした。そんなこともありますよね。温室に入れば花などもあるのですが、そんなお金を出して温室に入るほどの時間はありませんので・・・
そして、昨日は午後に、少し作りたいものがあり、ぶらぶらと100円ショップまで、そんなウロウロで歩数計の数値が3万2千歩を超えていました。どうりで疲れたという感じがあったはずです。
さて、昨日は、24節気のひとつ「大雪」でした。そんな時期から紅葉も日陰のところを除くとほぼ終わりに近づいていました。そんな残り紅葉を撮影してみましたので、花のネタも少なくなったことから登場です。
残り紅葉-1(20201206).jpg 残り紅葉-2(20201206).jpg 残り紅葉-3(20201206).jpg 残り紅葉-4(20201206).jpg 残り紅葉-5(20201206).jpg


今年は、三密を避けながら、紅葉を楽しませていただきました。ありがとうというお礼の気持ちもあり登場でした。

これだけではということで、少し前になりますが、植物園横の賀茂川で見かけたコサギかな?です。
こんなに集まって何をしているのかな?
コサギ-1(20201204).jpg コサギ-2(20201204).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

8日(火) 先負 [旧暦十月二十四日]

【太平洋戦争開戦の日】
1941年(昭和16年)のこの日、日本海軍はアメリカの太平洋艦船の根拠地ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされた。

【ジョン・レノン忌】
1980年(昭和55年)のこの日、元ビートルズのメンバー、ジョン・レノンがニューヨークの自宅付近でファンに撃たれ死亡した。
2001年(平成13年)の同時多発テロの後日の9月25日には、彼の代表作『imagine』の歌詞の一部が広告としてニューヨークタイムズ紙に匿名で掲載されて話題に。広告主はオノ・ヨーコ夫人であった。

【針供養】
1年間使った古い針をこんにゃくや豆腐に刺し、神社に納め供養する日。
針仕事の上達を願ったもの。関東では2月8日に行うところも。

【成道会(じょうどうえ)、ろう八会(ろうはちえ)】
釈迦が菩提樹のもとで、悟りを開いたのがこの日とされる。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

スモークツリー [植物]

昨日(12/6)は、この冬、一番の低い気温の朝を迎えたような気がします。日中は日差しにぬくもりも感じられる気温まで上がりましたが!。
昨日の朝は、いつもよりも早めに目が覚めて(朝の3時半ごろ)、はやぶさ2のカプセルが気になり、ネットを調べたり、テレビをつけて見たりと、にわか天文ファンになった気分でした。チョッとワクワクとした久しぶりの話題でした。
そんな昨日も午前中は散歩に、いつもの散歩コースのひとつでもある「桃山御陵」に!。気がついたことは、いつもよりも散歩をしてる方が多めに見えたことです。ここなら三密とは無縁だし、人出の多い街中よりも安全だし、家にずうっと閉じこもっているのもと考える人が多かったかもですね。それでも5m以内に他の人が近づくような状況ではないのでいいですね。そんな昨日も、嵐山にはもう紅葉の盛りが過ぎたというのに多くの観光客であふれていたようです。怖い、怖い!

さて、タイトルの話題に戻します。
タイトルの「スモークツリー」ウルシ科の登場です。
花が咲いた後、綿毛のような穂が木全体を包み込むスモークツリー。煙が立ちのぼっているように見えることから名付けられた花木です。
煙状に見えることから和名では「ケムリノキ(煙の木)」とも呼ばれています。
スモークツリー-30(20201203).jpg スモークツリー-32(20201203).jpg スモークツリー-33(20201203).jpg スモークツリー-34(20201203).jpg


花の後の綿毛がスモークのように見えますよね!


今日は、24節気のひとつ「大雪」ですね。
朝の気温は下がってきましたが、日中の気温はまだまだ、平年よりも高めの日が今週は続く予想ですが。
いよいよ、本格的な冬が近づいてきましたね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

7日(月) 友引 [旧暦十月二十三日]

【大雪】
24節気のひとつ。小雪から15日目にあたり、北風が吹いて大雪が降る頃という意味。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。天文学的には太陽が黄経255度の点を通過する日。

【神戸港開港記念日】
1867年のこの日、外国に向けて兵庫港として開港したのを記念。勅命により神戸港と改称されたのは1892年(明治25年)。開港100周年を迎えた1967年(昭和42年)には日本初のコンテナ埠頭を建設。
【黄門忌】
水戸徳川家2代藩主、「水戸黄門」こと徳川光圀の命日。享年72。
諸国から学者を招いて『大日本史』の編纂に着手したことで知られる。
名君の誉れ高く、権中納言の唐名から水戸黄門と呼ばれた。彼が没した際、江戸では「天が下 二つの宝つきはてぬ 佐渡の金山 水戸の黄門」という狂歌が広まったともいわれている。

【神戸ルミナリエ開催】(~15日)
阪神・淡路大震災での犠牲者の鎮魂と都市の復興を目的として、元町近辺で毎年開催されている。2019年で25回目を迎える。
※2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け中止。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

青空に誘われて・・空を見上げて・・・ [風景]

昨日(12/5)の朝も冷え込みました。今季、一番気温が下がったようです。朝にリビングでガスファンヒーターをつけると、表示気温が11℃でした。家の中でこの気温なので、外は一桁台だったでしょうね。昨日は殆ど雲が無いすっきりとした青空が広がりました。
この青空に誘われて、いつものコースを散歩に・・・風は少し冷たいですが、この綺麗な青空は本当に気持ちいい!。そして、こんなところではコロナを忘れさせてくれます。
途中で見かけた芳原は、刈り取りの準備のための機械が用意されていました。そんな、ボーとみかけた風景で失礼します。こんな何も考えない時間も大切ですね。いつもより、歩くスピードを緩めて周りの景色を眺めながらぶらり、ぶらりでした。私の住むこの地域は空が広いように感じられます。
時々、今は「はやぶさ2」はどのあたりかな?などと空を眺めながらでした。
「はやぶさ2」は、カプセルの分離に成功して、カプセルはオーストラリアの砂漠地帯に向かって、このブログを書いている朝の4時の段階ではまだ回収には至っていませんが、着地には成功した模様とのことです。何かワクワクですね。
そんな青空を楽しんだ昨日の一日となりました。(^_^)ニコニコ
散歩-1(20201205).jpg 散歩-2(20201205).jpg 散歩-3(20201205).jpg 散歩-4(20201205).jpg 散歩-5(20201205).jpg 散歩-6(20201205).jpg 散歩-7(20201205).jpg 散歩-8(20201205).jpg


いいですよね、こんなのんびりとした散歩も!
勿論、手袋をしての散歩でした。アカギレ対策に!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

6日(日) 先勝 [旧暦十月二十二日]

【サンタ・クロース・デー】
サンタクロースのモデルとなったニコラス司教の命日。この日は聖ニコラウス祭がおこなわれる。

【シンフォニー記念日】
1914年(大正3年)のこの日、ベルリンから帰国した山田耕筰作曲による初の和製交響曲『かちどきと平和』が帝国劇場で発表された。『さくらさくら』『赤とんぼ』『ペチカ』などの童謡も彼の作曲作品。

【姉の日】
作家の畑田国男氏が1992年(平成4年)に制定。9月6日の「妹の日」と対になる健気で犠牲的精神を持つ日。

【フィンランド独立記念日】
1917年(大正6年)のこの日、P.E.スヴィンヒューヴトらが起草した独立宣言が議会で承認され、ロシア革命時にフィン族が仮政府を樹立。首都はヘルシンキ。

【黄門忌】
水戸徳川家2代藩主、「水戸黄門」こと徳川光圀の命日。享年72。
諸国から学者を招いて『大日本史』の編纂に着手したことで知られる。
名君の誉れ高く、権中納言の唐名から水戸黄門と呼ばれた。彼が没した際、江戸では「天が下 二つの宝つきはてぬ 佐渡の金山 水戸の黄門」という狂歌が広まったともいわれている。

【神戸ルミナリエ開催】(~15日)
阪神・淡路大震災での犠牲者の鎮魂と都市の復興を目的として、元町近辺で毎年開催されている。2019年で25回目を迎える。
※2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け中止。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

触ると痛そう! [植物]

昨日(12/4)の朝も冷え込みました。それに北風が吹くことからアカギレの手が痛い!。外では手袋が必需品となりました。冷たい北風から手を守るためにはできるだけ外ではて手袋をするように心がけています。しかし、朝の仕事中はそうもいかず、水で濡れた手はできるだけ早くふき取るようにはしていますが、それも限界があります。
冷たい北風が、冷たい水がアカギレに沁みます。痛いです。
痛い無理やりのつながりの「触ると痛そう!」へ
このところ、植物園で見かける赤い実ですが、枝には鋭い刺があり、少しでも触ると痛いです。そんな植物3種のご紹介です。

◇アリドオシ(蟻通し)アカネ科
このトゲが蟻をも刺し通すとして名付けられたと言われています。
この刺なら、蟻はもちろん、人間の指も通すかも・・・
アリドオシ-1(20201201).jpg アリドオシ-2(20201201).jpg アリドオシ-3(20201201).jpg


◇カザンデマリ(花山手毬) バラ科
一般的にはピラカンサと呼ばれるものです。
この棘は太目で堅そう!
カザンデマリ-1(20201201).jpg カザンデマリ-2(20201201).jpg カザンデマリ-3(20201201).jpg


◇ケヅメサンザシ バラ科
棘の鋭さはハンパではありません。うっかり引っ掛けたら怪我するか、服が破れそうです。
最強な感じですね!
ゲヅメンサンザシ-1(20201201).jpg ゲヅメンサンザシ-2(20201201).jpg ゲヅメンサンザシ-3(20201201).jpg


こんな話題で失礼しました。
でも、本当に刺さりそう、痛そうですね
実を食べに来る鳥たちも大変ですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

5日(土) 赤口 [旧暦十月二十一日]

【経済・社会開発のための国際ボランティア・デー】
世界中の経済と社会開発の推進のためボランティア活動に対する認識を高め、参加意識を拡大するために設けられた日。

【モーツアルト忌】
『フィガロの結婚』『ドン・ジョバンニ』『魔笛』などで知られるオーストリアの作曲家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトが1791年の今日、没する。享年35。
6歳の頃から作曲を始め、7歳からの演奏旅行では各地で絶賛されて「神童」と称された。

【アエノコト】
この頃、石川県奥能登地方で、新嘗の祭礼である「アエノコト」が行われる。「アエノコト」の「アエ」は饗応、「コト」は祭りを意味し、今年の収穫の感謝と来年の五穀豊穣を田の神に祈願する祭礼。2009年(平成21年)には、ユネスコの世界無形遺産にも登録されている。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ハートが実る木 [花(冬)]

昨日(12/3)の朝も冷え込みました。日中は、日差しがあったのですが、北風が冷たい!。手袋をしていないと、手が冷たい、冷たいのはまだいいのですが、乾燥で手がパシパシとなります。もう、朝の仕事もあり、アカギレが何か所もあります。これが結構痛いです(-_-メ)
そんな、昨日は使っている万年筆のインクが無くなりかけたので、京都駅前の家電量販店に!。街の混雑ぶりは、何やらコロナはどこに行ったという感じで普通に混んでいました。ま~、外国からの観光客は見かけませんでしたが!
それにしても、このコロナ、本当に心配な状況になってきました。大阪はもうすぐ、医療崩壊するのでは言われているようです。どう考えてもGoToウンチャラはアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようで中途半端この上ないですね。首相が、国民に対して状況を正しく伝えて、国民の協力を依頼することが必要なのでは。もう、政府は国民に信用されてないか!。としたら悲しいことですね。
こんな暗い話ばかりではということで、以前にも一度登場しましたが、一昨日と昨日と撮影をしましたので登場です。
こんな、ハート型の実が可愛いですよね!。見ていると、何やらほっこりします。
◇ハリツルマサキ(針蔓柾、針蔓正木)ニシキギ科
葉腋から短い集散花序を出し、白く小さい花を付けます。果実はハート形の蒴果で赤く熟します。
ハリツルマサキ-11(20201202).jpg ハリツルマサキ-12(20201202).jpg ハリツルマサキ-13(20201202).jpg ハリツルマサキ-14(20201202).jpg ハリツルマサキ-15(20201202).jpg ハリツルマサキ-16(20201202).jpg


ね!ほっこりして、可愛いですね(^_^)ニコニコ
以前に、ご紹介した時よりも、赤く、より一層可愛くなっていました。


★おまけの一枚
愛用の万年筆
字は、よくミミズがのたくったようなと表現される下手な字なの、少しでも丁寧に書くようにと10年ほど使っています。
相変わらず下手なミミズさんの字ですが!(;_;)
万年筆(20201203).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

4日(金) 大安 [旧暦十月二十日]

【聖バルバラの日】
ローマ時代に聖バルバラが若くして殉教、キリスト教で未婚の女性の守護聖者とされている。この日桜桃、杏、林檎の枝を瓶に挿し、「第一にその人が私を愛してくれ、第二にその人がまだ若く、第三にその人が物持ちであること」と願い事を囁いて、紙に書いて枝に結び、クリスマスに花が開くと願いがかなうという。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

家族カレンダー [カレンダー]

昨日(12/2)の朝も冷え込みました。最高気温は一昨日よりも上がり、日差しにぬくもりも感じられました。
そんな昨日は、大きな勘違いで業者の方に迷惑をかけてしまいました。実は、少し前に「警報機(ぴこぴこ、けむぴこ)更新のお願い」というハガキが大阪ガスから届きました。あ~台所に設置してある警報機の更新かと、早速メールで申込をして昨日の午後においでくださいりました。早速、「ぴこぴこ」の設置してある台所に案内すると、これではなく火事の時に煙を感知する警報機の更新の連絡ですと!。これですかと2階に案内するとこれですと!。でも、この煙感知器は、この地域の自治連合会でまとめて購入して設置してもらったもので大阪ガスさんが関係しているとは夢にも考えませんでした。業者の方も、よく勘違いされます、分かりにくいですよねと!。更新には1台、6,000円で、我が家には3台設置してあることから、とりあえずはキャンセルでした。来年の夏に台所の「ぴこぴこ」の更新があるのでその時に考えますと!。ガスの点検(ガスレンジと湯沸かし器)だけされてお引き取り願いました。早とちりで時間を無駄にさせてしまいました。申し訳ありませんでした。担当者の方の笑顔の対応に救われました。

さて、タイトルの「家族カレンダー」も今年最後の1枚となりましたね。
干支のネズミさんと来年の牛さんも・・・
家族カレンダー202012.jpg


そうそう、1872年(明治5年)の今日に太陽暦が採用されたことから「カレンダーの日」ということもあり登場でした。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

3日(木) 仏滅 [旧暦十月十九日]

【カレンダーの日】
全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年(昭和62年)に制定したもので、1872年(明治5年)のこの日から太陽暦が採用されたことに由来する。

【奇術の日】
12月3日の「1・2・3(ワン・ツー・スリー)」が奇術(手品)の掛け声であることから、日本奇術協会が1990年(平成2年)に制定。

【国際障害者デー】
国連により制定。1982年(昭和57年)の国連総会で「障害者に関する世界行動計画」が採択された日にちなんで。国連から加盟各国に対し、この日の挙行が要請された。

【聖ザビエルの日】
日本にキリスト教を初めて伝道した、北スペインのナバラ王国生まれのカトリック教会司祭、フランシスコ・ザビエルの命日。
ちなみに大分の銘菓「ざびえる」は、1551年に豊後(大分)を訪れたザビエルの功績を讃えて生まれた和洋折衷の焼き菓子である。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

今日はわが家の「実」ネタで! [植物]

昨日(12/1)の朝も冷え込みました。日中は青空の下で日差しもあり、この時期としたら暖かくなったのかな?。
そんな昨日は、すす病と戦うわが家のミカンの収穫をしました。収穫数は23個と例年と比べると少な目かな?。10個以上が実が割れて廃棄したことから23個と少な目になりました。収穫した実は良い色に色づきましたので、しばらく寝かせてからいただきたいと思っております。そうそう、ミカンの収穫後にはすす病に効くという薬剤を散布してみました。しばらくは様子見です。ミカンの実に薬剤がかかるのはぞっとしませんので収穫を待ってました。無農薬ミカンというか、ほったらかしミカンですが、なので無農薬です!
ミカンの収穫-1(20201201).jpg ミカンの収穫-2(20201201).jpg ミカンの収穫-3(20201201).jpg ミカンの収穫-4(20201201).jpg ミカンの収穫-5(20201201).jpg
こんな風に割れて落ちた実が10個以上ありました


◇もう一つの収穫は、「オリーブの実」です。
半分ほど収穫して、あとはそのままにしております。
これだけの量ではどうしたものかと悩んでネットで検索してみると、日本酒に入れて、シブさを抜くことができ、日本酒にもオリーブの香りが移り美味しくなると乗っていました。そこで、奈良の春日大社さんから頂いたありがたい日本酒に入れてみました。約1ヶ月ほどで、オリーブの実もシブさが抜けて食べられ、日本酒も美味しく飲めるとのこと・・・何かどうなるか楽しみでもあります。(^_^)ニコニコ
オリーブの実-1(20201201).jpg オリーブの実-2(20201201).jpg


どうでもいい、我が家がらみのネタが2日続きました(-_-メ)
どうでもいい話題の続きですが、【今年の流行語大賞は「3密」 コロナ関連、トップ10に多数】とのことでしたね。
ま~そうでしょうが・・・明るい流行語大賞がとも思うこの昨今の状況です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

2日(水) 先負 [旧暦十月十八日]

【原子炉の日】
1942年(昭和17年)のこの日、シカゴ時間の午後3時25分に、アメリカのシカゴ大学が小型原子炉での核分裂の連鎖反応に成功した。

【日本人宇宙飛行記念日】
1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛氏らを載せたソ連宇宙総局のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功。12月10日に帰還。宇宙からの第一声は「これ本番ですか」だった。

【全国防災デー】
火災の多くなる季節を前に、全国的に防火活動を推進するもので、防火設備の点検や火災予防のPRを行う。

【安全カミソリの日】
1901年(明治34年)のこの日、ジレット社の創業者であるアメリカ人キング・キャンプ・ジレットが18年の歳月をかけて世界初の替え刃式T字型安全カミソリを考案し、特許を取得したことによる。

【奴隷制度廃止国際デー】
国連が制定した国際デーのひとつ。1949年(昭和24年)に国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択されたことによる。

【秩父夜祭】(宵宮2日・大祭3日)
埼玉県・秩父市にある秩父神社の祭大礼で、笠鉾2基と屋台4基の山車が街中を曳き回される。京都祇園祭、飛騨高山祭に並ぶ日本三大曳山祭の1つでもある。社には左甚五郎作と伝わる彫刻がある。
※今年は新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小して開催。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感