SSブログ

雲たなびく [風景]

昨日(12/12)は、朝の内に雨が上がり、お天気が回復するという予報でしたが、雨が強い雨ではありませんでしたが午後まで降ったりやんだりを繰り返しました。そんなことからリュックの中には植物園で撮影するカメラなどの機材を詰め込んで朝の仕事に出かけましたが、無駄になりました。ただただ、重いだけでした。
雨がお天気の回復が遅れたことでこんな山の景色の撮影もできました。
朝の仕事中に内緒で撮影でした。
山にたなびく-1(20231212).jpg 山にたなびく-2(20231212).jpg 山にたなびく-3(20231212).jpg 山にたなびく-4(20231212).jpg



毎日、いい加減な話題ですみません。
そうそう、今年の漢字は「税」が選ばれたようですね。
税にまつわる話題が多く取りざたされた――などが選定理由だったようですね。
税は取られるものでなく収めるものですが、今の政府の税金の使い方では庶民にはどう見ても「取られる」という気持ちが先に立ちますよね。早く、進んで収める「税」になって欲しいものです。

昨日にも話題として取り上げた、ブラウザーMicrosoft EdgeによるPDFダウンロードの不具合は昨日も解消しませんでした。二つのブラウザーを使い分けながらの作業でした。Microsoft Edgeのソフト開発者に早く気が付いて欲しいです。面倒で面倒で!



★おまけのネタ
こんな取り合わせもありかな?
コーヒーと我が家で収穫したミカン(^^)/
コーヒーとミカン(20231212).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

13日(水) 大安 [旧暦十一月一日・朔]

【正月事始め】
年神を迎える準備を始めるもので、昔は煤を払い、この日に門松や松飾りの材料を山に取りに行くのが習わしだった。
現代でも「年用意」としてこの日を祝うところもある。

【聖ルチアの日】
眼を守護すると考えられている聖ルチア(サンタルチア)の日。
オーナメントを飾って祝う地域がある。

【ビタミンの日】
2000年9月に「ビタミンの日」制定委員会が制定。
1910年のこの日、鈴木梅太郎博士が米ぬかから脚気を予防する成分を発見。
「オリザニン」と命名した。
それは、1年後に発見されたビタミンB1(チアミン)と同じ物質という事が判明。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

金星と月 [風景]

昨日(12/10)は、雲の無い朝だったことから放射冷却かな冷え込みました。そんな早朝に雨戸を開けたときに空に金星と月が寄り添うように輝いて見えました。ということでパジャマのままで堤防の上まで出かけたことから寒さで震えました(-_-メ)
昨日は日曜で隣の家の解体作業もお休みで静かでした。お隣の解体は屋根が無くなりました。解体中は大きな音が聞こえます。土曜日は屋根材を下に止めてあるトラックの荷台に向けて落とす音が私がパソコン作業をしている部屋では大きく聞こえました。しかし、リビングは今回、内窓を取り付けたこともあり静かです。部屋の温度変化は日々の差もあるので何とも言えませんが、確かに隣の話声や道路を大声でワイワイと歩く小学生の声が聞こえにくくなっています。これが内窓効果なのですね。内窓はガラス2枚でその2枚の間に気温の変化を伝えにくくするためのガスも封入されいることからかな?
そんな昨日は、のんびりといたずら三昧の一日となりました。そんな昨日の様子です。

◇昨日の早朝に「金星と月」のツーショットを
金星と月-1(20231210).jpg 金星と月-2(20231210).jpg 金星と月-3(20231210).jpg


◇暇に任せてこんないたずらも
〇枕元ライト
廃品を集めて寝室の枕元ライトを作成してみました。
今まで使っていた枕元ライトが20年以上たち焼けてすすけてきたので、妻がお気に入りを購入するまでのつなぎとして作ってみました。
それも、すべて廃品を活用してゼロ円で作成です。つなぎになるかも知れませんのでお金をかけることはできないので。
本体は、先日も登場した、廊下の天井照明の傘。ソケット、スイッチとコードは、以前はネガフィルムの画像を確認するためのライトボックスに使用していたもです。電球は、昔に使っていた天井照明の常夜灯のLED電球です。
家にあるいろいろな不用品として貯めてある部品などをゴソゴソと探り出しました。何とかゼロ円でできそうなことを確認して作業にかかりました。
まとめ(ブログ).jpg



〇サボテンの寄せ植え
リフォーム中の我が家で、妻が飾り棚の中の小物を入れていたプラケースを捨てるというので寄せ植えの鉢として救い出しました。こちらはサボテン購入に330円がかかりましたが!
寄せ植え.jpg


こんなことをしているので、中々物が減りません(-_-メ)

★おまけのネタ
次女が大阪で開催されている「チャリティー&オークション9th」に参加しています。
今年のテーマは「音楽 MUSIC」だそうです。オンラインで公開入札も行われています。是非、覗いてください。
出来れば、参加を!
http://www.plus1art.jp/Ja_+1/+1Current.html

チャリティー&オークション-1(20231210).jpg チャリティー&オークション-2(20231210).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

11日(月) 友引 [旧暦十月二十九日]

【100円玉記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、戦後初めて100円銀貨幣(鳳凰)が発行された。
ちなみに1967年(昭和42年)以降は100円銀貨幣は発行されず、現在の100円白銅貨幣にとって変わった。

【ユニセフ創立記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、国連児童基金(UNICEF・ユニセフ)の前身である国連国際児童緊急基金が創立されたことによる。

【沢庵忌】
俳諧、詩歌で知られる江戸時代初期の臨済宗の僧、沢庵宗彭(たくあんそうほう)の命日。
一説に「沢庵漬け」の名称のもととされる。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

師走になりましたが、紅葉目当ての観光客多し [風景]

昨日(12/2)の朝は冷え込みました、こちら京都市でも最低気温が2°台と今季一番の寒さでした。日中も陽ざしが射しても、風がかなり冷たく感じられました。そんな昨日と今日は土日ということでリフォームの方はお休みです。明日の月曜は2階のクーラー3台の取り付け、5,6日は2階の廊下の壁と天井のクロス張り、7日には大型ゴミの処理と続きます。これで、2階部分のリフォームはほぼ終了です。来週の15日の金曜日に玄関ドアの交換が終われば今年の作業は終了予定です。職人さんも年末体勢に入るのかな?
そうそう、金曜に内窓を取り付けてくださったサッシ屋さんが、「先進的窓リノベ事業」の省エネ対策の補助金申請に私の身分証明書が必要とのことでした。私がマイナンバーカードと免許証を出すと、免許証の方がいいですと。私が免許証は二輪しか持っていませんがそれでもいいですかとお聞きするとそれでも免許証を選びました。マイナンバーカードはまたまた、出番を失いました。職人さんにも人気が無いようです。
 さて、昨日はまたまた、散歩がてら近所をブラブラでした。そんな散歩中に見かけたものです。
◇十石舟は観光客でまだまだ満席のようです
 紅葉もまだまだ頑張ってくれているようで、乗船している人からもモミジの紅葉が綺麗いという声が聞こえてきました。
1-十石舟(20231202).jpg


◇御香宮さんも大勢の人出、こちらの混雑は、大安と日が良いことから、お宮参りや七五三参りなどの方々でした。
2-御香宮1(20231202).jpg 2-御香宮2(20231202).jpg


◇そんな御香宮さんで見かけたカマキリです
 この師走の寒さの中で大きなお腹のカマキリさん、無事に出産できるのかと・・・
3-カマキリ1(20231202).jpg 3-カマキリ2(20231202).jpg


そんないい加減な話題でした
そうそう、その二輪の免許を使ってバイクでテントを張りながら旅(日本半周)をしたという話になると、そのサッシ屋さんもバイクで旅をしたという話になり盛り上がりました(私よりもかなり若い40歳過ぎ位かな)。私は学生時代でしたからもう50年も前のことになりますがひとりでのんびりとでした。とお話をすると、「一人で不安で怖くは無かったですか?私は複数人で行きました」と、私は、寝るときは一人では不安なので、キャンプ場で、トイレもありますのでと。また、お風呂は、海水浴場の無料シャワールームで汗を流しましたと。のんびりとした時代だったのかも知れませんね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

3日(日) 赤口[旧暦十月二十一日]

【カレンダーの日】
全国団扇扇子カレンダー協議会が1988年(昭和63年)に制定したもので、1872年(明治5年)のこの日から太陽暦が採用されたことに由来する。

【奇術の日】
12月3日の「1・2・3(ワン・ツー・スリー)」が奇術(手品)の掛け声であることから、日本奇術協会が1990年(平成2年)に制定。

【国際障害者デー】
国連により制定。1982年(昭和57年)の国連総会で「障害者に関する世界行動計画」が採択された日にちなんで。国連から加盟各国に対し、この日の挙行が要請された。
日本では12月3日~9日までを障害者週間としている。

【聖ザビエルの日】
日本にキリスト教を初めて伝道した、北スペインのナバラ王国生まれのカトリック教会司祭、フランシスコ・ザビエルの命日。
ちなみに大分の銘菓「ざびえる」は、1551年に豊後(大分)を訪れたザビエルの功績を讃えて生まれた和洋折衷の焼き菓子である。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

こも巻きのシーズンですね [風景]

昨日(11/30)は、風の冷たい一日となりました。さすが11月の最後の日と変なところで感心でした。
昨日30日は、妻の誕生日で節目の誕生日でした。少しだけですが、誕生日祝いのプレゼントをでした。以前も希望していた図鑑をプレゼントしたのですが、今回は節目の祝いと、MALEBRANCHE京都 北山で、「デザートクッキー」をプレゼントでした。私には全く不似合いなおしゃれなお店でした(-_-メ)
そんな昨日は植物園で、ソテツにこも巻きをしているところに遭遇でした。高齢の職人さんが、若い人にこも巻きの巻き方などの技術を伝授しながらの作業でした。こうした技術も伝えていかないと滅びてしまうのでしょうね。
こも巻き-1(20231130).jpg こも巻き-2(20231130).jpg こも巻き-3(20231130).jpg こも巻き-4(20231130).jpg こも巻き-5(20231130).jpg



今日から12月師走ですね。本当に早いです。
今日は、昼からリビングの内窓取り付け作業が・・・何とか政府の省エネ補助金が間に合うようです。
冷暖房効率が上がるか楽しみです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

1日(金) 仏滅 [旧暦十月十九日]

【鉄の記念日】
1857年のこの日、岩手県釜石市で日本で初めて洋式高炉の操業が始められた。
鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

【省エネ総点検の日】
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。
資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。官用車による送迎を取りやめるなどの対応が呼びかけられる。

【映画の日】
1896年(明治29年)の11月25日~12月1日に、日本で初めて映画が一般公開されたことにちなみ、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。
入場料の割引などが行われることも。

【世界エイズデー】
エイズ感染の防止、感染者に対する偏見の解消が呼びかけられる。
世界保健機関(WHO)が1988年(昭和63年)に制定した。

【乙子の朔日(おとごのついたち)】
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。

【新語・流行語大賞発表】(12月1日以降最初の平日)
1年の間に発生したさまざまな「ことば」の中から、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスで、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語が選ばれ、その「ことば」に深くかかわった人物などが顕彰される。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一瞬見えたビーバームーン [風景]

昨日(11/28)は、バタバタの本当に疲れた一日となりました。朝からリホームの業者が来て、部屋の模様替えもお手伝いしていただいたことから夜の7時頃までかかってしまいました。とりあえず、2階3部屋の壁紙、天井、畳の表替えそしてふすまの張替えが終了です。これで、寝るのは落ち着いてできます。そんなバタバタなことから、ブログどころか、仕事の方の段取りも完全に遅れ気味です。ということで28日の早朝に一瞬見えた11月の満月、ビーバームーンで失礼します。
満月-1(20231128).jpg 満月-2(20231128).jpg


まだまだ、バタバタが続きそうです


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

29日(水) 友引 [旧暦十月十七日]

【議会開設記念日】
1890年(明治23年)のこの日、第1回帝国議会が開設された。

【パレスチナ人民連帯国際デー】
国連が1977年(昭和52年)に制定した国際デー。1947年(昭和22年)のこの日には国連総会がパレスチナ分割に関する決議を採択。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネタに困ったので、紅葉の風景で [風景]

昨日(11/27)は、晴れの予報でしたが、午後になると予想外の雲が流れ込んできて、一時パラパラと雨が・・・
そんな昨日は、リホームの壁紙の張替えでした。外で、壁紙に糊付けすることからバタバタでした。そんなことで、役にも立たない私もオロオロとでしたが。壁紙の張替えを2部屋終了する予定でしたが、少し残り、今日にその残りと長女の洋室の壁、天井のクロス張りを予定しており、そして、寝室として使っている和室に新しい畳が入る予定です。またまた、何の役にも立たない私ですが、土曜日と日曜日に出勤した代休として本日は朝の仕事は休みなので、朝から立ち会う予定です。そうそう、少しだけ役に立ったかも、職人さんが隣の部屋の壁紙の張替えを行っている間に、カーテンレールの取り付けをやりました(^^)/
昨日は、朝から業者が来ていたことから、植物園行をパスして、帰ってきました。居てもいなくとも関係ないのですが、そこは気になりますので!
ということで、ネタに困った、時間が無いときのためネタで失礼します。今回は植物園でみた紅葉の景色です。またかと思われるかも知れませんがご勘弁ください。
植物園の紅葉-1(20231126).jpg 植物園の紅葉-2(20231126).jpg 植物園の紅葉-3(20231126).jpg 植物園の紅葉-4(20231126).jpg 植物園の紅葉-5(20231126).jpg 植物園の紅葉-6(20231126).jpg



植物園でもこの辺りは、多くの紅葉見学の方々が来られております。その中に多くの海外からの観光客もおられます。地下鉄を見ても、もしかしたら完全にオーバーツーリズム状態の京都市内かも知れませんね。

バタバタの昨日でした!


★おまけのネタ
比叡山も紅葉が・・・
比叡山の紅葉(20231127).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

28日(火) 先勝 [旧暦十月十六日]

【税関記念日】
1872年(明治5年)のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う運上所が税関と改称されたことにちなみ、1952年 (昭和27年)に税関記念日が設けられた。

【太平洋記念日】
1520年にポルトガルの航海者マゼランが、マゼラン海峡を通過して大海にでた。
この海を Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=太平洋)と名づけたことによる。
マゼランの部下が帰国して、地球が球体であることを証明した。

【親鸞忌、御正忌(ごしょうき)】
浄土宗の開祖、法然の弟子である、浄土真宗の開祖・親鸞の命日。享年90。
師である法然の思想を更に深めて独自の信仰境地をつくりあげ、絶対他力・悪人正機説をとなえた。

nice!(1)  コメント(2) 

晩秋近しかもですね [風景]

昨日(11/26)は、もしかしたら今季一番の冷え込みだったかも。その後は、どんどんと気温が上がり、前日の最高気温よりもかなり温かく感じられました。
そんな昨日は、朝の仕事で行っている大学では、入試及び編入試験が行われたことから私ともう一人の二人が出勤でした。入試では、最近は保護者(ほぼ、お母さん)が一緒に来られています。そんなことから、大学では保護者用の控室も用意されております。そんな時代なのですね。
もちろん、仕事の後には植物園にもお邪魔でした。園内も紅葉の綺麗なところは多くの人でにぎわっていました。そんな植物園で撮影しているとご婦人が一人近づいてこられたので私が「これは珍しいですよ」と指さすと、スマホを出して「Thank you」と言われました。あれ、日本人かと思いっていたのですがびっくりでした。
さてさて、今週で11月も終わり、園内も晩秋という雰囲気も感じられるころとなってきました。そんな景色です。
気温からも晩秋から冬への足音が聞こえてきたかも・・・

◇晩秋の雰囲気の柿
晩秋の柿-1(20231125).jpg 晩秋の柿-2(20231125).jpg


◇輝くススキ
ススキ-1(20231126).jpg ススキ-2(20231126).jpg ススキ-3(20231126).jpg ススキ-4(20231126).jpg


◇メタセコイヤの褐葉(カツヨウ)
メタセコイヤ-1(20231125).jpg メタセコイヤ-2(20231125).jpg メタセコイヤ-3(20231125).jpg メタセコイヤ-4(20231125).jpg


◇ツワブキ
ツワブキ-1(20231125).jpg ツワブキ-2(20231125).jpg ツワブキ-3(20231125).jpg



バタバタの昨日でした!



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

27日(月) 赤口 [旧暦十月十五日・望]

【ノーベル賞制定記念日】
スウェーデン・ストックホルム生まれの科学者ノーベルが1895年(明治28年)のこの日、自らが発明したダイナマイトで得た富を「人類に貢献した人に与えたい」と遺言した。
その後、言葉通りに「ノーベル賞」が設けられた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

植物園の秋を切り取ってみました [風景]

昨日(11/20)は、ところにより時雨れ、風の強めの日となりました。風があることから体感気温は少し低めに感じられました。
11月も3分の2が過ぎ無いやら冬の足音がどんどんと大急ぎで近づいてきているような気もします。もう、晩秋と言ってもいいのかな。そんな植物園の秋を切り取ってみました。今年の紅葉のアップは少しつらいですが、遠目には色づいてきているのを感じられました。
秋を切り取る-1(20231120).jpg 秋を切り取る-2(20231120).jpg 秋を切り取る-3(20231120).jpg 秋を切り取る-4(20231120).jpg 秋を切り取る-5(20231120).jpg 秋を切り取る-6(20231120).jpg 秋を切り取る-7(20231120).jpg 秋を切り取る-8(20231120).jpg 秋を切り取る-9(20231120).jpg 秋を切り取る-10(20231120).jpg


タダの写真の羅列ですみません(-_-メ)

そうそう、続けている断捨離で、もう着ることもないだろと思われるスーツを何着も処分することになりました。夏服、あいもの、冬物の3着を残して処分です。
サラリーマン時代は、毎日スーツで出勤でした。そのスーツの中には、2週間ほどヨーロッパに研修(視察)旅行に行ったときに持っていったものも。懐かしいと眺めているとまたまた時間ばかりかかるのでほとんど見ずに処分コーナーへでした。
サラリーマン時代の後半は、クールビズとか言って上着なしでノーネクタイでしたが。そうそう、ネクタイも何でこんなに沢山と思うほど出てきてほとんどを処分です。

★おまけのネタ
昨日の午前中の京都市内も北の方面は時々時雨れて雨がでした。その北山時雨の後にはうれしいおまけの天空うショーが見られました(^^)/
虹-1(20231120).jpg 虹-2(20231120).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

21日(火) 赤口 [旧暦十月九日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一(あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気温は暑いですが、チョッと秋を感じました [風景]

昨日(11/6)も、11月とは思えないほどの暖かな、いや日差しの下では暑いくらいに感じられる一日となりました。その気温も午後になると雨が降り出し少し気温が下がってきたようです。それにしても、本当に異常とも思える気温の高さですね。例年なら大分前に、炬燵がでているのですが、今年はまだ、誰からも炬燵が欲しいとの要望が出てきません。それだけ暖かということですね。
そんな昨日も朝の仕事帰りには、植物園に寄り道です。最近の植物園は外国からの観光客もたくさんお出でです。色づいた木々の近くで見かけることも多いことから、紅葉見物に来られているのかな。最近はネットにいろいろな情報も流れており、それを見てこられているのかな。
私は好きではありませんが、植物園でも夜のライトアップが始まるようなので、夜はもっと人が増えるのかな。
そんな植物園で見かけたチョッと秋の景色です

◎水辺の紅葉はまだ比較的色づきがよい
秋を感じる景色-1(20231106).jpg 秋を感じる景色-2(20231106).jpg 秋を感じる景色-3(20231106).jpg


◎柿のこんな姿も秋らしいですよね
秋を感じる景色-4(20231106).jpg 秋を感じる景色-5(20231106).jpg 秋を感じる景色-6(20231106).jpg


◎サトウカエデ(砂糖楓)
カナダを代表する木とされ、国旗にこのサトウカエデの葉がデザインされているほか、メイプルリーフ金貨などの硬貨のデザインにも取り入れられています。
樹液を煮詰めたものをメープルシロップとして利用することから、和名は砂糖楓と
秋を感じる景色-7(20231106).jpg 秋を感じる景色-8(20231106).jpg


◎鴨も紅葉見物かな
秋を感じる景色-9(20231106).jpg



それにしても、夜の荒れたお天気はすごかったですね。大きな雷の音、大雨と一晩中すごかったです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

7日(火) 友引 [旧暦九月二十四日]

【ロシア革命記念日】
1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。
首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒して、歴史上初めて社会主義政府を実現した。

【国会議事堂落成の日】
1936年(昭和11年)のこの日、国会議事堂の落成式が行われた。
着工から17年の月日を要したという。
設計は宮内省技手の渡辺福三氏の案が元になった。
中央塔の高さは65.45m。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

橋脚の無い鉄橋 [風景]

昨日(10/29)は、陽が陰ると寒いくらいに感じられる気温の一日でした。こちらでも20°に届いたのかな、どうやら19°台の後半だったようです。風もあり、体感的にはもっと低く感じられました。
そんな昨日もゆっくりとさせてもらいました。近所をブラブラと・・・そんな途中で見た鉄橋です。普段から毎日のように見ている鉄橋ですが、堤防の補強工事のために河原の木々が切られて、この鉄橋の特徴がよく見えたので撮影でした。
その鉄橋が、「近鉄京都線澱川橋梁(よどがわきょうりょう)」です。
この鉄橋は橋の長さが164.5メートルと長いのに橋脚がありません。普通はこの長さなら橋脚を設けますよね。その橋脚の無い姿がよく見えたので
鉄橋の近くに設置されている説明文を書き写しましたのでご紹介です。
--------------- 記 ---------------------------
昭和3年(1928)、近鉄京都線の前身であるなら電気鉄道が奈良。京都間に開通した。
建設当時には、旧陸軍工兵隊がこの宇治川で渡河訓練を繰り返し行っていた。奈良電鉄の当初案では、7本の橋脚を設けることになっていたが、渡河訓練に支障が出ないよう、橋脚なしの設計に変更された、また、150メートル以上にも及ぶワンスパンの架橋は、米国製の鋼材と技術で架橋されたという。
大阪湾から船で運び。径間164.5メートル、高さ24.4メートル、使用鋼材約千八百トンという、日本一長いワンスパンの単純トラス構造の鉄道鉄橋が完成した。
近代日本の産業遺構で、大戦の時代を支えた戦争遺構でもあるといえるだろう。平成12年(2000)に、国の登録有形文化財となった。
-----------------------------------------------
軍隊の力が設計を変更させたようですね。
もう一つの力も働いたとも聞きます。それは、軍隊に配慮して鉄橋ではなく宇治川の下をくぐるトンネルにする案もあったようです。こちらは、この界隈の酒蔵が、トンネルを掘ると日本酒に使う水の流れが変わるということで反対されたようです。そこで、橋脚の無い今の形に落ち着いたようです。伏見の日本酒の今があるのは、その当時の酒蔵が頑張ったおかげかも知れませんね。
鉄橋-1(20231028).jpg 鉄橋-2(20231028).jpg 鉄橋-3(20231028).jpg 鉄橋-4(20231028).jpg 鉄橋-5(20231028).jpg 鉄橋-6(20231028).jpg


ま~、この鉄橋の話題は何度も出てますので、またかと思われた方にはごめんなさい(-_-メ)


★おまけのネタ
暇に任せて、種から育った大量のアジアンタムの枯れた葉の整理でした。
い~やあああ、ありすぎです。
アジアンタム-1(20231029).jpg アジアンタム-2(20231029).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

30日(月) 赤口 [旧暦九月十六日]

【香りの記念日】
第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年(平成4年)に制定したもの。
なお、七尾城跡の遺跡からは香炉が発掘されるなど「香りのまち・七尾」と呼ばれている。

【ニュースパニックデー】
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人の来襲 (War of the Worlds)』が放送された際、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことから。

【紅葉忌】
『金色夜叉』『多情多恨』などを執筆、硯友社を設立、『我楽多文庫』を創刊した小説家、尾崎紅葉の命日。享年36。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感