SSブログ

生きようとする力 [植物]

昨日(8/6)も、熱帯夜の朝を迎え、体力の消耗が激しいかもです。結局は一昨日と昨日の土日はほとんど家を出ることなく大人しくしており、体力の回復に努めておりました。
こちら京都でも何やら少し風が出てきたようで、この風も台風の影響でしょうか。それにしてもこの台風6号の迷走ぶりにはびっくりさせられます。何で戻ってくる、何で直角に曲がり九州を狙うのか・・・本当に不思議です。
二日間も籠城しているので話題がありません。そんなことで、こんなものを見かけましたので登場です、それがタイトルの「生きようとする力」となります。
我が家で育ている、多分「グラプトペダルム・朧月」ベンケイソウ科だと思います。この手の多肉植物は似たようなものも多くて特定は難しいですが。
そんなグラプトペダルムの葉が一枚落ちていて、拾い上げると何と根を出しているではありませんか。この植物はこうして子孫を残しいるのだなとまじまじと見つめてしまいました。生きようとする力、生き残ろうとする力を感じられました。私も暑い・暑いと負けてはいられないと思った次第です。
発芽-1(20230802).jpg 発芽-2(20230802).jpg 発芽-3(20230802).jpg 発芽-4(20230802).jpg 発芽-5(20230802).jpg


世間は、今週あたりから夏休み、盆休みに入るのでしょうね。私は11日の山の日も通常通りに朝の仕事もあります。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

7日(月) 友引 [旧暦六月二十一日]

【鼻の日】
「8(は)7(な)」の語呂合わせから生まれた記念日で、日本耳鼻咽喉科学会が1961年(昭和36年)に制定した。鼻の病気予防をよびかける。

【バナナの日】
「8(バ)7(ナナ)」の語呂合わせから。現在日本で消費されるほとんどのバナナが輸入もので、その量は年間約100万トン。輸入フルーツ全体の半分以上を占めている。
ちなみに「バナナ」の語源は、アラビア語で「指先」を意味する言葉に由来する説や、アフリカの言語で「指」を意味する言葉に由来する説があるそうである。

【六道まいり】(~8月10日・4日間)
京都・六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)で、先祖の精霊(しょうりょう)をあの世からこの世へ迎える仏教の伝統行事「六道まいり」が行われる。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。