SSブログ

気が早いですが、冬と名の付く植物「フユイチゴ」 [植物]

昨日(10/18)は、こんな綺麗な青空があるのかと思えるほどの安定した晴れの日でした。
リホーム関係の話で今日はショールームと事前の「Zoom会議」が予定されています。そのための準備として昨日は玄関前も植物たちを大移動させて玄関ドアの撮影をしました。い~やああ玄関前の門扉を約30年ぶりぐらいに開いたかもです。普段は植物たちが置いてあるので開かずの扉でした。ついでに植木たちの剪定や可哀そうですが、整理処分も実施でした。終わったころにはすっかり陽が西に傾いておりました。本当に陽の沈むのが早くなりました。昨日の昼間は夏を思わせるような気温でしたが、こんな冬と名の付く植物を撮影したので登場です。
それが、「フユイチゴ(冬苺)」バラ科です。
フユイチゴは、つる植物のように匍匐(ほふく)して地表を這う常緑のつる性小低木。
花期は9~10月で、その後に赤い果実がなり熟します。いわゆる木苺の形で、食用となり、木苺としては旨い方と言われています。多くの木苺類は夏に熟しますが、フユイチゴは冬に熟することが和名の由来です。
そんなフユイチゴが熟し出してきていたので撮影でした。
フユイチゴ-1(20231017).jpg フユイチゴ-2(20231017).jpg フユイチゴ-3(20231017).jpg


どんな味なのか味わってみたいのですが、植物園のものなので・・・でも、結構人間に食べられているようです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

19日(木) 先勝 [旧暦九月五日]

【晩翠忌】
『荒城の月』の作詞で知られる、詩人で英文学者の土井晩翠(ばんすい)の命日。

【日ソ国交回復の日】
1956年(昭和31年)のこの日、クレムリンにて「日ソ共同宣言」の調印がブルガーニン首相と鳩山一郎首相らにより行われた。
これにより外交関係が回復。

【ブラックマンデー】
1987年(昭和62年)のこの日(月曜日)、ニューヨーク株式市場を皮切りに、各国の株式市場にて株価が暴落、空前の下落率を記録した。

【べったら市】(~20日)
東京・日本橋に所在する恵比須神社の市。
大伝馬町で大根を麹に漬けたべったら漬の市が多く見られる。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。