SSブログ

生きた化石!ジュラシックツリー? [植物]

昨日(7/2)も朝からとんでもない蒸し暑さです。お天気の方は午前中は比較的安定していたのですが、ものすごい蒸し暑さです。毎日、府立大の警備員さんと出会い立ち話をするのですが、その方が「歩いているのが不思議なくらい、まるでゾンビや夢遊病者のようで意識が飛びそう!」と、それはそうでしょう、定期的に外の巡回をこの蒸し暑さの中で行っているわけですから!。聞いた話では、巡回やひとつの作業が終わったら必ず本部により点呼を受けるそうです。そうしないと、途中で熱中症で倒れているなんてこともあり得ますので!
そんな昨日は何とか午前中はもった空も、この暑さの関係で大気が不安定となり午後からは黒雲が雷の音と共にドンドンと近づいてゴロゴロと大きな雷の音と共に雨が落ちてきました。こちら京都市内では大雨警報と雷注意報も夕方には出されていました。これも台風の影響なのでしょうか?。

さてさて、そんな話題とは全く関係のないものですが、タイトルの「生きた化石!ジュラシックツリー?」です。これも植物園の話題です。それが「ウォレマイ・パイン」という木となります。前々、からこの木があったのは知っていたのですが、いつも通り過ぎていました。ところが、どうしたことか、昨日この前を通ったときに急に立看が気になり眺めてみました。するとそこには大変なことが書かれていました。
*************************************************************
生きた化石!ジュラシックツリー(ウォレマイパイン)
世界最古の種子植物で2億年前から姿を変えずに生き続けてて野生個体で現存するのは100本未満ともっとも希少な植物。
ウォレマイパイン(Wollemia nobilis)は、近縁種がかなり前から化石で知られていた植物です。
ウォレマイパインは、裸子植物ナンヨウスギ科の仲間の一つで、これらの仲間は、恐竜が闊歩する中生代ジュラ紀(2億年前~1億4600万年前)には、現在とほぼ同じ姿で多く繁栄していました。
すでに化石でしか残っていないと思われていましたが、1994年にオーストラリアのウォレマイ国立公園(シドニーの北西約200キロ)の峡谷の谷底でブッシュウォーカーであるデビッド・ノーブル氏により生きたものが発見されました。(20世紀最大の発見とも)。
野生でも成木は、とても狭い範囲に100本程度しかなく、とても貴重な植物です。
ここ府立植物園の植栽の個体は、日本植物園協会を通じて、オーストラリア・クイーンズランド州政府森林局から送られたものです。
*************************************************************
などとありました。ええええ~ええ、そんな貴重な植物とは!
これからは定期的に観察を続けたいと思います。
ウォレマイ・パイン-1(20180702).jpg ウォレマイ・パイン-2(20180702).jpg ウォレマイ・パイン-3(20180702).jpg ウォレマイ・パイン-4(20180702).jpg ウォレマイ・パイン-5(20180702).jpg

素人には何の変哲もない木に見えますが(-_-メ)

◇昨日の大雨警報と雷注意報でた空模様です。
 撮影後ドンドンとこの雲がこちらに移動してくるのが見え、しばらくすると短時間でしたが大粒の雨と雷が・・・
 ただし、こちらでは大雨警報と雷注意報が出された17:06には、すでに峠を過ぎ青空も見えました。やはり、この辺りは京都市内と思われていない証なのでしょうね!。
雨雲-1(20180702).jpg 雨雲-2(20180702).jpg

失礼しました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇カセンソウ(歌仙草)
  日当りのよい草地にはえる多年草で、府内では産地も個体数も少ないことから絶滅危惧種とのことです
◇更新追加植物
 〇ハナイカダ
  色づいた実を追加しました
**********************************************

「今日は何の日」

3日(火) 赤口 [旧暦五月二十日]

【波の日】
「7(な)3(み)」の語呂合わせから。サーフィンやウインドサーフィンなどの波を使ったスポーツの愛好者が、波に感謝しながらボードに乗る日としている。

【ソフトクリームの日】
1951年(昭和26年)に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売されたことによる。

【通天閣開業記念日】
1912年(大正元年)のこの日、大阪市浪速区に通天閣が開業した。当時の高さは64m。現在のものは2代目。設計を担当したのは東京タワーを設計したことでも知られる内藤多仲(たちゅう)氏。
初代通天閣は、上部分はエッフェル塔、下部分は凱旋門をモチーフにして作られたものである。
nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 6

京男

おはようございます。
暑さで目が覚めました。
いまクーラーのスイッチをいれました。
そんな貴重な木に見えないです。
素人だからしかたないか。
by 京男 (2018-07-03 04:24) 

すー

★京男さん、おはようございます
もう、クーラーのスイッチですか?
そう、どう見てもそのあたりにありそうな木に見えますよね。
by すー (2018-07-03 04:36) 

路渡カッパ

こんにちは。
タイに行っている長男からLINEが届いて、連日40度越えでまさにゾンビ状態でしたよ。現地の方は平気そうでしたが・・・(^_^ゞ
ウォレマイパイン、確かこんな葉っぱの化石も見た気がしますが、生きた木を見るともみの木と似てますね。
by 路渡カッパ (2018-07-03 10:57) 

すー

★路渡カッパさん、こんにちは
連日40度越えですか・・・私なら干からびていますね。
そこらにありそうな木に見えますよね。
by すー (2018-07-03 13:23) 

achami

>素人には何の変哲もない木に見えますが・・・確かに(^^;;

by achami (2018-07-03 20:54) 

すー

★ achami さん、おはようございます
ですよね(^_^)ニコニコ
by すー (2018-07-04 04:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。