SSブログ

ウキツリボク [花(春)]

昨日(5/4)は、私とっては4連休の初日でした。そんな昨日は所要があり京都駅前まで。い~やああ、地下鉄京都駅のホームは本当にすごい人であふれていました。私にはコロナ前に戻ったような雰囲気にも感じれました。少し違うのが、中国からの観光客よりも欧米からの観光客が目立つことと。私の住む伏見にも多くの欧米からの観光客が来ていることかな? 最近は、日本酒ブームもあるようで、酒蔵界隈も欧米からの観光客がたくさん来られています。
お天気は徐々に下り坂との予報ですね。せっかく京都に観光に来られた方たちには晴天の下で観光をと願うます。

さてさて、今日は我が家ネタで失礼します。
春ですね、狭い我が家の庭にもいろいろな花が咲き始めております。その中かな今日は「ウキツリボク(浮釣木)」アオイ科のご紹介です。このウキツリボクは、隣の奥様に枝を1本いだき挿し木したものが根付き花を咲かせたものです。見たときにちょうど朝日が当たりきれいに輝いていたところを撮影でした。
ウキツリボク-1(20230504).jpg ウキツリボク-2(20230504).jpg ウキツリボク-3(20230504).jpg ウキツリボク-4(20230504).jpg ウキツリボク-5(20230504).jpg ウキツリボク-6(20230504).jpg



流通名は、「チロリアンランプ」で、そちらの方が一般的かな。



★おまけのネタ
プリンスメロンに初めての花が!
実は、このプリンスメロンの苗も、義姉のところに行く予定でしたが、余ったものを我が家に残して植えてみたものです。多分、実を生らせるのは難しいとは思うので、成長の過程を楽しみたいと思っています。間違って1個でも実ったらラッキーということで。この花はたぶん雄花だと思います。
プリンスメロン-1(20230504).jpg プリンスメロン-2(20230504).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

5日(金・祝) 赤口 [旧暦三月十六日]

【端午の節句】
五節句のひとつ。端午とは、もともと月の初めの午の日である「初午」の意味。菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)を軒につるしたり、ちまきや柏餅を食べてお祝いをする。
鯉の滝登りにあやかって鯉のぼりをあげるようになったのは江戸時代に入ってから。

【こどもの日】
1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日で、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とも規定されている。

【おもちゃの日】
こどもの日で端午の節句であるこの日、おもちゃ、人形のPRを行おうと東京玩具人形問屋協同組合が制定。

【児童憲章制定記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、子供の権利宣言である児童憲章が制定された。
5月6日~11日までは全国児童福祉週間。

【わかめの日】
ミネラル、カルシウムなどを含むわかめをもっと子どもに食べてもらおうと、1983年(昭和58年)に日本わかめ協会が制定。

【クスリの日】
全国医薬品小売商業組合連合会が、薬の効用のPRを目的に制定。
子供の生命を守る意味からこどもの日に。

【自転車の日】
1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。
5月1日~31日までの1ヶ月を自転車月間として、さまざまなイベントが行われる。
期間中の祝日を自転車の日に当てたもの。

【手話記念日】
ろう団体の後藤田三朗氏の提唱で、日本デフ協会が制定。
手話が左右の手の五本指を使うことから、5月5日が選ばれた。

【競馬会神事・歩射神事】
京都の上賀茂神社で2頭の馬が速さを競う「競馬会(くらべうまえ)神事」が、下鴨神社では葵祭の無事を祈願する「歩射(ぶしゃ)神事」が催される。
※2023年の葵祭は4年振りに通常開催予定。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

achami

海外からの旅行者の落とすお金で、街が潤うと良いなぁ〜と思いますね〜。

by achami (2023-05-05 13:13) 

すー

★ achamiさん、おはようございます
住民の生活とのバランスが取れながら・・・これが成り立つことを祈ります。
by すー (2023-05-06 04:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。