SSブログ
家庭菜園 ブログトップ
- | 次の10件

極暑の中でも秋の実りの準備! [家庭菜園]

昨日(8/20)のこちら京都の暑さも極暑がつづいています。またまた、午後は雷雨の予報も出されており心配をしていたのですが、安定した青空が広がり続けて一安心ですね。宇治で決壊した堤防の仮復旧もこのお天気ならはかどったはずです。
しかし、本当に暑いです。せめて朝夕だけでももう少し涼しくなってほしいと願わずにはいられません。このところの暑さの影響で疲れが出たのか? 一昨晩は胃の当たりが痛み、お酒も途中で止め、昨日は胃をいたわるためにコーヒーを飲むのも控えました。この暑さに何とか耐えてきた体がそろそろ限界に達しつつあるのかも知れませんね。早く涼しくなってほしいですね。
この暑さ続きの中でも、我が家のみかんの木も実を少しずつ大きくして来ました。秋にはたかが5~6個の実りでしょうが、大きく色ずくことを楽しみにしながら涼しくなるのを首を長くして待ちます。黄色く実る頃には、この暑さが懐かしく感じられるのでしょうね!。そんなことを夢見ながらの撮影でした。

みかん-1(20120820).jpg みかん-2(20120820).jpg


昨日の空は、こんな夏の青空が広がっていました。

空-1(20120820).jpg 空-2(20120820).jpg



そうそう、昨日は、東京・銀座で、五輪メダリスト71人によるパレードが行われました。。
首にメダルをかけ、凱旋パレードに沿道を埋めた50万人から大歓声が上がったと大きく報道されていました。

五輪アンケート(ブログ).jpg


そんな今回のロンドン五輪の成績に関するアンケートが日本経済新聞(8月20日号)に掲載されていました。それによると「ロンドン五輪の成績「期待以上」47%」との結果が・・ま~スポーツ音痴の私でも楽しませていただきました。それと東京オリンピック招致とは別物とも思えますが、今回の凱旋パレードも、2020年五輪招致を目指す東京都やJOCが国内ムードを盛り上げるために初めて実施したようですね。もしかしたら、効果はあったかも?。今の招致賛成派は51%とのことなので、一番のネックがこの数値のようですし、この数値が高くならないと招致にはかなり不利とのことなので!。





なんだか、内容がバラバラ、まとまりは全く無しですね。
毎日、思い付きでブログを書いていますので、ご勘弁くださいm(_ _)m

バラバラついでに、今日は「献血記念日」とのことです。
この献血には、苦い思い出が、20歳を少し過ぎたころ、会社に献血車がやってきて、初めて献血に挑戦。途中で顔が青ざめ、献血中止の上に、献血車のベットでしばらく休むという大変迷惑な状態に・・・!。それから40年近く、いまだに献血車が怖いです(-_-メ)



「今日は何の日」


21日(火) 仏滅 [旧暦七月四日]

【献血記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定。

【噴水の日】
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会にて、日本で初めての西洋式の噴水が設置された。日本の博覧会の原型ともいえるこの博覧会には蒸気機関車なども出品され、102日間の会期で入場者は45万人を超えたという。

【アメリカ・ハワイ州誕生】
1959年(昭和34年)のこの日、ハワイが属領の時代を経て、正式にアメリカ50番目の州となった。
nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

暑気払いにとプッチーニかぼちゃ [家庭菜園]

昨日(8/2)も青過ぎる空が広がり、またまた猛暑日だったようです。毎日のように高温注意予報が出ます。
そんな昨日は、少し前に大騒ぎした水漏れの件の「水漏れ証明書」が業者より届きました。上下水道局に「水漏れ証明書が届きましたので、そちらにお持ちします。住所をお教えください」と電話連絡、住所を教えていただくと、思っていたよりも遠い!。しかし、郵送も面倒なので、得意のオープンカーで日焼止めを沢山塗り行ってきました。い~やああ、めいっぱい汗をかかさせていただきました。
そんな昨日の午前中に宅配便が届きました。いつもお世話になっている知り合いからの荷物・・開けてみると何と可愛いカボチャがゴロゴロと・・・添えられていた手紙には、炎天下で収穫した「プッチーニかぼちゃ、暑気払いにと・・・」
早速、次女は夏休みの宿題の絵の題材にと選んでいました。
レシピも添えられていたので、これは楽しみです。我が家で収穫した野菜も一緒にいただきに、この猛暑、いや酷暑を乗り切りたいと思います。本当にありがとうございました。料理はまだですが、楽しみです!「メチャメチャ美味しいのだ!」とのことですので、名前も可愛いし(^_^)ニコニコ

プッチーニかぼちゃ-1(20120802).jpg
送られてきた「プッチーニかぼちゃ」


プッチーニかぼちゃ-2(20120802).jpg
大きさも、模様も可愛い、名前も・・


プッチーニかぼちゃ-3(20120802).jpg


プッチーニかぼちゃ-4(20120802).jpg
小さめのプッチーニかぼちゃを手に持って撮影
こんな大きさです


ゴーヤ(20120802).jpg
わが家で収穫したゴーヤたち
ゴーヤ20号~25号です


トマト(20120802).jpg
わが家で収穫した完熟トマト
7号~10号です





「今日は何の日」


3日(金) 先負 [旧暦六月十六日]

【ハサミの日】
「8(ハ)3(サミ)」の語呂合わせから制定。日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者により、「ハサミ供養」が行われる。提唱者は美容家の山野愛子。
ところで、ウルトラマンに登場する巨大なハサミを持つ宇宙忍者「バルタン星人」の名前は、ヨーロッパの火薬庫といわれたバルカン半島に由来し、歌手シルヴィ・バルタンからというのは俗説らしい。

【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせから提唱。
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ゴーヤとトマト [家庭菜園]

昨日(7/30)も、考えられないほどの猛暑です。すごいです!。とても外に出られません(京都の最高気温は36.8℃とのこと!)。
そしてこんなニュースが「今年の地球 歴史的な【酷暑】」との、どう見てもやりきれないタイトルが・・・
5~6月の地球の陸地の平均気温が、統計の残されている1880年以降の同時期としては過去最高を記録。この高温傾向は7月以降も同じで、猛暑日が各地で続いている日本だけではなく、北半球の多くの地点が酷暑。
今月16日、グリーンランド北西部の氷河から巨大な氷山が生まれ、その面積は山手線内側の面積のほぼ2倍のあるようです(想像できない大きさ!)。
アメリカでは平均気温は過去最高で、約60年ぶりとされる深刻な干ばつ!「乾いた大地・収穫半減」。アメリカはトウモロコシと大豆の世界最大の生産量。その農地の約9割が干ばつの影響を受けているようです。もうこれは高値を更新することは確定ですね。アメリカの干ばつは日本の食卓に大きな影響があります。トウモロコシ食べないからいいわ!何て単純に考えてはいけません、輸入されるトウモロコシは、牛や豚の飼料として使われ、その値段が上がれば当然、牛肉なども値上がりですね。私が毎朝食べる納豆も・・・
この猛暑も心配ですが、農産物の高値も心配にになるこの夏ですね。
とにかく、昨日も干からびないように部屋で大人しくしていました。
写真はわが家の家庭菜園と呼べるようなものではありませんが、そこで収穫した、ゴーヤとトマトです。
ゴーヤは19号まで収穫(黄色くなり食べないのが別に2本収穫です)。そしてトマトは少し小粒ですが完熟6号まで収穫です(^_^)ニコニコ


ゴーヤ19号(20120730).jpg トマト5,6号-1(20120730).jpg トマト5,6号-2(20120730).jpg



追伸:7月も今日まで、早いです!。昨年の7月1日に個人事業主として届け出を出し、本格的に開始したのが昨年の8月1日。もう1年にんります。なにか、訳も解らず走り続けたこの1年だったような気もします。本当に早い一年であったように感じます。
そして、この一年、いろいろとアドバイスや協力をしていただきました多くの方に感謝! 感謝です。当然、私を支えてくれた妻や娘たちにも感謝、感謝です。そしてこれからも宜しくお願いいたします。
このブログにも随分と心を癒され、勇気ももらった気もいたします。訪問していただく皆様にも感謝、感謝!です。



何か、いつものようにまとまりのない話で失礼いたしましたm(_ _)m



「今日は何の日」


31日(火) 赤口 [旧暦六月十三日]

【パラグライダー記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、福岡県北九州市の皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開催されたことを記念して制定。

【こだまの日】
1959年(昭和34年)に特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録の時速163キロを樹立した。この実験は新幹線の実現のために行われたもの。

【蓄音機の日】
1877年(明治10年)にエジソンが蓄音機(フォノグラフ)の特許を取得したことによる。
ちなみに蓄音機といえば、拡声器に耳を傾けている犬がデザインされたビクターのトレードマークが有名。これはイギリスの画家フランシス・バロードが1889年に描いた絵が元になっており、ニッパーという名の犬が蓄音機から流れる亡き主人の声を聞いている姿が描かれている。
また、イギリスのCD販売チェーン「HMV」の名称は、この犬の絵のタイトル「His Master's Voice(彼のご主人の声)」の頭文字に由来している。

【愛宕(あたご)千日詣】
京都・嵯峨に所在する愛宕神社の火防せの行事。この日にお参りすると1000日分詣でるのと同じご利益があるという。
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

家庭菜園の収穫 [家庭菜園]

昨日(7/23)は、不安的なお天気と言われており、仕事からの帰りのAM9:00頃にオープンカーでも帰宅中に雨が降り出し、仕事の荷物が雨に・・・何せ書類などなので濡れたらお終いです。大慌て、いつもはオープンカーの籠の下に敷いているレジ袋を引張り出し上にかぶせて雨を突破です。やはり不安定なお天気の一日かな?と思いましたが、さすがの雨男ですね。私が家に戻ってしばらくすると陽も射しだしました。それからはどんどんと青空が広がり、雷もなり雨もという話はどこに????。
昨日の朝は涼しさも感じる気温、多分23℃ぐらいだったのかな?ゆっくりとぐっすりと眠ることができました。そして最高気温も32℃とか聞くと、不思議なものですね、36℃、37℃を少し前に経験していることから、何か涼しいのではと思ってしまいうところがすごいですね。でも十分に熱中症に注意しないといけない気温ですよね。

このところの気温の乱高下で、私の周りにも夏風邪にかかっている人が何人も・・・そろそろ、夏の最初の疲れのピークが来ている頃かもしれませんね。
そんなわが家の家庭菜園でゴーヤが収穫できました。取り合えず、少し小さめですが7本を収穫して、都合これで17本になりました。何とか苗代ぐらいは収穫できたのではないかと思います。嬉しいことですね。家の前を通る人も、我が家のゴーヤがぶら下がっている姿をよく立ち止まって見てくれます。これも何となくうれしいですね。



ゴーヤ-51(20120723).jpg
11号~17号のゴーヤたち


ゴーヤ-52(20120723).jpg
このゴーヤは小さいのに黄色くなってしまっています。
もう、やわらかいです。何があったのかな???








「今日は何の日」


24日(火) 大安 [旧暦六月六日]

【劇画の日】
長井勝一によって設立され、貸本漫画を出版していた青林堂が、1964年(昭和39年)に劇画雑誌『ガロ』を創刊したことに由来。白土三平『カムイ伝』をはじめ、水木しげる『鬼太郎夜話』、つげ義春『ねじ式』など数々の話題作がこの雑誌から生まれている。
『ガロ』という誌名は、白土三平の忍法漫画『やませ』に登場する忍者「大摩のガロ」にちなんだとされる。

【地蔵盆】
お盆期間中の地蔵菩薩の縁日(毎月24日)に行われる地蔵菩薩の祭り。
子供の守り神として信仰されている地蔵菩薩ゆえ地蔵盆は子供のための祭りとも言え、地域で子供に菓子が振る舞われたり、子供向けイベントが催されたりする。

【河童忌】
『羅生門』『河童』などで知られる芥川龍之介の命日。享年35。致死量のヴェロナールとジアールを服用しての自殺であった。『或旧友へ送る手記』の中に、「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安」をその動機として書き残していた。
nice!(7)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

不安定なお天気の一日! [家庭菜園]

昨日(7/21)も不安定なお天気の一日でした。こちら関西でもいろいろな地域で大雨洪水警報が出っぱなしです。私の住んでいる地域では何とか注意報どまりでしたが! それでも一時は風と共に大粒な雨が降り続きました。
妻と次女(高2)は、昨日と今日は金沢で大学のオープンキャンパスに参加でしたが、途中の福井県では、記録的大雨警報が出っぱなしで被害も出ているようです。少し心配ですね。多分、金沢も荒れた雨ですね。
そんな雨模様のお天気でしたが、気温が低めだったことから、仕事の方は中だるみもなく進みました(どうやら、久しぶりに30℃に届かなかったようです)。これは幸いでした。まだ、今日も続きをしなければなりませんが、何とか先が見えてきた気分です。チョッとルンルン気分です。
 ま~こんなお天気でしたので、またまた外出できず、写真は家庭菜園のゴーヤです。結構、ゴロゴロとぶら下がっています。このゴーヤたちを食べてこの夏を乗り切る体力を維持したいと思います。

ゴーヤ-41(20120721).jpg



昨晩は、涼しく久しぶりに汗もかかずに朝までぐっすりでした。今(AM4:00)、外から入る風が涼しくて気持ちいいです。
しかしながら、火曜あたりからはまたまた熱中症が心配になる猛暑が続きそうな予想が出ています。熱中症対策には水分摂取と塩分の摂取が大切とか!
ま~私は日ごろから塩分量は多い方なので、血圧の方が心配の口ですが。
そんなこんなで、こんな情報をみつけましたのでご紹介します。
「塩分摂取量、35年で3割減」とのことです。

塩分摂取量ブログ.jpg


厚生労働省の調査では、日本人の1日当たりの塩分摂取量は2010年に10.2グラムとなり、35年前、1975年の14.0グラムと比べて3割近く減少したとのことです。
減塩の食品が広まるなど健康への関心が高まっていることが影響しているようです。しかし世界保健機関(WHO)は1日当たり6グラムを推奨しいるとのことです。
私は濃い味に慣れ親しんでしまった体、減塩は辛いですね。(-_-メ)
今日は「大暑」です。高血圧も心配にあんりますが、適切に塩分を摂取して熱中症対策に精を出します。




何か、いつものようにまとまりのない話で失礼いたしましたm(_ _)m



「今日は何の日」


22日(日) 先負 [旧暦六月四日]

【大暑】
24節気のひとつ。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたる。夏の土用から立秋の前日までの期間が暑中。太陽が黄経120度の点を通過する日。

【天ぷらの日】(大暑の日と同日)
夏の暑さからバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉の日と共に夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。

【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。

【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念して。

【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせ。
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 家庭菜園 ブログトップ