SSブログ

ミズキンバイ [花(夏)]

昨日(10/12)も、またまた暑い一日となりました。朝方まで雨が降っていたこともあり、湿度が高く、何とも蒸し暑い一日となりました。この雨で涼しくなるかと思いきや・・・今日は雨かな?
昨日の朝の仕事、植物園の帰りに、地下鉄の終点の竹田駅から、自宅近くまでバスに乗るのですが、そのバスの中の出来事です、杖を持った二人の大昔のお嬢様が乗り込んできました、その二人がどこに座るかでもめています。そこは段がるからいややとかそんな後ろはいややとか・・・中々座らないので、バスの運転手さんも発車できません。ウロウロとしている状態で発車して揺れて転んで怪我でもされたら大変なので。こちらもどこでもいいから早く座れと心の中で思いました。たぶん、他の乗客も同じ思いではなかったのかなと思います。その二人、完全に自分たちしか見えていませんね。そんなことを他山の石としなければなりませんね。

どうでもいい話題でした。タイトルの話題に戻します。タイトルの「ミズキンバイ(水金梅)」は、アカバナ科は水辺に生える植物です。
ミズキンバイは、春から秋にかけて5花弁からなる黄色の一日花を咲かせます。このミズキンバイの果実が特殊な方法で散布されます。
果実は蒴果ですが、成熟してもユリやハナショウブのように果実は裂けず、種子を撒かずにそのまま果実ごと落下します。土壌に埋没した後、数か月をかけて果皮が分解され種子が散布される仕組みです。この方法の方が確実なのかな、植物たちの知恵には本当に驚きます。
和名の由来は、花が高山植物のキンバイソウに似て水辺に生えることからです。国の絶滅危惧II類に指定されているとのことです。
ミズキンバイ-1(20211012).jpg ミズキンバイ-2(20211012).jpg ミズキンバイ-3(20211012).jpg ミズキンバイ-4(20211012).jpg ミズキンバイ-5(20211012).jpg ミズキンバイ-6(20211012).jpg


○ミズキンバイの果実・・・・
 この果実はこのまま落下し、果皮が分解されて種子が散布されます。
ミズキンバイ-7(20211012).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


13日(水) 仏滅 [旧暦九月八日] 

【引越しの日】
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が、組合の創立15周年を記念して1989年(平成元年)に制定した日。1868年(明治元年)に明治天皇が現在の皇居に移ったのが10月13日であったことが、この日を選んだ理由。

【さつまいもの日】
埼玉県のさつまいもの愛好家グループ「川越いも友の会」が制定。
川越市の妙善寺にて「いもの日まつり」が行われる。
江戸時代、さつまいもの売り文句が「十三里」と書かれていたことにちなんだ。
これは、さつまいもは「栗(九里)より(四里)うまい」という言葉あそび。

【日蓮忌】
1282年(弘安5年)のこの日の朝、鎌倉時代の僧で日蓮宗の開祖、日蓮が武士の池上宗仲の館(現在の池上本門寺・東京都大田区)にて亡くなった。
享年61。
この日、法要が行われる池上本門寺は、日蓮の入滅にあたり池上宗仲が、法華経の字数(69,384)に合わせて69,384坪の土地を寺領として寄進し、寺院の基礎が築かれた寺である。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感