SSブログ

散歩で見かけた、ヒルガオとツユクサ [花(夏)]

昨日(8/14)も、本当に不安定なお天気の一日となりました。雨が降ったり止んだりを繰り返し、時々、前が見えにくくなるほどの雨脚になったりと本当に忙しい一日でした。そんな昨日は午前中は雨がもつとの予報なので早めに散歩に出かけてみました。残念ながら雨男なので、途中で傘を差すことになりました。でも、家に戻りついて5,6分後にものすごい雨脚になり、その点ではセーフでした。あの雨では全身びしょ濡れだったでしょうね。そんなときに、妻も自転車のブレーキの大きな音をたてながら飛び込んできました。こちらも何とギリギリのセーフでした。
そんな散歩の途中で見かけた土手に咲く花で失礼します。

◇ヒルガオ(昼顔)ヒルガオ科
ヒルガオは日本原産のヒルガオ科ヒルガオ属のつる性植物。北海道から九州までの日本全国と、朝鮮半島、中国に自生します。
花名の由来は、アサガオと同じく開花時刻にちなんだもので、朝咲いて昼にしぼむアサガオに対して、朝から咲いて昼間にもしぼまず咲いている事から「ヒルガオ」と名付けられました。夕方にはしぼむ。
ヒルガオ-1(20220814).jpg ヒルガオ-2(20220814).jpg ヒルガオ-3(20220814).jpg ヒルガオ-4(20220814).jpg


◇ツユクサ (露草)ユクサ科
花は一日花で、二つ折れになった苞の間から青色の花が次々と咲きます。
早朝に咲き出して、午後にはしぼんでしまう。
3枚の花びらのうち2枚が大きく、残りの1枚は小さな白い色をしていいます。
雄しべは6本で、そのうち2本が長く、花粉を出します。
ツユクサ-1(20220814).jpg ツユクサ-2(20220814).jpg ツユクサ-3(20220814).jpg ツユクサ-4(20220814).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

15日(月) 赤口 [旧暦七月十八日]

【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。

【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。

【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感