SSブログ

弘法さんと奄美馬酔木 [神社仏閣]

昨日(3/21)の午前中は雨が降ったり止んだりの何とも不安定なお天気でした。そのために、とりあえずは午前中は、冬の寒さ対策として家の中に避難させていた植物たちを外に出したり、植木鉢などの整理をしました。お昼ごろには、多少、お天気が安定してきたことから、午後に東寺さんの毎月21日に行われている縁日の弘法さんに少しだけですがお邪魔してきました。い~やあああ、本当に外国の方が多いですね。もう、びっくりするほどの外国の方の密度です。ここでは、アジア系の方ももちろん多いのですが、欧米の方が多いのも特徴かも知れませんね。
私は、古着や骨とう品よりも、盆栽や植物などのエリアをウロウロとしてきました。よだれが出そうなものもあったのですが、私の予算には合わず連れて帰ることはありませんでした。
そうそう、いつも南大門のところでお餅を売っているお婆さんも元気な姿を見れてうれしかったです。
そんな、弘法さんのスナップです。
弘法さん-1(20190321).jpg 弘法さん-2(20190321).jpg 弘法さん-3(20190321).jpg 弘法さん-4(20190321).jpg 弘法さん-5(20190321).jpg 弘法さん-6(20190321).jpg


これだけではということで、奄美馬酔木(アマミアセビ)ツツジ科の登場です。
アセビの仲間で、奄美大島の固有種で、環境省の絶滅危惧種に指定されています。
壺型で長さ1cm程度の白色の花を多数つけます。その純白の花が何ともなんとも素敵です。
心が洗われるような純白の花ですよね。振ったら澄んだ綺麗な音色が聞こえそうでね(^_^)ニコニコ
アマミアセビ-0(20190321).jpg アマミアセビ-1(20190321).jpg アマミアセビ-2(20190321).jpg アマミアセビ-3(20190321).jpg アマミアセビ-4(20190321).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

22日(金) 大安 [旧暦二月十六日]

【放送記念日】
1925年(大正14年)のこの日、東京・芝浦に設けられた東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ仮放送が行なわれたことを記念して、NHKが1943年(昭和18年)に定めた日。

【世界水の日】
国連が制定した国際デー。1992年(平成4年)に国連総会で決定され、翌1993年(平成5年)から実施された。地球的な視点から水の大切さと貴重さを見つめ直そうというもの。
ちなみに、17世紀にイギリスのマルヴァーンの水を瓶につめて販売したのがミネラルウォーターのはじまり。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 2

京男

おはようございます。
外国人観光客がいなかったら、どんな風景になるだろう?
いいのか、わるいのか、よくわからない。
日本人は普通、墓参りに行っているのかな?
墓参りには外国人はいかないだろうしね。
by 京男 (2019-03-22 06:21) 

すー

★京男さん、こんにちは
確かに、日本人は墓参りで忙しいのかも・・・

by すー (2019-03-22 13:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。