SSブログ

朝の散歩とハスの花 [花(夏)]

昨日7/12(金)も朝からどんどんと気温が上がります。連続の熱帯夜、そしてもう何日続いたのか解らなくなるほどの猛暑日が続きます。い~やあああ、参りましたね。命の危険さえ感じます。そんな、昨日、屋根の葺き替えをしている職人さんと屋根の上と下で話したのですが、この時点で京都は35℃とラジオで言っていましたが、職人さん曰く、「今日は風があるので、ぜんぜん暑さ大丈夫と!」い~やああ、さすがすごいです、慣れとうことでしょうか?。こちらは肩で息をしているような状態なのにです。
 そんな昨日の朝は、またまた新聞を買うという名目で遠回りの散歩に!。その散歩中に見かけた景色、ハスの花です。
ここ巨椋池(おぐらいけ)は、1933年(昭和8年)から1941年(昭和16年)にかけて行われた干拓事業によって農地に姿を変えたものです。干拓前の巨椋池は周囲約16キロメートル、水域面積約8平方キロメートルで、当時京都府で最大の面積を持つ淡水湖だったことからすると、規模からいえば池よりも「湖」と呼ぶ方がふさわしかったかも!。我が家がその旧巨椋池の隅に位置しています。そんな巨椋池をまわりながら散歩でした、その途中で見かけた景色です。

巨椋池-1(20130705).jpg
ここ巨椋池干拓地は、現在は広大な水田に変身です。


巨椋池-2(20130705).jpg


巨椋池-3(20130705).jpg
ハスの葉の上にはトンボも


巨椋池-4(20130705).jpg




ここ巨椋池は元々は蓮の群生地でした。豊臣秀吉もこのハスの花を好んで愛でたようです。
このあたりでは、いまだに突然、田んぼの中からハスが目を出し、花を咲かせることも・・・

巨椋池-5(20130705).jpg


巨椋池-6(20130705).jpg


巨椋池-7(20130705).jpg


巨椋池-8(20130705).jpg


巨椋池-9(20130705).jpg


巨椋池-10(20130705).jpg




「今日は何の日」

13日(土) 大安 [旧暦六月六日]

【盆迎え火】
家を浄めるとともに先祖の霊に家の場所を知らせるのが目的の迎え火。
13日の夕方に行うのが習わし。

【日本標準時制定記念日】
1886年(明治19年)のこの日、東経135度を日本の標準時とし、1888年(明治21年)の1月1日よりこれを実施するとの勅令が交付されたことに由来する。これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となった。
nice!(9)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 7

京男

おはようございます。
結構最近の干拓なんですね。
いまだに田んぼから蓮が・・・すごいですね。
秀吉がいたことはどんな風景だったんだろう。
by 京男 (2013-07-13 05:06) 

ゴーパ1号

おはようございます。
昨晩、実に久しぶりに雷雨がありました。
ほんの一瞬でしたが、空気が冷えて、今朝は涼しかったです。
by ゴーパ1号 (2013-07-13 09:02) 

駅員3

数百年も続く景色なんですね。
ハスの花は、本当に不思議な力を持ってますね。
by 駅員3 (2013-07-13 09:14) 

すー

★京男さん、おはようございます
そうですね、戦前の話なので・・・
すごい生命力です。
稲の間から花が咲いていることもあります。

★ゴーパ1号さん、おはようございます
うらやましい、こちらは熱帯夜の連続でした。
by すー (2013-07-13 09:15) 

路渡カッパ

おはようございます。
この暑さ、室内で一日、クーラーにあたりっぱなしも体力が奪われていく気がします・・・
蓮の優しいピンクに、しばし涼を感じさせてもらいました♪
by 路渡カッパ (2013-07-13 09:23) 

すー

★路渡カッパさん、おはようございます
そう、一日クーラーの風に当たっていると疲れます。
注意したいですね。
by すー (2013-07-13 09:46) 

タク

この暑さの中、外で仕事をされている方を見ると頭が下がります。

ハスとトンボ、涼しげで好きな写真です。
ハスの花は綺麗と言うより、妖艶と言った感じですね。
by タク (2013-07-13 10:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。