SSブログ

秋の虫の鳴く頃に咲く花! [花(夏)]

昨日(8/22)の朝は、どうやら27℃台の最低気温で熱帯夜だったようです。その後がもっといけません。とにかく湿度が高い、その上に日差しが強い、台風の影響(?)の風が熱風です。気温もたぶん37℃超え(四捨五入で38℃)でこの湿度の高さです。昨日は所用があり、オープンカー(自転車)に久しぶりに乗ったのでが、ハンドルを持つ腕がジリジリと焼ける音が聞こえそうなくらいに熱いです。風も強めに吹くことから帽子もあきらめたことからおでこ(額)もジリジリと・・・本当に異常な蒸し暑さです。
そんな蒸し暑さ爆発の中でも植物園に寄り道、台風の影響の風があることから花の撮影には不向きでした。風の一瞬のおさまりを待ちながらの撮影なので時間がかかります。いつ、風が止むのかわからないので、カメラを構えたままで静止!。そんなところを蚊は見逃しません。蚊に何か所も射されました。
そうそう、一昨日にご紹介した「浜夏芽(ハマナツメ)」の刺の写真を撮影してた時に、カメラをお持ちの私と同じような年齢の男性が「この木は珍しいのですか」と声をかけてこられました。そこは昨日調べた知識がありましたので少しだけ講釈を!あまり長いと嫌がられますし、知識の薄さがばれますので短時間で・・その男性もこの「ハマナツメ」を撮影されておられました。でもやはり風で苦労されているご様子でした。
この風では風のあたる高いところの撮影は無理と風の影響のすくない林の中に! そしてそれが今日のタイトルとつながるという訳です。撮影したのが「スズムシバナ (鈴虫花)」キツネノマゴ科です。この花は、秋の虫の鳴く頃に咲くことから付けられた名前です。自然界は確実に秋に向かっていますね。そのスズムシバナは、茎は高さ30~60cmで、8~9月茎の上部に淡紫色の短い花序がつき、花冠は唇形で筒部は少し曲がっています。花の色は基本は紫色でまれに白色があるとの情報もありましたが、こちら植物園では白色の花もたくさん咲いておりました。この「スズムシバナ」は絶滅危惧種にも該当しています。その理由のひとつが、シカの食害のようです。シカは開花部である茎の上半部を食べるので、開花に至らない株が多くなります。多年草であるからすぐにはなくならないですが、種子更新ができず、株の老化が進んでいることから絶滅危惧種になっているようです。
スズムシバナ-1(20180821).jpg スズムシバナ-2(20180821).jpg スズムシバナ-3(20180821).jpg スズムシバナ-4(20180821).jpg スズムシバナ-5(20180821).jpg


この「スズムシバナ (鈴虫花)」は、元々はスズムシソウと呼ばれていたものが、ラン科のスズムシソウとの混乱を避けるためにスズムシバナと呼ばれるようになったようです。どうでもいいのですが、ラン科のスズムシソウを「スズムシラン」にした方が良かったのでは何て考えてしまいました。

今日は、24節気のひとつ「処暑」とのことです。
今年は残暑が厳しすぎますね。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇ハナゼキショウ(花石菖)
  京都府では絶滅危惧種に指定されています
 〇マキエハギ(蒔絵萩)
  丘陵地や低山地の日当りのよい乾いた道端や岩地などの草原にはえます。絶滅危惧種でも
**********************************************

「今日は何の日」

23日(木) 先勝 [旧暦七月十三日]

【処暑】
24節気のひとつ。暑かった季節もようやく収まる頃とされるが、地方によってはまだ残暑が厳しい頃でもある。天文学的には太陽が黄経150度になったときのこと。

【一遍忌、遊行忌】
鎌倉時代の僧で時宗の開祖、一遍上人の命日。勧進帳念仏札を携えて全国をくまなく巡り、その勧進帳に名前を記した人は250万人以上にも及んだという。

【白虎隊の日】
1868年(明治元年)のこの日、戊辰戦争中、若年者で構成された会津藩の白虎隊が、守るべき鶴ヶ城が落城したものと思い、飯盛山で自刃した。
当時の会津藩の軍は年齢別に編成されており、方角の守護神である四神にちなんで構成年齢の高い軍から順に「玄武隊」「青龍隊」「朱雀隊」「白虎隊」と名付けられていた。

【吉野太夫忌】
京都六条三筋町「七人衆」の筆頭であり、夕霧太夫、高尾太夫とともに寛永三名妓のひとりに数えられた2代目吉野太夫の命日。享年38。浮世草子の作者、井原西鶴は『好色一代男』の中で「なき跡まで名を残せし太夫、前代未聞の遊女也」と絶賛した。
吉野太夫の墓がある京都・鷹ヶ峰の常照寺では、彼女を偲んで4月第3日曜日に花供養が行われる。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 4

京男

おはようございます。
こんな花は初めてかも。
花の名前はほとんどしりません。
鹿の好物でそうなるのか・・・。
by 京男 (2018-08-23 06:25) 

achami

鹿の食害は、到るところで広がっていますね。
山ではネットが張ってあるところが多いですよ。
by achami (2018-08-23 10:05) 

ゴーパ1号

こんにちは。
台風が気になりますね。
お気をつけて。
by ゴーパ1号 (2018-08-23 12:19) 

すー

★京男さん、こんにちは
鹿の数が随分と増えたとのことで、難しいですね。

★ achami さん、こんにちは
奈良公園でも鹿対策の網がよく小さな木などに・・・

★ ゴーパ1号さん、こんにちは
どうやら真上を通過しそうですね。
被害がないことを祈るばかりです。
by すー (2018-08-23 12:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。