SSブログ

落ちない木として受験生に人気? [植物]

昨日(12/17)は、本当にびっくりするほどの前日との気温差でした。一昨日の最低気温の方が昨日の最高気温よりも高いという無茶苦茶な気温でした。一気に冬になったような気温で、昨日は日曜でしたが、朝の仕事があり、日の出前の出勤ということで、マフラーをして毛糸の帽子をかぶりの出勤でした。朝の仕事でお世話になっている大学ではオープンキャンパスが開催されたことから出勤でした。前日の強い風でキャンパス内は大量の落ち葉。見たときに目まいがするほどの大量。この寒いのに、大汗をかきながら落ち葉をかき集めましたが、終わるはずもなく、正面入り口とオープンキャンパスの受付のテントのある所をやっただけで時間がきてしまいました。何やら学会も同時に行われていたことからホールの清掃もということで、3人ではとても手が回りませんでした。この大量の落ち葉は想定外でした。
一応、植物園にも寄り道をしたのですが、この冷たい風で早々に引き上げでした。良く植物園でお会いする方も、遅く来て、早くこの寒さでは帰ると言って去って行かれました。

特に話題も無いことから、受験生にひっかけて、落ちない木として受験生に人気の「ヤマコウバシ(山香ばし)」クスノキ科の登場です。
ヤマコウバシは、高さ2~7mになる落葉低木です。雌雄異株でありながら雌株しか存在せず、単独でも結実が見られます。
晩秋には葉は枯れますが、枝から落ちることなく、翌春まで残ります。そのため、落ちない木として受験生に人気があり、押し葉は受験生のお守りとして好まれていると毎年話題にもなるようです。
ヤマコウバシの名前の由来は、葉を揉むと強い香りがし、その香りが山に広がり匂うということのようです。
ヤマコウバシ-1(20231208).jpg ヤマコウバシ-2(20231208).jpg


い~やああ、本当に寒い一日でした。これが本来のこの時期の寒さなのかな?

★おまけのネタ
ラッキョウの種も撮影したので登場です。ラッキョウの種を見ることは少ないだろうと登場です。
ラッキョウ-1(20231208).jpg ラッキョウ-2(20231208).jpg ラッキョウ-3(20231208).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

18日(月) 仏滅 [旧暦十一月六日]

【国連加盟記念日】
1956年(昭和31年)のこの日、国連総会で全会一致により、日本の国連加盟が可決されたことによる。
1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえる。

【東京駅の日】
1914年(大正3年)のこの日、東京駅が新築、落成した。
オランダ・アムステルダム駅をモデルとした、赤レンガ造りの設計は、辰野金吾によるもの。
彼は日本銀行本店旧館(重要文化財)も設計している。

【源内忌】
江戸中期の本草学者である平賀源内がこの世を去った日。
本草学者の他にも医者、蘭学者、発明家としても有名。
発明品にはエレキテル
土用の丑の日にうなぎを食べる風習を作り出したという説がある。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。