SSブログ
水滴とマクロ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

水滴 [水滴とマクロ]

9月7日(木)

昨日(9/6)、京都地方は、涼しい一日でした。
午後の4時ごろからは、雨も本降りになりましたが!
当然、オープンカーでも帰宅はカッパ姿でしたね。かなりきつい雨で、北部では、避難騒ぎもでているようでした。
昨日は、午前中から、皇室、男子誕生で大騒ぎになりましたね。
とりあえず、男子誕生でおめでたいです。天皇家で男子誕生が41年ぶりとか。
みんなが、男子誕生を心待ちにしていた訳ですし、その思いが通じたことと喜んでいます。

この話題はこれくらいにして、今日の紹介は、久しぶりの水滴です。
この水滴は、我が家に咲いた「トケイソウ」(既に、花は終わっています)の葉やツルについた水滴です。いつものネタですが、私のライフワークにしたいと思っているテーマなのです。
ま~そんな、大げさな問題ではありませんがね(^_^;)

     

     

     

     

     

          


「今日は何の日」

 7日(木) 先負 四緑 [旧暦閏七月十五日]

【吉川英治忌】
『宮本武蔵』『新・平家物語』などの作品で知られる昭和期の大衆文学作家、吉川英治の命日です。享年70歳。

彼の死の直前、吉川英治賞が設けられた。彼の疎開先であった東京都青梅の旧宅・草思堂には吉川英治記念館が

設けられている。


【ブラジル独立記念日】
1822年のこの日、当時の国王ドン・ジョアン6世の王子、ドン・ペドロがブラジルのポルトガルからの独立を宣言し、帝政を敷いた。自ら帝国皇帝となりました。

【CMソングの日】
1951年(昭和26年)のこの日、日本ではじめて、CMソングをつかったラジオCMが放送されたことによります。「ぼくはアマチュアカメラマン」というもので、小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)によるCMだったとのこと。


nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(18) 
共通テーマ:日記・雑感

朝露と稲 [水滴とマクロ]

8月31日(木)

今日で8月も終わりますね。何か大したこともなかった夏が終わります。平凡な夏だったかな?
ま~、平凡に過ごせることを幸せと感じるとしましょうか^^;
さすがに、9月の声を聞く手前になると朝夕は、秋を感じるようになります。夜にはうるさいほどの虫の声が聞こえるようになっています。
それに今朝は涼しいです。窓を開けて寝ていると寒いくらいに感じました。秋の空気に入れ替わりましたかな?。


今日の紹介は、「朝露と稲」です。
この写真は27日の朝早く散歩に出かけたときのものです。
皆さん、朝早くから散歩をされています。犬の散歩の方も多いですね。しかもほとんどがお年寄りです。
ま~当然ですが、若者がそんな早い時間に外をうろうろしているわけありませんね。そんな時間にうろうろしている若者は徹夜組ですね。^^;

     

     

     

          

          

おまけの一枚
この花、花の寿命が長いので、長いこと楽しませてもらっています。
同じ花が長いこと咲いていることから「センニチコウ」と言います。

「今日は何の日」

31日(木) 友引 二黒 [旧暦閏七月八日]

【野菜の日】
1983年(昭和58年)に全国青果商業協同組合連合会が野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日です。


nice!(7)  コメント(10)  トラックバック(23) 
共通テーマ:日記・雑感

朝露と植物 [水滴とマクロ]

8月21日(月)
昨日(8/20)は、「子供夏祭り」という名前の地蔵盆が昨日に続き開催されました。今日の最初のイベントが宝探しです。会場の公園内に番号札が隠されていて、それを子供達が探し、番号札により商品がもらえるというものです。そのときにハプニングが起ったとのことです。番号札を探しているときに、どうやらスズメハチの巣を発見してしまったとのことで、公園の一部が立ち入り禁止に!。とりあえず、すべての行事が終わるまではそっとしておこうとのことです。
でも、子供祭りはそのまま続行です。子供達はアイスクリームをもらった後でスイカ割りです。右、左、もう少し前とかの大きな声が公園に鳴り響き、スイカに見立てたスイカ柄のビーチボールがたたかれる音が!。何せ、本物のスイカを割るほど予算がないための苦肉の策です。スイカ大好きな私はスイカ割の終わった子供達と一緒にいただきました。美味しかったです。その代わり、テントの片付けはしっかりとスイカのお礼にお手伝いしました(^o^)
これで、京都の夏のイベントがほぼ終わり、子供達の夏休みももう少しで終わりです。
日の出、遅くなりました。まだ、外真っ暗です。7月には、もう明るくなり始めていたのですがね!。
今年の夏も終わりに近づいています。暑さは相変わらずですが!。

今日の紹介は、盆の時に帰った田舎での朝露の写真です。田舎に帰ってもマイペースに早起きの私です。
朝早く起きて散歩するとこんな光景が見れますよという見本みたいなものです。(^o^)

     

     

     

     

     

いつものネタで申し訳ありません。

それにしても、朝から暑いです。


「今日は何の日」

21日(月) 仏滅 三碧 [旧暦七月二十八日]

【献血記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定されました。献血には苦い思い出が・・・・

【噴水の日】
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会にて、日本で初めての西洋式の噴水が設置されました。日本の博覧会の原型ともいえるこの博覧会には蒸気機関車なども出品され、102日間の会期で入場者は45万人を超えたということです。


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(22) 
共通テーマ:日記・雑感

夕立のあと [水滴とマクロ]

昨日(8/18)は、カッパを持ってのオープンカー出勤でしたが、こちら京都では結局雨が降りませんでした。と言うよりも、夕立もあったようですが私のいたところでは降らなかったというのが正確な表現かも知れませんね(^。^;;
台風から流れ込んだ蒸し暑い風のせいで、汗だくの一日でした。九州に上陸した台風10号は長いこと上陸したままですね。これからまだ、大雨が続くとか、皆さん注意してくださいね。

 今日と明日は、我が町内でも、「子供夏祭り」と称した「地蔵盆」が開催されます。といっても、お地蔵さんはおまつりしていません。宗教的行事は一切ありません。
というのも、町内主催の行事のため、ある宗教・信仰に偏ることは、いろいろな宗教を信仰している方がおられるので了解を得られないからです。信仰によっては、他の神を一切認めないところもありますので!
夏の子供達の思い出作りのためとの妥協の産物として、宗教色を抜いた「子供夏祭り」となったという次第です。
 本来は、宗教的な行事である以上、お坊さんによる読経や、百万遍数珠回しといった仏教的なものもあるのですが、メインは福引きやゲームなどの子供向けのイベントであり、この期間は子供にとって天国なのです。
 地蔵盆は宗教的行事という枠を越えて、京都のような閉鎖的地域社会の絆を深める役割を果たすものと考えることができればいいのだが。だから、残念ながら、町内の子供達は地蔵盆の本来の意味を知らない、ただの「子供の夏の祭り」ということですね(^。^;;
昔とは地域社会の持つ意味が違ってきたということなのだろうかな?。


今日の紹介は、「夕立のあと」と題したサボテン(類)と水滴です。
 

           

     

     

          

     

          

     

「今日は何の日」

19日(土) 友引 五黄 [旧暦七月二十六日]

【バイクの日】
オートバイによる交通事故の増加を防ぐため、総務庁交通対策本部が制定したものでです。「819(バイク)」の語呂合せから。

【俳句の日】
正岡子規研究家の坪内稔典氏らの発案で1991年(平成3年)に制定しました。「8」「19」を「は」「いく」の語呂合わせから。

【警察手帳交付の日】
1874年(明治7年)のこの日、警察手帳が警察官に交付されました。


nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水滴 [水滴とマクロ]

8月7日(月)昨日(8/6)の日曜日では京都では最高気温38℃との極暑でした。信じられません。38℃ですよ、38℃ですよ・・・何度もいわなくても判りますね。(^。^;;

     

朝8時前に出かけ、午後に戻ってきました。とんでもないときに歩いていました。実は今日もタオルを頭からかぶり歩いていました。帽子も持っていたのですが、首筋も覆ってくれるタオルの方がいいのです。
本日の万歩計の歩数が2万数千歩でした。炎天下の歩数ではありません。(^。^;;

そんな一日でしたので、少し前の作品ですが、夕立後の水滴の写真です。
少しは、涼しく感じてもらえればいいのですが(^o^)
朝露のようなすがすがしさな足りないのが残念ですが!!!

「エコノキと水滴」

      

     

     

「キキョウと水滴」

      

     

今日の予報は昨日より2℃下がり36℃との予報でした。極暑に変りありませんね。(-_-メ)


「今日は何の日」

  7日(月) 友引 八白 [旧暦七月十四日]

【鼻の日】
 8月7日の語呂合せから生まれた記念日で、日本耳鼻咽喉科学会が1961年(昭和36年)に制定しました。鼻の病気予防をよびかけるとのことです。

【バナナの日】
「8(バ)7(ナナ)」の語呂合わせから。現在日本で消費されるほとんどのバナナが輸入もので、その量は年間約100万トン。輸入フルーツ全体の半分以上を占めているとのこと。
私の世代では、バナナは憧れの果物でした。病気の時にしか食べられませんでしたね。そんな思い出の方も多いのでは?


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(22) 
共通テーマ:日記・雑感

夕立の後のねこじゃらし [水滴とマクロ]

8月3日(木)昨日は久しぶりに有休をいただき、家族そろって滋賀県彦根市に行ってきました。
彦根城は15年ぶりぐらいになるかな?
観光に力を入れている様子が見てとれました。
それよりも、驚いたのが、滋賀県の暑さの質です。暑いには暑いですが、京都に比べるとさわやかな、乾いた空気の暑さです。京都のあのムシっとした暑さとは全然違います。チョッとうらやましかったです。これも、琵琶湖のおかげかな?

     

     


今日の紹介は、先日の土曜に撮影した「夕立の後のねこじゃらし」です。ものすごい勢いの夕立の後で陽がでたところを急いで撮影してみました。

     

    

    

    

          

    


「今日は何の日」

 3日(木) 仏滅 三碧 [旧暦七月十日]

【ハサミの日】
 8月3日をハサミと読んで、日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者がこの日に「ハサミ供養」を行います。提唱者は美容家の山野愛子さん。

【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合せから提唱。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(36) 
共通テーマ:日記・雑感

稲と朝露 [水滴とマクロ]

8月1日(火)今日から8月です。暑い夏の本番ですね。
昨日の暑さは、うす曇だったせいか、少しましだったかな?。


7月30日、おばあちゃんの家に泊まり、朝5時ごろ、散歩にでかけたのですが、みなさん朝が早い、川沿いを散歩する多くの人とすれ違いました。
「おはようございます」と挨拶をかわします。もちろん、私は初めて会う方々ばかりです。多分、私より年配の方々ばかりだと思います。この方々が平均寿命を延ばしておられ、私よりも下の年齢がお年寄りになるころには、世界一の平均寿命も、その座からづり落ちていることでしょうと感じました。
皆さんの歩き方が手を大きく振って、本当にお元気な様子でした。
今日の紹介は、そんなすがすがしい、散歩中に見かけた「稲と朝露」です
7月30日の朝(5時過ぎ)、おばあちゃん家で近くを散歩したときに撮影したものですす。
朝日が昇りはじめ、田んぼの稲がキラリと光ったのを見逃しませんでした。そう、私の撮影テーマでもある水滴なのです。

     

     

     

     

「今日は何の日」

1日(火) 友引 五黄 [旧暦七月八日]

【水の日、水の週間】(~8月7日)
限りある水資源を大切にしようと、1977年(昭和52年)に閣議了解を得て設けられた記念日になります。8月は1年でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけています。
今年は水不足は大丈夫かな?

【観光の日、観光の週間】
総理府が1965年(昭和40年)に制定した8月1日から7日迄の「観光週間」の初日を「観光の日」としたものです。観光道徳の向上、観光地の美化、観光資源の保護、観光旅行の安全の確保などを目的に、観光全般について考え行動する日です。

【麻雀の日】
全国麻雀業組合総連合会が、「8(パ)1(イ)」の語呂合わせで制定しています。

【肺の日】
 日本呼吸器学会が1999年(平成11年)に制定。「8(は)1(い)」の語呂合せから。呼吸器疾患の予防をよびかけています。

【夏の省エネ総点検の日】
 エネルギー問題の観点から、省エネが呼びかけられます。

【スイス連邦創設記念日】
1291年のこの日、ウーリ、ウンターヴァルデン、シュヴィーツの3つの州によってスイス独立の誓約がかわされました。

【青森ねぶた祭】(~8月7日)
東北夏の四大祭りのひとつ。大型ねぶたの夜間運行は2~6日。ちなみに和紙や木、針金で組み上げられる大型ねぶた1台の製作日数は約3ヶ月、制作費は約2千万円もかかるとのこと。


nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雨を楽しむ [水滴とマクロ]

7月22日(土)

本当に毎日、雨ですね。いい加減うんざりです。でも、昨日は午後から少し天気が持ち直し、会社からの帰りは、カッパが不用でした。本当に嬉しかったです。
それにしても、梅雨明けませんね。これだけ、天候が不安定だと夏野菜がドンドン値上がりをします。野菜好きの私としてはチョッと寂しいです。
最近、夜涼しいですね。それはそれで嬉しいのですが、何かチョッと何か不安を感じます。
何て、他愛も無いことでこの場を濁しています。

今日と明日(22,23日)は、伏見稲荷大社の「本宮祭(もとみやさい)」が開催されます。
宵宮祭 日時: 22日 午後6時
本宮祭 日時: 23日 午前9時
 稲荷大神のご分霊を祀る全国の崇敬者が総本宮に参拝し、日々の御神恩に感謝する大祭で、宵宮には、稲荷山をはじめ境内の全域に散在の石灯篭・数千に及ぶ献納提灯に灯を点ずる万灯神事が行われます。
 今年は、新しい企画として、「氷灯ろうで涼演出 」として稲青会がイベントに向け試作した氷灯ろう、子どもの行灯(あんどん)画点灯などのイベントを開くそうです。

是非、おいでください。

今日の紹介は、この雨続きを楽しんだ水滴の写真です。

     

     

     

     

☆雨続きですが、少しは涼しさを感じていただけましたか?


「今日は何の日」

22日(土) 友引 六白 [旧暦六月二十七日]

【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。

【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念しています。

【ナッツの日】
 日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合わせです。


nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エコノキと水滴 [水滴とマクロ]

7月4日(火)

昨日、京都地方は、不安定な一日でした。昼過ぎから、上空一面に真っ黒な雲が・・・。ところどころでは突然の大雨だったようで、家の上の娘も傘を忘れ、ずぶ濡れで学校から帰ってきたとか!。
明日から期末テスト、風邪を引かないようにがっばって欲しいと祈ります。
私はというと、運が良く、行きも、帰りもオープンカーで雨に合わずでした(^o^)
雨のおかげで、過ごしやすい気温になりました。夜はぐっすりと眠れました。


今日の話題は、いつもの「水滴と植物」です。この実は、「エコノキ」の実です。雨が滴となりエコノキの実に降りかかったものを、ソフトフィルターを付けて撮影したものです。この梅雨の時期の楽しみです。

     

     

     

     


「今日は何の日」

 4日(火) 友引 六白 [旧暦六月九日]

【梨の日】
7月4日の7と4の語呂合せから生まれた記念日。
ちなみに歌舞伎界のことを「梨園」というが、これは中国・唐の時代、楊貴妃に溺れて国を滅ぼしたことでも有名な玄宗皇帝が、宮廷内の梨の木のある庭園で宮廷の子弟に音楽を教えていたことに由来するよのこと。もともとは演劇界全般を指す言葉だったとか。

【那須の日】
那須高原観光協会が制定。「な(7)す(4)」の語呂合わせ。

【アメリカ独立記念日】
 1776年のこの日、アメリカのフィラデルフィアでトマス・ジェファーソンによって起草された「アメリカ独立宣言」がジョージ・ワシントンによって発せられました。アメリカでは休日となっています。


nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水滴と植物 [水滴とマクロ]

6月19日(月)

昨日(6/18)は、午後から良いお天気になりました。少しだけ近所をカメラを持ってブラブラ・・・・と。
おなじみのカメラ屋さんにもお邪魔しました。デジタル一眼レフを購入して1年になりました。blogでは大活躍していますとの話で盛り上がり、長いこと居座ってしまいました。
デジカメやメモリーなど、家電量販店で購入する方が実は少し安いのですが、カメラのことや、撮影のことなど、結構専門的なことが相談できるので、ここで購入するようにしています。私は、餅は餅屋に任せた方がいいとも考えています。しかし、デジカメは、既に家電製品化してしまいました。
blogに掲載した写真が11月にはじめてから1400点を超えています。いつのまにやら・・・(^o^)

今日の掲載は、17日(土)に天気予報がハズレ、午後から雨になったことから、オープンカー(自転車)で出かけられなくなり、家で撮影したいつもの「水滴と植物」のマクロ撮影です。
少し、雰囲気を変えて撮影してみました。皆さんの印象は?

           

          

     

     

     
         水滴の中に映っているのは隣のプランターの花です

 

今日から下の娘(小学5年生)が、臨海学校に2泊3日で出かけです。天気予報では、梅雨の中休みとのことです。
天気予報が当たることを祈ります。


「今日は何の日」

19日(月) 仏滅 三碧 [旧暦五月二十四日]

【ベースボール記念日】
1846年のこの日、ニッカ・ポッカベースボールクラブとニューヨーク・ナインがマンハッタンのほど近くのElysian Fieldsにて現行にほぼ近いルールで初めて野球試合をしたことを記念して制定されました。

【理化学研究所創設の日】
1917年(大正6年)に(財)理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立されました。
 設立を政府に申請した総代は渋沢栄一。

【京都府開庁記念日】
1868年(明治元年)のこの日(旧暦の4月29日)に京都府が開設されたことを記念して京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に制定したものです。


nice!(9)  コメント(15)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 水滴とマクロ ブログトップ