SSブログ

実たち、アベマキ、イタドリ、シキミ [植物]

昨日(10/8)は、気温が上がりません、それに午後になると予報通り雨も落ちてきて寒々とした気温です。
そんな昨日は、我が家の小さな庭の鳥のエサ台を新しくしました。今回は屋根も付けようと挑戦したのでが、残念ながら撃沈でした。計画が甘かったです。
このところ、リホームの話をしていますが、それに合わせて断捨離を進めなければならず、少しづつですが、ため込んだいろいろなものを選別を初めています。い~やああ、仕舞い込んで忘れているものの何と多いことか。実際のリホームはまだまだ先になりますが、この際ということで家族全員で少しづつ初めております。我が家は、自家用車が無いので、大型ごみなどを焼却所などに持ち込むことができないので、ごみの収集日に少しづつ出す予定です。
 さてさて、この急激な気温の変化に植物たちもびっくりしているのかな? でも、植物たちは子孫を残す準備を怠っていませんね。植物園では実たちが大きく膨らみ準備が整っているようです。そんな植物たちの登場です。

◇アベマキ(棈) ブナ科
果期は9~10月頃で、堅果(ドングリ)が殻斗に包まれており、クヌギの堅果とよく似ていますが、クヌギよりは殻斗は浅く、楕円形のものが多い。
ドングリは、大きく、成熟するのに足かけ2年間を必要とします。すなわち、春に開花して受精した発育を開始したドングリは、翌年の秋に成熟して落下します。
アベマキ-1(20231004).jpg アベマキ-2(20231004).jpg アベマキ-3(20231004).jpg アベマキ-4(20231004).jpg


◇イタドリ(虎杖、痛取) タデ科
少し前にも翼がある種としてご紹介しました。
イタドリ-1(20231003).jpg イタドリ-2(20231003).jpg イタドリ-3(20231003).jpg


◇シキミ(樒)シキミ科
ヒトデのような八本の足が生えたペタンコな実が出来ます。その実には毒があり、「実に毒ありて悪しき実」の最期の三文字を取ってシキミ、と呼ばれるようになったとか。
この実が非常に猛毒で日本で植物の中では唯一、劇毒物に指定されています。
シキミ-1(20231005).jpg シキミ-2(20231005).jpg シキミ-3(20231005).jpg シキミ-4(20231005).jpg



今日(10/9)は、「スポーツの日」という祝日ですが、大学では授業があることから、私たちも通常の仕事体勢で出勤です。
今朝(4:00)は、大雨です。雨戸を閉めた部屋の中からも雨の音が聞こえます。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

9日(月・祝) 友引 [旧暦八月二十五日]

【スポーツの日】(10月第2月曜日)
1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックを記念し、開会式の日である10月10日が「体育の日」に制定された。
その後、平成12年から施行されたハッピーマンデー法により、10月の第2月曜日となった。
また、1964年の東京オリンピックの開会式が10月10日になったのは、統計的に晴天率が高く、またオリンピック会期後半が寒くならないなどの理由から。
2020年の東京五輪開催に伴い、名称を「スポーツの日」に改訂した。

【万国郵便連合記念日】
1874年(明治7年)のこの日、世界全体をひとつの地域として自由に郵便が出し合えるようにと、万国郵便連合(UPU)が結成されたことに由来する。
1969年(昭和44年)に「UPUの日」が制定され、1984年(昭和59年)に世界郵便デーとなった。

【塾の日】
全国学習塾協会が「10(じゅ)9(く)」の語呂合わせで制定。

【道具の日】
1985年(昭和60年)のこの日、東京合羽橋商店街振興組合(台東区)がこの日を「10(どう)9(ぐ)」の語呂合わせから制定。
かっぱ橋道具まつりが開催される。

【トラックの日】
全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年(平成4年)に制定。
トラック輸送の意義をアピールするイベントが各地で行われる。
「10(トラッ)9(ク)」の語呂合わせから。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。