SSブログ

子供たちの夏も終わりかな? [行事]

子供たちの夏も終わりかな?

 長い夏休みも終わりにさしかかった昨日(8/22)に、最大で最後のイベント「地蔵盆」がこちら京都では多くの町内で地蔵盆が開催されています。
 地蔵盆は、本来、8月は23、24日の地蔵菩薩の縁日を中心に行われます。しかし、準備する親や地域の方たちの都合によってこの日の前後の土曜日から日曜日にかけて行われるということで今年は22日(土)と23日(日)におこなっていると思います。
昨日は、こちら京都ではお天気が安定せず、一時雨、基本的には曇りという一日。午前中には一時雨もふり、あわててテントの下で雨の止むのを待つという場面もありましたが、何とか中止になるということはないお天気でした。
 この地蔵盆は京都生まれで、近畿地方の行事として古くから行われてきました。また、北陸地方や新潟、信州では長野市周辺で盛んに行われていますが、東海や関東には、ほとんどないそうです。なので地蔵盆て何???という地域もあるのではないでしょうか?。
 地蔵盆の言われは、子どもの守り佛として古くから信仰され、お地蔵さんは民間の信仰の神様でしたが、仏教に属する地蔵菩薩であったようです。この地蔵菩薩はお釈迦様が入滅してから未来仏の弥勒菩薩がこの世に現れるまで、人間界のみにあらず地獄・飢餓・修羅・畜生・天といった六道すべてにおもむき、人々を救済したとのこと。
平安時代以降に阿弥陀信仰と結びつき、地蔵信仰が民間に広がり、道祖神と同じように村を守る役割も果たすようになったようです。そして、地獄の鬼から子供を救うとして子供の守護神ともなり、現在にいたっています。
 地蔵盆の主役は、子どもたちです。京都では、各町内ごと地蔵尊の前に屋台を組んで花や餅などの供物をそなえ、お菓子を食べながらゲームなどの遊び、福引きなどが行われます。
また数珠繰り(じゅずくり)や数珠回し、といって玉が大きくて長い数珠を子供達みんなで回す儀式をします。その時に大人もその輪の中に入り、自分たちも経験した思い出を胸に子どもたちと一緒に数珠を回します。
などが概要でしょうか?
残念ながら我が町内にはお地蔵さんがありませんので、お祭りは「夏の子供祭」と題して行っています。お地蔵さんもお借りすることが可能なのですが・・

子供祭-1(20090822).jpg 子供祭-2(20090822).jpg 子供祭-3(20090822).jpg 子供祭-4(20090822).jpg



 こうして地蔵盆が終わると、夏休みも残りわずか、子どもたちにとって夏休み最大にして最後のイベントが終わります。その頃には、あんなにうるさかった蝉の声はいつのまにか聞こえなくなり、空には入道雲から秋の雲に変わりつつ、夏の終わりの寂しさだけが残り、夏休みの宿題でバタバタする多くの子供がいるのでしょうね。
 昨日行われた我が町内の地蔵盆も子供たちに今年最後の夏のイベントを楽しんでもらえたようで、まずまずは成功とということで胸をなでおろしています。私のアバウトな計画に沿って綿密な実行レベルの計画・実施をしてくださった役員のみなさんに感謝です\(^o^)/

さて、今日は後かたずけを午前中に済ませて午後からは別のイベント2か所に出かけなくてはなりません。




「今日は何の日」

23日(日) 仏滅 九紫 [旧暦七月四日]

【処暑】
24節気のひとつ。暑かった季節もようやくおさまる頃とされるが、地方によってはまだ残暑が厳しい頃でもある。天文学的には太陽が黄経150度になったときのこと。

【一遍忌、遊行忌】
鎌倉時代の僧で時宗の開祖、一遍上人の命日。勧進帳念仏札を携えて全国をくまなく巡り、その勧進帳に名前を記した人は250万人以上にも及んだという。

【白虎隊の日】
1868年(明治元年)のこの日、戊辰戦争中、若年者で構成された会津藩の白虎隊が、守るべき鶴ヶ城が落城したものと思い、飯盛山で自刃した。
当時の会津藩の軍は年齢別に編成されており、方角の守護神である四神にちなんで構成年齢の高い軍から順に「玄武隊」「青龍隊」「朱雀隊」「白虎隊」と名付けられていた。

【吉野太夫忌】
京都六条の2代目吉野太夫の命日。墓がある京都・鷹ヶ峰の常照寺では彼女の姓の由来ともなった桜が咲く4月第3日曜日に、供養が行われる。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 6

京男

おはようございます。
昨日午前中に雨がちょっと降ったのね。こちらは降らなかった。
このあたりは今日地蔵盆というのが多い。ただ子供が極端に少ないな。
準備が大変ですよね。今日は後片づけと違うイベントなんですか。
私はいつもの大阪なんです。高校は明日から学校がはじまります。
インフルエンザがどうなるかちょっと心配ですね。もうかなり発病している状態ですから。お地蔵さんにしっかり子供を守ってねと頼んでおかなくちゃ。
by 京男 (2009-08-23 06:21) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

こんな地域を挙げてのお祭りも無くなりました。
何とか継続して行って欲しいものです。
by BPノスタルジックカーショー (2009-08-23 10:11) 

すー

★京男さん、こんにちは
そう、こちらでは約20分くらいかな本格的な大粒の雨がふりました。
我が娘も明日から中学が始まります。学校関係は大流行が怖いですね。

★ BPノスタルジックカーショー さん、こんにちは
こんな行事で町内がしたしくなります。残したいですね。
by すー (2009-08-23 16:32) 

駅員3

古来からの日本のよき伝統行事なんですね[ひらめき]

今まで『地蔵盆』という言葉は聞いた事がありましたが、意味はしりませんでした。

いつまで守り伝えて行きたい行事ですね!
by 駅員3 (2009-08-23 19:32) 

ゴーパ1号

地元でも、残っている所はあるようです。
「地蔵っ子」って言います^^
体験した事が無いので残念です。


by ゴーパ1号 (2009-08-23 21:40) 

さっちゃん

こんばんは。
地蔵盆の準備お疲れ様でした。
いよいよ子どもたちの夏休みも終わりそうですね。
by さっちゃん (2009-08-23 21:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。