SSブログ

ニュートンの林檎、ハマナスそしてベニバナトチノキ [花(春)]

昨日(5/2)は、少し風があり撮影には不向きの日となりました。この風で揺れる花は写真撮影には不向きです。昨日も時々植物園で出会う知り合いは写生をしていました。撮影には風で揺れる花は大敵ですというと、写生をしているその方も揺れる花は描きにくいと、花が揺れて詳細が確認できないと・・・そうか、写生には風は関係ないと思っていましたが、そうでないという事が解りました。その方は、高校の美術の先生を定年退職してから植物園に毎日のように写生に来られております。
そんな、風の中で撮影した花たちの登場です。

◇ニュートンのリンゴ バラ科
イギリスの物理学者・ニュートンが、りんごの実が落ちるのを見て「万有引力の法則」を発見したことは有名な話ですね。そのリンゴの木を接ぎ木したもので、別にニュートンのリンゴという種類がある訳ではないそうです。
ニュートンの林檎-1(20230502).jpg ニュートンの林檎-2(20230502).jpg ニュートンの林檎-3(20230502).jpg


◎花の後の画像も珍しいかと
ニュートンの林檎-5(20230502).jpg



◇ハマナス(浜茄子)バラ科
野生のバラの仲間では最大級の直径6~10cmほどにもなる花を咲かせます。紅紫色や白色をしており、豊かな香りを漂わせることが特徴です。
根は染料などに、花はお茶などに、果実はローズヒップとして食用になります。
ハマナス-1(20230502).jpg ハマナス-2(20230502).jpg ハマナス-3(20230502).jpg ハマナス-4(20230502).jpg



◇ベニバナトチノキ(紅花栃の木)トチノキ科
ベニバナトチノキは北米南部原産のアカバナトチノキとヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)の交雑種です。
花は、八方に広げた葉の先に赤い花がすっと天に向かって伸び、房咲きで、やや黄みを帯びた紅色をしています。
紅色には濃いものから薄いものまで幅があり、雄しべが花の外に突き出しているのも特徴です。
ベニバナトチノキ-1(20230502).jpg ベニバナトチノキ-2(20230502).jpg ベニバナトチノキ-3(20230502).jpg ベニバナトチノキ-4(20230502).jpg


昨日は歯医者さんでした。
何とか今回も抜歯を免れました。先生からはもう時間の問題なので抜きましょうか?と言われていますがガンとして拒否でした。次回の定期検診が7月、またまた言われるだろうな!

そうそう、今日は「憲法記念日」の祝日ですが、大学が授業があるので、私たちも通常勤務です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

3日(水・祝) 仏滅 [旧暦三月十四日]

【憲法記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、日本国憲法が施行されたことによる。
日本国憲法は「主権在民」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を三つの柱にしたもの。天皇を象徴とするこの憲法はポツダム宣言に基づいた連合国の占領下の国会において定められたため、連合国から押し付けられた憲法として、改憲を望む声もある。
しかし、平和憲法と高く評価する人も多く、この日は、改憲派、護憲派のそれぞれが集会などを開き、自分達の主張をアピールする。

【世界報道自由の日】
国連総会が1993年(平成5年)12月20日、5月3日を「世界報道自由デー」と宣言。自由で、多元主義的で、独立した報道が民主社会にとって不可欠であることを、1991年(平成3年)の「世界における報道の自由促進」に関する決議によって認識したユネスコ総会に由来するものである。

【ゴミの日】
「5(ご)3(み)」の語呂合わせ。

【博多どんたく】(~4日)
福岡市で行われる祭で、現在正式には「博多どんたく港まつり」という。
「博多松囃子」をその起源に、1179年に始まったといわれる。
ちなみに「どんたく」は休日を意味するオランダ語「zondag」に由来する。
ちなみに「半ドン」という言葉は「半分ドンタク(休日)」という意味。
※新型コロナ感染状況等によって、演舞台の開催中止等の対応
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。