SSブログ

秋へ一歩進んだようですね [植物]

昨日(8/19)の朝は昨晩からクーラー無しで迎えることができました。い~やああ、久しぶりに涼しいと感じられる朝でした。日中も気温は高めですが、湿度の低いさらりとした暑さでした。植物園でも木陰に入ると爽やかな風を感じることが出来ました。それに、家にお昼に戻ると久しぶりクーラーのスイッチが切れ網戸で扇風機が回っていました。日の下の外は暑くとも家の中はチョッと過ごし易かったですね。
ま~このまま季節が進むとは考えられませんが、それでも確実にですね。こんな話も、昨日まで、キャンプ用品の販売コーナーが今日はハロウイーンのコーナーに展示替えと・・・確かに季節の先取りですね。
そんな秋の兆しを植物園で見かけましたので登場です。何度も登場した実たちですが、実りの秋を待つように少しづつ大きくなってきているように見えました。

◇ポポー バンレイシ科
果実の中には、ビワのような大きなタネがあり、香りが強くクリーミーな部分を食べます。
ポポー-1(20220819).jpg ポポー-2(20220819).jpg ポポー-3(20220819).jpg


ポポー←詳しくはこちらを


◇フェイジョア フトモモ科
「パイナップルグァバ」の別名も持つ果樹
トロピカルフルーツのような芳醇な香りをもつ甘酸っぱい実
フェイジョア-1(20220819).jpg フェイジョア-2(20220819).jpg フェイジョア-3(20220819).jpg フェイジョア-4(20220819).jpg


フェイジョア←詳しくはこちらを


◇ヘーゼルナッツ・アメリカーナ カバノキ科
果実は、食用に供される種実類(ナッツ)として世界に広く流通している、代表的なものの一つです。
ヘーゼルナッツ-1(20220819).jpg ヘーゼルナッツ-2(20220819).jpg


ヘーゼルナッツ←詳しくはこちらを


◇ハシバミ(榛)カバノキ科
果実(堅果)は食用にできますが、世界的に流通しているヘーゼルナッツは本種の同属異種にあたるセイヨウハシバミ(西洋榛)です
ハシバミ-1(20220819).jpg ハシバミ-2(20220819).jpg ハシバミ-3(20220819).jpg


ハシバミ←詳しくはこちらを

◇ツノハシバミ(角榛)カバノキ科
果実が独特の形をしています。果序は1~4個が集合し、筒状の総苞がくちばし状に伸びます、この形状から名前がつきました。
総苞の中には1つの堅果が入り、この堅果には、「柴栗」の名があり、果実は10月に熟し、食べられます。
ツノハシバミ-1(20220819).jpg ツノハシバミ-2(20220819).jpg


ツノハシバミ←詳しくはこちらを



こんな実を見ると秋近しと思えますよね(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

20日(土) 大安 [旧暦七月二十三日]

【蚊の日(世界モスキート・デー)】
1897年(明治30年)のこの日、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原虫を発見したのにちなんで、イギリスで制定された。

【定家忌】
鎌倉時代の歌人で小倉百人一首を手がけた藤原定家の命日。享年79。
京都・嵯峨の常寂光寺には「小倉百人一首編纂之地」と記された石碑が建てられている。

【交通信号の日】
1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色の交通信号機が設置された。
ちなみに世界最初の灯火式信号機は、1868年、イギリス・ロンドンに設 置された。緑と赤の2色灯器で、光源にガスを使っていたそうである。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感