SSブログ

嵐山・渡月橋を渡りました [風景]

昨日(11/12)は、朝から晴天で本当に暖かな一日、というか日差しの下では暑いくらいに感じられました。何せ、夏日一歩手前まで気温が上がりましたので。
そんな、昨日はまたまたノンビリと庭いじりでした。今年はたくさん綺麗に咲いてくれた酔芙蓉でしたが、来年に向けて根元から切りました。ボウボウに茂っていたのでスッキリしました。その他、冬に備えていろいろな準備もでした。
さて、今日のタイトルの「嵐山・渡月橋を渡りました」ですが、11日に、嵯峨美術大学付属の博物館で開催されいる「フィギュアの古今-伏見人形とフィギュア展」を見学後にブラブラと嵐山まで行ってみました。ただ、渡月橋を渡っただけで、そこから松尾大社さんに向けてまたまたブラブラとでした。
い~やああ、本当にすごい人出でした。平日でこの人出なら昨日、今日は大変なことになっているのではないでしょうか。歩道は人であふれて車道にはみ出しておりました。修学旅行の児童、生徒たちも多数見かけました。それに、それに着物のようなペラペラの着物を着た女性たちも多数見かけました。歩き方は何とかして欲しいですね、パンツやスカートの時と同じような歩き方をするのでどうもいけません。その上に、暑かったこともあり、本当に多くの方がソフトクリームをペロペロと舐めながら歩きまわります。こんな混雑の中で・・・
そんな混雑ということで感染も心配になるので橋を渡るときは少し速足気味だったかもです。ま~そういっても、あの混雑ではそれほど早くは歩けませんでしたが! 渡って対岸に渡月橋を渡っただけでしたが。
そうそう、私も、中学、高校の修学旅行で嵐山に行きましたが・・・殆ど覚えていませんが
渡月橋-1(20221111).jpg 渡月橋-7(20221111).jpg 渡月橋-2(20221111).jpg 渡月橋-3(20221111).jpg 渡月橋-4(20221111).jpg 渡月橋-5(20221111).jpg 渡月橋-6(20221111).jpg
修学旅行の児童とすれ違い



★おまけのネタ
今年も干し柿作りがわが家でも(^_^)ニコニコ
干し柿(20221112).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

13日(日) 大安 [旧暦十月二十日]

【茨城県民の日】
1871年(明治4年)のこの日、茨城県という県名が初めて使われたことにちなんで、明治100年にあたる1968年(昭和43年)に制定。
郷土の歴史を知り、より豊かな暮らしと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見つめなおす日。

【うるしの日】
日本漆工協会が1985年(昭和60年)に制定。
漆の製造法は文徳天皇の第一皇子惟喬親王が、京都・嵐山法輪寺の本尊虚空蔵菩薩より
伝授されたと言い伝えられている。
伝授されたその日を記念して制定された。

【空也忌】
平安中期の僧で市聖と呼ばれる踊念仏の開祖、空也上人の命日。
浄土教の先駆者で、特に庶民の間に念仏を広めた。
ちなみに、唱えた念仏が阿弥陀に変化する様が彫られた「空也上人立像」を所蔵する京都・六波羅蜜寺(西光寺)は、彼の建立によるものである。

【嵐雪忌】
江戸中期の俳人で蕉門十哲の一人、服部嵐雪(らんせつ)の命日。
蕉門での活躍はめざましく、其角と並んで芭蕉に
「両の手に桃と桜や草の餅」と信頼された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
嵐山に行かれたのですか・・・・すごい。
私は近づきたくない場所。
山の色合いが綺麗ですね。
今日は雨でも人が多い?
by 京男 (2022-11-13 06:35) 

すー

★京男さん、おはようございます
渡月橋を対岸に行くために渡ったですが・・・
by すー (2022-11-13 07:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。