SSブログ

黄花の突抜杜鵑草 [花(秋)]

昨日(11/9)も朝は冷え込みましたが、安定した青空が広がる暖かな一日となりました。
心のモヤモヤとはかけ離れた本当に綺麗な青空でした。
ところで、通勤で使っている地下鉄も大分混雑してきました。朝は、早い時間帯なので、大体決まった人が決まった席に座っているという普段と変わらない光景です。しかし、お昼ごろに家に帰るために乗る地下鉄は、平日だというのの大分混雑してきました。大きな旅行カバンをゴロゴロとさせている方も増えてきましたね。大きな体の外国からの観光客も増えてきました。そろそろ、秋本番を迎えるので当然の状況ですが・・・やらなくてもいいのに植物園でも夜のライトアップの準備も進んでいるようです。それは、私の思いですが!
そうそう、朝の仕事の会社から今年中(12月末)までに、有給休暇を最低5日間とうようにと言われてます。実は今年、まだ一日も有休を使ていません。労基法で年に最低有給休暇を5日取得することが義務付けられているので! ということで、無理やり明日の11日(金曜)に休むことに。私が担当している仕事の段取りも面倒なのですが。難しい仕事ではありませんので「だれ」ても出来るのですが、その「だれ」がいません。でも、こうして一旦休んだ時の流れが出来れば、ふるさとに突然行くことになっても安心かなと、細かな手順表を作り渡してきました。残り4日間の消化の目途が今のところ立っていませんが!

さてさて、タイトルの「黄花の突抜杜鵑草」に話題を戻します。
「キバナノツキヌキホトトギス(黄花の突抜杜鵑草)」ユリ科は、葉が茎の回りを巻くようにつながり、茎が葉を突き抜いているように見えることからこの名が付けられました。
キバナノツキヌキホトトギスは、渓流の崖から垂れ下がるように生える多年生の草本であり、世界で宮崎県尾鈴山にのみ自生する固有種とのことです。
キバナノツキヌキホトトギス-1(20221103).jpg キバナノツキヌキホトトギス-2(20221103).jpg キバナノツキヌキホトトギス-3(20221103).jpg キバナノツキヌキホトトギス-4(20221103).jpg キバナノツキヌキホトトギス-5(20221103).jpg



キバナノツキヌキホトトギス-6(20221103).jpg
ここが、名前の由来となった茎が葉を突き抜いているように見えるところ




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

10日(木) 友引 [旧暦十月十七日]

【トイレの日】
1986年(昭和61年)に日本トイレ協会が制定した日で、「11(いい)10(トイレ)」と読む語呂合わせによる。
これにあわせて全国トイレシンポジウムが開催される。
※2022年は10月27日(木)の開催。

【エレベーターの日】
1890年(明治23年)のこの日、
東京・浅草の12階建ての展望塔「凌雲閣(りょううんかく)」、通称「浅草十二階(あさくさじゅうにかい)」で、
日本初の電動エレベーターが公開された。
これにちなんで1979年(昭和54年)、社団法人日本エレベーター協会が設立30周年を迎えた際にこれを記念して制定。

【肢体不自由児愛護の日】
1953年(昭和28年)に肢体不自由児協会の主唱で始められた。
12月10日までが「手足の不自由な子供を育てる運動」の強調月間。

【技能の日】
1970年(昭和45年)のこの日、
アジアで初の技能五輪国際大会(国際職業訓練競技大会)の開会式が東京で行われたことを記念して制定。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
有給休暇の消化って変ですね。
お金で解決すればいいのに。
by 京男 (2022-11-10 05:14) 

すー

★京男さん、こんにちは
>お金で解決すればいいのに。
昔はそうだったのですが、一応の言い訳としては、休んで健康に配慮しろということのようです。
by すー (2022-11-10 13:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。