SSブログ
動物・鳥・昆虫など ブログトップ
前の10件 | 次の10件

雨の日 [動物・鳥・昆虫など]

昨日(1/22)は、朝から雨ですが、冷たい雨ではありませんでしたが、その後もあまり気温が上がらずどんよりとした空を見ると寒々しく感じられます。気温も二ケタに届くことは無かったようです。それも大寒のこの時期からしたら暖かな気温だったようです。
そんな雨が降る中でしたが、散髪にブラブラと散歩がてらに行ってきました。この雨の為か床屋では理容師さんが暇そうにおしゃべりしておりました。ということで、上着を脱ぎ終わらないうちに3番の席にどうぞうと呼ばれあっと言う間に終了です。私が行く床屋は安さを売り物しているところなので、散髪中の無駄話がありませんので短時間で終了です。私のようなゴマ塩頭にはこれで十分です。
そんな雨の日に出かけたご褒美か?。帰りがけに「アオサギ」に遭遇でした。雨の中でポツンと濡れながら立っていました。なんとなく寂しそう!。思わず、傘を貸してあげたくなりました。と言いながら、私は傘を差しながらカメラを構えていましたが!
そんな雨の日に濡れるアオサギです。
鷺-1(20210122).jpg 鷺-2(20210122).jpg 鷺-3(20210122).jpg 鷺-5(20210122).jpg


◇鳥つながりで、我が家のお客様の「メジロ」も紹介ということで!
 これまた、雨が降る中でエサ台にやってきました。雨が降ってもお腹は空きますよね!
メジロ-1(20210122).jpg メジロ-2(20210122).jpg メジロ-3(20210122).jpg メジロ-4(20210122).jpg


今日は、奈良公園の若草山山焼きの日なんですが、この雨では濡れた枯草に火が点くのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


23日(土) 仏滅 [旧暦十二月十一日]

【電子メールの日】
1994年(平成6年)に日本電子メール協議会(JEMA・現Eジャパン協議会)が制定。「1(いい)23(ふみ)」の語呂合わせから。

【八甲田山の日】
1902年(明治35年)に冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難したことによる。本来は冬の重装備が必要だが、指導部の無謀な判断で遭難し199名の命が失われた。
この遭難事件は、新田次郎により『八甲田山死の彷徨』として描かれ、その後、高倉健主演で映画化もされて大ヒットを記録した。

【冥王星の日】
1930年(昭和5年)にアメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、天王星の運行の乱れから予測されていた冥王星を発見した日。
15等星と暗い星で、そのイメージにちなみギリシア神話の冥府の神の名より「pluto(プルート)」と名付けられた。
その後、2006年8月24日、チェコのプラハで開催された国際天文学連合(IAU)の総会で、冥王星は惑星から外されて「矮(わい)惑星」となり、太陽系の惑星は「水金地火木土天海」の8個となった。

【羅山忌】
徳川家康から4代将軍家綱まで仕えた博覧強記の儒学者、林羅山の命日。
羅山は、「黒衣の宰相」と呼ばれた金地院崇伝と共に豊臣家滅亡を策したといわれる。

【若草山山焼き】(1月第4土曜日)
奈良公園の若草山で、午後6時から恒例の山焼きが行われる。
一般には春日・興福寺と東大寺の領地争いが起源といわれている。
点火を担当するのは、奈良各地から派遣された消防分団の方々。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

カワセミ、私の腕前ではここまでかな? [動物・鳥・昆虫など]

昨日(1/18)は、久しぶりの気温がマイナスからのスタート。青空が広がり、周りの山々もはっきりと見え、黄砂の飛来もなくすっきりとしたさわやかな景色でした。でも、風が強く、空気が冷たい! 最高気温は6℃台とか。これで日差しが無ければ無茶苦茶寒く感じたかも知れませんね。今日はもっと寒くなる予想ですね。もしかしたら、こちら京都市内でも小雪がちらつくかもと予想されています。予想では最高気温が4℃台とか?
特に話題も無いことから、いつもの電車内の人間ウオッチングで
地下鉄京都駅から乗車してきた乗客(おじさん)が、口にボールペンをくわえて乗ってきました。何かメモか何かしていて電車が来たので飛び乗ったのかな?と思っていました。でも、口にくわえてボールペンをいつまでもそのままです。???あれあれと・・・でも、口にボールペンをくわえているということは、マスクをしていないということですよね。
もしかしたら、この人、マスクを忘れたのでマスク代わりにボールペン・・・などと妄想がどんどんと膨らみます。私が降りる北大路駅では、まだそのまま乗車でした。何だったのでしょうね!
そんなどうでもいい話題でした。
さて、タイトルのカワセミの話題!に・・
◇カワセミ
 植物園で3,4日前に見かけたものです。
 この時は、私一人で、大砲のような望遠レンズを持った人たちはおられませんでした。これはチャンス、遠慮なく撮影できると思っているとすぐに逃げられてしまいました。大きく写らないので近づきすぎたのが原因だと思います。
ま~所詮、私の持っているカメラ、望遠レンズ、そして実力では、頑張ってもこの程度ですが!

カワセミ-1(20210114).jpg カワセミ-2(20210114).jpg



これだけではということで、ある年代以上の方には懐かしいかも・・・
私も発売当時は、憧れ、欲しかったのですが、買えませんでした。
NEC PC-9801です。若いころは会社で随分とお世話になりました。
このPC-9801はある事務所の片隅にポツンと置かれていました。
PC-9801-1(20210112).jpg PC-9801-2(20210112).jpg PC-9801-3(20210112).jpg


ただそれだけの事ですが!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


19日(火) 赤口 [旧暦十二月七日]

【のど自慢の日】
1946年(昭和21年)にNHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたことによる。

【家庭消火器点検の日】
全国消防機器販売業協会が1991年(平成3年)に制定した。「119」にちなんだもの。

【明恵忌】
鎌倉前期の華厳宗の僧、明恵(みょうえ)の命日。享年60。別名「月の歌人」とも呼ばれている。生まれは現在の和歌山県・有田。
新興の浄土諸宗の進出阻止に尽力し、南都仏教の復興に努めた。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

可愛いお客様が! [動物・鳥・昆虫など]

昨日(12/14)は、本当に寒い、風が強めに吹き、空は時雨れ模様でした。朝の気温よりも日中の気温の方が低かったのではないかと思われる気温でした。
昨日は、午後に町内会の組長として市民新聞などを各家庭に配りに回ったのですが、その時の風の冷たさが半端ではありませんでした。最も、室内にいた時の恰好そのままで、足はスリッパという姿が余計に寒さに拍車をかけたのですが!。
出会った、町内の方に「今日の寒さは半端ではありませんね!」とお声をかけると「これが普通!」と言い返されて、何も言えませんでした。まったくその通りですよね。今までが暖かすぎただけで、この寒さがこの時期の本来の寒さかも知れませんね。
そんな昨日は、庭に可愛いお客様が・・・時々、現れているようですが、昨日はカメラを持って、構えるまで居てくれてモデルになってくれました(^_^)ニコニコ
そんな可愛いお客さんのメジロさんです。
メジロ-2(20201214).jpg メジロ-1(20201214).jpg メジロ-3(20201214).jpg


今日は、京都市内でも、初雪が見られるかも? のようなお天気、気温のようです。
暖かくして出かけなければ!

★おまけの一枚

午後は、あまりにも寒いので散歩をあきらめ、いつも使っているリュックの改良をしてみました。
肩紐を固定すると背中のリュックが安定して歩きやすい。走ることも出来ます。
そんな固定の止め金具が、タウン用のリュックでは付いてないことが多い。
そこで、昔に使っていた、リュックで古くなり処分するときに、止め金具などの部品を取って置きました。何かの役に立つかなと。
その止め金具を利用して作ってみました。
結構、快適です。これなら、植物園から電車に乗るときに、遅れそうなときに、全速力で走れそうです。
リュックを快適に(20201214).jpg

廃品利用ということで、製作費はゼロ円でした。色が合って無いのはご愛敬ということで!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

15日(火) 大安 [旧暦十一月一日・朔]

【年賀郵便特別扱い開始】
1948年(昭和23年)より、郵便局ではこの日から年賀はがきの特別扱いを開始している。25日迄に受け付けられた年賀はがきは元日に配達される。

【権利章典の日】
1689年のこの日、イギリス議会で権利章典が制定された。

【春日若宮御祭(かすがわかみやおんまつり)】(~18日)
奈良市に所在する若宮神社の祭礼。関白藤原忠通の許可を得て、疫病退散・五穀豊穣を目的として始められた。最終日には「後日の能」と呼ばれる能が演じられる。
※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部変更。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

国の特別天然記念物を発見(見ました)! [動物・鳥・昆虫など]

昨日(9/15)の朝も、涼しいを通り越して半袖のパジャマでは寒いくらいで、薄手のカーディガンを羽織るという、何とも快適な朝を迎えました。そんな涼しさも朝のうちだけで、日中は30°超えの暑さでしたが、湿度が低いことからさわやかでしたね。
昨日は、朝の仕事が休みになりました。実は、朝の仕事で出かけている大学の後期の授業のためのコロナウイルス対策の仕事だったのですが、一昨日に段取りよく頑張ったことから2日の作業が1日で終わってしまい。休みになってしまいました。
そんなことから朝から、植物園に出かけてみました。そんな昨日の朝の出来事です。
植物園の開園は朝の9時からですが、早くつきすぎて植物園近くを流れる賀茂川の土手で時間つぶしをしていました。秋らしい空の雲を撮影したり、川の水辺を暇つぶしに撮影。その時に、川の中に何か茶色くヒラヒラと動くものがあるのを見つけて、何だろうと近づいてみると、オオサンショウウオ???と・・目を凝らして見つめます。国の特別天然記念物のオオサンショウウオです。京都水族館ではたくさん見ましたが、自然界の中で見るのはもちろん初めて、チョッと朝からテンションが上がりました。
オオサンショウウオは、綺麗な河川に住む世界最大級の両生類。魚ではなく、カエルやイモリの仲間です。
オオサンショウウオ-1(20200915).jpg オオサンショウウオ-2(20200915).jpg オオサンショウウオ-3(20200915).jpg

オオサンショウウオは、夜行性のはずですが、こんな明るい時間にウロウロと帰りそびれたのかな?
夜遊びのし過ぎ!


○こんなところにおりました。
 雲はすっかり秋の雲ですね!
賀茂川-1(20200915).jpg 賀茂川-2(20200915).jpg



【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。

★おまけの一枚
一昨日に取り上げた、「トチカガミ」トチカガミ科の撮影できなかった葉の裏面の気嚢(きのう)を撮影してきました。
この気嚢(きのう)は、ふくらんでおり浮袋の役割となります。
トチカガミ-11(20200915).jpg

無事に撮影出来て、何となくすっきりの気持ちでした(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

16日(水) 大安 [旧暦七月二十九日]

【日本中央競馬会発足記念日】
1954年(昭和29年)のこの日、農林省の監督の下に日本中央競馬会(JRA)が発足。民営の競馬が始まった。

【マッチの日】
1948年(昭和23年)のこの日、それまで配給制だったマッチの自由販売が認められたことに由来。
ちなみに、発火点に達しさえすればどこで擦っても火が付く「摩擦マッチ」は、1827年にイギリスの薬剤師J・ウォーカーによって発明された。
現在、世界で販売されるマッチのほとんどは、マッチ箱側面の摩擦面で擦らないと発火しない「安全マッチ」である。

【国際オゾン層保護デー、オゾン層保護のための国際デー】
1994年(平成6年)の国連総会にて制定。1987年(昭和62年)のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が調印されたことにちなむ。日本では1997年(平成9年)より毎年9月を「オゾン層保護対策推進月間」としている。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

アオサギとシラサギ! [動物・鳥・昆虫など]

昨日(2/16)は、結局、一日中、雨が降り続きました。冬の雨にしてはそんなに寒さも感じられませんでした。それでも、一昨日に比べればかなり気温が下がったようです。
そんな昨日は、個人事業主としての決算も終わり、確定申告も済んだ、自分へのご褒美ということで、先週末に新しい画像編集ソフトを購入しました(今まで使用していたのが8年ほど経ちますので)。昨日は、そのインストールとその使い方のを覚えるためにパソコンと睨めっこの午前中でした。ま~雨なので・・・
そんな雨の昨日は、こちら京都では、京都マラソンが行われました。ランナーにとってはチョッとかわいそうなお天気でしたね。それに、今回の新型肺炎の影響で、マスク姿の方も多かったようです。マスクをしては走りずらかったでしょうね。
 そんな雨の降る、午後にはパソコン前に座っていうのも疲れたのでの、傘を差し、長靴を履いての散歩でした。少しでも散歩をしないと何か忘れもをしたような気分なることと、何かブログのネタが見つからないかと! 
そんな途中で見かけたのが鷺(サギ)でした。先日に植物園でも見かけましたのでそれも合わせて登場です。それがタイトルの「アオサギとシロサギ!」です。

◇アオサギ(蒼鷺)
 昨日の宇治川にかかるガス管の上に、雨の中で立っているのを見かけました。
日本で繁殖する最大のサギで、青みがかった灰色の羽毛で被われているからアオサギと呼ばれます。
アオサギ-1(20200216).jpg アオサギ-2(20200216).jpg アオサギ-3(20200216).jpg

しかし、一本足で上手に立ちますね(^_^)ニコニコ

◇シラサギ(白鷺)
こちらは、2,3日前に植物園で見かけたものです。ツガイかな? 木の高いところで二羽で毛づくろいでもしてるようでした。
実は、ほぼ全身が白いサギ類の総称であり、シラサギという名前のサギがいるわけではありません。もしかしたら、コサギかも? 自信は全くありませんが!
シラサギ-1(20200213).jpg シラサギ-2(20200213).jpg シラサギ-3(20200213).jpg


無理やりのネタでした(-_-メ)

新しい、画像編集ソフトを使っての始めてのアップでした!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

17日(月) 赤口 [旧暦一月二十四日]

【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日。

【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日。享年49。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得た。

【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里(もしり)で、戦後の国内最低気温(非公式)の-41.2℃を記録。
これにちなみ、同町住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。

【大統領の日】(2月第3月曜日)
以前はアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの誕生日(1732年2月22日)を祝う日であったが、現在は歴代の大統領を祝う日に。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

メジロとさくら [動物・鳥・昆虫など]

昨日(2/14)は、暖かくなるとの予想でしたが、とにかく一昨日が暖か過ぎたこともあり、そんなに暖かくは感じられませんでした。それでも、平年のこの2月の気温としたら暖かだったとは思いますが!それに、予報ではもう少しお天気が良いとのことでしたが、殆ど日差しが出ることはなく、時々、忘れたように時雨れも!

特に話題も無いことから、一昨日に植物園で見かけた「メジロとさくら」です。
この桜は冬に咲く桜ですが、桜の品種名が「エレガンスみゆき」と何とも素敵な名前です。そのさくらにメジロが花の蜜を求めて忙しく飛び回っていました。
メジロ-1(20200213).jpg メジロ-2(20200213).jpg メジロ-3(20200213).jpg


梅に鶯ではなく桜にメジロでした!


◇昨日は、バレンタインということで、家族からもというか家族だけですがプレゼントをいただきました。
チョッとうれしい(^_^)ニコニコ
バレンタイン-1(202020214).jpg バレンタイン-2(202020214).jpg バレンタイン-3(202020214).jpg バレンタイン-4(202020214).jpg


ここではご紹介できませんでしたが、次女からは自主制作動画「チョコレートアニメーション」を(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

15日(土)仏滅 [旧暦一月二十二日]   

【涅槃会】
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。

【兼好忌】
『徒然草』の作者として知られる鎌倉・南北朝時代の歌人・随筆家である吉田兼好の命日。本名は卜部兼好(うらべかねよし)。
兼好は足利幕府の執事高師直の恋歌を代筆したとされ、この話は『仮名手本忠臣蔵』の芝居にも引用されている。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

耐えてつなぐ!? [動物・鳥・昆虫など]

昨日(8/16)は、朝方まで強い雨が降り続き、近くの宇治川は上流にあるダムが放水量を増やすという放送が何度も流れます。昨日の昼間の見た川の水量は結構増えていましたね。これ以上は増えて欲しくないと眺めていました。
そんな昨日は、何やら体が重たい、気分もすぐれないという感じで午前中から昼寝を1時間もしてしまいました。疲れていたのかな? 午前中に昼寝をしたことで少し気分は回復ということで、午後にはJR京都駅前の家電量販店までぶらりぶらりと出かけてみました。やはり、外に出ると気分が晴れるますね。帰るころにはいつもの調子が戻ってきました。やはり、いつも通りに、朝は仕事に出かけ、その帰りに植物園に寄り道して帰ってくるというパターンが身体的にも気分的にもいいですね。それが体調を維持しているかも(^_^)ニコニコ
 さてさて、みなさんのところは台風の被害はありませんでしたか?。台風、大変なのは人間だけでなく、昆虫たちなども大変だと思います。小さな昆虫、動物たちは暴風の中でどのように耐えているのか気になりますよね。風の弱い、雨がかからない物陰に隠れて通り過ぎるのを耐えているのでしょうね。そして、命をつないでいることでしょうね。
そんなたまたま見かけたカナヘビ(?)、カマキリそして赤とんぼです。
カナヘビ-1(20190816).jpg カナヘビ-2(20190816).jpg カマキリ-1(20190815).jpg 赤とんぼ-1(20190815).jpg 赤とんぼ-2(20190815).jpg 赤とんぼ-3(20190815).jpg


またまた、個人的な日記でした。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

17日(土) 大安 [旧暦七月十七日]

【蕃山忌】
江戸時代の陽明学者、熊沢蕃山(くまざわばんざん)の命日。儒教の経典に『孝経』があるが、彼はこれの注釈書『考経小解(こうきょうしょうかい)』を記した。

【インドネシア独立記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、インドネシアのスカルノが独立宣言した。
首都はジャカルタ。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

今年初めてのオニヤンマ! [動物・鳥・昆虫など]

昨日(6/18)は、朝から安定したお天気の一日となりました。まだ、湿度が低めのことから、気温は高めならさわやかな感じでした。
昨日の午後は、欲しいものがあり、模型屋さんに、ネットで探すと、以前勤めていた会社のあった近くに大きな店舗がありました。そこで、何十年ぶりかにJR西大路駅に! い~や懐かしい、変わっていない・・・30年前にタイムスリップした感じでした。そんな物思いにふけっるということは、歳かな(-_-メ)  一部の人にしかわからない話題でした!。

さて、タイトルに話を戻します。
植物園をウロウロとしていて、今年初めてのオニヤンマを見かけました。ハイ、しっかりとモデルになってもらいました。モデル代は支払っていませんが(^_^)ニコニコ
こうしてトンボさんもウロウロと!まだ、こちらでは梅雨入り前だというのに、すっかり夏模様ですね。

オニヤンマ-1(20190610).jpg オニヤンマ-2(20190610).jpg オニヤンマ-3(20190610).jpg オニヤンマ-4(20190610).jpg


昨晩には、新潟で震度6強の地震!大きな被害が無いことを祈ります。
昨日の一年前の朝には大阪北部地震もあり、我が家でもパソコンのモニターや、棚からいろいろなものが落ちて散乱しました。今年も災害が多いのかな? 嫌な想いが頭をよぎりました。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

19日(水) 先負 [旧暦五月十七日]

【ベースボール記念日】
1846年のこの日、ニッカ・ポッカベースボールクラブとニューヨーク・ナインがマンハッタンのほど近くのElysian Fieldsにて現行にほぼ近いルールで初めて野球試合をしたことを記念して制定。

【理化学研究所創設の日】
1917年(大正6年)に(財)理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。
設立を政府に申請した総代は渋沢栄一。

【京都府開庁記念日】
1868年(明治元年)のこの日(旧暦の4月29日)に京都府が開設されたことを記念して京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に制定。

【桜桃忌】
『斜陽』『走れメロス』で知られる青森出身の昭和期の小説家、太宰治の命日。享年39。愛人・山崎富江とともに玉川上水に入水したのは6月13日ともいわれているが、彼の遺体の発見日、生誕日がこの日であることから。東京三鷹市の禅林寺で供養が行われる。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

鹿・鹿・鹿! [動物・鳥・昆虫など]

昨日(6/10)の朝から雨模様! 不安定です。降ったり止んだりを繰り返し、こちら京都・伏見では午後に一時的ではありましたが、バケツの水をひっくり返すような雨も! 部屋でFMラジオを聴きながら作業をしていたのですが、外の雨音でラジオの音がかき消されるほどの雨音でした。それに、気温が低め! 体的には楽でよいのですがこう気温が乱高下しては疲れますね。
特に話題も無いことから、一昨日に奈良市まで「松前狂言ライブ」に出かけた時に、少し早めに奈良に行き、少しだけブラブラとして鹿さんを撮影したもので失礼します。しかし、すごいですね、鹿に鹿せんべいをあげている多くがどう見ても中国系の観光客です。鹿せんべいを売っている店も中国語で書かれている!。鹿の方もよく知っているせんべいを買った人の後についていきます。ハイ、私のところには寄ってきません。
それにしてもすごい外国からの観光客の数ですね。それは珍しいと思います。市内を野生(半野生かも)の鹿がウロウロとしているところは世界広しといえどもここ奈良だけかもですよね。
そんな鹿を撮影したものです。
奈良の鹿-1(20190609).jpg 奈良の鹿-2(20190609).jpg 奈良の鹿-3(20190609).jpg 奈良の鹿-4(20190609).jpg 奈良の鹿-5(20190609).jpg 奈良の鹿-6(20190609).jpg 奈良の鹿-7(20190609).jpg 奈良の鹿-8(20190609).jpg


こんな話題で失礼しました。


★おまけの一枚

奈良の夜は早いですね。
あれだけ、観光客でごった返していた奈良市内がまだ、明るい5時前だというのに、潮が引くように閑散とします。
奈良は宿泊先が少ないようなので、みなさん、早めに大阪や京都にもどるようです。来ていた修学旅行生も追い立てられるようにバスに乗り込んでいました。

場所は違いますが、16時頃はこんな様子
奈良の鹿-10(20190609).jpg


それが17時を過ぎるとこんな感じです。
奈良の鹿-9(20190609).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

11日(火) 先勝 [旧暦五月九日]

【入梅】
太陽の黄経が春分点から80度の場所に到達した瞬間を入梅と呼ぶ。実際の梅雨の始まりは、毎年気象的に決まるので直接の関係はない。雑節のひとつ。

【傘の日】(入梅の日と同日)
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体、日本洋傘振興協議会が入梅の頃に合わせて1989年(平成元年)に制定した。

【国立銀行設立の日】
1873年(明治6年)に日本最初の銀行として第一国立銀行(旧第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足し、発足順にナンバーが振られた。

【雨漏りの点検の日】
全国雨漏検査協会が1997年(平成9年)4月に制定。本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をする日。

【カメハメハ・デー】(アメリカ合衆国ハワイ州)
1794年(寛政6年)にハワイ全島の統一を成しとげたカメハメハ大王の誕生日。彼の誕生月である6月にはキング・カメハメハ・セレブレーションが行われる。ハワイ島カイルア・コナ出身。
ちなみに、カメハメハの正しい区切りは「カ・メハメハ」。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

花散らし? [動物・鳥・昆虫など]

昨日(3/22)はもしかしたら朝の気温が最高気温でないかと思える気温で、朝からどんどんと気温が下がるという感じでした(どうやら、昨日の最高気温は午前8時台に記録したようですね)。そんな冬に逆戻りしたような昨日は、次女の大学の恩師の作品展に妻と二人で鑑賞してきました。先生もちょうどおられて、ご挨拶もさせていただきました。中々、見ごたえのある作品が多く、楽しく鑑賞してきました。

さて、タイトルの「花散らし」とは「大寒桜とヒヨドリ」です。
植物園をウロウロとしていると、桜の花が花ごとたくさん散ってきます。何でだろうと眺めるとたくさんのヒヨドリたちが蜜を吸うために花に口ばしを入れて吸います。そのため、その勢いで花が散ているという状態でした。そんな様子をしばらくはボ~と眺めておりました。
この桜は、大寒桜(オオカンザクラ)
樹形は傘状、4月上旬に開花。花は紅色一重咲です。埼玉県川口市安行で発見されました。カンザクラの一種でより花が大きい。(バラ科)
と銘板がありました。
サクラとヒヨドリ-1(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-2(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-3(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-4(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-5(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-6(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-7(20190320).jpg サクラとヒヨドリ-8(20190320).jpg


それにしても、冬に逆戻りしたような寒さは堪えました。



★おまけの一枚

出原司 京都市立芸術大学退任記念
「かいじゅうVSかいじゅう」
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
期間:2019年3月9日~3月24日
作品展(201090322).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

23日(土) 赤口 [旧暦二月十七日]

【世界気象デー】
1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、国連の専門機関、WMO(世界気象機関)が正式に発足したことを記念して、1961年(昭和36年)に制定された。
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 動物・鳥・昆虫など ブログトップ