SSブログ

我が家で咲く「サンゴバナ」 [花(初夏)]

昨日(7/14)も、本当に蒸し暑い一日となりました。びっくりするほどの湿度の高さです。朝の仕事で行っている大学ではミストシャワーがノズルから噴射されています。湿度がそれほど高くないときは、霧のような状態のミストがすぐに見えなくなるのですが、昨日はいつまでも霧のように白く漂っていました。まるで、校内で霧が発生しているような感じでした。学生がその霧の中を嬉しそうに走り回り、スマホで撮影していました。それを見ながら、若い人は本当に元気だなとすっかり年寄りの感想になってました。
京都市内四条烏丸近辺は、昨晩から祇園祭に伴う歩行者天国だったのかな。15,16日はこの近辺に近づかないようにする予定です。17日の巡行の日は、通常通り、大学では授業があり、その上にオープンキャンパスも予定されているので出勤です。
さて、もう、夏も本番と言っていいかもということで、我が家で咲く、夏のイメージの花の登場ということで。その花が「サンゴバナ(珊瑚花)」キツネノマゴ科です。
実は、このサンゴバナは今年の冬の時期に雪や寒さでほとんど枯れたような状態でしたが、それが見事に復活でした(^^)/
和名である「珊瑚花」の名前の由来はピンク色の花が珊瑚のように見えることから。
別名であるフラミンゴプランツは花の形がフラミンゴに似ていることからのようです。

サンゴバナ-1(20230709).jpg サンゴバナ-2(20230709).jpg サンゴバナ-3(20230709).jpg サンゴバナ-4(20230709).jpg サンゴバナ-5(20230709).jpg

★おまけのネタ
植物園では、多分、今年最後のキヌガサダケを見かけました。
このキヌガサダケは梅雨の時がシーズンなので
キヌガサダケ(20230714).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

15日(土) 友引 [旧暦五月二十八日]

【盂蘭盆会(うらぼんえ)、ぼん】
昔から正月につぐ行事として行われてきたもので、祖先の霊を慰めるために行う。

【中元】
中元の習慣は中国から伝わったもので、日本では盂蘭盆の行事と重なり、祖先の霊を供養し、両親等に食べ物を贈る風習が現在のような形になったという。
上司、恩人などに贈り物をし、日頃の感謝の気持ちをあらわす日。

【ファミコンの日】
1983年(昭和58年)のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を「ドンキーコング」などのタイトルとともに発売した。
ファミコンは新型機の発売後も製造が続けられていたが、発売20年目となる2003年に生産が打ち切られた。

【大阪港開港記念日】
1868年(明治元年)に安治川河口に川口波止場がつくられ、大阪港が開かれた。

【出羽三山例大祭】
山形県東田川郡羽黒町に所在する出羽三山で行われる例大祭。
五穀豊穣が祈られる。ちなみに出羽三山は崇峻天皇の皇子、峰子皇子により開かれた修験場として知られている。
月山、羽黒山、湯殿山の3つの総称。

【博多祇園山笠】
7月1日から始まった祭りも最終日。午前4時59分に櫛田神社を出発した山笠の走る姿が街中で見られる。鎌倉時代に聖一国師が厄除けを目的に聖水をまいて回ったことに由来するという。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。