SSブログ

わが家ネタ、ブライダルベール(植物)とクーラー入れ替え [日記]

昨日(6/14)は、朝は少し蒸し暑さも感じられる雨のスタートでした。その後は気温が殆ど上がらず、長袖でないと少し寒いと感じられました。これで湿度が低ければ上着が必要だったかもでした。近畿も梅雨入りしましたね。
そんな昨日は朝の仕事仲間に、雨だらか植物園に寄らずに帰りますというと「傘を差しながら散歩に植物園に行かないのですか?」と言われました。私は散歩に植物園に行っているのではなく、花などの写真を撮影に行っているので、傘を差しながらでは撮影もままならないのでと・・・「亭主元気で留守がいい」ので言われてしまいました。それは、雨の日も早く帰らず寄り道をしろということなのでしょうね。
さて、タイトルの話題に
◇ブライダルベール ツユクサ科
ブライダルベールは細い枝から小さな葉が沢山茂り、その先に小さな花を咲かせ、とても優しい感じのする魅力的な観葉植物です。
吊り鉢仕立てにするとベールのような形に茂り、白色の小花をつける草姿が、花嫁のベールを連想させるので、ブライダルベールと呼ばれています。
小さな花ですが、アップで見ると不思議な形、構造の花ですよね。
このブライダルベールは、最初は少しだけいただき、刺して増やしたものですが、最近は勝手に広がってます。
ブライダルベール-1(20220605).jpg ブライダルベール-2(20220605).jpg ブライダルベール-3(20220605).jpg ブライダルベール-4(20220605).jpg ブライダルベール-5(20220605).jpg


話題は、ガラッと変わって「クーラー入れ替え」です。
私がパソコンで作業している部屋のクーラーは、40年以上経つかもという品物です。
私が独身時代のアパート暮らしから使っていたものです。そのクーラーはそのアパートの部屋の前の住民(知り合い)が使っていたものをそのままいただきました。そして、結婚と同時に家を新築したので、外して新しい家に連れてきたものです。だから、私が使いだしてから38年ぐらいは経ちます。ハイ、骨董品です。それに、このクーラーは冷房しか機能がありません。今は珍しいのかな?
昨年まで、使ってましたが家族から新しいのにしたらとの勧めで入れ替えに踏み切りました(よく冷えましたが、効率は悪かったでしょうね)。
購入するときに、古いクーラーのリサイクル処理にはメーカー名が必要とのことで写真を撮りお店に(メーカーにより処理費用が異なるようです)。店員さん(女性)に室外機の写真を見せると、こんな室外機見たことが無いと。そうかも、その店員さんよりも年上なので
入れ替えは、13日の月曜の午後にやっていただきました。昨日で無くて良かったです、雨は避けたいですよね。それよりも、入れ替えに来てくれた電気屋さんが、こんなに重たい室外機は知らないというほど重かったようです。
これで、殆ど私が独身時代から使っていたものが無くなったかもです。それはそうですよね、結婚して35年になるので・・・
でも、昔の機械は長持ちしますよね。今の機械はそんなに長持ちしないでしょうね。

◎これが本体
古いクーラー-1(20220613).jpg


◎リモコンなど無く、有線でつながったタイマーがあるだけ
 それも、50、60ヘルツがある。ヘルツ数でタイマースピードが異なるので
古いクーラー-2(20220613).jpg


◎これが室外機
 ファンが上を向いている室外機は最近は無いですね。
 業者の方が、本当に重たいとびっくりされていました。
古いクーラー-3(20220613).jpg 古いクーラー-4(20220613).jpg



どうでもいい話題でしたね(-_-メ)
クーラーの入れ替えに伴い、部屋の片づけや室外機周りの植木達の移動(作業がしやすいように)などでの作業で腰が現れてきました。
早くも、6月も半分・・・


★おまけのネタ

今年も梅干し作りがスタートしました(^_^)ニコニコ
梅の実の甘いころが玄関に広がっています。
梅干し-1(20220614).jpg 梅干し-2(20220614).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

15日(水) 先負 [旧暦五月十七日]

【千葉県民の日】
1983年(昭和58年)に県人口が500万人を突破したことを記念して、翌年の1984年(昭和59年)に制定された。
1873年(明治6年) 6月15日、印旛県と木更津県が合併し、初めて千葉県の名称が使われたことにちなむ。

【栃木県民の日】
県民がふるさとについての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げることが目的。1873年(明治6年) 6月15日に、宇都宮県と栃木県が合併したことに由来する。

【信用金庫の日】
1951年(昭和26年)のこの日、信用金庫法が制定されたことにちなんだもの。
1952年(昭和27年)6月20日に開かれた第1回全国信用金庫大会にて制定された。

【暑中見舞いの日】
1950年(昭和25年)に暑中見舞いハガキがはじめて発売された。
当時の額面は2円で5000万枚が発行された。
ところで、1977年のキャンディーズのヒット曲
『暑中お見舞い申し上げます』には、歌詞も曲も全く異なる『暑中お見舞い申し上げますPart2』が存在する。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 3

京男

おはようございます。
今日は午前中が雨のようですね。
風変わりな花ですね。なにか意味があるのでしょうね。
by 京男 (2022-06-15 05:18) 

さる1号

40年以上とは凄い@@)
昔の家電品はタフですねぇ
余計なものが付いていない分壊れにくいのでしょうね
by さる1号 (2022-06-15 05:46) 

すー

★京男さん、こんにちは
何とか上がりそうな午後です。
花の形の意味を知りたい私もおります。

★さる1号さん、こんにちは
>余計なものが付いていない分壊れにくいのでしょうね
そう思います。
by すー (2022-06-15 13:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。