SSブログ

墨絵の世界? [風景]

昨日(1/26)は、朝から安定したお天気でした。それにしても寒い、こちら京都では最低気温がマイナス4℃とか、これはしもやけの指にビンビンと響きます。
そんな昨日は朝の通勤で地下鉄に乗っていると、車掌さんが「阪急京都線は人身事故で運転を取りやめております。ご注意ください」とアナウンスが・・・昨日はJRで今日は阪急かと。ま~朝の早い時間帯なので通勤ラッシュまでには再開するでしょうが。本当に注意して欲しいですよね。そうそう、一昨日の止まった電車内に知り合いの息子さんも乗車していたようです。満員電車で7時間とかは辛かったでしょうね。JRでは昨日の朝もまたまた山科駅近くでポイントが変わらず電車に遅れが出たとか!こちらも何とかして欲しいですね。
さて、昨日の朝の歩道の怖いこと怖いこと、歩道がツルツルです。危ない危ない、歩幅を小さくしてゆっくり歩きました。朝の職場に行くと一緒の建物で仕事をしている昔のお嬢様が、歩道で滑って尻もちをついた、お尻が痛い! 転んだ時に手をついたので手首も痛いと・・・これは危ない危ない、注意して欲しいですね。
さてさて、25日に撮影した雪の写真がたくさんあるのでしばらくは雪の写真で失礼する予定です。
今日は植物園でみた、墨絵の世界と題したものです。こんな雪の降る日によく植物園に行くな!と言われそうですが、25日は長靴を履いてズボズボと雪にはまりながら園内の散策でした。
植物園の雪国-1(20230125).jpg 植物園の雪国-2(20230125).jpg 植物園の雪国-3(20230125).jpg 植物園の雪国-4(20230125).jpg 植物園の雪国-5(20230125).jpg 植物園の雪国-6(20230125).jpg 植物園の雪国-7(20230125).jpg 植物園の雪国-8(20230125).jpg 植物園の雪国-9(20230125).jpg 植物園の雪国-10(20230125).jpg 植物園の雪国-11(20230125).jpg


★おまけのネタ
さすがに大学生は元気ですね
昨日、確認してみると、かまくらのように穴が・・・
植物園の雪国-12(20230125).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

27日(金) 赤口 [旧暦一月六日]

【国旗制定記念日】
1870年(明治3年)のこの日、太政官布告第57号の商船規則により、日の丸のデザインと規格が制定されたことによる。
ちなみに日の丸の「白地に赤い丸」というデザインは、もともと島津藩が海外交易用として使っていた旗を、江戸幕府が商船を区別する旗として正式に採用したことが起源。

【ハワイ移民出発の日】
1885年(明治18年)のこの日、日本最初のアメリカへの移民を乗せた船、「シティ・オブ・トウキョウ」が、ハワイ・ホノルルへ向けて横浜港を出航したことによる。944名が乗船していた。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大学で見た雪景色 [風景]

昨日(1/25)は、一昨日からの猛吹雪は朝には何とか治まり、チラチラと降る程度の雪のスタートでした。ただし、気温はもすごく寒い! 朝に、2階の雨戸を開けようとしましたが、雨戸どころか、その内側のガラス窓も動きません。結露が凍っているのかな? これにはびっくりでした。そして、外を見てまたまたびっくり完全に雪国でした。そんな昨日は電車がまともに動いているかどうか分からないことから普段よりも早めに家を出て最寄り駅に、結局はいつもの電車でしたが、何とか無事に地下鉄への乗り換え駅に到着でやれやれでした。仕事場のある京都市内も北の方面は、我が家のある地域とは雲泥の差の積雪です。積もっている雪の高さを見ると20cmはあるように見えます。仕事場の大学では朝の7時前から職員さんと我々の仲間が雪かきです。学生が来る前に雪かきで道を作らなければならないので大変です。何とか大学では学期末試験は行われたようです。そんな話をしているときに、「今日は、産大の入学試験」と、この雪では、山の上の大学の入試は無理かもと話題になりました。
さてさて、昨日は、3人居る昔のお嬢様の仲間の一人がお休みでバタバタと忙しいのに、仕事の合間にこんな写真をパチリパチリと撮りながらでした。そんな大学で見た雪景色です。
大学の雪景色-1(20230125).jpg 大学の雪景色-2(20230125).jpg 大学の雪景色-3(20230125).jpg 大学の雪景色-4(20230125).jpg 大学の雪景色-5(20230125).jpg 大学の雪景色-6(20230125).jpg 大学の雪景色-7(20230125).jpg 大学の雪景色-8(20230125).jpg 大学の雪景色-9(20230125).jpg


◎大文字
大学の雪景色-10(20230125).jpg 大学の雪景色-11(20230125).jpg


そうそう、娘はバスで出勤ですが、待てど暮らせどバスが来ない。ついにあきらめて会社を休みました。
私は、帰りは地下鉄を降りてからその先はバスに乗って帰るのですが、バスがもう道の雪も溶け始めているだろう昼の11時を回っているというのに一向に来ません。ついにバスをあきらめて大枚210円を出して近鉄電車に乗り家に戻りました(バスなら敬老乗車証でタダで帰れるのですが)。ま~正解というところですね。そうそう、雪は運行に関係のない地下鉄は車両故障でダイヤが大幅に乱れていました。この寒さでは電車も故障するかもですよね。


★おまけのネタ
大学の構内の雪かきされた通路・・・ご苦労様です。
大学の雪景色-12(20230125).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

26日(木) 大安 [旧暦一月五日]

【文化財防火デー】
1949年(昭和24年)のこの日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼損したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されたもの。

【パーキングメーターの日】
1959年(昭和34年)に東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置したことによる。料金は15分単位で10円。
当時は大卒の初任給が1万3000円という時代だったために割高感があり、あまり利用されなかったらしい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

突然の猛吹雪・・・ [風景]

昨日(1/24)の朝は、覚悟していたのですが、寒さはこちら京都ではそれほどの寒さではありませんでした(思ったほどでは無かったというところかな)。しもやけの手にビンビンと響く冷たさかと、手には医院で処方したいただいたしもやけの塗り薬をたっぷりと塗って出かけでしたが・・・冷たさが言われていたよりも弱く良かったです。しかし、お昼を過ぎるころから雨雲が流れ込んできたようで雨が降ったりやんだりを繰り返し、突然の強い風で我が家の植木鉢がゴロゴロと転がります。その後はドンドンと気温が下がり気味で、夕方前にはこちらの地域でも「大雪警報」が発令されました。午後には突然の霰(あられ)が、そして夕方も遅くなったころに外をふと見るとこれまた突然の猛吹雪で前が見えにくい、一瞬にして道路が真っ白に、これには本当にびっくり、強い風と雪の重みで我が家の鉢植えの植物たちもバタバタと転がります。どうすることも出来ず、ただただ見守るだけでした。これでは、朝の仕事場のある方面は雪景色ででしょうね。JRなどでも計画運休が予定されているとか! そうそう、朝の仕事でお世話になっている大学は昨日から学期末試験が始まりました。JRなどが運休したら試験はどうなるのかな? ま~私が心配する事ではありませんが。それよりも私も無事に遅刻せずに行けるかの方が問題です。
霰-1(20230124).jpg 霰-2(20230124).jpg 霰-3(20230124).jpg


霰-4(20230124).jpg 霰-5(20230124).jpg 霰-6(20230124).jpg



さて、無事に朝の仕事に行けるか・・・

★おまけのネタ
私の住む地域でも、昨日の午後に大雪警報が出ました。
そんな時に、霰(あられ)が・・・・





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

25日(水) 仏滅 [旧暦一月四日]

【初天神】
毎月25日に開かれる天満宮の縁日の初縁日。菅原道真の誕生日と命日にちなんだもの(誕生日6月25日、命日2月25日)である。
ちなみに雷除けの呪文「桑原、桑原(くわばらくわばら)」は、都で落雷が続いた時、菅原道真の屋敷があった桑原の地だけ落雷しなかったことから、その言葉を唱えるようになったともいわれる。

【法然上人忌】
平安・鎌倉期の僧で浄土宗の開祖、法然上人の命日。
「南無阿弥陀仏」の専修念仏を提唱。岡山県(美作国)出身。

【日本最低気温の日】
1902年(明治35年)、北海道の旭川地方気象台で-41.0℃という日本の最低気温を記録したことによる。上空の強い寒気の通過と放射冷却現象によるものと考えられている。記録は午前2時ごろのものと推定。

【ホットケーキの日】
日本最低気温を記録した日にちなんで、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定された。

【お詫びの日】
1077年のこの日より3日間、神聖ローマ皇帝ハインリッヒ4世が雪の中で裸足で城の前に立ち、教皇グレゴリウス7世に破門の許しを乞う「お詫び」をした。
これを「カノッサの屈辱」と呼ぶ。カノッサとはイタリア北部の地名。

【朝日新聞創刊の日】
1879年(明治12年)のこの日、朝日新聞が大阪で村山龍平、上野理一らによって創刊された。誌面は4ページ、部数は1000部ほどであった。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

普段は入れない明治天皇陵内に・・ [風景]

昨日(1/1)は、初日の出を見ようとカメラを用意していたのですが、日の出の時間帯の東の空を雲が覆い日の出は見られませんでした。でもその後は青空が広がりましたが。気温は二桁まで上がりましたが、風が冷たい一日でもありました。
そんな昨日は、朝からお酒とお正月料理にお雑煮をいただいたことから、腹ごなしに散歩にでした。大晦日に行ったとき見つけた桃山御陵の特別拝観(元日から3日まで)に行ってみました。
桃山御陵の明治天皇陵の御陵内には入ったことが無かったことから足を延ばしてみました。
特別拝観でも、混雑とは無縁の状態でした。特別に宣伝をしているような様子も見られ無いことから、たぶん、普段に散歩で来られている人が中心なのかも知れませんね。
桃山御陵特別拝観-1(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-2(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-3(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-4(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-5(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-6(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-7(20230101).jpg


ここ桃山御陵の階段は230段あり、大晦日にはハア、ハア言いながら上がりましたので、昨日は下って見ました。上がるのも大変ですが、下りは少し怖い感じが・・・この階段を何往復もする運動部の生徒たちを見ると歳を感じられずにはいられません。
桃山御陵特別拝観-8(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-9(20230101).jpg



★おまけのネタ
桃山御陵さんの参道の杉の木には花の蕾が・・・今年は花粉の飛散が多いのかな?
桃山御陵特別拝観-10(20230101).jpg 桃山御陵特別拝観-11(20230101).jpg


花粉症の方には申し訳ない話題でした

今年の目標は「病気をしない、健康で過ごす」かな。もっと積極的な目標がいいのでしょうが!
元気に、植物園をカメラを片手にブラブラと歩く・歩くそして花の詳細を記録するかな(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

2日(月) 仏滅 [旧暦十二月十一日]

【振替休日】

【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。

【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。

【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。

【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね7回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。
※新型コロナウイルスの影響で、2023年は事前申し込み制に(申し込みは終了)。

【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。
子供達が書いた書初が奉納される。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ぶらり近所を散歩でした [風景]

昨日(12/30)の朝はこの時期らしい気温のスタートで、日中は日差しがある時はその日差しの下では少し暖かく感じられました。しかし、日差しが雲に隠れると一気に気温が下がったように感じれました。い~やあ風が冷たいですね。それよりも今日は大晦日、今年も今日で終わります。今年は生まれ故郷に帰らないので、のんびりとしています。昨日は運動不足にならないようにと近所をぶらりぶらりでした。
そんな散歩中に見かけた景色で失礼します。みなさん、新年を迎える準備で大忙しの様子でした。私はそんな様子を横目で見ながら、歩くスピードを落としての散歩でした。
◎私が勝手に土手桜と呼んでいる桜の木
散歩-21(20221230).jpg 散歩-22(20221230).jpg


◎御香宮さん
 迎春準備がすでに整っているようです。境内も綺麗に掃かれています
 元日には人々で境内はあふれるのでしょね
散歩-23(20221230).jpg 散歩-24(20221230).jpg 散歩-25(20221230).jpg 散歩-26(20221230).jpg


◎根引き松
 京都の旧家や社寺から始まり関西地方では、根がついたままの「根引松」を飾る習慣があります。根引松には「地に足がつくように」、「成長し続けるように」という意味があり、一年の初めに思いを新たにしたいという願いが込められています
散歩-27(20221230).jpg


◎白鷺とカワウ
 白鷺とカワウには、年末年始は関係ないでしょうね
散歩-28(20221230).jpg 散歩-29(20221230).jpg


◎昨日の我が家のお客様・メジロ
散歩-30(20221230).jpg 散歩-31(20221230).jpg



のんびりとさせていただきました(^_^)ニコニコ
皆さん、良いお年を!



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

31日(土) 友引 [旧暦十二月九日]

【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。

【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
東京オペラシティコンサートホール(東京)で年末ジャンボ宝くじ(第945回全国自治宝くじ)の抽選会が実施される。

【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣する。

【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれる。
よいお年を。(^^)/~
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

凍てついてますね! [風景]

昨日(12/24)は、一昨日続き本当に冷えましたね。日中はこちらでは青空も広がる時間帯が多かったことからか一昨日よりもかなり暖かく感じられる気温になったと思います。
そんな昨日は、一昨日に購入した新しい靴の掃き慣らしのために散歩に出かました。その時に京都市内の北の方面を見ると白い雲に覆われて見えません。たぶん、京都市内も北の方面は雪が舞っていたのでしょうね。
そんな散歩の途中で、今まで毎朝のように朝の出勤の途中で出会った犬の散歩のおばさんと出会いました。久しびりですねとお声をかけると、このところ寒いので散歩の時間が少し遅くなってますと、私は電車のダイヤ改正の関係で出かける時間が早くなってますと、お互いにそれで出会わないなと納得です。病気でなかったと安心した二人でした。
犬の散歩と言いながら、その犬は少し歩くとすぐに抱っこを要求する犬です。そんなことから犬の散歩と言いながら、犬を抱っこしながらそのおばさんの散歩ということですね。

タイトルの話題に、昨日の朝にこんな、凍てついた様子を見かけました。かなりの低い気温だったとということですね。
◎散水栓から水が漏れたものが凍りついて氷柱が・・・(わが家の散水栓ではありません、念のため!)
氷柱-1(20221224).jpg 氷柱-2(20221224).jpg


◎最近は見ることが少なくなった霜柱も見かけました(町内の公園で)
霜柱-1(20221224).jpg 霜柱-2(20221224).jpg



◇寒い話題でしたので、こんな画像で微笑んで温まってください

◎フユザンショの葉痕
フユザンショウ-1(20221222).jpg フユザンショウ-2(20221222).jpg フユザンショウ-3(20221222).jpg


◎オニグルミの葉痕
オニグルミ-1(20221222).jpg オニグルミ-2(20221222).jpg オニグルミ-3(20221222).jpg オニグルミ-4(20221222).jpg


昨年も登場しましたが、見たら微笑みますよね(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

25日(日) 友引 [旧暦十二月三日]

【クリスマス】
キリストの降誕の日とされる。
紀元400年頃から行われるようになったといわれ、クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。
日本には宣教師フロイスにより1565年頃に京都に伝えられたという。

【蕪村忌】
江戸時代中期の俳人・画家、与謝蕪村の命日。享年68歳。
池大雅と合作した国宝『十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』は日本文人画の代表作とされる。

【昭和改元の日】
1926年のこの日、元号が大正から昭和へ改められた。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

季節の移り変わり [風景]

昨日(12/16)の朝も冷え込みました。日中も雲が多く日差しが少ないことから最高気温は二桁に届かなかったかもです。
そんな昨日は、急激な寒さに耐えられなくなり、京都駅前の家電量販店で「電気肩ひざ掛け」を購入してしまいました。ポイントが残っていたことから、1000円チョッとの追金でした。電源コードが邪魔ですが、肩、背中が暖かです(^_^)ニコニコ 部屋の暖房をすればいいのですが、どうしても冷えのぼせで、体は冷たいのに顔だけが火照るので、この電気肩ひざ掛けで体を温め、先日に断線して新しく用意した「足保温器」で足を温めて、部屋の温度は低めに設定です。頭を温めず体だけ温めるというやり方ですね。部屋全体を温めるよりもエネルギー代が低く済むのもいいですね。
何かパソコン作業がコードだらけの恰好ですが・・・体脂肪率が低いのでどうしても寒さが堪えるようなので。

季節は冬に、真冬にまっしぐらという感じですね。そんな季節の移り変わりの登場です。
まずは、まだまだ頑張っている秋模様
◇フウ(楓)フウ科
 フウの木の紅葉は今が盛りという感じで、多くの人が見上げておりました。このフウを見るとまだまだ秋が頑張っていると感じられます。
フウ-1(20221215).jpg フウ-2(20221215).jpg フウ-3(20221215).jpg フウ-4(20221215).jpg フウ-5(20221215).jpg フウ-6(20221215).jpg フウ-7(20221215).jpg


次が秋の終えんを思わせるモミジ
さすがに、先日の強い北風でほぼ落葉で冬らしい景色模様になりました。
落葉-1(20221215).jpg 落葉-2(20221215).jpg 落葉-3(20221215).jpg


その次が、こんな冬の景色を見たということで
蓮の池には氷がはり、私の足と手のしもやけ気味が冬のその存在感を大きくしています。
氷-1(20221215).jpg 氷-2(20221215).jpg




★おまけのネタ
こんな肩ひざ掛けで暖を取りながらパソコン作業です。
肩ひざ掛け-1(20221216).jpg 肩ひざ掛け-2(20221216).jpg


ま~、人様に見せられる恰好ではありませんが、寒さには勝てないので!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

17日(土) 仏滅 [旧暦十一月二十四日]

【飛行機の日】
1903年(明治36年)にアメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、「ライト自転車商会」を営むライト兄弟が「フライヤー1号」により動力飛行機の飛行に初めて成功したことを記念した日。

【羽子板市】(~19日)
東京・浅草寺境内で開催される羽子板を売る市。
歌舞伎の藤娘や勧進帳などの伝統的な羽子板から、今年話題の人物を描いたものなど約5万本の羽子板が並ぶ。
約50軒の露店が連なり、深夜まで営業している。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋と冬の景色かな? [風景]

昨日(12/11)の朝は、雲の布団もあったことから比較的冷え込みが弱かったすね。日中の日差しがある時は日差しが暖かくかんじられました。しかし、雲がドンドンと多くなり、日差しが無くなるとさすがに寒さんもでした。
そんな昨日は、家から出ることも無く、ヒマな一日を過ごしておりました。そんなことから書く話題がありません。

こんな話題も今出さないとお蔵入りしそうなので登場です。タイトルの「秋と冬の景色かな?」とは、紅葉の最後の方を飾る「ドウダンツツジ」と冬の景色を想像してしまいそうな「蓮」です。


◇「ドウダンツツジ(灯台躑躅)」ツツジ科
ドウダンツツジは春に咲く白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉がすばらしい、落葉性の花木です。紅葉するのが比較的遅めなので、まだ何とか愛でることができます。
ドウダンツツジ-1(20221206).jpg ドウダンツツジ-2(20221206).jpg ドウダンツツジ-3(20221206).jpg ドウダンツツジ-4(20221206).jpg


◇ハス(蓮)ハス科
蓮の花は清楚でさわやかですが、その後の姿は何か寂しさが募る姿ですね。
冬の景色にも見えたりして!
蓮-1(20221202).jpg 蓮-2(20221202).jpg 蓮-3(20221202).jpg


何となく、埋め草的な話題でした。


★おまけのネタ
以前、ヤツデの葉の数の話をいたしました。その中で、「八つ手」とはいうものの、ヤツデの葉は8つに裂けずに7つか9つに裂けることが多く、稀に5つ、あるいは11裂となるとのこと。いずれも奇数で偶数になることは無いようです。と書かさせていただきました。しかし、我が家の八つ手の葉を見ると何と8つに裂けているものを発見しました。珍しいのかなと登場です。確かにその他は奇数に裂けていました。
ついでに、ご近所のヤツデの確認してきましたが、8つに咲けているのは発見できませんでした。
わが家のヤツデ-1(20221211).jpg わが家のヤツデ-2(20221211).jpg





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

12日(月) 大安 [旧暦十一月十九日]

【バッテリーの日】
電池工業会が1985年(昭和60年)に制定した。
語源を同じとする野球のバッテリーのポジションの番号が「1」「2」になることにちなんで。
  
【漢字の日】
1995年(平成7年)、日本漢字能力検定協会(漢検)により制定された日。
「(12(いい字)12(いち字)」の語呂合わせ。
京都・清水寺の奥の院の舞台で、森貫主の揮毫により「今年の漢字」が発表される。

【児童福祉法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、15歳未満を対象に就労制限を設けた児童福祉法が公布されたのを記念して。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イチョウのある景色 [風景]

昨日(12/9)の朝は起きてゴミ出しに行った時には、西の空には大きなまん丸のお月様が輝いていました。そのおかげで放射冷却と言うのでしょうね冷えましたね。ただし、日中はこの時期としたら暖かな気温まで上がりましたが。
そんな昨日は気になっていた西本願寺さんのイチョウを確認に行ってきました。
そんな行く途中の地下鉄車内の出来事です。来た電車が座席は満員でそれなりの人数が立っていました。そんな電車に乗り込んでリュックを体の前で抱えて立っていると、女子高校生が、座りますかと声をかけてくれました。いえいえ、すぐにおりますので大丈夫です。ありがとうございますと、せっかく声をかけていただいたのですが、悪いですが遠慮してしまいました。そんな時は複雑な気持ちのお年寄りです。そんなに疲れて見えるのかな? 女子高校生にはお爺ちゃんに見えるのでしょうねと! チャンとおりがけには、お礼のお声かけもいたしました。どこの高校の子かな、優しい子に見えました。
本題にもどします。
実は、狙いは西本願寺さんの樹齢約400年とも言われで「水吹き銀杏」、「逆さ銀杏」とも呼ばれるイチョウでした。しかし、もう殆ど落葉状態でした。残念なら今年は時期を逃しました。
ただし、阿弥陀堂前の大イチョウの方は、今が見ごろでした。
その阿弥陀堂前の大イチョウの前で記念撮影をしていたご夫婦に、「シャッター押しましょうか?」とお声をかけて並んだ姿を撮影して上げました。その時に、こちらのイチョウは見ごろで、向こうの大イチョウはすでに葉を落としているのはどうしてでしょうねと! 私も分かりませんので、それぞれのイチョウの木の個性かも知れませんねといい加減な返事を返しました。
そんな西本願寺さんの境内のイチョウのある景色です。
西本願寺とイチョウ-1(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-2(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-3(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-4(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-5(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-6(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-7(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-8(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-9(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-10(20221209).jpg 西本願寺とイチョウ-11(20221209).jpg


★おまけのネタ

ご近所の方から、大きな甘がきをいただきました。
滋賀県産の富有柿とのことです。
大きくて甘くて美味しい柿です(^_^)ニコニコ
柿-1(20221207).jpg 柿-2(20221207).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

10日(土) 先負 [旧暦十一月十七日]

【世界人権デー】
1948年(昭和23年)のこの日、パリ・シャイヨー宮殿で開かれた第3回国連総会で人権宣言が採択されたことにちなみ、1950年(昭和25年)の総会でこの日を「人権デー」としたもの。

【ノーベル賞受賞式】
アルフレッド・ノーベルの死去したこの日、スウェーデンのストックホルムなどでノーベル賞の受賞式が行われる。

【三億円事件の日】
1968年(昭和43年)のこの日、戦後最大の犯罪ミステリーといわれる「三億円事件」が発生。東京・府中市で白バイ警官に扮した男が現金輸送車を襲って3億円を強奪するという事件で、現場に多くの物証が残されていながらも1975年に時効が成立した。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

残り紅葉? [風景]

昨日(12/6)は、青空も広がりましたが、雲が出てお日様を隠すと一気に気温が下がったように感じられました。何やら時雨れそうな空模様でもありました。こちら京都では、私が朝の仕事で通う北大路方面は、冬になると「北山時雨れ」と名がつくほど時雨れることが多いとも聞きます。山が近いこともあり大気が不安定なことも多いのだと思います。
そんな北山界隈にある植物園に昨日もウロウロでした。植物園では現在「2022京都野外彫刻展」が12月18日まで開催されています。しかし、この寒さで、紅葉もほぼ終わりのこの時期では、入園者は、まばらです。
花も少ないことから、紅葉の時期には人であふれていた所をどんな様子かと覗いてみました。それがタイトルの「残り紅葉?」です。
散らずに残った葉、落ち葉も落ち葉なりに頑張っている様子です。チョッと寂しい景色ですが、こんな景色も「侘び寂び(わびさび)」の世界に通ずるのか知れませんね。と勝手に思っています。日本の美意識を感じられたりしたりして(^_^)ニコニコ
残り紅葉-0(20221206).jpg 残り紅葉-1(20221206).jpg 残り紅葉-2(20221206).jpg 残り紅葉-4(20221206).jpg 残り紅葉-5(20221206).jpg 残り紅葉-6(20221206).jpg 残り紅葉-7(20221206).jpg


侘び寂びにしては、色が派手かも知れませんね。
でも、もしかしたら、落ち葉を愛でるのは日本独特の感性かも知れませんよね。外国のことを知りませんが(-_-メ)


今日は、24節気のひとつ「大雪」とのことです。
それは寒さも本格化しますよね。



★おまけのネタ

昨日は、歯の定期健診でした。診察が夕方だったことから、帰りにこんな鉄橋と夕日の景色を見ました。(^_^)ニコニコ
鉄橋と夕日-1(20221206).jpg 鉄橋と夕日-2(20221206).jpg 鉄橋と夕日-3(20221206).jpg 鉄橋と夕日-4(20221206).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

7日(水) 赤口 [旧暦十一月十四日]

【大雪】
24節気のひとつ。小雪から15日目にあたり、北風が吹いて大雪が降る頃という意味。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。天文学的には太陽が黄経255度の点を通過する日。

【神戸港開港記念日】
1867年のこの日、外国に向けて兵庫港として開港したのを記念。勅命により神戸港と改称されたのは1892年(明治25年)。開港100周年を迎えた1967年(昭和42年)には日本初のコンテナ埠頭を建設。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感