SSブログ

ヘーゼルナッツ、ビルベリー [植物]

昨日(10/7)は、午前中は青空が広がりましたが、予報通り午後には雲が多くなり、今日と明日は雨の予報ですね。そんなこともあったのかな、昨日に出かけたときの道路の自動車の多いこと、それに電車も多くの乗客でした。みなさん、この3連休の後半の2日間が雨の予報なので早目の出かけだったのかなと・・
昨日の出かけは、義姉のところの柿取りに妻と二人で出かけでした。今年の柿は豊作のようです。あまりにもたくさん実ったことから一つ一つが小さ目ですが。あまりにもたくさんということと、まだ青いもの多いことからもう一度行くことにしました。本当に暇ですね。でも、昨日も庭の手入れをして、大きなごみ袋3つもつくりました。大分、庭がスッキリとしたかもです。

さてさて、柿取りにひっかけて植物園で見かけた食べられる実の登場です。それが「ヘーゼルナッツ、ビルベリー」です。名前も知っていて実も見たことがあることも多いのですが、実っているところを見ることは珍しいのではないかと登場です。ここでは、何か登場していますが(-_-メ)

◇ヘーゼルナッツ・アメリカーナ カバノキ科
ヘーゼルナッツは、和名では「西洋ハシバミ(西洋榛)」と呼ばれ、果実は「ヘーゼルナッツ」として日本でもよく知られています。
ヘーゼルナッツは、カバノキ科ハシバミ属の落葉低木。
果実(堅果)の外見はドングリに酷似していますがブナ科ではなくカバノキ科であり、種類は全く異なります。また、大きさもドングリより大きい。食用に供される種実類(ナッツ)として世界に広く流通している、代表的なものの一つです。
ヘーゼルナッツ-1(20231006).jpg ヘーゼルナッツ-2(20231006).jpg ヘーゼルナッツ-3(20231006).jpg ヘーゼルナッツ-4(20231006).jpg


◇ビルベリー ツツジ科
ビルベリーはブルーベリーの一種で、ビルベリーは、ブルーベリーよりも花も果実も小さく葉も小さい。
ブルーベリーは皮が青紫色で、果肉の色は白色をしていますが、ビルベリーは中まで青紫色。
眼精疲労に効果的ということで、サプリメントとして有名かも
ビルベリー-2(20231006).jpg ビルベリー-3(20231006).jpg ビルベリー-4(20231006).jpg


今日は、24節気のひとつ「寒露」とのこと。何となく急にそれらしき気温になってきていますね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

8日(日) 先勝 [旧暦八月二十四日]

【寒露】
24節気のひとつ。露が寒気で凍る前の時期にあたる。
紅葉が鮮やかになり、寒冷地では初氷も見られる。
天文学的には太陽が黄径195度の点を通過する日。

【木の日】
日本木材青壮年団体連合会が「木材をはじめとする木材の良さを見直してもらおう」と1977年(昭和52年)に設けた日。
10月8日の十と八を合わせると木になるところからこの日となった。

【入れ歯ケアの日】
全国保険医団体連合会などが1992年(平成4年)に制定。
「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、「10(入れ)8(歯)」の語呂合わせからこの日に。

【骨と関節の日】
1994年(平成6年)に日本整形外科学会が骨の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日を前に骨と関節の病気防止を呼びかけるように制定。

【足袋の日】
足袋のメーカーなどで構成する日本足袋工業会が、市場の拡大と業界の発展を図ろうと制定した日。
10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期。
8日の8は末広がりで縁起が良いことから10月8日とした。

【国立公園制定記念日】
1931年(昭和6年)のこの日、国立公園法が公布されたことにちなんだもの。
1934年(昭和9年)には日本初の国立公園に、瀬戸内海、雲仙、霧島が指定された。
現在は34ヶ所の国立公園が存在している。
ちなみに世界初の国立公園は1872年(明治5年)に指定されたアメリカのイエローストーン国立公園。
ここから世界に広まった。

【レーザーディスクの日】
1981年(昭和56年)のこの日、パイオニア(株)が民生用レーザーディスク「LD-1000」をLDソフト70タイトルと共に国内で発売した。
当時の価格は22万8000円。

【那覇大綱挽(那覇大綱挽まつり)】(10月10日前後の日曜日)琉球王朝の慶賀行事として長い伝統を誇る沖縄最大の伝統行事。
大綱は「世界一のわら綱」として、1995年にギネスに認定された。

【大津祭 本祭】(10月10日前後の日曜日)
滋賀・大津市に所在する天孫神社の祭礼。
湖国三大祭のひとつで、滋賀県無形民俗文化財。
祭囃子の中、からくりが仕掛けられた曳山が巡行される。
現在13基ある曳山はいずれも江戸時代に制作されたもので、先頭を進むのは中でも最も古い西行桜狸山。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。