SSブログ

アゲハ蝶の羽化と旅立ち [昆虫など]

昨日(7/5)は、私の住む京都市も大雨による避難指示や避難勧告などがいたるところに発令されていました。昼はNHKのFMの音楽番組を聞きながら情報集めの仕事などをしているのですが、たびたび番組が中断されて大雨による避難情報に・・昨日は主に土砂災害による避難指示や勧告だったことから、私の住む地域は避難準備情報どまりでした。京都市内でも大雨ですが、滋賀県の琵琶湖周辺で大雨が降ると琵琶湖水位調整にために我が家の上流にあるダムの放水量がこれ以上増えるとヤバイかも!。夜になっても避難情報が携帯に連続して届きます(妻の携帯ですが、私のガラケイは古すぎて防災情報のアプリに対応していません)。その量がすごい、少し大げさに言えば鳴りパなしという感じですね。その避難情報が我が家にドンドンと近づいている感じです。い~やああ、携帯端末が鳴り響く一日となりました。我が家の近くを流れる宇治川はどんな状態だろうか? 嵐山の渡月橋近辺も夕方の映像ではすごいことになっていましたが、その後はどうなったのか心配です。

さてさて、今日の話題は、このところ育てていたアゲハの幼虫の旅たちです。
幼虫を撮影で使いたいというひょんなことから、我が家の山椒の天敵のアゲハの幼虫を育てる羽目になりました(結構、楽しかったですが!)。沢山見つけて捕獲して空き容器に入れて育ていました。よく家の前を通る園児の親子連れに幼虫を見せたり、蛹を上げたりして、その園児からは「青虫おじさん」と呼ばれることに(-_-メ)
そんなこんなで我が家の残った幼虫は4匹となりその4匹が蛹になり、7月3日の3匹が羽化し、4日に残りの1匹も無事に羽化して大空に旅立ちました。
昨日は大雨で警報がそこら中で発令されていましたので、無事に生き延びているのか心配になります。無事に生き延びて子孫が残せることを祈るばかりです。
幼虫の写真は苦手という方が多いので、羽化したアゲハ蝶のご紹介です。
残念ながらホンのチョッとのことで蛹から這い出す瞬間は見逃してしまいました。

◇これはたぶん、羽化して5分も経っていない時だと思います。
 まだ、完全に羽が広がっていません。
アゲハ旅立ち-1(20180704).jpg


◇やっと羽が広がりました。
 まだまだ、飛べません。この段階は自然界では最も危ない瞬間かも知れませんね。
アゲハ旅立ち-2(20180704).jpg アゲハ旅立ち-3(20180704).jpg


◇足取りもしっかりしだし、羽ばたきの練習も開始です
アゲハ旅立ち-4(20180704).jpg


◇この段階で、玄関先に出し、いつでも大空にと
アゲハ旅立ち-5(20180704).jpg


◇玄関近くのゴーヤにたどり着き一休みして、大空に旅立っていきました(^_^)ニコニコ
アゲハ旅立ち-6(20180704).jpg アゲハ旅立ち-7(20180704).jpg


◇最後にこんなものも、これ何かわかりますか?
 幼虫から蛹になるときにいらなくなった口、歯だと思います。
 幼虫時代は山椒の葉を食べるために歯が必要でしたが、蝶になったら不要なので脱ぎ捨てたものだと思います。
アゲハ旅立ち-8(20180704).jpg


こんな話題で失礼しました。
こんなときだからこそ、こんな話題もと予定通り取り上げました。

皆さん、この豪雨に十分に注意してください。
我が家でも何年か前に宇治川が氾濫しかけて家族全員で非難したことが頭を過りました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇オランダカイウ(オランダ海芋)・カラー
  私的にはカラーの方が馴染みが深いですが!
 〇ニンジンボク(人参木)
  名前は、葉のかたちが「チョウセンニンジン」に似ていることから
◇更新追加植物
 〇ザクロ(柘榴)
  花の写真を追加しました
**********************************************

「今日は何の日」

6日(金) 先負 [旧暦五月二十三日]

【サラダ記念日】
1987年(昭和62年)に俵万智が発表した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から生まれた記念日。

【公認会計士の日】
1948年(昭和23年)のこの日、公認会計士法が制定されたことを記念し、1990年(平成2年)に日本公認会計士協会が制定。

【ゼロ戦の日】
1939年(昭和14年)に海軍機・零式艦上戦闘機(ゼロ戦、ゼロファイター)の試作機の試験飛行がはじまった。正式採用は1940年(昭和15年)、最大速度は時速565kmであった。
ちなみに零式という名称は、正式採用された1940年が紀元節の年号で皇紀2600年だったため、その末尾の零(ゼロ)を取って名付けられた。

【ピアノの日】
1823年(文政6年)にオランダから軍医としてやってきたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだ。そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されている。

【入谷朝顔市】(~8日)
台東区の「恐れいりやの鬼子母神」で知られる真源寺(入谷鬼子母神)で開かれる江戸下町の初夏の風物詩。様々な種類の朝顔の鉢が並べられ、多くの人で賑わう。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

京男

おはようございます。
警報を乱発し過ぎかもしれませんね。
ダンダン慣れて?効果がない。
私のスマホはならないようにしてあります。
本当にヤバイ時は、身体で感じます。地震でも。
by 京男 (2018-07-06 06:37) 

馬爺

おはようございます。
雨の影響はありませんかこちらは大雨の為に学校なども自宅待機です、何時止むのかと思いますね。
by 馬爺 (2018-07-06 07:34) 

achami

青虫オジサンですか(笑)

京都で雨が・・・と耳にすると、すーさんのこと思いますよ。
まだまだ雨が降るようです、充分気をつけて下さいね!
by achami (2018-07-06 10:34) 

すー

★京男さん、こんにちは
10分おきぐらいになっています。

★ 馬爺 さん、こんにちは
とんでもないことになりそうです。情報に注視しています。

★ achamiさん、こんにちは
思い出していただき嬉しいのですが・・・
まだまだ、雨が続いています。
今回は半端ないです。
by すー (2018-07-06 12:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。