SSブログ

ベニバナヤマシャクヤクの果実 [植物]

昨日(8/31)は、暑い一日となりました。曇りか雨との予報もありましたが、日差しが痛く感じられるほどの青空でした。こちら京都では昨日の最高気温が36.1℃と猛暑日だったようです。
まだまだ、凹んだ気持ちが100%復活とはいきませんが、いつまでも引きずっていたも仕方がないですね。自分のミスですから・・・
そんな昨日も植物園にそしてよく出会う2人に、一昨日のレンズの件を「聞いて、聞いて」と無理やり顛末を聞いてもらいました。こちらは、気持ちを吐き出して少しスッキリです。ひとりからは、そんな翌日によく植物園に来られましたねと言われました。ジッとしているとウジウジといらないことを考えてしまうので出かけてきましたと!
そんな植物園で、花は注目されても果実は気にされることが少ない、大体全般的にその傾向ですが。
そんな「ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬)」ボタン科の赤く割れた果実を確認してきました。
ベニバナヤマシャクヤクの花は2,3日花で、寿命が短いです。そして、萼は果実期に反り返り、果実は長さ2.5~3.5cmで倒卵形の袋果で、熟すと割れて、種子が露出します。
種子は稔性があるものは球形で黒色~紺色、ないものは赤色となります。中々の存在感があると思うのですが、あまり話題になりませんね。
ちなみに、稔性(ねんせい)とは、植物が受粉し、果実をつくることが可能であること。結実性をもつこと。つまり、子孫を残すこと出来る種ということですね。

環境省による絶滅危惧Ⅱ類

ベニバナヤマシャクヤク-1(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-2(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-3(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-4(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-5(20220831).jpg


ベニバナヤマシャクヤクの花の様子は←ここで確認できます。


そうそう、先日に取り上げた「ヘクソカズラ(屁糞蔓)」がどれだけ臭いのか葉をもみ、茎を折って匂いを嗅いでみました。私は臭く感じられませんでした。もしかしたら、臭いのにも時期があるのかも知れませんね。覚悟して嗅いで見たのに拍子抜けでした。


今日から9月ですね。


★おまけのネタ
親ばかな宣伝です!

【版画個展開催のお知らせ】
次女が2年ぶりの個展を開催いたします。
就職して、東京の一人暮らしで時間が足りないと、お盆にも帰らず準備ををしていました。
東京で生活しながら、個展は京都で開催なので大変のようです。
2年前に個展を開催した同じ画廊です。
お時間がございましたらついでの時でも結構です。冷やかしに行ってやってください。
よろしくお願いいたします。
ブログ用1.jpg ブログ用2.jpg


尚、9月19日(月)は、祝日ですが、画廊はお休みです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

1日(木) 先勝 [旧暦八月六日]

【防災の日】
1923年(大正12年) 9月1日午前11時58分。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者
14万人以上という大災害(関東大震災)が起きた。
この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定されている。

【霞ヶ浦の日】
1982年(昭和57年)のこの日、霞ヶ浦の水質を守るための「霞ヶ浦富栄養化に関する茨城県条例」が施行されたことを記念して制定された。

【宝塚歌劇団レビュー記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、宝塚劇場で日本初のレビューである「モン・パリ(吾が巴里よ)」が初演されたことにちなんで、宝塚歌劇団が1988年(昭和63年)に制定。

【ベニズワイガニ漁解禁】
国が資源保護のために毎年7月から8月を休漁期間としているベニズワイガニ漁が解禁される。漁の解禁は1日午前零時。
深度1000mもの深海に生息するカニ(ズワイガニは200~600m)で、体の色が茹でる前から紅色(ズワイガニは茶色)である。

【美容週間】(~7日)
美容師や美容関係のメーカーによって構成されている、美容週間実行委員会が1978年(昭和53年)に制定。

【ガン制圧月間】(~30日)
日本対ガン協会と日本医師会の主催により、ガンの早期発見や早期治療が呼びかけられる。

【二百十日(にひゃくとおか)】
雑節の一つ。立春から210日目にあたり、この日に台風がやってくことが多い。
稲の花が開く時期にあたり、古来より農家では特に警戒されていた。

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

京男

おはようございます。
そうですよ。落ち込んでしても仕方ない。
なんとかなるさ・・・・と思うしかない。
匂いそうでもなかった。なんだんでしょうね。
by 京男 (2022-09-01 05:23) 

さる1号

ヘクソカズラ、ウチの近所で見つけて匂いを嗅ごうかと思いましたが覚悟ができずやめました^^;
そんなに臭くなかったんだ
じゃぁ試してみます^^
by さる1号 (2022-09-01 05:40) 

すー

★京男さん、こんにちは
そう、ウジウジ言っていてもどうしょうもないことなので・・そこは前を向きます。
もしかしたら、春には臭いかも・・・若葉を食べられないように

★さる1号さん、こんにちは
是非、挑戦してみてください。そして報告をお願いします。
ただし、臭かったとしても責任は負いませんので念のため!
by すー (2022-09-01 13:40) 

achami

ゴーヤが熟れてパカッと割れたのかと(^^;;
毎日ちっこいゴーヤが割れています。。。

by achami (2022-09-01 17:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。