SSブログ

迫る警戒水位!? [日記]

昨日(7/6)も、朝からというかこの2,3日は大雨続きです。ものすごく京都市内中に避難情報が発令され、京都市のありとあらゆる地域に出されているという感じです。
もう雨が上がってくれないと・・・避難ということが現実味を帯びてきます。
そんなことでチョッとバタバタしておりますので、我が家の近くを流れる宇治川の様子で失礼します。

◇宇治川にかかる橋も水が橋げたに迫っています
増水-1(20180706).jpg 増水-2(20180706).jpg


◇普段の川幅の5倍ぐらいはあるかも
増水-3(20180706).jpg 増水-4(20180706).jpg


◇警戒水位まで1mぐらいかな(昨日の15:00ごろで)
増水-5(20180706).jpg


◇この川幅では近鉄の鉄橋が短くみえます
増水-6(20180706).jpg


◇河川敷の野球グランドは完全に水没です
増水-7(20180706).jpg 増水-8(20180706).jpg


増水-9.jpg
これが普段の野球グランド




今日は7月7日、七夕ですね。空を見上げる余裕が生まれるといいのですが・・・雨を心配して空を見あげないように!
我が家の近くを流れる宇治川も限界に近づいておりますが、それよりも危険なのが桂川で嵐山、渡月橋付近です。かなりヤバイかも
私の仕事用のパソコンも二階に避難を考えないといけないかも!そんなことにならないように願うばかりです。


★おまけの一枚

一時はこんな降り方でした。こんな降り方が長く続いたら・・・比較的、この降り方が短時間で救われました。
増水-10.jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

7日(土) 仏滅 [旧暦五月二十四日]

【小暑】
二十四節気のひとつで、この前後に梅雨が明けて蓮の花が咲き始める。
夏の太陽が照りつけ日増しに暑さが本格的になる。

【冷やし中華の日】
この日は二十四節気のひとつである小暑となることが多く、夏らしい暑さが始まるとされる。そこで、清涼感のある冷やし中華を食べて夏にそなえようと、冷やし中華の愛好家、料理人などが制定したもの。

【七夕】
牽牛と織女が天の川を渡って年に1度だけ会うことを許されたという中国の伝説を起源とする年中行事。この物語が日本に伝わったのは奈良時
   代で、その叙情性にひかれた人々が「星祭り」として大切に伝え、日本古来の七夕信仰とも結びつき、現在の七夕へと発展したといわれる。

【ゆかたの日】
織姫伝説と中国の行事である乞巧奠(きっこうてん)に合わせて、衣類に感謝する日として日本ゆかた連合会が1981年(昭和56年)に制定。

【乾めんの日】
七夕の日に天の川に見立てたそうめんを食べる習慣が古くからあったとされることから、全国乾麺協同組合連合会が1982年(昭和57年)に制定。

【竹・たけのこの日】
竹取物語のかぐや姫が生まれたのは7月7日との説から1986年(昭和61年)に全日本竹産業連合会が制定。

【ギフトの日】
全日本ギフト用品協会が1987年(昭和62年)に社団法人化されたことを記念して制定。この日が選ばれたのは、7月7日には牽牛と織女が天の川で年に一度出会う日ということから。

【香りの日】
全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991年(平成3年)に、七夕にちなんで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱した。

【「日華事変」勃発記念日】
1937年(昭和12年)のこの日、北京近郊の蘆溝橋で日本軍と中国軍が衝突し「日華事変」が勃発した。

【ポニーテールの日】
1995年(平成7年)に日本ポニーテール協会が制定。健康的でさわやかで、女性らしさをアピールできる髪型のポニーテールはゆかたに似合うなどの理由からこの日に。

【川の日】
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996年(平成8年)に制定。七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。

【カルピスの日】
1919年(大正8年)、ラクトー(現在のカルピス)が国内初の乳酸菌飲料、カルピスを発売したことによる。創業者の三島海雲が、モンゴルを訪れた際に口にした酸乳をヒントに開発したという。

【スリーセブンデー】
日本遊技機工業組合が1995年(平成7年)に制定。「777(スリーセブン)」が、主にパチンコやパチスロの当たり目であることから。

【吉野・蛙とび行事】
金峯山修験本宗の総本山である奈良・吉野の金峯山寺で行われる行事。
輿に乗った蛙が祈りを受けると人になるという、修験道の力を表現したもの。

【国際協同組合デー】(7月第1土曜日)
1894年(明治27年)に創立された国際協同組合が協同組合運動の発展と、より良い生活を営むために互いに協力し合おうと1932年(昭和7年)の世
   界大会で制定。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 5

京男

おはようございます。
ちょっと降りすぎですね。
そろそろ止んでほしい。
川の側は怖いでしょうね。
by 京男 (2018-07-07 05:18) 

さる1号

凄い降り方ですね@@;)
熱帯のスコールのよう
川の水位も心配ですね
by さる1号 (2018-07-07 05:27) 

すー

★京男さん、おはようございます
そろそろ止んでくれなと本当に避難ということになりそうです。
今朝、河川敷の野球グランドは何とか水が引いてグランドが顔をだしていました。
でも、また、雨がきつく・・・

★ さる1号さん、おはようございます
限界が近づいてきているようです。
これ以上はご勘弁願いたいところです。
by すー (2018-07-07 07:02) 

achami

すーさん、身の安全を確保して下さいね!!!!!
テレビの画像を見て、言葉を失いました。。。
by achami (2018-07-07 19:48) 

すー

★ achamiさん、こんばんは
今は少し水位が下がりました。まだ、雨が降っていますので、また上がるかも知れませんが・・
by すー (2018-07-07 20:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。