SSブログ

鉾の裏方の縄むずびが美しい [行事]

昨日(7/12)も、蒸し暑い一日となりました。でも3日前、一昨日よりも確実に最高気温がさがり、ほんの少しではありますが体が蒸し暑さに慣れてきたのかも知れませんが・・・それに午後にはこの気温の上昇もあり不安定な状態が続いているようです。午後には毎日のように夕立の雲がモクモクと、いつ降り出すのかちヒヤヒヤの連続です。
昨日は、取引先に納品に行った帰りに少しだけ四条烏丸に、そう祇園祭の鉾の組み立てが行われているはずと少しだけブラリ、たぶん祇園祭自体にはあの人混み、混雑ではたぶん行かないでしょうしね。でも、ま~あああ、京都に住んでいるので祇園祭の話題は一回ぐらいは取り上げないとということで登場という訳です。
鉾は釘を使わず縄だけで組み立てます。その縄の縛り方が何とも綺麗、見事です。素晴らしいデザインですね。これはまじかで見る価値はあると思います。そんな綺麗な縄模様の多くが装飾する『懸装品(けそうひん)』という絢爛豪華な幕地に隠されてしまう、注目されしまいます。これは組み立て時の楽しみかも知れませんね。
今回登場したのは「長刀鉾(なぎなたぼこ)」です(ま~昨日はこの鉾しか見ませんでしたが!)。

鉾-1(20180712).jpg 鉾-2(20180712).jpg 鉾-3(20180712).jpg 鉾-4(20180712).jpg 鉾-5(20180712).jpg 鉾-6(20180712).jpg 鉾-7(20180712).jpg 鉾-8(20180712).jpg 鉾-9(20180712).jpg 鉾-10(20180712).jpg 鉾-11(20180712).jpg 鉾-12(20180712).jpg 鉾-13(20180712).jpg 鉾-14(20180712).jpg


そんな通りすがり見かけた話題で失礼しました。


★おまけの一枚

蝉もおしゃれなところで羽化しますね。
蝉(20180712).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇ホザキシモツケ(穂咲き下野)
  環境省レッドデータブック:絶滅危惧II類(VU)のようです
**********************************************

「今日は何の日」

13日(金) 赤口 [旧暦六月一日・朔]

【盆迎え火】
家を浄めるとともに先祖の霊に家の場所を知らせるのが目的の迎え火。
13日の夕方に行うのが習わし。

【日本標準時制定記念日】
1886年(明治19年)のこの日、東経135度を日本の標準時とし、1888年(明治21年)の1月1日よりこれを実施するとの勅令が交付されたことに由来する。これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となった。
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 4

京男

おはようごあいます。
私もこの状態が好きです。
綺麗ですよね。
比較的人も少ないし。
by 京男 (2018-07-13 05:00) 

すー

★京男さん、こんにちは
素敵な姿ですよね(^_^)ニコニコ
by すー (2018-07-13 13:25) 

achami

匠の技でしょうか。
暑い中、ご苦労なことですね〜。
by achami (2018-07-14 02:15) 

すー

★ achamiさん、おはようございます
今日からこちら京都でも37,38℃との予想が・・・祇園祭、本当に熱中症が心配になります。
この結びの技はすごいと思います。
by すー (2018-07-14 04:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。