SSブログ

東本願寺とイチョウ [秋・紅葉]

昨日(11/30)の朝は冷えましたね。その後はお日様が顔を出したことから一昨日よりも何やら暖かく感じましたが。寒いはずです、今日から師走12月ですから当然ですよね。
そんな昨日は京都駅前のヨドバシカメラに、実はガスファンヒーターのガス管が、以前の点検の時に古いので変えてくださいと言われていたことを思い出して、購入に!
そのついでに、少しだけ足を延ばして東本願寺前のイチョウの様子を見に行ってきました。
東本願寺さんの前のイチョウの下には中国からとみられる観光客がたくさん。写真を取りたくとも離れません、また次から次と入れ替わり立ち代わりです。確かに綺麗なので・・・仕方がないのですが!もしかしたら、向こうもこのおっさん邪魔と思っているかも知れないのでお互いさまかもですね。
そんな、見納めのイチョウの黄葉です。
東本願寺とイチョウ-1(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-2(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-3(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-4(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-5(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-6(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-7(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-8(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-9(20191130).jpg 東本願寺とイチョウ-10(20191130).jpg


◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

ポスター.jpg


東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

昨日は妻の誕生日でした。子供たちからも私からもささやかではありますが、プレゼントを(^_^)ニコニコ
誕生日プレゼント.jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


1日(日) 先負 [旧暦十一月五日]

【鉄の記念日】
1857年のこの日、岩手県釜石市で日本で初めて洋式高炉の操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

【省エネ総点検の日】
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。官用車による送迎を取りやめるなどの対応が呼びかけられる。

【映画の日】
1896年(明治29年)のこの日、日本で初めて映画が一般公開されたことにちなみ、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われることも。

【世界エイズデー】
エイズ感染の防止、感染者に対する偏見の解消が呼びかけられる。世界保健機関(WHO)が1988年(昭和63年)に制定した。

【乙子の朔日(おとごのついたち)】
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

黄葉も終焉近し? [秋・紅葉]

昨日(11/27)は、あまり気温が上がらない一日となりました。風も冷ためでお天気はほぼ曇り空だったかも!。
一昨日は、庭木たちの冬への準備に時間を忘れて没頭してしまい、家族からもブログへご訪問いただく多くの方から帯状疱疹から完治していないのに無理は禁物と! 心配の声やお叱りの声をいただきました。本当にありがとうございました。ということで昨日は、30分だけ苔の整理をして、あとはゆっくりとさせていただきました。

今日は植物園で見かけた、黄葉の紹介ということで、さすがに京都市内も紅葉、黄葉も褐葉も終焉近しという感じになってきました。終わり近くなると痛んだ葉が混じるのでアップの撮影は難しくなりますね。これからは遠目がいいかもですね。

◇イチョウ(銀杏) イチョウ科
イチョウ-1(20191123).jpg イチョウ-2(20191123).jpg イチョウ-3(20191123).jpg イチョウ-4(20191123).jpg イチョウ-5(20191123).jpg イチョウ-6(20191123).jpg


◇ユリノキ(百合の木)モクレン科
ユリノキ-1(20191123).jpg ユリノキ-2(20191123).jpg ユリノキ-3(20191123).jpg


◇ヒナウチワカエデ(雛団扇楓)カエデ科
ヒナウチワカエデ-1(20191123).jpg ヒナウチワカエデ-2(20191123).jpg ヒナウチワカエデ-3(20191123).jpg


今年も残り1ヶ月チョッとになってしまいましたね。それは紅葉も黄葉もそろそろ落葉ですよね。


◎お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

昨日のこのブログで我が家の柊(ヒイラギ)の花は咲かないのか?と書きましたが、今日確認してみると咲いているではありませんか。我が家の柊に申し訳ないので登場です。
柊-1(20191127).jpg 柊-2(20191127).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


28日(木) 赤口 [旧暦十一月二日]

【税関記念日】
1872年(明治5年)のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う運上所が税関と改称されたことにちなみ、1952年 (昭和27年)に税関記念日が設けられた。

【太平洋記念日】
1520年にポルトガルの航海者マゼランが、マゼラン海峡を通過して大海にでた。この海を Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=太平洋)と名づけたことによる。マゼランの部下が帰国して、地球が球体であることを証明した。

【親鸞忌、御正忌(ごしょうき)】
浄土宗の開祖、法然の弟子である、浄土真宗の開祖・親鸞の命日。享年90。師である法然の思想を更に深めて独自の信仰境地をつくりあげ、絶対他力・悪人正機説をとなえた。

【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

褐葉・ヌマスギが綺麗! [秋・紅葉]

昨日(11/24)も朝から気温が高めのスタート。そして最高気温も21°とか!。季節外れの暖かさというか暑さです。お天気の下り坂も遅れ気味で午前中は青空が広がり、午後の雲も広がりも予想よりも遅れたことから、京都観光で紅葉狩りに来られた方には良かったでしょうね。でも、多くの人出でモミジを見るところが人の頭を見るような状態だったかも知れませんね。
わが家は、恒例となりました、兄貴からいただいた株主優待券を使うために家族全員で京都駅前に集合して居酒屋に!。い~やああ、本当に恐るべき混雑です、JR京都駅前は!。
こんなJR京都駅前の様子が予想されたので、事前に席だけの予約はしておきました。

今日の話題も、黄葉と紅葉で!どちらも「こうよう」と読みますが、色づきには。褐葉(かつよう)というのがありますよね。その褐葉です。
秋には、緑色をしていた木々の葉も黄色くなったり、赤くなったり、褐色になったものが混ざってきます。黄葉と紅葉の方は話題になりますが、褐葉の話題は少ないかもと取り上げてみました。それが、ヌマスギ (沼杉)スギ科です。この大きなヌマスギも昨年、一昨年の台風でかなりダメージを受けて形は大分崩れてしまいました。もう何年か、何十年かすると樹形も良くなるのかな? そんな植物園で見かけたヌマスギの褐葉です。

ヌマスギ-1(20191123).jpg ヌマスギ-2(20191123).jpg ヌマスギ-3(20191123).jpg ヌマスギ-4(20191123).jpg ヌマスギ-5(20191123).jpg ヌマスギ-6(20191123).jpg ヌマスギ-7(20191123).jpg

褐葉の色は、黄葉と同じ原理でタンニン性の物質(主にカテコール系タンニン、クロロゲン酸)、それが複雑に酸化重合したフロバフェンと総称される褐色物質によって褐色に変色するそうです。
紅葉も黄葉もいいですが、褐葉の色も素敵ですよね。

ヌマスギ (沼杉)←ヌマスギについて詳しくはこちらをご覧ください。



◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

昨晩は家族4人(全員)で、京都駅前の居酒屋で宴会でした。兄からいただいた株主優待券で!。ありがとうございました(^_^)ニコニコ
さすがに、昨晩の居酒屋は混んでおり、席だけ予約で正解でした。
宴会(20191124).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


25日(月) 友引 [旧暦十月二十九日]

【ハイビジョンの日】
郵政省、NHKなどがハイビジョン(高品位テレビ)の普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため、11月25日としたもので、1987年(昭和62年)に制定している。

【憂国忌】
1970年(昭和45年)のこの日、『潮騒』『金閣寺』などで知られる作家の三島由紀夫が、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に「楯の会」メンバー森田必勝ら3名と乱入。クーデターを呼びかけるも果たせず、「天皇陛下万歳」を三唱して割腹自殺した。享年45。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

植物園の「ザ・紅葉」! [秋・紅葉]

昨日(11/23)も朝は、空に雲のお布団があったことから、このところの朝の気温としては暖かくスタートでした。その後は、雲のお布団が全て飛び、雲ひとつない青空、晴天です。それにつられてどんどんと気温が上がります。一昨日よりも7°も高いとかで20°超えの気温です。日差しが痛い、暑い! 歩くときも日陰側を自然に選んでいました。
昨日は、知り合いから京都・岡崎の「みやこめっせ」で開催されている「第39回日本盆栽大観展」に行ってほしいと招待券を渡されましたので行ってきました(招待券がたくさん余っているので賑やかしにと頼まれましたので)。でも、たくさんの入場者でしたが? その時の様子は機会がありましたら取り上げてみたいと思います。
その前の午前中は植物園に!。昨日の京都市内は、とんでもない人出のなっていました。朝に植物園に行く電車の中も通勤並みの混雑で、紅葉の名所が多い東山に行く地下鉄東西線の乗り換え駅の御池駅で大量の人が降りていきましたので、そちら方面は大変なことになっていたでしょうね。
植物園の方は、普段よりも多くの入園者でしたが、それでもまだまだゆっくりと愛でられる、撮影ができる人出かな(もしかした土日の植物園は普段もこんな人出なのかな?)。
昨日の植物園では、紅葉の撮影と花・実の撮影でした。そんな植物園の紅葉です。さすがに、青空の下の紅葉は綺麗でした。京都で紅葉狩りをするのなら植物園が穴場ですよ(^_^)ニコニコ
写真の羅列ですがご覧ください。
植物園の紅葉-1(20191123).jpg 植物園の紅葉-2(20191123).jpg 植物園の紅葉-3(20191123).jpg 植物園の紅葉-4(20191123).jpg 植物園の紅葉-5(20191123).jpg 植物園の紅葉-6(20191123).jpg 植物園の紅葉-7(20191123).jpg 植物園の紅葉-8(20191123).jpg 植物園の紅葉-9(20191123).jpg 植物園の紅葉-10(20191123).jpg 植物園の紅葉-11(20191123).jpg 植物園の紅葉-12(20191123).jpg 植物園の紅葉-13(20191123).jpg


いかがでしたか? 私にはファインダーを通して見る時間よりも、ボーっと眺めている時間の方が多かったです(^_^)ニコニコ
私には、タイトルにあるように、【植物園の「ザ・紅葉」!】に感じられました。

たくさん撮影しましたので、しばらく続くかもです。


◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


24日(日) 先勝 [旧暦十月二十八日]

【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。

【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。

【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

酒蔵界隈の景色・紅葉 [秋・紅葉]

昨日(11/22)も朝は、冷えました。午前中には雨が降り出すとの予報でした。いつまでも降りそうで降り出さない(ついに昨日はこちらでは雨が落ちてきませんでした)。日差しが無いことから何やらじっとしていると寒い。歳と共に寒さに弱くなってきているかもですね。
朝の仕事帰りにいつものように植物園に少しだけ寄り道をしましたが、紅葉も盛りのようで、結婚式の前撮りのグループが大勢おられました。打掛姿はいいのですが、肩を出したようなウエディングドレスはさすがに寒そうでした。その前撮りグループは撮影スポットも狙いは同じようで、私が見た時は3組が鉢合わせ、お互いに譲り合っておりました。ま~分かります、紅葉バックに撮影したいですよね、この時期なら!
その他、紅葉目当ての入園者も多数お見えでした。今日の土曜はお天気も良さそうですし、多くの人でにぎわいそうですね。でも、ここはまだ穴場かも知れません。ガイドブックに載っているような寺社仏閣に比べたら随分と少なくゆっくりと見られると思います。私は賛成ではありませんが、今年初めて、植物園でも夜間ライトアップをはじめらたようです。夜もにぎわうのでしょうね。

私はそんな植物園の紅葉エリアは駆け足で通り抜けでした(通り抜けながら何枚か撮影はしましたが!)。

京都市内の有名な紅葉スポットも綺麗でしょうが、こんな近所をゆっくりと眺めるのもいいもんです。ここはいつもの私の散歩コースの伏見の酒蔵界隈です。
酒蔵界隈-1(20191121).jpg 酒蔵界隈-2(20191121).jpg 酒蔵界隈-3(20191121).jpg 酒蔵界隈-4(20191121).jpg 酒蔵界隈-5(20191121).jpg 酒蔵界隈-6(20191121).jpg 酒蔵界隈-7(20191121).jpg 酒蔵界隈-8(20191121).jpg

ゆったり、ボーっと眺めていると時間を忘れそうです。こんな場所が近所にあって本当に嬉しい(^_^)ニコニコ


◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。
第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg

東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


23日(土・祝) 赤口 [旧暦十月二十七日]

【勤労感謝の日】
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

【新嘗祭(にいなめさい)】
かつては11月の2番目の卯の日に行われていたが、現在はこの日に。収穫されたばかりの新穀が供えられる。
令和元年の今年は、11月14日から15日にかけて「大嘗祭」が行われた。

【外食の日】
1984年(昭和59年)に(社)日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日が選ばれた。

【手袋の日】
1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が設けた日。冬に向かい手袋の需要が増すことから、PRを目的に勤労感謝の日を選んだ。ちなみに香川県の東讃地区は手袋の製造に100年以上の歴史があり、全国シェアは90%にのぼる。

【ゲームの日】
ゆとりをもってゲームを楽しもうとのことから、勤労感謝の日にあわせて(社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会などが制定。

【Jリーグの日】
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦である、Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われたことを記念して1993年 (平成5年)に制定。ゲームは1-0で、ヴェルディ川崎が清水エスパルスに勝利した。得点選手はカズこと三浦知良。

【一葉忌】
『たけくらべ』『にごりえ』を著した明治期の作家、樋口一葉の命日。
享年24。短い生涯を貧困の中で終え、文壇にその名が知られるようになったのは死の年であった。
台東区にある一葉記念館は、女流文学者の単独文学館としては我が国初のもの。現在の5千円札の肖像画にも採用されている。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

色づき始める! [秋・紅葉]

昨日(11/14)は、朝に最高気温が出たのではないかと思えます。午前中から強い風が吹くはじめ、空気が入れ替わったという感じでした。急に風が冷たく感じられてどんどんと気温が下がり始めます。頬にあたる風が何とも冷たい、この冬初めての感覚かも知れません。
この強い風で植物園での花の撮影はほぼ不可能な状態でした。風が吹き止まず、花が揺れる揺れる・・・撮影になりません。そこで、色づき始めた黄葉や黄葉の撮影でした。
こちら京都でもやっと色づき始めました。しかし、紅葉の代表のモミジはまだ青モミジですが!
黄葉と紅葉-1(20191114).jpg 黄葉と紅葉-2(20191114).jpg 黄葉と紅葉-3(20191114).jpg 黄葉と紅葉-4(20191114).jpg 黄葉と紅葉-5(20191114).jpg 黄葉と紅葉-6(20191114).jpg 黄葉と紅葉-7(20191114).jpg 黄葉と紅葉-8(20191114).jpg 黄葉と紅葉-9(20191114).jpg


写真の羅列でした!

今日から一泊二日で、妻と二人で安いバスツアーに参加です。
朝の仕事は有休をいただき、休み、私の個人事業主としてのデータ集めの仕事を済ませて出発です。何とかお天気には恵まれそうかも(^_^)ニコニコ 寒そうですが!
四国・愛媛県に行くようです。何もわかっていない私でした!。
バスツアーのパンフレットを見ると
「古き良き時代の郷愁ただよう歴史ロマン
      天空の産業遺産
東洋のマチュピチュ・紅葉の別子銅山(べっしどうざん)2日間」
とありました。
もしかしたらしななみ海道を渡るのは初めてかもです。
今晩は、愛媛県・今治温泉に泊まる予定です。
楽しんで来ます。(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

昨日の風は本当に冷たく感じられました。
道には風で舞った葉がたくさん・・・
黄葉と紅葉-10(20191114).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


15日(金) 仏滅 [旧暦十月十九日]

【七五三祝い】
数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからといわれている。この日、3歳の男女が髪置、5歳の男女が袴着を、7歳の女子が帯解を行う。

【きものの日】
(社)全日本きもの振興会が、きものの良さを知ってもらおうと1966年 (昭和41年)に制定した。11月15日としたのは七五三で和服を着る機会が増えることから。

【昆布の日】
(社)日本昆布協会が1982年(昭和57年)に、子ども達が昆布を食べて丈夫に育つようにと七五三の日を昆布の日とした。

【かまぼこの日】
七五三のお祝いに紅白のかまぼこを用いること、また、平安時代の古文書に永久3年(西暦1115年)の祝宴の膳にかまぼこが出されたとの記述があることからかまぼこ業者が制定。1115年にちなみ11月15日を記念日とした。全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会による。

【坂本龍馬誕生】
討幕運動で知られる幕末の志士、坂本龍馬が土佐に生まれた日。また、翌年に明治をひかえた1867年のこの日、京都・近江屋で中岡慎太郎と共に暗殺された。享年32。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物? [秋・紅葉]

昨日(11/30)は、寒い朝になりました。そして日中の気温もあまり上がらないとの予報でしたが、体感的にはこの時期としたら暖かな感じになりました。
またまた、植物園の話題で申訳ありませんが、植物園は電気系統のトラブルで3日間の臨時休園でした。その間に、カエデの紅葉が激変です。さすがに、アップは耐えられない葉先の傷みの多いものも見かけられます。しかし、その紅葉の色合いがこの3日間で激変でした。その紅葉の赤さには眼を見張るものもあります。これは、私の考えで間違っているかもという前提で紅葉が綺麗な理由を考えてみました。カエデは紅葉のためには、朝の気温の低さと日差しの多さが影響します。今年は、カエデに多くの日差しが注がれたようです。というのは、昨年の台風、今年の台風で植物園で何百本もの木々が倒れました。そのおかけで、カエデの木々に日差しが多く当たり、紅葉の色合いを綺麗にしたのではないかと考えています。
今の植物園の紅葉は、本当に見ごろ、見ごたえがあります。愛でる価値は大ではないかと思っております。今日の土曜日、明日の日曜日は晴れたら最高の紅葉がりになりそうだと思います。大混雑の紅葉の有名な寺社仏閣よりもゆっくりと愛でられると思います。

31-紅葉-1(20181130).jpg 31-紅葉-2(20181130).jpg 31-紅葉-3(20181130).jpg 31-紅葉-4(20181130).jpg 31-紅葉-5(20181130).jpg 31-紅葉-6(20181130).jpg 31-紅葉-7(20181130).jpg

そんな植物園の紅葉のスナップでした。



★おまけの一枚

昨日(11/30)は、妻の誕生日でした。
ささやかではありますが、お昼は二人で外食および夜には家族全員でお祝い(^_^)ニコニコ
誕生日-1(20181130).jpg 誕生日-2(20181130).jpg 誕生日-3(20181130).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

1日(土) 先負 [旧暦十月二十四日]

【鉄の記念日】
1857年のこの日、岩手県釜石市で日本で初めて洋式高炉の操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

【省エネ総点検の日】
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。官用車による送迎を取りやめるなどの対応が呼びかけられる。

【映画の日】
1896年(明治29年)のこの日、日本で初めて映画が一般公開されたことにちなみ、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われることも。

【世界エイズデー】
エイズ感染の防止、感染者に対する偏見の解消が呼びかけられる。世界保健機関(WHO)が1988年(昭和63年)に制定した。

【乙子の朔日(おとごのついたち)】
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。

【新語・流行語大賞発表】
1年の間に発生したさまざまな「ことば」の中から、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスで、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語が選ばれ、その「ことば」に深くかかわった人物などが顕彰される。
nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

紅葉と苔 [秋・紅葉]

昨日(11/29)も、一昨日に比べたら気温が下がると言われていましたが、それなりに暖かな一日となりました。臨時休園していた植物園も無事に昨日は開園し、子供たちのどんぐりやモミジの落ち葉を拾う大きな声が響いていました。やはりこれでないとね!。
それよりも、実はパソコンの調子がまたまた何やらものすごく重たく、先週の状態に戻ったような状態です。メーカーのヘルプデスクに電話でやり取りやリモートでの確認をしていただきました。その結果は、すべてを一度イニシャライズしましょう!となりました。簡単に言ってくれますが、すべてのデータが削除されるので、パソコンに入っている膨大なデータを外付けのハードディスクに入れなければならなくなりました。それに、万が一のことを考えて、サブとして使用しているノートパソコンで仕事ができるようにとソフトを追加したり、データ入れたりの作業が続いています。
普段、何気なく使い、動くのが当たり前と思っていたものが動かないということはストレスが溜まりますね。
ということで、昨日に植物園で見かけた「紅葉と苔」で失礼します。

紅葉と苔-1(20181129).jpg 紅葉と苔-2(20181129).jpg 紅葉と苔-3(20181129).jpg 紅葉と苔-4(20181129).jpg


中々、見とれる一角でした。
撮影のために、膝をついていたのですが、そのまましばらく眺めておりました。やはり、自然の中で育った苔は綺麗ですね。ま~我が家の苔も頑張っているのですが、自然というロケーションが加わると最強ですね。


すみません、こんな埋め草の話題でm(_ _)m
今日で、11月も終わり、街はクリスマスソング、イルミネーションで溢れてくるのでしょうね。本当に早い! パソコンも早く落ち着いて欲しいものです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

30日(金) 友引 [旧暦十月二十三日]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」呼ばれて人気に。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

植物園の紅葉 [秋・紅葉]

昨日(11/25)の朝も冷え混みました。でも、日中の気温は一昨日よりも4℃以上高い、日差しに暖かさも感じられる穏やかない日となりました。この3連休は京都市内の紅葉の名所はとんでもないことになっていたようです。ま~好天にも恵まれましたから仕方がない面もありますが!。 それにしても、バスが渋滞で動かないと市民からは苦情も多く出ているようです。京都においでになった観光客の方たちも、予定していたところ渋滞にはまり回り切れなかった方も多かったのかも知れませんね。
そんな昨日は、我が家族は、亡くなられたおばあちゃん(義母)の家に、出かけ、いろいろと片付けのお手伝いでした。そして、夜には、次女の合格祝いも兼ねて食事会というか飲み会でした。

そんなことで、植物園で見かけた紅葉で失礼します。ここは、入園料が200円で紅葉も見られる穴場かも知れませんね。ゆっくりと愛でることが出来ると思います。

植物園の紅葉-1(20181123).jpg 植物園の紅葉-2(20181123).jpg 植物園の紅葉-3(20181123).jpg 植物園の紅葉-4(20181123).jpg 植物園の紅葉-5(20181123).jpg 植物園の紅葉-6(20181123).jpg


★おまけの一枚

昨日は、いろいろあった11月なので、家族全員でワイワイと飲み会でした(おばあちゃん(義母)が亡くなるなどいろいろとあり、それぞれの思いもありました)。たくさん食べました。
それに、次女の合格祝いも兼ねてね!
宴会(20181125).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

26日(月) 仏滅 [旧暦十月十九日]

【ペンの日】
1935年(昭和10年)のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。
初代会長は島崎藤村。15代目の現会長は阿刀田高。
nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

植物園、秋スナップ! [秋・紅葉]

昨日(11/22)の朝も冷え、その後もあまり気温が上がらず、寒い一日となりました。朝方に降っていた雨は上がったのですが、その後もいつ降ってもおかしくない寒々とした一日となってしまいました。
そんな寒々とした昨日ですが、いつも通りに植物園に寄り道して、秋の植物園のスナップというか紅葉・黄葉の様子を見てきました。その時に見かけた光景ですが、昨日も結婚式の前撮り撮影のグループが何組もおりました。もう、秋の撮影スポットは限られることから、撮影の順番待ちが発生していました。私がいた40分ほどで5組ほど見かけましたので、一日で何組が撮影するのでしょうね。ハイ、皆さんお幸せにということで! どうでもいい話題でした。

◇カエデの紅葉も何とか色づいてきました。でもやはり葉先は傷みが多いのが目立ちます。今年の台風による暴風で擦れて傷んだものや、真夏の暑さで傷んだのではないかと思いえます。今年は遠目がいいですね。前撮りのカップルも橋の上に
1-秋模様-1(20181122).jpg 1-秋模様-2(20181122).jpg 1-秋模様-3(20181122).jpg


◇ヒナウチワカエデ
 この木も台風でかなり枝が折れてしまい、葉が少ないです
2-ヒナウチワカエデ-11(20181121).jpg 2-ヒナウチワカエデ-12(20181121).jpg 2-ヒナウチワカエデ-13(20181121).jpg


◇ドウダンツツジ
真っ赤に染まると圧巻ですね
3-ドウダンツツジ-1(20181122).jpg 3-ドウダンツツジ-2(20181122).jpg


◇イチョウ
この黄葉もいいですよね!
4-イチョウ-1(20181122).jpg 4-イチョウ-2(20181122).jpg 4-イチョウ-3(20181122).jpg


少しは秋、紅葉を感じていただけたでしょうか?(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

【秋・冬に咲く桜と紅葉】
我が家に、この秋に桜が咲きました(^_^)ニコニコ
というのは、次女(大学生)が院に進むために受験し、昨日(11/22)その発表がありました。
ということでこんな写真の登場でした。植物園にて(11/22撮影)
桜と紅葉のツーショットというのも珍しいですよね。
5-桜と紅葉-3(20181122).jpg 5-桜と紅葉-1(20181122).jpg 5-桜と紅葉-2(20181122).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇タイワンツバキ(台湾椿)
  花弁が白色で、雄しべが黄色のため、地上に落ちた様子から「卵焼きの木」とも呼ばれます
**********************************************

「今日は何の日」

23日(金) 先勝 [旧暦十月十六日・望]

【勤労感謝の日】
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

【新嘗祭(にいなめさい)】
かつては11月の2番目の卯の日に行われていたが、現在はこの日に。収穫されたばかりの新穀が供えられる。

【外食の日】
1984年(昭和59年)に(社)日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日が選ばれた。

【手袋の日】
1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が設けた日。冬に向かい手袋の需要が増すことから、PRを目的に勤労感謝の日を選んだ。ちなみに香川県の東讃地区は手袋の製造に100年以上の歴史があり、全国シェアは90%にのぼる。

【ゲームの日】
ゆとりをもってゲームを楽しもうとのことから、勤労感謝の日にあわせて(社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会などが制定。

【Jリーグの日】
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦である、Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われたことを記念して1993年 (平成5年)に制定。ゲームは1-0で、ヴェルディ川崎が清水エスパルスに勝利した。得点選手はカズこと三浦知良。

【一葉忌】
『たけくらべ』『にごりえ』を著した明治期の作家、樋口一葉の命日。
享年24。短い生涯を貧困の中で終え、文壇にその名が知られるようになったのは死の年であった。
台東区にある一葉記念館は、女流文学者の単独文学館としては我が国初のもの。現在の5千円札の肖像画にも採用されている。

【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感