SSブログ

黄金色に輝くススキと葦(ヨシ) [植物]

昨日(11/8)の朝は、7日の朝よりも5°以上冷え込むという予想でしたが、予想通り下がりはしました。しかし、7日の朝の気温があまりにも高かったことから下がってもそれほどの寒さを感じられませんでした。まだまだ、この時期の朝の気温よりもかなり高めの朝の気温でした。日中は、文句なしの青空が広がり日差しの下では暑い。信じられない温かさの日が続いています。何か予報では今度の金曜(11/10)に雨が降り、そのあとはグッと寒くなる予報のようですね。体調管理をしっかりとしなければですね。
さて、タイトルの話題に戻します。
暑い暑いと言いながらも、少しづつですが、木々も色づき始め、そしてススキたちも種の旅立ちの時を迎えているようです。そんなススキも葦も太陽に照らされて黄金色に輝いて見えました。

◇ススキ(芒、薄)イネ科 ススキ属
ススキの種たちももうすぐ旅立ちかな
ススキ-1(20231108).jpg ススキ-2(20231108).jpg ススキ-3(20231108).jpg ススキ-4(20231108).jpg ススキ-5(20231108).jpg ススキ-6(20231108).jpg ススキ-7(20231108).jpg


◇ヨシ(葦)イネ科 ヨシ属
我が家の近くの河川敷の葦原も夕日に輝いていました。
葦原-1(20231105).jpg 葦原-2(20231105).jpg 葦原-3(20231105).jpg 葦原-4(20231105).jpg


喪中はがきの準備を始めました。
もうそんな時期なんですよね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

9日(木) 仏滅 [旧暦九月二十六日]

【太陽暦採用記念日】
1872年(明治5年)のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという詔書が布告されたことにちなむ。
実施はこの年の12月からで、12月3日を明治6年1月1日とした。

【119番の日】
1987年(昭和62年)に自治省(現在の総務省)消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙い。
11月9日は、消防のダイヤルナンバー119にちなんで。

【換気の日】
社団法人日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。
「11(いい)9(空気)」の語呂合わせ。
最近の住宅はアルミサッシの普及などで密閉度が高く、十分な換気が行われず、カビの発生することも多い。
そこで今一度、室内の換気を見直してという訳である。

【ベルリンの壁崩壊の日】
1989年(平成元年)に、1961年(昭和36年)年8月13日よりドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
翌年には東西ドイツが統一。

【秋季全国火災予防運動】(~15日)
火災が起きやすい時期であることからこの時期に制定。消防庁による。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。