SSブログ

秋の実 [植物]

昨日(9/28)も、本当に蒸し暑い一日となりました。こちらの最高気温は33°超えです(静岡市では36°とのことですが)。少し涼しさに慣れた体には堪える気温です。それに湿度も高いことから! この33°ぐらいなら真夏の36~38°と比べればましなはずですが、それがつらい。

話はガラッと変わります。昨日に、水道メーターの検針さんから電話があり、水漏れがあったと連絡を受けているようで確認でした。見えないところで、水漏れがあった場合には、水道料金の減免措置があります。水漏れ箇所など詳しい話を聞かせてください。とのことでした。水漏れの顛末をご説明しましたが、水道利用量は、毎月の使用料と大きくは変わらず、変動の範囲なので、減免申請をしてもあまり変わりません、メーター通りのご請求でよいですかとのことでした。そのままで結構ですとお答えしました。あのお盆の早朝の水漏れ騒ぎの修理は、休日、早朝の特急料金を含めてご請求は3万3千円ほどでした。こんな騒ぎもあったことからリホームが動き出しました(まだ、見積をお願いする段階ですが)。

さてさて、暑い・暑いと騒いでいても季節は着実に進んできています。そんな、昨日に植物園で見かけた実たちです。

◇ヒオウギ(檜扇)アヤメ科
種子は黒く熟し、射干玉(ぬばたま)と呼ばれ、和歌では「黒」や「夜」にかかる枕詞として使われます。
ヒオイギ-1(20230915).jpg ヒオイギ-2(20230915).jpg ヒオイギ-3(20230915).jpg ヒオイギ-4(20230915).jpg


◇アメリカサンショウ ミカン科
北アメリカ東部原産のミカン科 サンショウ属の植物です。葉と果実はレモンオイルに似た香りをもち、樹皮と果実はピリッとした辛味があります。
アメリカサンショウ-1(20230928).jpg アメリカサンショウ-2(20230928).jpg アメリカサンショウ-3(20230928).jpg


◇キミノオトコヨウゾメ(黄実のオトコヨウゾメ)スイカズラ科
オトコヨウゾメの、「男」はオトコヨモギやオトコゼリのように食用にならないことを意味し、そこにガマズミの地方名であるイヨゾメ、ヨソゾメ、ヨンゾメなどが合わさってオトコヨウゾメ、つまり食べられないガマズミのことです。
このオトコヨウゾメで黄色い実をつけるのが、キミノオトコヨウゾメとなります。
キミノオトコヨウゾメ-1(20230928).jpg キミノオトコヨウゾメ-2(20230928).jpg キミノオトコヨウゾメ-3(20230928).jpg


◇ネコノチチ(猫の乳) クロウメモドキ科
果実は8~10ミリの長楕円形の核果で、黄色、赤色を経て黒く熟します。
和名は果実が猫の乳首に似ていると言われています。
ネコノチチ-1(20230914).jpg ネコノチチ-2(20230914).jpg ネコノチチ-3(20230914).jpg ネコノチチ-4(20230914).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

29日(金) 仏滅 [旧暦八月十五日・望]

【十五夜】(旧暦の8月15日)
満月を観賞する日。旧暦では7、8、9月が秋にあたるが、8月はその真ん中の月であるので、「中秋(仲秋)の名月」ともいう。

【日中国交正常化の日】
1972年(昭和47年)のこの日、北京において、周恩来首相と田中角栄首相らにより「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」がなされ、両国の国交が正常化した。

【招き猫の日】
日本招猫倶楽部が1995年(平成7年)制定。「9(くる)29(ふく)=来る福」の語呂合わせ。三重県の伊勢内宮前のおかげ横丁では「来る福招き猫まつり」が行われる。

【クリーニングの日】
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会が、消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指そうと制定。「9(クリー)29(ニング)」の語呂合わせ。

【宣長忌、鈴屋忌】
『古事記伝』『直毘霊(なおびのみたま)』を著した江戸後期の国学者、本居宣長の命日。享年71。
彼は鈴を収集する趣味があり、晩年鈴屋とも称したことから「鈴屋忌」ともいう。生地である松坂には本居宣長記念館が設けられている。

【聖ミカエル祭】
大天使聖ミカエルを記念する日。各地のミカエル教会では礼拝が行われる。
なお、ミカエルの啓示によりフランスの孤島に建てられたとされる彼の名を冠した修道院モン・サン・ミッシェルは、世界遺産に登録されている。
余談であるが、1549年のこの日、フランシスコ・ザビエルが薩摩藩主の島津貴久(たかひさ)を訪問。彼は神のご加護を授かるために、意図的にこの日を選んだとされる。結果、布教の許可が得られた。

【洋菓子の日】
三重県洋菓子協会により2002年に制定。フランスでは大天使聖ミカエル(ミシェル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることから。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。