SSブログ

オレンジ色の小さく可愛らしいチョウ [動物・鳥・昆虫など]

昨日(10/27)の朝も冷え込みました。日中の気温も日差しが少なく何となく寒い感じの一日でした。道路に設置されている気温計も午後の2時頃で19℃を表示でした(京都気象台の発表も19℃と)。
植物園をウロウロするには気持ちの良い気温です。そんな植物園のまたまた話題です。
時々出会う人と植物園に入ってすぐに出会い、話をしながら園内の四季彩の丘と呼ばれるコーナーに二人でブラブラと行きます。そこで見かけたのがタイトルの「オレンジ色の小さく可愛らしいチョウ」のベニシジミです。その方は花よりも蝶や昆虫狙いの人なので、テンションが上がります。私は狙いでは無かったのですが、一緒に邪魔しないように撮影でした。その方は、ベニシジミチョウが2羽いるとこれまたテンションが上がります。私は、ま~こんなものだろうと、適当に撮影が終わったところで、その方と分かれます。当然、その方はまだまだ蝶を追いかけ続けておりましたが・・・
そして園内を再びウロウロとしているときに、別のよく会う人と出会いました。その方も蝶や昆虫狙いが中心の人です。今日は、ベニシジミチョウを探しに来たとのことでした。私が、この蝶ですかと先ほど撮影した蝶の写真を見せます。これこれ、どこに居たと声が大きくなり聞いてきます。すぐそこの四季彩の丘の蓮の花の有った近くとお教えします。そのかた、いいないいなとカメラのモニターを見ながら何度もいます。私は「私のねらい目ではないのですが」と。その方、私の話もそこそこに急いで向かいます。その方いわく、普通のシジミチョウはよく見かけるけど最近はベニシジミチョウは見かけいないと。欲のない私が遭遇して、その方が中々出会えない。面白いですね。その方、出会えたかな? 今度会ったら聞いてみたいですね。

ベニシジミは、大きさ13~19mm。とてもキュートな色合いがその名になったベニシジミ。ベニ色(紅色)のチョウと一言で言っても、春は明るいオレンジ色、季節とともにベニ色も深みを増して、秋にはレンガ色に近いベニ色になるとのことです。
ベニシジミの分類は、チョウ目・シジミチョウ科・ベニシジミ亜科・ベニシジミ属とのことです。どうでもいいですが!
それよりも、蝶の数え方を今回いまさらながらですが調べてみました。すると蝶を数えるとき、一匹、二匹ではなく正式には1頭、2頭…と「頭(トウ)」という単位を使うそうです。
1頭、2頭(トウ)と数える理由として、諸説あるそうですが、最も有力だとされているのが西洋の動物園での数え方が定着したからという説とのことです。
動物園では昆虫も動物も特に区別されることなく、「head」という単位で数えられていたそうです。
このことが昆虫学者たちに広がり、論文で蝶を数える単位として「head」が使われたそうです。
headは日本語に直すと頭(あたま)になるため、「頭(トウ)が使われるようになったとのことでした。これも面白いですね。
ベニシジミ-1(20221026).jpg ベニシジミ-2(20221026).jpg ベニシジミ-3(20221026).jpg ベニシジミ-4(20221026).jpg ベニシジミ-5(20221026).jpg




★おまけのネタ
賀茂川ではこんな鳥たちの集まりを見かけました。
何の集まりかな?
鳥たち-1(20221026).jpg 鳥たち-2(20221026).jpg 鳥たち-3(20221026).jpg


ところで、鳥の数え方は、一羽、二羽ですよね。ただし、この数え方は飛べる鳥の数え方です。
飛べない大型の鳥(ダチョウなど)は、動物と同じように「頭」で数えると。
そして、飛べない小型の鳥類(ペンギンなど)は、小さい動物と同じように「匹」となるそうです。
ネットの受け売りの知識でした。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

28日(金) 先勝 [旧暦十月四日]

【速記記念日】
1882年(明治15年)のこの日、日本で初めて速記法を完成した田銷綱紀(たくさりこうき)が東京・日本橋で速記教室を開いたのを記念して、(社)日本速記協会が制定したもの。彼が発表した田鎖式と呼ばれる速記方式は当時の衆議院と貴族院にて採用された。

【群馬県民の日】
1871年(明治4年)の旧暦のこの日、「群馬県」の名称が使われた事を記念し1985年(昭和60年)に制定。この日を中心とした9月28日から11月30日までの約2か月間、豊かな郷土を築くことをテーマとしてイベントが県内で催される。

【ABCの日】
1952年(昭和27年)のこの日、日本ABC協会(新聞雑誌部数公査機構)の前身となるABC懇談会が設立したことによる。同協会の必要性を呼びかけることを目的に1989年(平成元年)に制定された。2002年(平成14年)には創立50周年を迎えた。ABCはAudit Bureau of Circulationsの略。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
欲を出すと出会えなくて、無いと出会える。
それは素晴しいと思います。
欲がなくて、イメージするのがこつかな?
by 京男 (2022-10-28 04:58) 

すー

★京男さん、こんにちは
>欲を出すと出会えなくて、無いと出会える。
面白いですよね。
by すー (2022-10-28 13:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。