SSブログ

赤や黄色が華やかに [秋・紅葉]

昨日(11/15)は、朝の仕事が休みで、朝はゆっくりとさせていただきました。それでも、植物園にわざわざ出かけてみました。朝の仕事場を通り過ぎてでした。
お昼頃に戻ると、町内では側溝の掃除が行われていました。バキューム車が5台、水のタンク車、それにダンプカーと多くの車が、それに作業員が10名以上と大きな作業になっていました。昨日、今日と明日の3日間を予定した掃除です。依頼した方がびっくりするほどの大がかり作業になっていました。ありがたいです。町内会長として面目も立ちます。どうやらお天気にも恵まれそうなので予備日を使わず3日間で無事に終了しそうですね。

さて、植物園もドンドンと季節が移り変わってきています。昨日はお天気も安定して青空が広がったことからモミジやイチョウが綺麗に紅葉、黄葉して輝き初めていました。今年は期待できるのかな? 本格的な紅葉にはもう少しですが、早めの木々が色づき始めていました。まだまだ、モミジは紅葉前のものが多かったですが、緑から赤や黄色とグラデーションが楽しめるのもこの時期ならではですね!
そんな景色の紹介です。
紅葉-1(20211115).jpg 紅葉-5(20211115).jpg 紅葉-2(20211115).jpg 紅葉-3(20211115).jpg 紅葉-4(20211115).jpg


◇アマミカジカエデ(奄美梶楓)ムクロジ科
アマミカジカエデ-1(20211115).jpg アマミカジカエデ-2(20211115).jpg アマミカジカエデ-3(20211115).jpg



眼の保養をさせていただきました。


そうそう、昨日は本当に久しぶりに通勤、通学の時間帯、ラッシュ時間帯に電車に乗りました。さすが、混んでますね。ラッシュの後半のことから、学生の乗客が多かったですが、学生さん、席が空いたら座りましょう。空いた席の前に立っているのは、他の人が座りにくいし、室内が混みます。元気なのは分かりますが、状況を見て欲しいですね。



★おまけのネタ
干し柿の追加をしました。
同じような大きさだったものが、干すことでこんなに小さく・・・
太陽の光を浴びて甘く美味しくですね(^_^)ニコニコ
干し柿の追加(20211112).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


16日(火) 先負 [旧暦十月十二日]

【国際寛容デー】
ユネスコ総会が発案し、1996年に国連総会が制定した国際デー。

【幼稚園開園の日】
1876年(明治9年)のこの日、日本で最初の官立幼稚園である東京女子師範学校(現お茶の水女子大学)付属幼稚園が
現在の文京区湯島3丁目に開園したことによる。
児童教育学者であるドイツのフレーベルが設けた世界初の幼稚園兼、研究所がモデルとされた。

【いろいろ塗装の日】
日本塗装工業会が制定した日。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

まだ少し早かったですが・・ [秋・紅葉]

昨日(11/7)は、24節気のひとつ「立冬」でしたが、どこがと思わせてくれるような暖かなというか、動くと汗が出るような気温まで上がりました。
そんな昨日は、西本願寺さんのイチョウはどんな具合かなと、またまた敬老乗車証を駆使して行ってきました。残念ながら、見ごろはあと2週間ぐらいかなと思わせる色づきでした。それでも、晴天に恵まれて綺麗に輝いていましたが。
そんなイチョウの黄葉です。
イチョウ-1(20211107).jpg イチョウ-2(20211107).jpg イチョウ-3(20211107).jpg イチョウ-4(20211107).jpg イチョウ-5(20211107).jpg イチョウ-6(20211107).jpg イチョウ-7(20211107).jpg


たくさん、撮影しましたので西本願寺さんの話題が続くかも(^_^)ニコニコ

★おまけのネタ
そんな昨日の午後も我が家の植木達の引越し及び残念ながら整理でした。
昨日はマユミノキ(真弓の木)を残念ながら切り倒しました。このマユミノキは鉢植えなのですが、鉢の底から根がでて玄関先にあるのですが動きません。そこで、アスファルト道路と鉢の底の間にノコギリを差し込んで無理やりギコギコと・・・腕がパンパンになりました。
このところ、大きくなりすぎた植木達の整理が続いております。元気なうちに大変な作業は済ませておこうということで。上に伸びすぎた木もバッサリと上の部分を切り倒しました。これも終活の一環かな?
真弓の木-1(20211107).jpg 真弓の木-2(20211107).jpg 真弓の木-3(20211107).jpg 真弓の木-4(20211107).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


8日(月) 先勝 [旧暦十月四日]

【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。

【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。

【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。
刃物供養祭が行われる地域もある。

【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

残り紅葉? [秋・紅葉]

昨日(12/7)の朝も冷えました(今期の最低気温だったとか)。しかし、日中は青空の日差しが少し温もりも感じられる一日となりました。しかし、私が朝出かける時間帯はほぼ最低気温に近く、返る時間帯は最高気温近くなっていることからその気温差が大きく着るものに本当に困ります。
昨日も朝の仕事帰りに植物園に寄り道でしたが、殆ど、カメラを片手に散歩状態でした。この時期は花が少なく、ただただウロウロとしただけでした。そんなこともありますよね。温室に入れば花などもあるのですが、そんなお金を出して温室に入るほどの時間はありませんので・・・
そして、昨日は午後に、少し作りたいものがあり、ぶらぶらと100円ショップまで、そんなウロウロで歩数計の数値が3万2千歩を超えていました。どうりで疲れたという感じがあったはずです。
さて、昨日は、24節気のひとつ「大雪」でした。そんな時期から紅葉も日陰のところを除くとほぼ終わりに近づいていました。そんな残り紅葉を撮影してみましたので、花のネタも少なくなったことから登場です。
残り紅葉-1(20201206).jpg 残り紅葉-2(20201206).jpg 残り紅葉-3(20201206).jpg 残り紅葉-4(20201206).jpg 残り紅葉-5(20201206).jpg


今年は、三密を避けながら、紅葉を楽しませていただきました。ありがとうというお礼の気持ちもあり登場でした。

これだけではということで、少し前になりますが、植物園横の賀茂川で見かけたコサギかな?です。
こんなに集まって何をしているのかな?
コサギ-1(20201204).jpg コサギ-2(20201204).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

8日(火) 先負 [旧暦十月二十四日]

【太平洋戦争開戦の日】
1941年(昭和16年)のこの日、日本海軍はアメリカの太平洋艦船の根拠地ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされた。

【ジョン・レノン忌】
1980年(昭和55年)のこの日、元ビートルズのメンバー、ジョン・レノンがニューヨークの自宅付近でファンに撃たれ死亡した。
2001年(平成13年)の同時多発テロの後日の9月25日には、彼の代表作『imagine』の歌詞の一部が広告としてニューヨークタイムズ紙に匿名で掲載されて話題に。広告主はオノ・ヨーコ夫人であった。

【針供養】
1年間使った古い針をこんにゃくや豆腐に刺し、神社に納め供養する日。
針仕事の上達を願ったもの。関東では2月8日に行うところも。

【成道会(じょうどうえ)、ろう八会(ろうはちえ)】
釈迦が菩提樹のもとで、悟りを開いたのがこの日とされる。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

3密を避けて紅葉を愛でる! [秋・紅葉]

昨日(11/22)は、朝は冷えました。日中も暖かさを感じることはありませんでした。そんな昨日は基本的に家でのんびりの一日となりました。
京都市内は紅葉を見る観光客で紅葉の名所はごった返しているようでした。知り合いは所用があり、紅葉の名所の一つでもある東福寺近くに行ったそうですが、まだ、開場前の早い時間帯でも、入場券を求める長蛇の列だったようです。それにもう渋滞だったようです。
そんなことから私は3密を避けて、徒歩圏内で紅葉を愛でておりました。近所の公園では3密とは無縁で、人と会わないことからマスクも不要です。
今日は、勤労感謝の日の祝日ですが、私の朝の仕事は通常通りということもあり昨日はのんびりでした。
一昨日と昨日は、徒歩圏内をウロウロとしただけで3密とは無縁の土日となりました。今日は、近鉄と地下鉄に乗車しますが、帰りの時間帯がお昼近くなので電車は混んでいるかな?。

さて、昨日の3密を避けての紅葉を愛でた時の記録ということで失礼します。
近所の紅葉-1(20201122).jpg 近所の紅葉-2(20201122).jpg 近所の紅葉-3(20201122).jpg 近所の紅葉-4(20201122).jpg 近所の紅葉-5(20201122).jpg 近所の紅葉-6(20201122).jpg 近所の紅葉-7(20201122).jpg

こんな景色がひとり占めです。素敵ですよね(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

23日(月・祝) 赤口 [旧暦十月九日]

【勤労感謝の日】
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

【新嘗祭(にいなめさい)】
かつては11月の2番目の卯の日に行われていたが、現在はこの日に。収穫されたばかりの新穀が供えられる。

【外食の日】
1984年(昭和59年)に(社)日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日が選ばれた。

【手袋の日】
1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が設けた日。冬に向かい手袋の需要が増すことから、PRを目的に勤労感謝の日を選んだ。ちなみに香川県の東讃地区は手袋の製造に100年以上の歴史があり、全国シェアは90%にのぼる。

【ゲームの日】
ゆとりをもってゲームを楽しもうとのことから、勤労感謝の日にあわせて(社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会などが制定。

【Jリーグの日】
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦である、Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われたことを記念して1993年(平成5年)に制定。ゲームは1-0で、ヴェルディ川崎が清水エスパルスに勝利した。得点選手はカズこと三浦知良。

【一葉忌】
『たけくらべ』『にごりえ』を著した明治期の作家、樋口一葉の命日。
享年24。短い生涯を貧困の中で終え、文壇にその名が知られるようになったのは死の年であった。
台東区にある一葉記念館は、女流文学者の単独文学館としては我が国初のもの。現在の5千円札の肖像画にも採用されている。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

褐葉 [秋・紅葉]

昨日(11/21)は、このところの異常な暑さから7℃ほども最高気温が下がり、この時期の寒さになりました。それに風が強めに吹くことから、体感温度は気温以上に冷たく感じられました。
京都市内の紅葉の名所は、3連休で大変なことになっていることでしょうね。「でしょうね」とは、勿論、京都市民はそんなところに近づきませんので!。道路も渋滞していました、最近はこのコロナ騒ぎで、公共交通機関を使わず、自家用車や自転車という移動手段が多いようなので自家用車の渋滞も納得ですね。でも、この3連休明けの感染者数が本当に心配になります。それにしても、政府の何とも逃げ切らない、整合性がない姿勢に怒りさえ感じます。

そんな怒りをなだめるのにはこんな景色もいいですね。
このところ、秋の赤や黄色の紅葉や黄葉を取り上げておりましたので、秋のもう一つも色、褐色に変わる「褐葉(かつよう)」を取り上げてみました。
この褐葉は、植物園のヌマスギ (沼杉)です。
ヌマスギ-1(20201117).jpg ヌマスギ-2(20201117).jpg ヌマスギ-3(20201117).jpg ヌマスギ-4(20201117).jpg ヌマスギ-5(20201117).jpg ヌマスギ-6(20201117).jpg


紅葉も黄葉もいいですが、この「褐葉(かつよう)」もいいですね(^_^)ニコニコ

★おまけの一枚
今日は、二十四節気の1つ「小雪(しょうせつ)」ですね。
 この2,3日は暖かでしたが、この時期らしい気温に戻ってきて、冬の足音も大きく聞こえるようになりました。
イチョウ(20201121).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(日) 大安 [旧暦十月八日]

【小雪(しょうせつ)】
二十四節気の1つで、わずかながら雪が降り始める頃。天文学的には、太陽が黄経240度の点を通過するとき。雨凍って雪となる意味がある。
山に冠雪が見られ始める。

【いい夫婦の日】
通産省(現在の経済産業省)と(財)余暇開発センター(現在の自由時間デザイン協会)が1988年(昭和63年)に提唱したもので、勤労感謝の日と組み合わせて、秋の連休となるよう祝日化を目指している。11月22日を「いいふうふ」と読ませる語呂合わせが発端。

【ボタンの日】
1870年(明治3年)のこの日、金地に桜と錨のボタンの海軍の軍服が定められたのにちなんで全国ボタン興業連合会が1987年(昭和62年)に制定。

【和歌山県ふるさと誕生日】
1871年(明治4年)のこの日、田辺、新宮などが廃止されて現在の和歌山県が設置されたことを記念し1989年(平成元年)に和歌山県が「ふるさと誕生日条例」を制定した。

【近松忌】
江戸中期の歌舞伎狂言・浄瑠璃作家、近松門左衛門の命日。享年72。
代表作に『曾根崎心中』『冥途の飛脚』『心中天網島』などがある。

【鎮魂祭(たましずめまつり)】
新嘗祭の前日に行われる、天皇・皇后の御霊を鎮める儀式。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

圧倒的な色合い! [秋・紅葉]

昨日(11/20)は、予報通り、朝から雨が、その雨も本当に暖かな気温の中の雨でした。そんなことから、蒸し暑さがものすごい!。朝の仕事でも、大量の汗をかきました。とても11月20日という気温ではありません。
そんな午前中は一旦はホンの少しでしたが青空が顔を出したことから、いつものように植物園に・・!。でも、植物園を私がウロウロとしている間は、小雨が降ります。それでも、せっかく植物園まで足を延ばしたことから傘を差しながらカメラを上着の中に隠しならウロウロでした。
そして、いつもの時間に植物園を出て、電車に乗り、電車が降りる駅に近づくころには、上空を黒雲が覆い、大粒の雨が落ちてきます。駅から家までは歩いて12~13分ほどなのですが足元がビショビショに!。さすがです。さすがの雨男ぶりです。

そんな昨日に、小雨の中の植物園見かけた、「圧倒的な色合い!」と出した、植物の秋の着飾りです。

◇落ちても圧倒的な存在感
モミジの紅葉-1(20201120).jpg モミジの紅葉-2(20201120).jpg モミジの紅葉-3(20201120).jpg モミジの紅葉-4(20201120).jpg モミジの紅葉-5(20201120).jpg


◇ハゼノキ(黄櫨)ウルシ科
 ウルシ科の紅葉が圧倒的で本当に綺麗!
 雨に濡れて光輝くその色合いが最高です!
ハゼノキ-1(20201120).jpg ハゼノキ-2(20201120).jpg ハゼノキ-3(20201120).jpg ハゼノキ-4(20201120).jpg ハゼノキ-5(20201120).jpg


◇ニシキギ(錦木)ニシキギ科
ニシキギはその名のごとく「錦」を思わす秋の紅葉の美しさが最大の魅力ですが、実も綺麗です。
ニシキギ-1(20201120).jpg ニシキギ-2(20201120).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

21日(土) 仏滅 [旧暦十月七日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一 (あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

植物園も色づく [秋・紅葉]

昨日(11/16)は、本当に暖かな一日でそれも安定した一日でしたね。暖かというよりも上着が邪魔に思えるほどの暑さでした。
そんな昨日は、朝の仕事が休みのことから朝から植物園に出かけてみました。そのことで気がついたことがあります。
コロナ禍で自粛宣言が出ていた時から8月まで朝の仕事が休みになり、その間は時々、植物園の開園時間に合わせて植物園に出かけていました。その時に乗る近鉄電車と地下鉄は、かなり空席が目立っていましたが、同じ時間帯に乗った昨日の電車は通勤時間帯ということもあり、かなり混んでいました。チョッと不安を感じました。ま~電車では、窓がところどころ開けられて運行されていますので、その点は安心でしたが!。まだ、京都などでは窓を開けて運行が出来ますが、爆発的に感染が拡大している北海道では窓を開けての運行は難しいでしょうね。
私の普段に乗る朝の電車は時間帯が早いので、まだまだガラガラで、お昼前に戻るときも空席が目立つほどの込み具合なのでチョッと安心ですが!

さて、昨日も植物園ですが、花や実の撮影に出かかけたのですが、いつの間にか、紅葉の撮影でした。何せ、今は花などが少ない時期なので・・・
そんな、色づき出した植物園の紅葉・黄葉です。

紅葉-1(20201116).jpg 紅葉-2(20201116).jpg 紅葉-3(20201116).jpg 紅葉-4(20201116).jpg 紅葉-5(20201116).jpg 紅葉-6(20201116).jpg 紅葉-7(20201116).jpg


さすがに、青空、太陽の光が差し込むと美しさが何段階も上がりますね。
綺麗なところだけの切り取りということもありますが!
紅葉の撮影のポイントは、少し露出オーバー気味に撮影すると綺麗に見えますね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

17日(火) 赤口 [旧暦十月三日]

【将棋の日】
江戸時代の8代将軍吉宗の頃、年に1度、旧暦11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋が開催されていたことにちなんで、1975年に日本将棋連盟により制定された。

【東福寺開山忌】
京都にある慧日山(えにちさん)東福寺を開いた聖一国師(しょういつこくし)の命日。宋での留学から帰国した際に、製麺や、静岡に茶を伝えたことでも知られる。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

季節が進んでいます [秋・紅葉]

昨日(10/30)は、基本的に曇りで、時々京都市内も北の方面では時雨れていました。それに強めに吹く風が冷たい一日でもありましたね。
季節が急速に進んでいる感じがします。急に風が冷たく上着が手放せない日でも。
今は、「色付いた桜の葉が散りはじめ、ケヤキなどの葉が色付きはじめ、もみじは、まだ青もみじ」という秋も中頃という感じでしょうか。
植物園前のケヤキ並木も大分色づき始めました。
ケヤキ-1(20201030).jpg ケヤキ-2(20201030).jpg


植物園の生態園コーナーでは、林の中でひっそりとこんな花が咲いていました。
◇イワシャジン(岩沙参)キキョウ科
イワシャジンはやや大型の多年草で、秋に紫色の釣り鐘形の花が、岩場から垂れ下がるように開くさまはとても風情があり、人気の高い山野草の一つとのことです。
何か優雅な、気品を感じさせてくれる山野草ですね。
イワシャジン-1(20201029).jpg イワシャジン-2(20201029).jpg イワシャジン-3(20201029).jpg


そうそう、昨日、1ヶ月前に受けていた健康検査の結果が出たと連絡をいただき、結果表を見ながら医師にご説明をしていただきました。血圧と血糖値が基準値を超えていると印がついておりましたが、先生曰く、この設定値は低すぎで何らこの数値なら問題ない! その他の結果も何ら問題が無い、健康ですと太鼓判をいただきました。うれしい(^_^)ニコニコ
薬のいらない生活ができるだけ永く続きますようにですね!。


★おまけの一枚
急に、早朝に出かけるときには、手が寒いので、手袋を新調しました。
もう、そんなものが必要な時期ですよね。
手袋(20201030).jpg


今日で10月も終わり、コロナ禍の今年も、残すところあと2ヶ月・・・
コロナとインフルの同時流行が起こりませんようにと祈るばかりですね。どちらか一方でも嫌なのに!。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

31日(土) 大安 [旧暦九月十五日・望]

【世界勤倹デー】
1924年(大正13年)10月31日、イタリアのミラノで開かれていた国際貯蓄会議で、会議の最終日にあたるこの日を「世界勤倹デー」とすることに決めた。日本は1952年(昭和27年)に加わっている。

【ガスの記念日】
1872年(明治5年)9月29日(新暦では10月31日)、日本で初めてのガス灯が横浜の神奈川県庁前に点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年(昭和47年)に制定した。

【ハロウィン】
11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがある。古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものという。

【宗教改革記念日】
1517年のこの日、カトリックの司祭であったドイツ人のマルチン・ルターが「95箇条の提題」を公表し、免罪符の発行についてなどカトリック教会の方針を批判した。これがプロテスタントの始まりとなる。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

来年も元気に愛でたいですね! [秋・紅葉]

昨日(12/8)は、安定したお天気になるかと思いきや、日差しが少なく、時々時雨れるというお天気でした。予報では降水確率は10%でしたが、その10%だったのかな?。予想されたほど気温は上がらなかったようですが、今日からは平年以上の最高気温が予想されているので期待します。
さて、今日の話題は、伏見の散歩中に見かけた秋の景色です。
御香宮さんのイチョウの黄葉も黄色の絨毯のごとく落葉していましたが、本当に綺麗でした。この御香宮さんおイチョウは昨日のものです。その他、この秋を惜しむ紅葉を伴う景色も登場です。

◇御香宮さんのイチョウ
御香宮-11(20191206).jpg 御香宮-1(20191206).jpg 御香宮-2(20191206).jpg 御香宮-14(20191206).jpg 御香宮-4(20191206).jpg 御香宮-3(20191206).jpg 御香宮-5(20191206).jpg 御香宮-6(20191206).jpg


◇十石舟と桜の紅葉
十石舟と紅葉-1(20191124).jpg


◇土手桜
 私の桜の標準木としている、近所の宇治川の土手に生えている桜の木です
土手桜-1(20191120).jpg


こんな景色も来年も元気に愛でられるように体調管理に心がけたいと思います。過ぎ去る秋を惜しむ、そんないい加減な話題でした。失礼しました!


さてさて、7日の土曜の夜から、行きも帰りも夜行バスでの東京行きの次女(0泊3日)、東京町田市で行われている「 第44回 全国大学版画展」ですが、今年も娘の作品が2年連続で何やら受賞したそうです。良かったおめでとう(^_^)ニコニコ
私が朝の仕事に行っている間に戻ってくるはずです。詳しい話は、今日の午後にも聞きたいと思います。(^^♪


◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

ポスター.jpg


東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

9日(月) 大安 [旧暦十一月十三日]

【障害者の日】
1975年(昭和50年)の12月9日、国連が「障害者の権利宣言」を採択して完全参加と平等をうたったことを記念して、1981年(昭和56年)の国際障害者年に設けられた日。

【漱石忌】
『我輩は猫である』『坊ちゃん』『草枕』などで知られる明治・大正期の作家、夏目漱石の命日。享年49。
本名は金之助で、筆名の漱石は頑固者という意味の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」から来ている。

【鳴滝の大根焚】(~10日)
京都市右京区鳴滝に所在する真宗大谷派・了徳寺の行事。この地を立ち寄った親鸞に大根の炊いたのを差し出したことに由来するという。この日、大根の炊き出しが行われる。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

絶滅した後になって発見された杉!? [秋・紅葉]

昨日(12/5)の朝も冷えました。ドンドンとこの冬の最低気温を更新しているように感じられます。昨日は一昨日に比べれば時雨れの心配の少ない一日となりました。しかし、風が冷たい一日ともなりました。
さすがに、12月も5日ともなりますと、京都に紅葉狩りに来られる観光客も一段落したようです。昨日見かけた、地下鉄京都駅のホームも床が見えましたので!。少し前は、ホームには人があふれてその人々でホームの床などまったく見えませんでした。それを思うとさすがに秋の紅葉シーズもそろそろという感じです。

さて、今日も植物園で見かけたスギ科の「メタセコイア」の話題です。今が、紅葉の一種の褐葉(カツヨウ)の見ごろのようです。
メタセコイアは、スギ科メタセコイア属の落葉高木です。滋賀県高島市のメタセコイヤ並木が有名ですね。
このメタセコイヤは、かつては化石として存在するのみであったとのことです。1945年に中国西部(四川省)で生きたメタセコイアが発見され、アメリカを経由して日本へ1949年ごろにやってきて、始めは苗木が全国の植物園などに配られましたが、挿し木でどんどん増やされ、今では特に珍しい木ではなくなりました。
1939年に日本の関西地方の第三紀層で、常緑種のセコイアに似た落葉種の植物化石が発見されました。発見者の三木茂氏により、セコイアに「のちの、変わった」という意味の接頭語である「メタ」をつけて「メタセコイア」と命名され、「絶滅した後になって発見された杉」といった意味使われるようになったともことです。
そうか、メタセコイアは、「生きた化石」かと思って眺めるのもいいですね。
和名では、秋に紅葉する様を表して「曙杉(あけぼのすぎ)」とも呼ばれます。

メタセコイヤ-1(20191205).jpg メタセコイヤ-2(20191205).jpg メタセコイヤ-3(20191205).jpg メタセコイヤ-4(20191205).jpg メタセコイヤ-9(20181214).jpg


◇褐葉つながりで、今植物園で存在感を示しているヌマスギ(沼杉)」スギ科も
ヌマスギ-1(20191204).jpg ヌマスギ-2(20191204).jpg ヌマスギ-3(20191204).jpg ヌマスギ-4(20191204).jpg ヌマスギ-5(20191204).jpg


紅葉も黄葉もいいですが、褐葉もいいですね。以前も同じことを書きましたが(-_-メ)

そうそう、以前にご紹介したことのある「生きた化石!ジュラシックツリー(ウォレマイ パイン)」もありましたね。
ウォレマイ ・パイン←こちらで確認ができます。



◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

ポスター.jpg


東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

6日(金) 友引 [旧暦十一月十日]

【サンタ・クロース・デー】
サンタクロースのモデルとなったニコラス司教の命日。この日は聖ニコラウス祭がおこなわれる。

【シンフォニー記念日】
1914年(大正3年)のこの日、ベルリンから帰国した山田耕筰作曲による初の和製交響曲『かちどきと平和』が帝国劇場で発表された。『さくらさくら』『赤とんぼ』『ペチカ』などの童謡も彼の作曲作品。

【姉の日】
作家の畑田国男氏が1992年(平成4年)に制定。9月6日の「妹の日」と対になる健気で犠牲的精神を持つ日。

【フィンランド独立記念日】
1917年(大正6年)のこの日、P.E.スヴィンヒューヴトらが起草した独立宣言が議会で承認され、ロシア革命時にフィン族が仮政府を樹立。首都はヘルシンキ。

【黄門忌】
水戸徳川家2代藩主、「水戸黄門」こと徳川光圀の命日。享年72。
諸国から学者を招いて『大日本史』の編纂に着手したことで知られる。
名君の誉れ高く、権中納言の唐名から水戸黄門と呼ばれた。彼が没した際、江戸では「天が下 二つの宝つきはてぬ 佐渡の金山 水戸の黄門」という狂歌が広まったともいわれている。

【神戸ルミナリエ開催】(~15日)
阪神・淡路大震災での犠牲者の鎮魂と都市の復興を目的として、元町近辺で毎年開催されている。2019年で25回目を迎える。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感