SSブログ

株を覆うほど黄色の小さな花が咲く「ギンヨウアカシア」 [花(春)]

昨日(3/10)は朝から雨で、この時期としたら気温は高めなのですが、何せ一昨日が20°超えで、昨日が16°ほどでしたから寒く感じられました。
昨日は、得意先に納品があり、京都市内に出かけたのですが、本当にびっくりするほど空いていました。雨の影響もあるとは思いますが、地下鉄電車は、ガラガラ、地下鉄の京都駅も普段ならホームの床が見えない人で埋まっているのですが、少しオーバー目にいうとガラーンとしている感じ、そして、道路も歩きやすいほど人が少ない・・・この様子を見ると「これはやばいかも!?」と思えました。何か今後とんでもないこことになるのでは背筋が寒くなりました、京都経済が!。
 JR東海は10日、「東海道新幹線の3月1~9日の利用者数が前年同期に比べて56%減。新型コロナウイルスによる肺炎拡大の影響が広がっている」と発表しています。でしょうね、京都市内の人出の様子を見てもだろうなと思います。
京都の観光客を相手にしている、観光業、宿泊業は新しい年度を迎えるのが厳しい企業も多いかもですよね。本当に心配になる状況です。
そんな時こそこんな明るい春の花を愛でて癒されたいですね。
その花が「銀葉アカシア」です。

◇ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)マメ科 アカシア属
ギンヨウアカシアは、春早くに株を覆うほど黄色の小さな花が多数集まった、球状の頭状花序を、総状に多数つけ、金色の雲のように咲く花は見事です。
名前の由来は、葉が銀緑色をしているための名です。
尚、園芸ではミモザの名称で扱われますが、ミモザはフサアカシアの別名となります。
ギンヨウアカシヤ-1(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-2(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-3(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-4(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-5(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-6(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-7(20200309).jpg ギンヨウアカシヤ-8(20200309).jpg



こんな花を見ると元気もらえますよね。
元気を出さなければと思わせてもらいました。


このコロナウイルスによる肺炎騒ぎで影が薄いですが、忘れてはならない「東日本大震災」の発生した日ですね。
こちらにも注目しなければと・・・


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

11日(水) 赤口 [旧暦二月十七日]

【パンダ発見の日】
1869年(明治2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が、中国奥地の家で白と黒の毛皮を見せられた。これがジャイアントパンダの知られる契機となる。野生のジャイアントパンダの生息数は、2015年の発表によると1,800頭超である。ところで「パンダ」という呼び名は、ネパールの「ネガリャー・ポンガ (竹を食べる物)」に由来しているそうである。

【コラムの日】
1751年(宝暦元年)のこの日にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー・リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。

【東日本大震災から9年】
2011年3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震にで引き起こされた東日本大震災から9年目を迎える。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

春の訪れを告げる植物「ヤナギ」たち [植物]

昨日(3/9)は朝から午前中は抜けるような青空が広がり、気温もどんどんと上がり午前中にすでに20°近くまで上がったのではと思えるほどのぽかぽか状態でした。さすがに午後には雲が広がってきましたが、今日が雨の予報でしたので!
コロナウイルスの影響で朝の仕事が休みなってしまいました。でも、近鉄、地下鉄の定期券があるので利用しないのはもったいないと。植物園の開園時間に合わせて出かけてみました。さすがに、私が普段乗る時間帯と比べると乗車客も多いので、マスク率は高いですね。
それに、月曜という平日にも関わらず、植物園には子供たちの姿が多い。学校が臨時休校なので、お爺ちゃん、お婆ちゃんにつれらた子供たちが! そして、保育園の保育士さんに連れられた保育園の子供たちの団体さんも多数おられました。保育園は休みでないので・・・団体さんですね。

そんな植物園をウロウロとしていて、春の訪れを告げる植物とも言われる「ヤナギ」たちを見かけましたのその登場ということで

◇ネコヤナギ ヤナギ科
ネコヤナギ-1(20200309).jpg ネコヤナギ-2(20200309).jpg ネコヤナギ-3(20200309).jpg


◇ネコヤナギ(赤)
ネコヤナギ(赤)-1(20200309).jpg ネコヤナギ(赤)-2(20200309).jpg ネコヤナギ(赤)-3(20200309).jpg


◇クロヤナギ
ネコヤナギの突然変異
クロヤナギ-1(20200309).jpg クロヤナギ-2(20200309).jpg クロヤナギ-3(20200309).jpg


人間界の騒ぎなどどこ吹く風というか、春の風が吹いているという感じですね(^_^)ニコニコ
昨日の京都市内は20.7°だったとか!



*静岡県議会の県議(53)が、インターネットオークションにマスクを大量に出品して売り上げは計約888万円とのニュースもありましたね。議員が・・・それ以上は言いたくありませんが 最低ですね。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

10日(火) 大安 [旧暦二月十六日]

【さどの日】
1998年(平成10年)に佐渡島観光協会が制定。「3(さ)10(ど)」の語呂合わせ。佐渡観光協会によるイベントが行われる。

【農山漁村女性の日】
農林漁業就業者の60%を占める女性の地位向上・役割向上・社会生活参加などを目指して農林水産省が1988年(昭和63年)に制定。「知恵・技・経験の3つの力をトータル(10)に発揮する」ことにちなんでこの日に。

【東京都平和の日】
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ空軍が東京都内を空襲。この日を忘れず、都民ひとりひとりが平和について考える日として、東京都が「東京都平和の日条例」により、1990年(平成2年)に制定。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

わが家の「ポピー、沈丁花、双葉葵」 [花(春)]

昨日(3/8)の朝はこのところの気温としたら暖かな朝でした。でも、雨、それも本降りの雨です。予報ではもう少し早めに上がるとのことでしたが、以外と長引きました。朝の冷え込みは弱かったのですが、午後も2時過ぎまで上がらず雨の一日に!。夕方には青空が広がり、今日は良いお天気を予想させてくれましたが!
そんなことで、散歩ができませんでした。それに昨日の夜には町内会の次年度への引継ぎの新旧の役員、組長の会議が行われてそれに参加してきました。このコロナウイルスには非感染者にはあまり意味が無いとも聞きますが、とりあえず会場が狭いこともありマスクをしての出席でした。
そんなこことで、我が家の狭い庭の植物たちの話題で失礼します。

◇ポピー ケシ科
 例年はアイスランドポピーを植えているのですが、今回はポピーしか手に入らなかったことから・・・
 アイスランドポピーとポピーの違いが良く分かりませんが!
ポピー-1(20200308).jpg ポピー-2(20200308).jpg ポピー-3(20200308).jpg ポピー-4(20200308).jpg


◇沈丁花 ジンチョウゲ科
 お隣から枝を1本いただき、挿し木をして育てた物ですが
 なぜか、一枝だけ花の色が違います。毎年この枝だけ毎年紫色の花を咲かせます。花の内部は白色ですが・・・
沈丁花-1(20200308).jpg 沈丁花-2(20200308).jpg 沈丁花-3(20200308).jpg 沈丁花-4(20200308).jpg 沈丁花-5(20200308).jpg


◇双葉葵 ウマノスズクサ科
 もう、何回もこのブログで取り上げておりますが、我が家の双葉葵は知り合いが上賀茂神社から頂いたものを分けていただいたものです。
双葉葵の葉は二葉なので2枚ですよね。何のに徳川の家紋は双葉葵の葉は3枚ですよね。それには徳川家康の未来に対する思いがあったとか・・・今までに無いものということで! 間違っているかもですが。
それに、「葵」と名があるのにアオイ科ではなく、ウマノスズクサ科です、ここも面白いですね。
双葉葵-1(20200308).jpg 双葉葵-2(20200308).jpg 双葉葵-3(20200308).jpg 双葉葵-4(20200308).jpg


春近しですね。
わが家の小さな・小さな庭でも春の息吹を感じられる花や植物たちが元気です。


そうそう、私はこのコロナウイルスの騒ぎで、朝の仕事が2週間休みになり、今日からどうしようと考えながらこのブログを書いております。
「普通が一番」こんな言葉が頭に浮かびました。そう思いませんか? 本当に何か思いつきで書いていますね(^_^)ニコニコ

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

9日(月) 仏滅 [旧暦二月十五日]

【記念切手発行記念の日】
1894年(明治27年)のこの日、明治天皇の結婚25年の祝典が行われ、それに伴い、日本初の記念切手「明治天皇銀婚」が発行された。これがわが国の記念切手の始まりであった。

【バービー人形誕生日】
1959年(昭和34年)のこの日、アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手により、バービーが誕生した。バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだもの。

【ありがとうの日】
「3(サン)9(キュー)」の語呂合わせとした。

【関門国道トンネル開業記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、下関市と門司市を結ぶ関門国道海底トンネルの開業式が行われた。関門海峡には壇之浦、巌流島(船島)がある。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ハクモクレンも咲き出し [花(春)]

昨日(3/7)は、朝は冷えましたが、その後は青空につられてどんどんと暖かくなりました。それに青空が何と澄んだ青空かと・・・このところのコロナウイルスの話を忘れさせてくれるような暖かな青空が広がりました。天気予報通り、夕方近くになり雲が広がってきましたが!。
そんな気持ちの良い午前中に、近くのハクモクレンの様子をぶらりと見てきました。咲き出しました、白い花びらが青空に映えて本当に綺麗でした。
今日はこんな話題で失礼します。
ハクモクレン-1(20200307).jpg ハクモクレン-2(20200307).jpg ハクモクレン-3(20200307).jpg ハクモクレン-4(20200307).jpg ハクモクレン-5(20200307).jpg ハクモクレン-6(20200307).jpg ハクモクレン-7(20200307).jpg


今朝は暖かめのですが、雨です!。
コロナウイルスの猛威が治まるどころかどんどんと拡大。もう、多くの人が密集する閉鎖空間が怖くなるような感じです。
ここは、恐れ過ぎず自分でできる対策は積極的に行いできるだけ普通の生活を送りたいです。
朝の仕事も2週間休みになってしまいましたので、その間の過ごし方も考えなくてはです。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

8日(日) 先負 [旧暦二月十四日]

【国際婦人デー】
1904年(明治37年)のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いたことから、1910年(明治43年)に国際社会主義婦人会議が3月8日を国際婦人デーとした。

【みつばちの日】
「3(みつ)8(ばち)」の語呂合わせから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した。
ちなみに『みつばちマーヤの冒険』はドイツ人作家ヴァイデマル・ボンゼルスの世界的ベストセラー作品、『みなしごハッチ』はタツノコプロのオリジナル作品である。

【みやげの日】
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、全国観光物産振興協会が制定した日。「3(み)8(やげ)」の語呂合わせ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

春の息吹を感じました! [植物]

昨日(3/6)は、風は強めに吹いていましたが、日差しの下ではぬくもりも感じられました。青空も本当に綺麗でした。一昨日の雨で空気の中の汚れが洗い流されたのかな?。
コロナウイルスは、いつに私も直接に影響してきました。実は、朝の仕事場が、今回のコロナウイルスも関係して客足がぱったりと途絶えて、3月22日までの2週間が休みとなってしまいました。大学が春休みということもありますが。ということで、私も朝の仕事は失業です。定期券も購入したところなのにです。駅員さんに払い戻しの相談をしてみると、残り1ヶ月を切った定期券は払い戻しができないとのこと。新しい定期券は3月6日から4月5日の1ヶ月です。なので、1ヶ月に1日足りないだけなのですがそれでもだめと!コロナウイルスの関係で仕事が無くなりと少しだけ食い下がったのですが・・・通勤費は出るのですが、私の契約は出勤日数×通勤費の実費なので、出勤しない日は交通費が出ません。なので20日間ほど出勤しないと1ヶ月定期券代に足りないことになります。なのに払い戻しができません。もう、朝の仕事が無くてもできるだけ植物園に行きます。
 そんなこんなでむしゃくしゃしながら散歩でした。しかし、この青空は気持ちいい!。そして春の息吹を見つけることができました。これは嬉しい発見でした。
それが
◇しだれ柳の新芽
ヤナギ-1(20200306).jpg ヤナギ-2(20200306).jpg ヤナギ-3(20200306).jpg ヤナギ-4(20200306).jpg ヤナギ-5(20200306).jpg ヤナギ-6(20200306).jpg


◇土筆
土筆-1(20200306).jpg 土筆-2(20200306).jpg 土筆-3(20200306).jpg


ね、春の息吹を感じられますよね。それにこの透き通った青空に癒されました。

それにしても、電車が本当に空いています。
人出が本当に少ない、飲食店や宿泊施設などが今後バタバタと倒れるのではないかと心配になります。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

7日(土) 友引 [旧暦二月十三日]

【消防記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、消防組織法が施行されたことに由来する。
この法律が施行されるまでは、消防は警察の所管となっていたがこの日から消防全体の所管は消防庁が開庁して行うようになった。

【東京消防庁開庁記念日】
1948年(昭和23年)の「消防組織法」施行によって自治体消防としての「東京消防本部」が誕生した。その後、5月1日に警察組織の警視庁にあわせて「東京消防庁」と改称された。

【警察制度改正記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、戦後の新憲法にのっとり、警察制度が大きく改められた。国が統括してきた警察権を分散する形で、国家地方警察と自治体警察に分けられるなどした。その後1954年(昭和29年)に現行の警察法に改められている。

【未成年者喫煙禁止法制定の日】
1900年(明治33年)のこの日、未成年者喫煙禁止法が制定された。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

金魚葉椿! [花(春)]

昨日(3/5)は、不安定なお天気の一日となりました。寒い、風が冷たすぎます。朝の仕事場のある京都市の北の方面は、時雨れが続き、時々みぞれが混じり、風も強く吹きます。い~やああ、びっくりするお天気でした。ま~北海道などの吹雪とは比べものになりませんが!そうそう、雹(ひょう)もバラバラと・・・
そんな寒い、時雨れる時でも、一応、植物園には寄り道です。目的の一つが、今日のタイトルの「金魚葉椿(キンギョバツバキ)」だったのです。
少し前から、花が咲き出すのを待っていたのです。このところ毎日のようにこの金魚葉椿の木のある前を通り様子を観察。何とか、葉の特徴が良く見えて、花も同時に映る蕾が咲き出すのを待っていました。当初に狙っていたのと違いますが、咲き出しましたので登場です。ネタも少ないことから・・・

◇「金魚葉椿(キンギョハツナキ)」ツバキ科
一種の帯化現象により、先端が三つほどに分かれるツバキの葉を「錦魚葉(きんぎょば)」と呼んでいます。‘キンギョバツバキ(錦魚葉椿)’はその代表です。
 「錦魚葉椿(キンギョバツバキ)」の花は、桃紅色の一重、筒~平開咲きで、花の大きさは中輪。花はごく平凡で、取り上げるほどのことはありませんが、葉に特徴があり、葉の先端が3~5つほどに分かれていて、金魚の尾びれのように変化しているところが特徴です。
名前の由来は、言われなくともわかるようなキンギョの尾のような形の葉の形からきています。
金魚葉椿-1(20200305).jpg 金魚葉椿-2(20200305).jpg 金魚葉椿-3(20200305).jpg 金魚葉椿-4(20200305).jpg 金魚葉椿-6(20200305).jpg キンギョバツバキ-1(20190322).jpg


木に春で「ツバキ」ということで登場でした(^_^)ニコニコ
昨年も登場ですね!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

6日(金) 先勝 [旧暦二月十二日]

【スポーツ新聞の日】
1946年(昭和21年)に日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊したことによる。タブロイド判4ページからの構成で、1部50銭であった。

【菊池寛忌】
戯曲『父帰る』や小説『恩讐の彼方に』などで知られる作家、菊池寛の命日。1923年(大正12年)には雑誌『文藝春秋』を創刊する。
「たわしコロッケ」で主婦層の話題をさらった2002年の昼の連続ドラマ『真珠夫人』の原作者でもある。

【世界一周記念日】
1967年(昭和42年)の今日、それまで日米航空協定により世界一周路線が持てなかった日本航空が、羽田発世界一周路線の営業をスタートした。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

雨になりましたね [花(春)]

昨日(3/4)は、朝から雨、強い雨ではありませんが、ほぼ一日中降っていました。
新型コロナウイルスによる肺炎、ついに日本の患者が1,000人を超え、今朝の段階で1,035人と。まだしばらくは増えそうな勢いです。本当にすごいですね、クラスター感染というのですか?
どうもうわさが先行して、正確な情報が出ない、少ないところが火に油を注ぐかたちになっているような気がしてなりません。
私がお世話になっている朝の職場でも、歓送迎会などが軒並みに中止になり、売り上げがかなり落ちているようです。これはもしかして私も影響が出てきそうですね。そんなコロナウイルスによる肺炎の話でパートさんも含めて不安げでした。こちら京都市の市立小中高校は、今日5日から臨時休校になります。パートさんたちも大きな影響があり、シフトの組み換えかな?そんなことを気にしていたら、春の選抜甲子園の野球もどうなるのか?という意見も! ですよね。昨晩に発表がありましたね、無観客試合で実施のようですね。仕方がないのかな? 応援団のブラスバンドの高校生たちの落胆の声も紹介されていましたが、残念でしょうね、秋から練習を重ねてきたことことでしょうし!。

さて、昨日は雨ということで、朝の仕事帰りの寄り道の植物園も閑散としています。雨では撮影に不向きと、屋根のある「早春の草花展」に少しだけ寄り道をして早めに退散でした。日本中が暗いようなこの時に、この花の色には癒されますね。
早春の草花展-1(202020304).jpg 早春の草花展-2(202020304).jpg 早春の草花展-3(202020304).jpg


◇ハナナ
 この黄色の花に癒されますね。
ご覧のようにほぼ貸し切り状態でした(^_^)ニコニコ
早春の草花展-4(202020304).jpg 早春の草花展-5(202020304).jpg 早春の草花展-6(202020304).jpg


そんなどうでもいい話題で失礼しました。
そうか、今日は、二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」ですね。
明るい春はすぐそこです。(^_^)ニコニコ 気持ちは明るく行きましょう!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

5日(木) 赤口 [旧暦二月十一日]

【啓蟄(けいちつ)】
二十四節気のひとつで、この頃になると地中で冬ごもりをしていた虫が穴をあけて地上に這い出してくるといわれる。春雷がひときわ大きくなりやすい。天文学的には太陽が黄経345度の点を通過する日。

【サンゴの日】
WWF(世界自然保護基金)が「3(サン)5(ゴ)」」の語呂合わせから、1996年(平成8年)に制定された。
サンゴは、イソギンチャクに近い仲間であるサンゴ虫が多数集まって形成された生物。サンゴ虫が死んで残った骨格を加工したものが、宝石のさんごである。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

家族カレンダー [カレンダー]

昨日(3/3)は、安定した暖かな一日となりました。青空が広がりお日様の下では暖かさも感じられました。と言いましても一昨日より下がったのですが、それでもこの3月初旬としたら暖かな一日に!
それにしても、トイレットペーパー、ティッシュペーパーの騒ぎ、異常ですよね。SNSで広まったトイレットペーパーやティッシュペーパーの生産・供給不足というデマ。いくらデマと言ってもこの騒ぎがおさまらない。そして確かにドラッグストアやスーパーでは品切れです。朝早くにドラッグストアに行列が見られると知り合いから報告がありました。
そんなことで、我が家も買えません。なので、朝の仕事場の業務用のトイレットペーパーを2個お借りしてきました。たぶん、今週末ぐらいには出回ってくると思います。みなさん、そんなに買い貯めてどうするのでしょうね。我が家にはそんな余分なスペースがありませんので! しばらくしたらぱったりと売れなくなるでしょうね。買いだめたものを使わなければならないので買いませんよね。ということで、店頭に山積みになることでしょう。本当はそれまで待っていればいいのですが、そこまでは我が家の在庫が持たないので、2個お借りしてきたという次第です。それにしても困ったものです。こんなときこそ、総理大臣が大きな声で言っていただき、報道機関ももっと取り上げてもらわないと・・・本当にデマに踊らされる日本人ですね。こんなことを書いているうちに、腹が立ってきました。(-_-メ)

さてさて、タイトルの話題に戻します。恒例となった「家族カレンダー」です。早くも今年3枚目ですね。
埴輪と土筆がテーマです。
この埴輪は「踊る女」という名前がついています。
カレンダー202003.jpg


わが家にはこの踊る女の埴輪が大中小と3体あり、これがモデルですね。(^_^)ニコニコ
踊る女(202003).jpg

割れてつないだ後、接着剤で貼った後が見えますが、これは、阪神淡路大震災の時に棚から落ちて割れた後です。

★おまけの一枚

これが、お借りしてきたトイレットペーパーです
何でこんなことに理解できません。
トイレットペーパー(20200303).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

4日(水) 大安 [旧暦二月十日]

【サッシの日】
建具などに使われるサッシのPRを目的として、サッシメーカーの吉田工業が制定した日。「3(サッ)4(シ)」の語呂合わせによる。

【ミシンの日】
1790年のイギリスのトーマス・セントによるミシンの特許を取得してから200年を経過したことを記念して、日本縫製機械工業会(当時の名称は日本家庭用ミシン工業会)が1990年制定したもの。「3(ミ)4(シン)」の語呂合わせから。

【三線の日】
沖縄の弦楽器「三線(さんしん)」を「3」「4」の語呂合わせから。
中国の「三弦(さんしぇん)」が14世紀末期に琉球に伝わって「三線」が生まれたといわれる。その後、「三線」は堺商人によって本土に入り、「三味線」となる。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ひな祭り [行事]

昨日(3/2)は、安定した本当に暖かな、というよりもこの時期とした暑いほどに感じられ、こちらでは18°ほどになったようです。3月始めにこの気温は異常とも思えます。異常と言えばコロナウイルスも同じくですが、いよいよ、私も影響が迫ってきました。朝の仕事がもしかしたら休みになるかもです。朝の職場が大学構内にあり、大学が春休み、建物の前が今は、公園と歩道にするために工事中、コロナウイルスの関係で大学構内の教室などを使ったイベント、学会などの集まりが軒並み中止に!。そんなことが重なり客足がぱったりという状態のようです。
また、わが家の隣のお宅が、ワンボックスタイプの観光タクシーをされています。流しでなく、小グループの予約を受けて名所などを案内するというものをされています(主に、海外からの観光客のようです)。その隣のご主人が、もう、さっぱりで閑古鳥が鳴く状態と嘆いておられました。
確かに、京都市内が静かです。何やら、日本経済にボディブローのように効いてきているかもです。
私みたいな人間の仕事がコロナウイルスの関係で仕事が休みなった場合にも休業補償と言うものあるのでしょうか?。

そんな暗い話はこれくらいにして、今日は3月3日は「ひな祭り」ですよね。我が家には女子が3人も
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
人形を流して邪気をはらうこの風習が、現在でも残るひな祭りの行事「流し雛」のルーツと言われています。
ということで、我が家も毎年、お雛様を飾らせていただいています。毎年の登場のお雛様ですが、今年も撮影をいたしましたので、3月3日のブログに登場ということで・・
お雛様-1(20200303).jpg お雛様-2(20200303).jpg お雛様-3(20200303).jpg お雛様-4(20200303).jpg お雛様-5(20200303).jpg


ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳(じょうし)」。季節の節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていました。五節句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありましたが、日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていきました。
この「流し雛」にコロナウイルスを移し川に流すことがでいればいいのですが!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

3日(火) 仏滅 [旧暦二月九日]

【雛祭り】
桃の節句に行われる行事で、紙で作った人形を川に流して、汚れを払う行事がその起こりといわれる。現在のような雛人形を飾るようになったのは江戸時代初期からと考えられている。雛人形を飾り、桃の花や菱餅を供え、白酒で祝う女の子のお祭り。

【耳の日】
「3(み)3(み)」の語呂合わせから、1956年(昭和31年)に社団法人日本耳鼻咽喉科学会の提案により制定された。
耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めるのが目的。

【平和の日】
1984年(昭和59年)の5月に第47回国際ペン東京大会で日本ペンクラブが「世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを行なう」ことを提案。翌年のユーゴ大会において日本が「3月3日のひな祭りが平和の象徴としてふさわしい」と提唱し、決定。

【三の日】
三種の神器、日本三景など、「三」でくくられることが多いが、その 「三」について研究している日本三大協会が1993年に制定。
ちなみに三種の神器は「八咫鏡(やたのかがみ)」「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」、日本三景は「丹後の天橋立」「陸奥の松島」「安芸の宮島」。

【金魚の日】
江戸時代に雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。日本鑑賞魚振興会が制定。金魚の原産地は揚子江下流の浙江省付近とされる。日本には室町時代末期に伝わり、江戸後期には“金魚売り”が現れて一般庶民の間に広まった。

【結納の日】
結婚式の「三三九度」から。全国結納品組合連合会が制定。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

やはり、春が早いかも! [花(春)]

昨日(3/1)は、朝のうちは雲のありましたが、その後は青空が広がり、気温もドンドンと上がり、日差しの下では暖かさを感じられます。15°を超えたとの発表でした。
3月に入り、春が猛スピードで訪れてきてるのかも?。電車の定期券を買うために駅まで出かけその帰りに、私が勝手に「白木蓮通り」と呼んでいるところを通りかかると、何やら木が白く見えるところが・・・近づいてみると、モクレンの花の蕾が硬い殻を脱ぎはじめ、中から白い花びらが顔を出しかけていました。そんなところを撮影していると、大昔の少女が近づいてきて「今年は、本当にびっくりするほど咲き出すのが早い!」と話しかけてきました。しばらく、そんなモクレンに話に花を咲かせました。こちらの話の花は満開だったかも(^_^)ニコニコ

◇ハクモクレン (白木蓮)モクレン科
ハクモクレンは、葉の展開に先立って白い清楚な花を咲かせ、花は白くて大形で、よい香りがします。
よく似たものに辛夷(こぶし)がありますが、ハクモクレンは、花びらの幅が広く、厚みがあり、花は上向きに閉じたような形で咲き、全開しません。これが辛夷と違うところです。
もう、2,3日で開きはじめますね!
ハクモクレン-1(20200301).jpg ハクモクレン-2(20200301).jpg ハクモクレン-3(20200301).jpg


こんな花も咲いていました。
この花は植物園で見かけたものですが
◇マンサク(満作、万作)マンサク科
マンサクは冬の名残のある野山などで、木々の芽吹きも始まらない季節に、黄色の花を咲かせ、いち早く春の訪れを告げる花木です。花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作など、稲の作柄を占う植物として古くから人との深いつながりをもっていました。そこから満作の名がついたとも、開花期が早いことから「まず咲く」や「真っ先」が変化したともいわれています。
以前にご紹介した、「シナマンサク」の花よりも控えめの花の咲き方です。
マンサク-1(20200228).jpg マンサク-4(20200228).jpg


明るい3月、春を迎えたいですね。コロナウイルスに負けるな!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

2日(月) 先負 [旧暦二月八日]

【中国残留孤児の日】
1981年(昭和56年)のこの日、初めて中国から残留日本人孤児47人が肉親捜しのために来日。うち26人の身元が判明した。

【遠山の金さんの日】
1840年(天保11年)、「遠山の金さん」こと遠山景元(通称金四郎)が北町奉行に任命された日。この後、1845年(弘化2年)に南町奉行となる。
若い頃は放蕩の生活を送っていたが、その経験を生かして下情に通じ、天下三奉行のひとりと賞された。北町奉行時代は、「天保の妖怪」と呼ばれた南町奉行・鳥居燿蔵(ようぞう)とは犬猿の仲にあった。

【若狭のお水送り】
福井県若狭の遠敷川で行われる神事。白装束の住職が祝詞を読み上げて、竹筒から「お香水(おこうずい)」を遠敷川の鵜の瀬へ流す。
流された水は10日間かけて東大寺・二月堂の「若狭井」に届くといわれている。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感