SSブログ

そろそろ空に飛び出すかも?! [植物]

昨日(11/16)は、一昨日よりも冷え込んだようで、この秋の一番の冷え込みになりました。日中も雲が多く日差しが少ないことから何となく寒さも感じられました。いよいよ、こちら京都でも晩秋という気配が感じられるようになりました(カエデの紅葉の見ごろはこれからですが!)。
晩秋ということで、こんな実たちもそろそろ旅立ちの時期近しかも知れませんね。この実たちは飛び立ち空を自由に舞いそうに見えます。実際にこの羽のような苞で風に乗って空中を移動出来るのでしょうね。植物の進化というか、子孫を残すために知恵なのでしょうが本当にすごいと感じられます。
それが、「ツクバネ」と「ツクバネガキ」

◇「ツクバネ(衝羽根)」ビャクダン科
実が落下するときは実についた4枚の苞がプロペラの様にくるくると回ります。
ツクバネ-1(20181116).jpg ツクバネ-2(20181116).jpg ツクバネ-3(20181116).jpg


◇「ツクバネガキ(衝羽根柿)」カキノキ科
実に付いている萼が羽根突きの羽根の形に見え、いかにもくるくると回りそうですよね。
ツクバネガキ-1(20181115).jpg ツクバネガキ-2(20181115).jpg ツクバネガキ-3(20181115).jpg ツクバネガキ-4(20181115).jpg



★おまけの一枚

いつまでも、こんな安心の国であって欲しいと願わずにはいられません。
見張りがいなくても安心して荷物が置いておける国
昨日の植物園での光景!
植物園の荷物(20181116).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

17日(土) 先勝 [旧暦十月十日]

【将棋の日】
江戸時代の8代将軍吉宗の頃、年に1度、旧暦11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋が開催されていたことにちなんで、1975年に日本将棋連盟により制定された。

【東福寺開山忌】
京都にある慧日山(えにちさん)東福寺を開いた聖一国師(しょういつこくし)の命日。宋での留学から帰国した際に、製麺や、静岡に茶を伝えたことでも知られる。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

京男

おはようございます。
子孫繁栄のたまの仕組みは多種多様ですね。
動物と違い動けないからなんでしょう。
凄いです。
その点、人間は生物として退化しているかも。
お金の影響で子育てしないなんてのがあります。
たくさん増えすぎたからなのかも。
by 京男 (2018-11-17 06:31) 

すー

★京男さん、おはようございます
子孫を残すその知恵は本当にすごいと思います。
そうした努力をしないものは滅びるということですね。
by すー (2018-11-17 06:53) 

achami

山に行くと、短時間のピストンだと荷物を置いて行く(デポすると言ってます)ことがあります。

日本はまだまだ安全ですね^^
by achami (2018-11-17 22:00) 

すー

★ achamiさん、おはようございます
いつまでも、そんな日本であって欲しいですね(^_^)ニコニコ
by すー (2018-11-18 04:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。