SSブログ

夏バテぎみにはゴーヤですね!庶民には! [家庭菜園]

昨日(7/27)の朝の蒸し暑さは、超一級品かな?。まるで空中の水分が見えるような気分です。その後、こちらでは雷がなり、一時はかなりの雨足に・・・気温はぐっと下がりましたが、とにかく湿度が凄いです。この湿度は体力を奪いますね。ま~一昨日のような気温38℃超えプラス湿度なら耐えられなかったと思います。昨日の気温は多分こちらでは30℃を少し超えた程度でした。まだ、7月だというのにすでに体力の限界が近づいてきているような気分です。もしかしたら、すでに夏バテ?
こんな時は、我が家で収穫したゴーヤで体力の維持、回復ですよね。土用の丑の日も近いので鰻のかば焼きでと行かないのが、庶民の辛いところです。ということでわが家はゴーヤです(^_^)ニコニコ

ゴーヤ(20140724).jpg


 そんな昨日は外が雨模様ということもあり、町内の町内会長としての仕事で潰しました。い~やああ、もう敬老の日のお祝い品の名簿作りです。早いです。それも、急いで名簿作りをしないと連合会(学区の町内会の集まり)の準備が間にわない。ご多分にもれずに、この地域でも高齢化が進み、敬老の日のお祝いの品のコストが連合会費の硬直化を生んでいます。ものすごい勢いで高齢化が・・・このままではどうしょうもないほどになっています。
その名簿作りのための回覧書類作りに、仕事もそっちのけで暗いうちからスタートでした。

すみません、最近は話題もなくこんな内容でm(_ _)m
ところが、ところが、今朝は何と涼しいことか! 寝ている時に何か一枚かけないと寒いほど・・・寝過ごしそうでした(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」

28日(月) 友引 [旧暦七月二日]

【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまった。

【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと、青果商関係者が制定。
「7(な)2(っ)8(ぱ)」の語呂合わせから。

【なにわの日】
「7(な)2(に)8(わ)」(難波・浪速)の語呂合わせから。

【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残して、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日。享年71。
彼のペンネームが、アメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話。

nice!(9)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ゴーヤ初収穫 [家庭菜園]

昨日(7/6)は、午前中は何とかところどころで、青空も見えたのですが、午後からは雨も! 予報では夜遅くなって降り出すとのことでしたが、予定よりも降り出しが早いです。
とにかく蒸し暑い、湿度が体にまとわりつくような感じです。体力を奪いますね。
ところで台風8号の動きが心配になりますね。大きいようですし、動きも遅いとの予測なので、同じところに長い間留まりそうなので・・・今週はこの台風の動きに注視しないといけませんね。

ところで、我が家で育てている、ゴーヤの初収穫でした。
実はいつ頃、収穫しようかと毎日のように見ていたのですが、昨日の朝に見ると少し、黄色くなりかけている実がありました。急いで収穫です。今年のゴーヤの種類は余り大きくなるタイプでは無いようです。最近はゴーヤの種類も多くなりすぎて、分かりづらいです。大きくなるタイプ、たくさんなるタイプ、苦味がおさえられたタイプそして、実は少ないが葉が良く茂り日よけになるタイプなど、本当にいろいろです。それに、実が細長いもの、短く太いものもあります。
 わが家で今年に植えたタイプは余り大きくならない細長いタイプのようですね。
そんな、ゴーヤの様子です(^_^)ニコニコ ハイ、昨晩の夕食にゴーヤチャンプルとして美味しくいただきました(^-^)
 早々、今日は二十四節気のひとつ「小暑」ですね。この前後に梅雨が明けて蓮の花が咲き始めることろ言われていますが、こちら近畿では、これからが梅雨の本番というところでしょうか! 台風8号と前線がコラボして暴れなければよいのですが・・・
あ~そうだ!「七夕」でもありますね。今晩は空を見上げて星を眺めるというよりも、雨の心配をしないといけませんね!

ゴーヤ-1(20140706).jpg ゴーヤ-2(20140706).jpg ゴーヤ-3(20140706).jpg ゴーヤ-4(20140706).jpg




「今日は何の日」

7日(月) 仏滅 [旧暦六月十一日]

【小暑】
二十四節気のひとつで、この前後に梅雨が明けて蓮の花が咲き始める。
夏の太陽が照りつけ日増しに暑さが本格的になる。

【冷やし中華の日】
この日は二十四節気のひとつである小暑となることが多く、夏らしい暑さが始まるとされる。そこで、清涼感のある冷やし中華を食べて夏にそなえようと、冷やし中華の愛好家、料理人などが制定したもの。

【七夕】
牽牛と織女が天の川を渡って年に1度だけ会うことを許されたという中国の伝説を起源とする年中行事。この物語が日本に伝わったのは奈良時代で、その叙情性にひかれた人々が「星祭り」として大切に伝え、日本古来の七夕信仰とも結びつき、現在の七夕へと発展したといわれる。

【ゆかたの日】
織姫伝説と中国の行事である乞巧奠(きっこうてん)に合わせて、衣類に感謝する日として日本ゆかた連合会が1981年(昭和56年)に制定。

【乾めんの日】
七夕の日に天の川に見立てたそうめんを食べる習慣が古くからあったとされることから、全国乾麺協同組合連合会が1982年(昭和57年)に制定。

【竹・たけのこの日】
竹取物語のかぐや姫が生まれたのは7月7日との説から1986年(昭和61年)に全日本竹産業連合会が制定。

【ギフトの日】
全日本ギフト用品協会が1987年(昭和62年)に社団法人化されたことを記念して制定。この日が選ばれたのは、7月7日には牽牛と織女が天の川で年に一度出会う日ということから。

【香りの日】
全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991年(平成3年)に、七夕にちなんで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱した。

【「日華事変」勃発記念日】
1937年(昭和12年)のこの日、北京近郊の蘆溝橋で日本軍と中国軍が衝突し「日華事変」が勃発した。

【ポニーテールの日】
1995年(平成7年)に日本ポニーテール協会が制定。健康的でさわやかで、女性らしさをアピールできる髪型のポニーテールはゆかたに似合うなどの理由からこの日に。

【川の日】
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996年(平成8年)に制定。七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。

【カルピスの日】
1919年(大正8年)、ラクトー(現在のカルピス)が国内初の乳酸菌飲料、カルピスを発売したことによる。創業者の三島海雲が、モンゴルを訪れた際に口にした酸乳をヒントに開発したという。

【スリーセブンデー】
日本遊技機工業組合が1995年(平成7年)に制定。「777(スリーセブン)」が、主にパチンコやパチスロの当たり目であることから。

【吉野・蛙とび行事】
金峯山修験本宗の総本山である奈良・吉野の金峯山寺で行われる行事。
輿に乗った蛙が祈りを受けると人になるという、修験道の力を表現したもの。
nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

30秒のみかん狩り? [家庭菜園]

昨日(12/8)は、午後から晴れるという天気予報でしたが、それほど青空が広がらず、j本当に寒い一日でした。
こちら京都でも午前中で一桁台でしたし、午後になってもそれほど上がらなかったのでは?
そんな昨日はわが家の裏庭にあるみかん狩りを決行です。と言いましても約30秒で終了でしたが!みかん狩りの後の木の整えの方が何十倍も時間がかかりましたが・・・
それに、堆肥づくりの作業もです。この堆肥作りも毎年の恒例ですが、11月初めに裏に大きな穴を掘り、そこに生ごみを埋めています。この作業を毎年3月末までしています(匂いがきつくならないシーズンだけ)。この堆肥で毎年、ゴーヤを育てています。そんな作業をしただけで、あとは寒いのでのんびりの一日でした。あ~!、近くの河川敷で行われたイベントに少しだけ顔を出してきましたが、陽が傾くと急激に寒さが堪えましたので急いで帰りましたが・・・
 年末に向けて、今年中にやらなければ仕事がたくさんあるのですが、材料や資料が、いつもお邪魔している会社の担当者から届きません(その方も年末でバタバタしているようです)ので、今のうちにゆっくりしてという感じです。
ということで、今日の写真はその30秒のみかん狩りで収穫したみかんです。でも、これ、この大きさはみかんとは呼べない大きさですよね(毎年、そんなことをこのブログで書いているかも?)。15年以上前に園芸店で購入した苗には「温州みかん」という名札がついていたのですが・・・どう見ても夏ミカンの大きさです。でも、中身は夏ミカンではありません。

みかん狩り-1(20131208).jpg みかん狩り-2(20131208).jpg みかん狩り-3(20131208).jpg みかん狩り-4(20131208).jpg


みかん狩り-5(20131208).jpg
大きさが解るように私の握り拳とツーショット
大きさが解っていただけますか?
みかんと呼ぶには大きすぎますね。




すみません、今日もこんな話題だけで・・・何せ、日記的なブログなのでm(_ _)m



「今日は何の日」

9日(月) 大安 [旧暦十一月七日]

【障害者の日】
1975年(昭和50年)の12月9日、国連が「障害者の権利宣言」を採択して完全参加と平等をうたったことを記念して、1981年(昭和56年)の国際障害者年に設けられた日。

【漱石忌】
『我輩は猫である』『坊ちゃん』『草枕』などで知られる明治・大正期の作家、夏目漱石の命日。享年49。
本名は金之助で、筆名の漱石は頑固者という意味の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」から来ている。

【鳴滝の大根焚】(~10日)
京都市右京区鳴滝に所在する真宗大谷派・了徳寺の行事。この地を立ち寄った親鸞に大根の炊いたのを差し出したことに由来するという。この日、大根の炊き出しが行われる。
nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

これまでに経験のない猛暑! [家庭菜園]

昨日8/9(金)の暑さは尋常ではありません。
こちら京都では、38℃近く。体温の低めの私にすれば、体温よりも2℃近く高い・・・はっきり言ってこれは違反どころか即逮捕ですね。
そんな昨日はお仕事をいただいている会社の事務所にお盆前の最後の納品ということで朝出かけてきました。途中まで歩いて、気がつきました、折りたたみ傘はカバンの中に、しかし水筒を入れ忘れたことを! 昨日は傘ではなく、絶対に忘れてはならないのは水筒ですよね。
さすがにこれには朝から参りました。ま~喉が乾いたら自動販売機でお茶でも買えばいいかと、そのまま出かけました。
電車の中や、事務所はクーラーが効いているのでそれなりに涼しいのですが片道30分近く歩くのが辛い・・・と言いながら、お金がカバンの一番底に入っているので、出すのが面倒といことで、結局、水分を取らずにそのまま帰宅という暴挙に・・・心の底にお茶をお金を出して買うということに抵抗が・ケチな気持ちあったのかも(-。-;)
元々、水分の摂取量が多い方では無いので何時間も取らないことも多いのですが! ま~あああ、夜にまとめて水分をアルコールと共に取りますが( ^_^)/□☆□\(^_^ )
 でも、そんな無茶はしないようにします。家族からも怒られますので!

こちら、京都では、「これまでに経験のない猛暑!」なのに、青森の方では【これまでに経験のない大雨】が、8月一ヶ月に降る雨の量の2倍が半日で降る。これは、もう無茶苦茶です。気象庁もとにかく自分の身を守れと・・・強い口調で避難指示です。
 みんさん、大雨にも猛暑にも十分なご注意をお願いいたします。それも『最大級の警戒を!』
それにしても、地球が怒っているように感じるのですが・・・人類に対して!
土石流の映像をニュースで見ましたが、本当にすごいですね。今日もまだまだ雨が降るとの予想とのこと・・・みなさん、『最大級の警戒を!』

ところで、この猛暑で、我が家の家庭菜園のゴーヤ達も暑すぎて大きくなれません。
小さいままで実が大きくなりません。ゴーヤの勢いが衰えているところにこの猛暑なら、植物達にもダメージがあるのでしょうね。


ゴーヤ(20130809).jpg
余り大きくならないので、昨日に収穫したゴーヤ達!



こんなのん気なことを言ったら被害に遭われた人に怒られるかも知れませんが、今年の流行語大賞に「これまでに経験のない大雨」がノミネートされ、選ばれるのではないかと?!




「今日は何の日」

10日(土) 仏滅 [旧暦七月四日]

【国民皆泳の日】
日本水泳連盟が1953年(昭和28年)に設けた日。

【健康ハートの日】
1985年(昭和60年)のこの日、日本心臓財団が創立15周年を記念して、21世紀の明るい健康運動となるように提唱したのが始まり。「8(ハー)10(ト)」の語呂合わせ。循環器疾患に関する知識の普及をうたっている。

【道の日】
1920年(大正9年)のこの日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことによる。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあった。1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定。
ちなみに日本一短い国道は神戸市にある174号線で、全長187.1m。

【宿の日】
全国旅館環境衛生同業組合青年部が、1992年(平成4年)に制定した日。
「8(や)10(ど)」の語呂合わせから制定。

【ハット(帽子)の日】
全日本帽子協会が「8(ハッ)10(ト)」の語呂合わせから制定。

【西鶴忌】
1693年のこの日、『好色一代男』などで知られる江戸時代の浮世草紙の創始者、井原西鶴が没する。享年51。松尾芭蕉、近松門左衛門とならぶ江戸の文学の三巨頭の一人。大阪上本町の誓願寺にある彼の墓は、作家の幸田露伴が発見したらしい。
nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

昨日は猛暑日!夏野菜で元気に! [家庭菜園]

昨日7/21(日)の朝は、涼しく、余りの気持ちの良さに2度寝をしてしまいました。しかし、その後はどんどんと気温が上がり、こちら京都では午後には猛暑日に・・・い~やああ、前の日に秋のような爽やかな気温、空などと行った撥があたたったのかな?。一昨日の爽やかさはどこえやら!?。昨日の町内の公園の草取り、清掃活動は汗だくでした。これだけ汗がでるのかと思うほどの汗の量です。
草取りの後にはシャワーを浴び、そして選挙の投票に行ってきました。自民65、民主17、公明11、みんな8、維新8、共産8、社民1、諸派1、無所属2。結果はやはり・・・・・・でしたね。アベノミックス、選挙のタイミングが抜群でしたね。さてさて!今後は???
ところで、選挙結果は結果として、どちらにしても日本丸の行き先は注視する必要がありますね。注視するにはやはり元気にということが必要になりますね。
そう今日は、土用の丑の日ですね。我が家の家計ではうなぎは無理なので、こんな家庭菜園で収穫したゴーヤを食べて元気に夏を乗り切りつもりです。今年のゴーヤは出来がよくて、たくさんの収穫です。すでに20本ほど採れました(^_^)ニコニコ  葉などをみるとまだまだ元気なので、もう少し収穫できそうです。

ゴーヤ-1(20130721).jpg


ゴーヤのアーチもものすごいことになっています。
人間が通れるほどしか開いていません。オープンカー(自転車)をおして通る時に引っかかると家族には不評です。

ゴーヤ-2(20130721).jpg



★おまけの1枚

お世話になっている会社の事務所が移転しました。
そこで、昨日は場所の確認と所要時間などを確認のために行ってきました。
さすがにワンフロアーはひろく感じます。

引越し-1(20130721).jpg



「今日は何の日」

22日(月) 友引 [旧暦六月十五日]

【土用の丑】(「夏の土用」期間中の丑の日)
陰陽五行説に由来。土公神が支配する土用の期間に廻ってくる丑の日。
そもそも土用とは四季それぞれの間にある雑節のことで、現在では夏と秋の間の土用のみが重視されている。

【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。

【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念して。

【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせ。
nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

3日連続の猛暑日は堪えます! [家庭菜園]

7/10(水)も朝からどんどんと気温が上がります。というよりも昨日から下がりきらないでそのまま再び上昇という感じです。
こちら京都では3日連続の猛暑日の35℃以上の気温の連続です。さすがにこの気温は堪えますし、午後の外出は命がけかもと思えるほどの熱気です。吸い込む空気で肺がやけどするのではと思うほどです。
この暑さだけのせいだけではありませんが、とうとう、我が家の冷蔵庫の調子が悪くなり、買い替えの準備をしました。
少し前から冷凍能力が変になり、アイスクリームやアイスキャンディーが解けたり、固まったたりを繰り返します。ひどい時にはアイスの棒を持つとそのまま抜け落ちるとう状態です。
ということで、10年の長期保証契約をしていたことから購入店に即連絡です。冷蔵庫のことですからと修理担当の方の段取りを何とか付けていただき、その日の夕方に訪問していただきました。
症状をご説明して、点検・調査をしていただきました。どうやらコンプレッサーが弱っているようで、冷蔵庫が霜取りで運転を停止し、その後に運転を開始し本稼働になまでに時間がかかっているようです。つまりその間に温度が上がり、冷蔵にはそれほど影響はありませんが、温度の低い冷凍には温度の上昇の影響が大きいとのことのようです。
もう少しで10年保証期間が終了するところまできていますので、コンプレッサーを交換するだけの保証金額が無く6万円ほどの持ち出しになりますが・・・とのこと。
修理の方は、今が買い替えどきではとのことです。全く冷えなくなってしまった場合には、冷蔵庫を選ぶときに、お店に在庫ありすぐに配達してもらえるものしか選べないからと・・・それはそうですね、この猛暑の日が続いているこの時期、1日、いや半日だって冷蔵庫がないわけにはいきません。
ということで、6万円を出すくらいなら、省エネタイプの冷蔵庫をと昨日妻と二人で電気店回りをしてきました(当然、まだ、気温がましな午前中に)。
買う気、オーラがぷんぷんと出ていたののでしょうね。お店の冷蔵庫に前に立つとすぐに係りの人が飛んできて説明をしてくれます。多分、お店の人は、奥さんと一緒なら購入確率が高い、冷やかしではないと見ているのでしょうね。
同じ、メーカー・型番の冷蔵庫でもお店によって大きく異なるものですね。
ポイント何て不要、今、安く買えるところで選びました。
そのお店に在庫のない色を注文しましたので、土曜の配達なりましたが、店にあるものでしたら、夕方までには配達しますとのことでした。最近はこうした面のサービスは良くなりましたね。
それに、最近はネットで購入する人が多いことからかな、来店特典ということで5000円引きでした。この5000円が古い冷蔵庫のリサイクル費用で消えますが・・・それでもね(^_^)ニコニコ
商談中にお店の方がペットボトルのお茶を2本出してくれました。これ、この暑さ、それもオープンカーで来た人間にはポイント高かったです。
私は昔の人間なのでしょうか? ネットでも当然買えますが、でもやはり、実物をこの目でみて、触って確かめて買いたい派ですね。長いこと使う製品ならなおさらですよね。
当面の問題は、土曜に新しい冷蔵庫が届き古い冷蔵庫を引き取ってもらって、新しい冷蔵庫が冷えるまでの間の冷凍品、冷蔵品の始末ですね。2~3時間は何とかしないと・・・考えてみたら我が家にはクーラーボックスが無い! 冷凍食品は大分減らしましたがゼロにすることはできませんので・・・

写真はこの話題とは全く関係のない我が家で採れたゴーヤとトマトです。
この猛暑続き、こんな夏野菜を食べて体力をつけなくては・・・

ゴーヤとトマト(20130710).jpg


皆さんには、どうでもよい話で失礼しましたm(_ _)m


★おまけの1枚

電気屋さん、まわりの途中でお昼に妻と二人でパスタをいただきました。
久しぶりに外食でパスタを食べたからかな? 麺が大変おしく感じました。
さすがに、生めん、ゆでたてを売りにしているだけのことはあるのかなと!?

パスタ-1(20130710).jpg パスタ-2(20130710).jpg



「今日は何の日」

11日(木) 先負 [旧暦六月四日]

【真珠の日】
1893年(明治26年)のこの日、御木本幸吉がはじめて真珠の養殖に成功したことを記念したもの。「ミキモト・パール」は後に市場を席捲、世界市場の6割を占めたという。彼の生まれは志摩国(現在の三重県)鳥羽町。
一方、6月1日も真珠の日であるが、こちらは(社)日本真珠振興会が制定したもの。

【世界人口デー】
1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破したとされる。
これを記念して国連開発計画管理委員会が提唱し、1990年(平成2年)に制定。
nice!(11)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ゴーヤがとれた~ぞ! [家庭菜園]

7/3(水)は、朝から雨が時々パラリ、ぱらりと落ちてきたり、落ちてこなかったという微妙なお天気とこのままかなと思っていると夕方から雷、風、そして横殴りの強い雨が・・・外では小学生の悲鳴とバタバタと走る音が聞こえてきます。何か、突然に空が暗くなってきたかと思った途端に大粒のそれも傘が役に立たないほどの雨・・・ま~30分ほどでしたが・・・
 実は、昨日の朝から、毎日のように朝6時ごろにオープンカーで出かけていた事務所通いが無くなりました。何となく時間を持て余しぎみです。新しい生活パターンを早く作り上げないといけませんね。
この朝のオープンカー生活は、もうサラリーマン時代、退職後もと10年以上続けたこと。急に無くなるとやはり少し寂しいですね。それに、朝の会社の始業時間の1時間半以上前に行き、掃除をして、窓を開けて新鮮な空気を入れ、そして新聞・4誌を読むのが日課でした。その新聞が今朝けら家で取っている朝日新聞だけに・・・ネットでは見れても何となく物足りません。
余り、寂しいので朝の散歩がてら日本経済新聞をものすごく遠回りして、10分もかからないとろを約1時間かけて買いに行ってきました。初めて、コンビニで新聞を購入したのですが、新聞の価格は表示されていないのですね(暇なので何件かまわりましたがどこも)。多分、こうした新聞を買いにくる人は毎日のように来るので新聞がいくらか分かっているので不要なのですね。
家にもどり、160円の新聞を隅からスミまでなめるように眺めましたとさ(^_^)ニコニコ

で、家に戻ってからは、家庭菜園のゴーヤとトマトの収穫作業です。作業と言いましても1分もかからずに終わってしまいましたが(-。-;)
今年初めてのゴーヤの収穫で4本採れました、それと小さなトマトが6個・・・午前中からお天気は良くありませんでしたが、テンションがあがりました\(^▽^)/
もちろん、夕食の一品は「ゴーヤチャンプル」です(^_^)ニコニコ

ゴーヤ-1(20130703).jpg ゴーヤ-2(20130703).jpg ゴーヤ-3(20130703).jpg ゴーヤ-4(20130703).jpg ゴーヤ-5(20130703).jpg
入り口に仕立てたゴーヤの棚


ゴーヤ-6(20130703).jpg
このゴーヤは少し種類が違うもの、少し細長そう!





★おまけの1枚

城南宮 愛車の茅の輪くぐり
7月1~7日

愛車の茅の輪(20130702).jpg


城南宮さんの茅の輪くぐり、こちらは直径5メートル近い、観光バスも通り抜けられる大きな茅の輪。
参拝者はお祓いのうえ、自動車ごとくぐり抜けて交通安全を祈願することができきます。
私は昨年は、愛車のオープンカー(自転車)でくぐる、祈願をしていただきました。
今年はタイミングが合いそうもありません。残念!


「今日は何の日」

4日(木) 赤口 [旧暦五月二十六日]

【梨の日】
「7(な)4(し)」の語呂合わせから生まれた記念日。
ちなみに歌舞伎界のことを「梨園(りえん)」というが、これは中国・唐の時代、楊貴妃に溺れて国を滅ぼしたことでも有名な玄宗皇帝が、宮廷の梨の木のある庭園で宮廷の子弟に音楽を教えていたことに由来する。
もともとは演劇界全般を指す言葉だったとか。

【那須の日】
那須高原観光協会が制定。「7(な)4(す)」の語呂合わせ。

【アメリカ独立記念日】
1776年のこの日、アメリカのフィラデルフィアでトマス・ジェファーソンによって起草された「アメリカ独立宣言」がジョージ・ワシントンによって発せられた。アメリカでは休日となっている。
nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

家庭菜園も雨の恵み [家庭菜園]

6/27(木)は、雲の多い朝からのスタートで、午後も遅くなってから、雲が切れて青空がのぞいてきました。蒸し暑い一日です。この蒸し暑さで体力が奪われます。
そんな昨日は、散髪に、この散髪屋さんにも長いこと通っています。上の娘が生まれてから半年チョッとしてから通い始めましたので、21年ぐらいになるのかな?。床屋のおやじも、歳をとりました。少し足を引きづりながらの散髪です。それに、行くたびに「髪の毛が細くなりましたね!」を繰り返します。細くなった=少なくなったということです。そう言うおやじもてっぺんは無し! おれの方がまだまし、還暦を過ぎてもこれだけあれば十分と・・・毎回、遠慮のない会話が続きます。
床屋のおやじも蒸し暑いを連呼です。
この蒸し暑さと雨を喜んでいるのが、我が家の、ゴーヤ、トマトそしてミカンかな? すくすくと大きくなっています。
楽しみです。すみません、こんなどうでもいいネタばかりで・・・

1-ゴーヤ(20130627).jpg 2-トマト(20130627).jpg 3-ミカン(20130627).jpg




こんな、話題だけではということで、
この暑さなら、冷たいデザートが恋しくなりますよね。世帯当たりのアイスクリームの消費額が多いのはどこか調べた、総務省の家計調査がありました。
それによると、アイスクリーム・シャーベットの消費額をランキングしたところ、年に約9400円を使う金沢市がトップだったとのことです。
私は冷~たく冷えた、ビールの方がいいですが!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

アイス.jpg


「アイス好き、トップは金沢」で、実はチョコレートの消費額でも首位とのことなので、甘党が多いのかな?(和菓子の消費の多い!)。4位の盛岡市や5位の福島市など東北勢も全国平均(7665円)を上回っているとのこと。6位の川崎市や8位の東京都区部など大手アイスクリームチェーンが多く出店する関東の都市も上位に入っています。ちなみに最下位は何と暑い、そして暑い期間が長い那覇市で約5400円とのことです。これも、不思議ですね。




「今日は何の日」

28日(金) 赤口 [旧暦五月二十日]

【貿易記念日】
1859年5月26日に徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。

【パフェの日】
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ (現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことから、パフェを食べる日に。

【芙美子忌】
『放浪記』『浮雲』などの作品で知られる昭和期の小説家、林芙美子の命日。享年48。


nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

我が家のゴーヤも祝っているかも・・・! [家庭菜園]

6/22(土)は、久しぶりの青空が広がる一日との予報でしたが、雨は降りませんでしたが基本的には曇の一日。時々、いつ空から雨が落ちてきてもおかしくないと思えるほどの黒い雲も・・でも、雨の降らない貴重な一日になりました。
そんな昨日は、空を見上げながら、野菜達の肥料を買いに・・・大きくツルの伸びたゴーヤや、トマトに栄養補給をしてあげようと!。でも、肥料を買う金額で立派な野菜が変えるのですが、これも育てる喜びを味わうための投資と自分を納得させながらでした。
 そんなゴーヤですが、小さな実が何個かぶら下がり初めました。
もうちょっと、もうちょっとと毎日眺めています。余りにも毎日見つめられて恥ずかしくて大きくなれないかも・・・

ゴーヤ-1(20130622).jpg ゴーヤ-2(20130622).jpg ゴーヤ-3(20130622).jpg ゴーヤ-4(20130622).jpg ゴーヤ-5(20130622).jpg
これが、収穫第一号の予定のまだ赤ちゃんゴーヤ(^-^)


ゴーヤ-6(20130622).jpg




ところで、祝「富士山世界文化遺産」登録ですね。
静岡県生まれで18歳まで毎日のように富士山を眺めながら育った身として嬉しい限りですね。
ところで、外されるように勧告もあった三保松原も逆転登録ということで二重の喜びですね(^-^)

富士山ビジネス、はや熱気、関連ビジネスが盛り上がってきているようです。旅行会社はツアーを企画し訪日外国人向け商品も用意。百貨店や登山用品店、書店では専用の売り場を設ける動きが相次ぐなど、世界遺産効果への期待が高まっているとかです。
商業主義に走らず、しっかりと環境保全をこれからも進化させて世界文化遺産にふさわしい富士山を守りたいですね。日本の、いや世界の宝ですから・・・これからが正念場、日本人のこころ、守り続けるという気持ちが試されているような気がします。




「今日は何の日」

23日(日) 先勝 [旧暦五月十五日・望]

【オリンピックデー】
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。ちなみにそれに先立つ1892年(明治25年)に、近代オリンピックの祖、ピエール・ド・クーベルタン男爵がソルボンヌ講堂にてオリンピックの復興について講演をしている。

【沖縄慰霊の日】
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦が終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で戦没者追悼式が行われる。

【独歩忌】
『武蔵野』『夫婦』で知られる明治時代の詩人で小説家の国木田独歩の命日。享年37。千葉・銚子生まれ。
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅ミカンの収穫! [家庭菜園]

昨日(12/11)の朝は、予報では一昨日よりも2℃ほど高いとの予報でしたが、早朝にオープンカーで通過したいつもの道路の温度計は、マイナス1℃を表示しており昨日の方が低く表示でした。昼間は青空が広がったことから幾分気分は一昨日よりも暖かく感じました。それにしても、急なこの寒さは本当に堪えます!。
昨日は新しく購入したソフトのインストール、動作確認と使用方法を覚えるために午後からはPC前にへばりついていました。簡単と書いてあったのですが・・・・こちらの知識不足かな? 最近のソフトは満足な使用説明書というのがありませんね。
 そんな午後に手足を伸ばすために、自宅裏庭のミカンの収穫をしました。と言いましても一瞬で終りですが・・・
全部で8個の収穫でした。大きなミカンでしたが、この大きさが災いをして、以前にもご紹介しましたが、皮が割れて「残念なミカン」のものです。
このミカンもしばらく置いておいて甘くなるのを待って月末近くに食べることにします。
数は少なくとも自宅で採れたものは嬉しいですよね(^_^)ニコニコ

収穫したミカン-1(20121211).jpg 収穫したミカン-2(20121211).jpg 収穫したミカン-3(20121211).jpg



「食」つながりでこんな話題で「日本人の肉食化進む」というものです。
 厚生労働省の2011年国民健康・栄養調査では、日本人の成人が1日に食べる野菜類と果物類、魚介類の量が10年前と比べ減少する一方、肉類は増えて「肉食化」が進んでいるという結果ということです。
また世帯収入が200万円未満の人では野菜類などの摂取量が少ない傾向があり「収入格差が栄養面の格差につながる傾向がうかがえる」としています。アンケート結果でも「価格が高い」のので購入を控える傾向にあるとこのです。

生鮮食品の摂取量の増減.jpg



最近は、デフレの影響で牛丼やコンビニ弁当などが非常に安くなり、多くの人が外食に頼りかちな社会になっているのかも知れませんね。これでは栄養バランスが崩れて、長寿国日本も危ない・・・特に若い人の食生活はかなり心配ですね。




今日もなにか、訳のわからない雑多な話題ですみませんm(_ _)m




「今日は何の日」


12日(水) 友引 [旧暦十月二十九日]

【バッテリーの日】
電池工業会が1985年(昭和60年)に制定した。語源を同じとする野球のバッテリーのポジションの番号が「1」「2」になることにちなんで。

【漢字の日】
1995年(平成7年)、日本漢字能力検定協会(漢検)により制定された日。
「(12(いい字)12(いち字)」の語呂合わせ。
京都・清水寺の奥の院の舞台で、森貫主の揮毫により「今年の漢字」が発表される。2011年(平成23年)は「絆」が選ばれた。

【児童福祉法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、15歳未満を対象に就労制限を設けた児童福祉法が公布されたのを記念して。
nice!(9)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感