SSブログ

よだれを垂らしながら「苔 こけ コケ展2017」を鑑賞! [見学・鑑賞]

昨日(11/10)は、朝は冷えましたね。この秋?、冬?一番の冷え込みだったようです。それなのに日中の最高気温は一昨日より高いので歩いていると汗をかくほどの気温です。一日の気温差が大きく、着るものに困りますが、それよりも体調管理が大変です。この一日の気温差に対応するためか、体の疲れがかなり溜まってきているようで、肩こりが・・・!。肩こりがひどくなると歯、歯茎に悪い症状が出るので注意しなければなりません。とにかく少しでも疲れをとるために昨日の午後の散歩は取りやめにしました。でも、家でストーブを出したり、集めていた生ごみをたい肥化するための穴に投入し、猫対策などやることはたくさんありましたが!。散歩の方が楽だったかも!
そんな昨日は朝の仕事帰りにいつものように植物園に行くとこんなイベントが開かれておりました、それが「苔 こけ コケ展2017」です。
多くの人でにぎわっていました。い~やああ、素敵、素敵、欲しい・欲しいの言葉が頭の中に浮かびます。苔についてのお話も射せていただきました。そのお話の中でやはりみなさん、苔ということで水のやりすぎで枯らしてしまう、苔なので日陰でもいいかと管理するのでそれも枯らす要因と・・・知ってはいたのですがついつい水は多めにということになってしまいます。その話の中でも、苔などどこにでもあるので簡単に育つと考えがちですが、奥が深いと・・
苔の展示即売会もあったのですが、私の懐事情では連れて帰るのが難しいので、よだれを垂らしながら眺めるだけでした。
そんな苔の世界を見ながら、我が家にある苔たちを少しでもこんな苔たちのように近づけたいと心を新たに(^_^)ニコニコ 
お近くの方でご興味のある方は12日の日曜日まで京都府立植物園で開催されていおりますので、癒されてきたらいかがでしょうか?
苔展-1(20171110).jpg 苔展-2(20171110).jpg 苔展-3(20171110).jpg 苔展-4(20171110).jpg 苔展-5(20171110).jpg 苔展-6(20171110).jpg 苔展-7(20171110).jpg 苔展-8(20171110).jpg 苔展-9(20171110).jpg 苔展-10(20171110).jpg 苔展-11(20171110).jpg 苔展-12(20171110).jpg 苔展-13(20171110).jpg 苔展-14(20171110).jpg 苔展-15(20171110).jpg



そうそう、この苔展の関連イベントとして「植物園内のコケ観察」会も行われているのを見かけたのですが、こけ女(ココジョ)と呼ばれるのかな、比較的若い女性も参加されていました。少しブームなのかな?



「今日は何の日」

11日(土) 先勝 [旧暦九月二十三日]
【世界平和記念日】
1918年(大正7年)のこの日、第一次世界大戦が終結した。アメリカでは在郷軍人デーとよばれ、式典に軍帽をかぶって出席し、イギリスではポピー・デーといって教会で礼拝が行われる。

【おりがみの日】
世界平和記念日であること、また、おりがみが正方形であることから、1が4つ並ぶこの日が選ばれた。

【西陣の日】
1477年のこの日、応仁の乱が実質的に終わり、戦乱から逃れて全国に散っていた織手が京都・西陣に戻った日として、「西陣の日」事業協議会が1969年(昭和44年)に制定。西陣の礎を築いた先人への感謝を込めて今宮神社境内の織姫神社にて記念式典が行われる。

【ピーナッツの日】
全国落花生協会がもっとピーナッツを多く消費してもらおうと1985年 (昭和60年)に制定した。ピーナッツは「畑の土」とよばれ、「土」の文字を分けて11月とし、また、1つの殻に2粒入っていることから、11を「2つ」重ねて11月11日に制定した。この頃から新豆が出回る。

【靴下の日】
1993年(平成5年)に日本靴下協会が、一年に一度だけペアとペアが重なる日ということで制定。1と1で11月。11と11で11月11日ということ。

【ジュエリーデー】
1909年(明治42年)のこの日、宝石の国際重量単位として「カラット (ct)」が採用された。1986年(昭和61年)よりこれを記念して(社)日本ジュエリー協会が制定。ちなみに1カラットは0.2グラム。

【電池の日】
(社)電池工業会が電池に対する知識と理解を深め、正しく使ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定した日。電池の正極+と負極-を合わせて十一月十一日を記念日とした。この日から12月12日のバッテリーの日までは電池月間。

【チーズの日】
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年(平成4年)に制定した。『右官史記』の中に、西暦700年10月に文武天皇による日本最古のチーズ「蘇」の製造記録をみつけることができる。この月を新暦に置き換えると11月になる。日付けについては「憶えやすい」という理由で11日が選ばれた。同協会の主催により、この日に合わせて「チーズフェスタ」が催される。

【鮭の日】
新潟県村上市が「鮭のまち」をPRするために制定。「鮭」の字の「圭」の部分が「十」「一」を2つ重ねたカタチであることから。またこの地方では、魚と言えば鮭のことを指すのだとか。この日は、「村上食彩まつり」が催される。

【配線器具の日】
(社)日本配線器具工業会が制定した記念日。コンセントの差込口の形が「11」に似ていることからこの日に。

【税を考える週間】(~17日)
国税庁により、全国各地で税に関する行事が行われる。
nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 4

京男

おはようございます。
苔ですか、私はすぐに枯らすタイプです。
見ていると癒やされますよね。
by 京男 (2017-11-11 04:47) 

すー

★京男さん、おはようございます
癒されますよね(^_^)ニコニコ
by すー (2017-11-11 07:11) 

achami

苔も奥が深いんですね〜。
ミニ箱庭のようで、確かにお持ち帰りしたい^^
by achami (2017-11-11 13:37) 

すー

★achami さん、こんにちは
奥が深いから面白いと言うこともありますよね。
持ち帰りかったです!
by すー (2017-11-11 16:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。