SSブログ

どんど焼き [行事]

昨日(1/7)の、まだ陽が昇る前の夜中には雨も降っていたようですが、日の出の時間帯には空には三日月も見えだしておりました。
そんな昨日は、こちら地域では元小学校で例年通り「どんど焼き」が開催されました。
本来は「とんど焼き」は小正月の行事の火祭りの一つですが。「小正月」は、年末の準備から元旦、松の内と続いてきた正月を締めくくる一連の行事のこと。一般的な小正月の日程は、1月15日、または1月14日~16日の3日間を指すと言われているので早いのですが曜日の関係で昨日に繰り上げて行われました。関係者の都合などもあるので、日にちにこだわるよりも続けることの方が大切と考えます。
どんど焼きの主な目的は、お正月飾りやしめ縄、古いお札などをお焚き上げし、煙にのって天にお戻りになる歳神様をお見送りすることと言われています。また、お焚き上げの煙や火の粉にあたり、無病息災や五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄などを祈願します。
どんど焼きの主役は小中学生の子どもたちです。この日、子どもは神の使いとなり、招福や厄払いといった行事の役割を担うと言われ今回の地域の「どんど焼き」の準備も子供たちがお手伝いをしていました。
点火前には、子供たちの和太鼓の演技もありました。昨年よりもかなり上達をしていたところがうれしかったです。
そうそう、今回は来賓の府会、市会の議員さんたちが例年よりもたくさん見えられておられました。何でかなと考えてみると、近い内に京都市の市長選があるからなのでしょうね。それでなければ、こんな京都市の端には来ませんよね。それに比べて、今回は国会議員さんは誰も来ておられませんでした、いろいろといそがしいのでしょうね。自民党の派閥のパーティ疑惑などいろいろとあるので・・・
とんど-0(20240107).jpg とんど-1(20240107).jpg とんど-2(20240107).jpg とんど-3(20240107).jpg とんど-4(20240107).jpg とんど-5(20240107).jpg とんど-6(20240107).jpg とんど-7(20240107).jpg とんど-8(20240107).jpg


どんと焼きは「とんど焼き」とも、地域によっては「左義長(さぎちょう)」や「道祖神祭」「さえのかみ祭り」、「鬼火(おにび)たき」「さいと焼き」「三九郎」とも、さまざまに呼ばれているそうですね。
ハイ、受け売りの情報の羅列でした。

そうそう、この地域のとんど焼きが朝早く始まるのは、この地域のお年寄りの経験値が大きく影響しています。この地域の風は午前中それもできるだけ早い時間帯が風が弱く、時間が経つにつれて風が強くなる傾向があります。そのことを大昔の子供は知っていることから、一旦、途絶えていたこのとんど焼きを再開した時も朝の8時には点火という各種の準備をされる方は大変ですが。多分、いろいろな準備をされている方はもちろん日の出前の時間帯でしょうね。
風が強くなると火災の心配も大きくなりますし、火の粉や燃えカスなどが遠くまで飛ぶ可能性が高くなるので・・消防車と共に消防団も待機はしていますが。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

8日(月・祝) 先勝 [旧暦十一月二十七日]

【成人の日】(1月第2月曜日)
ハッピーマンデー法の制定にともない、2000年(平成12年)より1月第2月曜日に設定された。

【「平成」元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が「平成」になった。

【外国郵便の日】
1873年(明治6年)に結ばれた日米郵便交換条約により、1875年(明治8年)に外国郵便を取り扱いが横浜郵便局ではじめられた。

【勝負事の日】
「1」「8」を「イチ」か「バチ」かと語呂合わせして制定された。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。