SSブログ

縁切り・縁結び碑(石) [見学・鑑賞]

縁切り・縁結び碑(石)


昨日(7/13)は、大雨が降るという予報でしたが、以外にも小康状態が続きましたが、しかし、大雨、洪水警報が出て、時折、強い雨も。私はというと、結局、行きも帰りも雨に合い、カッパの中は蒸し風呂状態です。カッパを着ていなくとも今の京都は蒸し風呂状態なので、それはそれはたまりません。昨晩は大雨、洪水警報が出っぱなしの状態で、今朝4時現在、強い雨が降っています。ま~よく雨の元が無くならないものと感心します。

そう、こちら京都では今日の夕方から祇園祭に伴う交通規制が始まります。というより18:00から歩行者天国になるのかな?

ところでこのところ京男さんのテリトリの話題でブログを・・・今日の話題は、表と裏から穴をくぐって「縁切り・縁結び碑」というものです。
そうここは、安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は京都府京都市東山区にある神社で通称「安井のこんぴらさん」で知られています。
境内には、中央に裂け目の入った大きな「縁切り 縁結び碑(石)」があり、高さ1.5メートル、幅3メートルの巨石で、中央の亀裂を通して神様の力が下の円形の穴に注がれていると言われています。
ここ安井金比羅宮には、全国からさまざまな悩みを抱えた人が訪れます。祭神の崇徳天皇(すとくてんのう)が、讃岐の金毘羅宮で一切の欲を断ち切ってこもった故事にちなみ、断ちもの祈願所として信仰を集めているところです。
この境内にある「縁切り縁結び碑」を、形代と呼ばれるお札(縁切り祈願の方は「断の御札」、良縁祈願の方は「叶の御札」)に願い事を書いてこの石に貼り、石の穴を、悪運を切りたい人は表からくぐり、縁を結びたい人は裏からくぐるとご利益が得られるといわれています。
ここでも多くが若い女性たちに占領されているようですが(^。^;;

 見ていると恋人同士と思われる男女が、表からくぐっていましたが、それでいいのでしょうか?。それって縁を切りたいという願いですよね。何か第三者の影でも見えるのかな?、それとも本心だったりして・・・それはそれで怖いですね。(^。^;;

安井金比羅宮-1(20100710).jpg 安井金比羅宮-2(20100710).jpg 安井金比羅宮-3(20100710).jpg
これが縁切り・縁結び碑


安井金比羅宮-4(20100710).jpg

安井金比羅宮-5(20100710).jpg

安井金比羅宮-6(20100710).jpg

安井金比羅宮-7(20100710).jpg

安井金比羅宮-8(20100710).jpg



追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」


昨日(7/13)の万歩計 

昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/13)日本橋を出発し「深谷」に到着です。
昨日の歩数:10969 歩数合計14万4607歩  日本橋から75.2Km
京都三条大橋まで残り458.7Km



「今日は何の日」

14日(水) 友引 [旧暦六月三日]

【検疫記念日】
1879年(明治12年)のこの日、虎列剌(コレラ)病伝染予防規則が公布されたことにちなんで、日本検疫衛生協会が1961年(昭和36年)に制定した。

【廃藩置県の日】
1871年(明治4年)に藩を廃止して県を設置する詔書が出された。1869年(明治2年)には版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。

【ひまわりの日】
1977年(昭和52年)に日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」(約325kg)がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。静止しているひまわりはいつでも画像を取れるため、日本の気象予測の精度は著しく向上した。「ひまわり」は後続機が続々と打ち上げられた。

【求人広告の日】
1872年(明治5年)に「東京日日新聞」に日本初の求人広告が掲載された。

【ペリー上陸記念日】
1853年(嘉永6年)の7月4日に、アメリカより4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に訪れた。7月14日には東インド艦隊司令官であるペリー提督が久里浜(現在の横須賀)に上陸して将軍への親書を渡した。翌年に再度来航した彼との間で「日米和新条約」が結ばれ、ここに日本の鎖国が終わった。現在、久里浜にはペリー記念館が設けられている。

【パリ祭】
1789年のこの日、バスティーユ牢獄が市民によって占領され、多くの政治犯が解放された。これがフランス革命のきっかけとなったことから、フランスでは革命記念日となっている。

【那智の火祭】
和歌山県那智勝浦町に所在する熊野那智大社の例大祭。50キロもあろうかという大松明が見物。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 4

京男

おはようございます。
雨の朝ですね。祇園祭ぎりぎりの梅雨明けかな。
宵山までは、雨が多そう。今年は祇園祭に縁がなさそう。
安井金毘羅ですね。こんなにお札が少ないのは珍しい写真ですね。
恋人同士でくるの?三角関係で縁切りかな・・・。
いずれにしても遊び半分は危険なんだけど、パワースポットなんていって危ないところでも行くご時世だから。きっとその恋人たちはわかれるでしょうね。
by 京男 (2010-07-14 06:04) 

おはりこ

ここは行きました。
私はくぐりませんでしたが
長女がくぐってご利益ばっちりでした。
by おはりこ (2010-07-14 07:00) 

ゴーパ1号

あ、ここはお札がぺたぺた貼られる所ですよね。
お札がまだ少ないですね。これから盛り上がるのかしら。
by ゴーパ1号 (2010-07-14 14:27) 

すー

★京男さん、こんにちは
私もびっくりでした、朝早すぎたかな?と思っていました。

何とか巡行には雨が上がるかな?

★おはりこ さん、こんにちは
いかれましたか? 私が行ったときも若い女性や昔の娘さんなどでにぎわっていました。

★ゴーパ1号さん、こんにちは
そう、失敗しました。もっと遅く行くべきでした(^_^;)
by すー (2010-07-14 17:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。