SSブログ

ジンチョウゲ科の花も咲き出す! [花(冬)]

昨日(2/5)も、朝から冷えましたね。その後は、殆ど雲の無い青空が広がったことから、一昨日よりもかなり暖かく感じられた日中となりました。
日差しの中にも、なんとなく春の柔らかな日差しを感じたりします。それと、朝の仕事で地下鉄で北大路駅で降りで、地上に上がるのですが、その時に、少し前は上がっても夜明け前で暗かったものが、昨日などはまだ日の出前ではありましたが、あたりが少し明るくなってきているのが分かりました。日の出の時間が7時台から6時台(昨日は6時54分の日の出)になったことから明るくなったということですね。こんなところにももうすぐ春を感じられるということですね。
それと、植物園でも、少しづつではありますが、早春の花たちが目覚め初めてきました。そんな花たちを追いかけて、滞在時間が長くなり、昨日も、植物園から地下鉄の駅まで走ることに・・・!。もう、乗る電車の時間を遅らせるときになったかも、こんなところにも春を感じたりして(^_^)ニコニコ
昨日に、駅まで走る羽目になった、咲き出した花です。それが、ジンチョウゲ科の花でした。そういえば、我が家の沈丁花の花の蕾も大分大きくふくらみ始めていました。
植物園で見かけた、ジンチョウゲ科の花は
◇オニシバリ(鬼縛り)ジンチョウゲ科
林内に生える低木です。夏に落葉する珍しい冬緑樹
名前の由来は、樹皮が堅く、「鬼を縛ることもできる」とのことから
別名は、「夏坊主(なつぼうず)」秋に生えてきた葉っぱが、翌夏には落葉してなくなることから、”夏に坊主になる”との意味
オニシバリ-1(20210205).jpg オニシバリ-2(20210205).jpg オニシバリ-3(20210205).jpg オニシバリ-4(20210205).jpg

オニシバリ】←ここで果実などが確認できます。

◇コショウノキ(胡椒の木)ジンチョウゲ科
果実が辛いことが名の由来とされ、果実を乾燥させて香辛料とするコショウ(胡椒)コショウ科とは縁もゆかりもありません。
花は、沈丁花の花にそっくりですね。
コショウノキ-1(20210205).jpg コショウノキ-2(20210205).jpg コショウノキ-3(20210205).jpg

コショウノキ】←ここで果実などが確認できます。

自然の花たちは本当に偉いです。
誰に教えられなくとも、その時が来たら目覚める・・・どんな目覚まし時計を持っているのかな?


【こんな個人的な情報も】
京都市立芸術大学(京芸)では、2月10日(水)~14日(日)まで「京都市立芸術大学作品展2020」が、大学と京都市京セラ美術館の2会場で開催されます。
娘の学生最後の作品展となります。
娘の作品は、大学の方に展示されるようです。
この1ヶ月ほどは土日も含めて毎日、大学に行き夜遅くまで作品つくりをしています。最後の作品展ということで力が入っているようです。どんな作品か見るのが楽しみです(^_^)ニコニコ
作品展2021-1(20210203).jpg 作品展2021-2(20210203).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


6日(土) 赤口 [旧暦十二月二十五日]

【海苔の日】
1967年(昭和42年)、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。701年(大宝元年)制定の大宝律令で、海苔が年貢のひとつに指定されたことに基づき、翌年の律令施行日が2月6日だったため、この日になったという。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感